X



トップページ心と宗教
1002コメント361KB

マインドフルネス Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:11.46
★★自分のやっていないメソッドを否定するのは厳禁とします★★

マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

当スレで採用するマインドフルネス瞑想の定義については、Wikipediaをご参照ください。

マインドフルネス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/マインドフルネス

『マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。』

マインドフルネス瞑想は、その源流となった仏教瞑想を越えて、広い範囲でマインドフルネスの名称が冠される状況であり、宗教、健康法、心理学の各分野に今や広い裾野を持っています。
当スレが話題の対象とする「マインドフルネス瞑想」は上記定義のものですが、それ以外のマインドフルネスを冠する技法や、
瞑想一般の話題、呼吸法、マインドフルネス状態を喚起する瞑想以外の方法についても、禁止ではありません。
過剰な発言量にならないよう程々に情報交換しましょう。
また、感情的なレスのやり取りは周りにも迷惑ですので控えてください。

前スレ
マインドフルネス Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1562587472/
0233神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:37:21.70ID:xfa1n10I
>>230
お答えありがとうございます
それでは私の考えをお聞きください 私の結論は必ず自分の中心は無いとわかるし そのことによって今まで囚われていた自分ではどうにもできない衝動から解放されて救われると確信しています
殺人の例はショッキングで人目を引くし 指摘いただいた空の思想の曲解のような問題ももちろんありますが そんな極端な状況でも観察するってことは 日常はもちろんずっと⁈ という例え話です
まあ とにかくあのお答えでご本心はともかく 信念をお持ちだとわかりましたので私の中では全て解決しました
どうもです!
0234神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:51:34.65ID:j/33d9Ov
全く伝わってないっぽいんだけど
殺人も考えた俺は今や無我に悟ってるなどと言いたくて
強引に話が変わったのだろうか?

観察(もどき)すること前提なら何やっても良いということなら
これからマインドフルネス殺人とか起きてもおかしくない
自分に中心がないならわかるだろう

ムカつく人をぶっ殺してすっきりして、罪悪感が出てきたらマインドフルネスでスッキリ
一石二鳥だぜ、じゃあぶっ殺すか!
みたいなバカが出てこないとも限らない

実際、それは両立しない矛盾した行為だし、だから大変な苦を生むことになる
しかし、わからない人にはわからない
だから一般化することはできないと言ってる

戒とは原因と結果のわかってる、苦を生む愚かなことをしないためにもあるわけで
もちろん人を故意に殺してはいけない
そうならないためのマインドフルネスということにもなる
0235神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:59:51.05ID:PRotIVim
観察を突き詰めていれば、ムカつく気分にコントロールされないから
殺人に及ぶということ自体がないということなのでは
0236神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:12:16.04ID:j/33d9Ov
あと、ドアの人はちょっと前のご自分の書き込みを思い出してほしいのですが

あなたはついこの前まで、苦が抜けない、嫌いな人を並べて慈悲を向けてると書いてるわけです

ドアの人は何年「観察」やってますか?
人を殺したいという人が訪ねてきて、同じ年数だけ同じ様に観察しつづけても
苦は抜けきれる保証は全く無い
その誰かが本当に殺意をなくすでしょうか?
保証できませんよね
0237神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:29:27.69ID:j/33d9Ov
>>235
それはわかるけれど
イマココ「だけ」で紛らわせても、対象はともかく苦の抜ける瞑想にならないと
「もう殺意は無いから大丈夫」と油断したら戻ってくると思いますよ
そのままか、形を変えるかして苦は残ってると思います
0238神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:28:28.61ID:z8mmkiBA
いまここだけで済まない人は、ちゃんと分かってなくて、どうも上手くいまここに居られませんとか言い出すから
0240神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:58:56.75ID:jgxvsByH
食器洗いがマインドフルネスの修行に良いことは有名。
ついでに禅では典座という食事係も大切な修行とされている(道元が宋に渡った時のエピソードで有名)。
食事はなるべく自分で作って自分で片付けましょう。
0241神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:01:21.55ID:ugVqrPJK
水道をジャージャー
水しぶき飛びはね
そうしてキッチン回りをビチャビチャにしてしまう
それでも修行なのか?
0242神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:24:03.30ID:e5dF5+LB
>>241
念、気づきを忘れるとそうなってしまう。
そうならないために今の一瞬一瞬を大切に生きる。
これこそが修行になるんですね。
0243神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:43:53.86ID:i06ttaS6
>>236
私は実質2年足らずでしたよ それ以降は以前のように観察しようと思っても数秒で霧のように観察の意識が消えてしまうため 只管打坐のような方法か特殊な体の部位の感覚を感じ続ける瞑想をしています
保証の問題ですが 私はハッキリ 観察ができるならば完全に保証できると確信しています ただ私は瞑想歴は11 12年ぐらいですので その期間に無駄な瞑想があったのかどうか
最初から観察系の瞑想をしていれば5年で済んだのか 今となってはわかりません
慈悲の瞑想の話の趣旨が掴めません 観察してても克服出来てなかったじゃないか的な意味でしょうか? 面白い不思議な話なんですが 観察を終えたというか以前のように出来なくなって以降は嫌なことをされても何も残りません
ですが昔の事柄については故意に思い出したりすると体に反応が出ていました ですが既に新たに打撃を受けることはないため ただ反応が出るだけ ただそれを眺めるだけでした
しかし口の中に髪の毛が入った状態というか まぶたにニキビができた状態というか 別に支障ないんだけど....って感じだったので 慈悲の瞑想を進めていただいて感謝していますよ
0244神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:00:50.89ID:i06ttaS6
>>234
ごめんなさい 殺人の話は以前から私が良く言っていた例なので(相手をナイフで刺す間もずっととか 自分が車に引かれる時の体がすくむ感じを とかw)
それでたぶん話がごっちゃになってしまいました というかこの指摘も外れてそうで恐ろしいw
自分だけスッキリして本当にごめんなさい
0245神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:08:39.05ID:2E9Yjq13
>>241
最後にビチャビチャになったキッチン周りをキレイに拭く
そこまでが修行、というか皿洗い
0247超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1
垢版 |
2019/08/13(火) 13:36:34.29ID:dWUoKb2A
「遠足は家に帰るまでが遠足だぞ」「バナナはおやつに入るんですか?」「水筒にジュース入れてきて良いですか?」「レモンティーは?セーフ?」

当日

「せんせー、超次元導師くんがデザートにメンコちゃんゼリー持ってきてまーす」
「メンコちゃんゼリー位弁当に入れるだろ。遠足は何故こうも人を不寛容にするのか」
0248神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:52:55.93ID:FT+s3RRK
完璧なマインドフルネスを実現する心はみんな持っているんだよ
慈悲喜捨にしても七つの態度にしても何にしても、それらをやろうとしていると
あるときワンセットで実現できる心が現れる
それが「ジャンプ」だよ

慈悲とは慈悲喜捨のこと、四無量心ぶっつづきのことであり
ワンセットで実現可能になる
悲(抜苦)がなければ観察しても苦しいままだし
「ありのまま評価しない」とは捨のこと
なのであって、マインドフルネスの最低必須要件
どの師も言葉を変えて、世俗の表現に合わせてそこを指し示している

マインドフルネスが困難で紛れやすい(自転車に乗れるほど容易ではない)のは
例えば、現象を内のものとして観きれない事にある
ぶっつづきの慈しみの眼が現れるならば全て内の現象として観ることが出来る
つまり、ぶっつづきの慈悲喜捨が現れた時にのみ観察ということは可能になる

サティとはぶっつづきの心から外れた時、歪みが生じた時、つまり放逸した時に気付き
内にそれと観ること
観たならば苦は滅し、あるいは生じず、ぶっつづきの心に戻る事が出来る
そこに因果関係を見て、同じ因を避ける智慧が生じる
苦の因が不明なまま放逸に生きてきた我々は、マインドフルネスで智慧を蓄積して行くことになる
そうした苦の因の大きなものは戒として要約されている

ぶっつづきの四無量心と言っても歩いて天竺まで行くというような話ではなく、
そのぶっつづきの慈悲喜捨、四無量心は外にあるのでなく既に内にある
天竺に向かう三蔵一行には既に四無量心はある

その完璧なマインドフルネスを実現する心は既にみんな持ってる

その心を発見するメソッドが慈悲の瞑想(など)
実際にその自転車を乗るということがマインドフルネス
だよ

自分の経験からドヤ顔で言ってるけど
独自の理論になってるところは一つもないだろうね

私が幸せでありますように
みなさん全員が幸せでありますように
0250神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:31:18.62ID:Ye+yfa+4
なんというか必要以上に難しいことにしてる感あるんだけど…
0251神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:05:20.72ID:FT+s3RRK
全くシンプルなことだよ
0252神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:59:33.18ID:Ye+yfa+4
本当にシンプルなら慈悲喜捨とかゴテゴテ付ける必要ないんじゃない?
観ろ。観た通りだ。以上。
でおわり
0253神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:02:45.32ID:FT+s3RRK
抜苦が起きない、捨でない観察ならそれでいいが
それはマインドフルネスではないよ

イマココで気付き続けてればマインドフルネスだ、なんて安易なことではない

慈悲喜捨の理解は肝心要だよ
0254神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:26:08.99ID:Ye+yfa+4
観てそのまんま(あなたの言うところの)捨になっちゃってるんだけど?
0255神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:43:46.15ID:FT+s3RRK
本当にわかってるならくどい話をした意味もわかるだろうに

主にドアの人に向けて書いたレスだよ
慈悲喜捨が必須であることなどなどが通じてないからクドく書いてるだけだ
0256神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:44:27.79ID:4Q/zEkee
オタクだから番組や図鑑で得た知識を披露したくて披露したくて
みたいな
0257神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:56:06.05ID:Ye+yfa+4
と言われてもまるで描いて目指すもののような書き方ではな…
0259神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:18:02.34ID:FT+s3RRK
全部経験から言ってるし、元々知識は不要だとすら思ってる

だから単純に、観れば終わりだ、とは自分も繰り返し書いてきたことだけど
それでは全く話が通じてないんだよなこれが
本当に不思議なことだったが

要するに抜苦が起きてない人が殆どなんだ
だから、会社のストレスなどで壊れちゃった人も居ただろ
わかったわかったー、四六時中観れば良いんだよねー
では全くマインドフルネスにはなる保証はない

ありのままはぶっつづきの慈悲喜捨の現れる場でないと成り立たない
それは強調する必要があると思うので書いたよ
0262神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:07:12.08ID:i06ttaS6
>>259
ありがとうございます 申し訳無いのですが 本当に仏教的な用語は素人が好きでちょっと調べた知識ぐらいしかないので(ナーガールジュナとか 中観 仮観 空観とか 流行ったような言葉など) できれば普通の言葉で説明頂けるとありがたいです
私の場合は自分も直接教わった先生達も仏教者ではなく どっちかっていうとダークサイドのニューエイジ(?) 例えば実際にはこの宇宙に生命という機械はあるが生命体は存在しないとか 超現実主義者とか 仏教でいう勝義諦(?)でしか説明しないような人ばっかりでした
今から思えばあんたら慈悲の塊だから私に教えてくれたんだろwというのは良くわかるんですが あらゆる価値観 これだけは例外で大事だ というものは全て嘘であり 捨てろ ある価値観は絶対に正しいと言えるか徹底的に検証しろ(価値観を破壊するため)という調子でした
まあこういう背景でコツコツ自分で確かめてきたので事実の探求者ではありますが宗教者ではないとご理解下さい
もっと言いますと 瞑想なんて不確実で大変なので 脳の手術や薬でみんなお釈迦様になれたらどんなに良いか と考える派です
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:29:52.01ID:9I1OAtN1
こういう奴が覚せい剤に手を出すんだろうな
0268神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:42:52.09ID:X9oMp+sN
物のついでで慈悲の瞑想についての思考経路を述べますと 全ての生命が安心して苦しむことのない静かで落ち着いた状態になるよう願います ということだと思うんですが 物凄く違和感を覚えます
全ての生命が安心して「二度と」苦しむことのない静かで落ち着いた状態に「永遠に」なるよう願います だろ と 相手の病気が治りますように ではなく 相手が 体は自分ではない と深く自覚できるように何か上手い手はないものか だろ と
突き詰めるとお釈迦様の悲願は 全ての生命が真実を自覚して安心して二度と現れることなく 少なくとも実体を持つ物質としては消滅することだと考えざるを得ない
こんなの足の親指の先っちょだけでもあっち側に突っ込み始めた人でないと心から同意できるわけない だろ と
だからあっち側に突っ込む前だと論理的に間違ったことを願うだろうし 願い方が合っていた場合は同意できないし恐怖を感じるのが普通だろうと
ここまでが思考であり検証であり価値観の破壊
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:53:30.45ID:X9oMp+sN
実践して確かめた結果は 予想通り 言葉の反復やイメージを使えば理屈抜きに嫌な反応は弱まるし テクニックとして強力だし役に立つ 瞑想を始めた大昔から実践してたらもっと楽で早かったかも
もっと極めた人が更に凄さを教えてくれたら継続したいと思うけど どの段階で効くメソッドなのかイマイチわからないため中断
という感じです
0272神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:01:48.87ID:AxIjvOm4
妄想で価値観を破壊しようとしても仕方ないんです
妄想は全て分別の中で生まれるのだから
それでは己の分別から抜け出せない、破壊できやしないですよ
拡張、強化するだけです

仏陀が本当に指し示したのはどんなことか、それは思考では決してわかりません
それはどんなことであったかと想像しても、そこに自分の分別が壁になります

しかし瞑想で理屈抜きに強力に何かがあったとすれば
その事実の方が遥かに重要でしょう
分別を超えられるという事実の一端を見たのではないでしょうか?
だとしたら大変結構なことではないでしょうか(嫌味でなく)

瞑想を更に進めるならば、分別を超えた世界が人間の本体だということになってきます
そこには嫌いな人は居ないし、苦しみも存在しないです
そんな自分が自分の中に存在していたということを見出します

そして「ありのまま」「評価せず」が成立します
ここからがマインドフルネスですね
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:17:41.75ID:6FF/0DXz
>>271
分けてるじゃん
0274神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:21:41.85ID:AxIjvOm4
テーラワーダでいう阿羅漢果にならない限り私というものはあるとされる
不還果までは日常生活に慢、境界は存在してしまう

しかし、瞑想の中で境界がなくなってしまうことはそんなに遠い話ではない
瞑想でそれを実現すると、日常の境界に気づくことも出来るようになってくる
それが内に観るということ
ぶっつづきの慈悲の眼が現れないとできない
そして世界が私であるということ
そこから放逸するならぶっつづきに戻ることがマインドフルネス

24時間本当に放逸なくぶっ続きが続けられるなら私もないでしょうし
それは阿羅漢なのでは

自分は境界、放逸はわりと起きますw
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:30:10.19ID:AxIjvOm4
あなたの中にも完全な慈悲の眼は存在しますよ
この話に境はありません
0277神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:24:19.87ID:pNtaHiY9
慈悲が無いとだめだとか、ここからがマインドフルネスだとか、どうしてそういう正しい誤りを切り分けたがるのか
0278神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:53:10.24ID:AxIjvOm4
本来、正しい誤りという話でもないのです
捨がマインドフルネスの定義「ありのまま評価せず観察」そのものであること
またそこに抜苦が実現されますね
事実です
そうならないとつまらないでしょうということです
モヤモヤしたままマインドフルネスだとしてやってるなら

本来それは誰でも完璧に備えたものです
そこのところで生きていこうというのがマインドフルネスということでもあるし
そちら側の自分に全的に気づいた時にマインドフルネスと言われてることがわかりますよ
ということでもある

そこに見下しとか、差別とかを見出されても困ります
次の瞬間あなたは理解するかもしれないのだし、そんな見下しや差別は成り立ちません
既にあなたは完璧なものを持っているのだから
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:17:38.90ID:HKamZYBf
唐突に見下しとか差別とか言われても困るんだがw
人を描いて他の人と混ぜてるんじゃない?
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:13:59.85ID:6FF/0DXz
イマココでID変えてテンプレ通り人を小バカにするのがマインドフルネスだよな!
0283神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:46:22.29ID:H1hvokSQ
テンプレこそ悟り
靴箱大長老に学びました
0284名無しーちゃん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:35:18.32ID:2PYVHMOx
「ぶっつづきの慈悲」
「バックがないマイドフルネスはだめ」

ネットanonymousでないだれか有名人がいってて支持してるひとたちがいるの?
ぶっつづきさんのおりじなる?
0285神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:28:38.90ID:X9oMp+sN
>>284
オリジナルではないですよ 昔から自他の境界が消えて全てが1つになるという一時的な体験はよくありますし 私もあります
また有名な覚醒体験や悟り体験を執筆した例ではそういう描写が多いです その場合は一時的ではなくちょっと座って精神統一するとすぐにそういう状態になるそうです
海外の一般の方の至高体験談はほとんどこのパターンのような気がします
問題は探求の末に始めてそういうことが起きて自分で確かめる場合は良いんですが 事前にそういう知識を得たせいで遠回りしちゃう場合が多いんだと思いますね
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:03:55.27ID:oPiCCt/G
あんたに言ってるんちゃうで
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:03:32.99ID:gG0T7U4/
>>284
オリジナルかどうか知らないが、ほぼ自分の体験から言ってる
最近書いてることは一年以上前に経験したことについてなんだが
いかんせん知識がない
ネットの記事やWikipediaとか眺めたり、ラリーの本やここで知った山下キャス聞いて体験の答え合わせして
頭が整理されてきちゃったので書いている

目指すとか何とかではなくて、例えるなら坐禅の姿勢を整えるようなもんだよ
慈悲の瞑想というのは
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:01:57.67ID:nUM0p3Rj
アスペルガー的な過集中状態と
瞑想における禅定を区別できてない人がいるね
マインドフルネスとは、アスペルガー的な人間がいかに人格障害に陥らずに心豊かに生きていくか、ということ
それを踏み外せば、単なるアスペの過集中自慢のサイコ野郎になるよ
0292神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:37:05.26ID:NU52MG26
山下良道さんが毎週配信で言ってることを
熱心に聞いてるオタクの人が
考えて頭の中でまとめて
あたかも自分が覚者であるかのように
5ちゃんで毎日大量に書き込みしてるのが現状
ただ悲しいかな知識と思考の塊だから
こういう言い方は実際に体験した人はしないなという
おかしな言い方が多い
0293神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:46:50.33ID:om3hXVVT
実際に体験したこともないのに
実際に体験した人はこういう言い方はしないなとおもう
0294神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:45:26.68ID:v2FlzD28
>>289
自分の体験を書いているのなら、慈悲がなけれは駄目だとか、観察だけではマインドフルネスじゃないとか言っちゃ駄目だろ
貴方は貴方の歩んだ道しか知らず、他の人の歩む途上の風光を知らないのだから
0296神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:55:58.95ID:k+3hIz6L
観察だけでは駄目?わたし自身は観察だけでぶっつづいたと認識してるので
慈悲の瞑想必須ではないという立場から書いてますよ、ご確認下さい
書いてないつもりのことを読み取られておかしいと言われても返答しようがありません

あとまあ、テーラワーダの理論からすれば超トンデモでしょうねw
それは大体わかりますよ
大乗入りのマインドフルネスの見方でしか理解できないでしょう

言葉の世界でないものを言語化しようという挑戦ですから、おかしくみえるかもしれません

ここまで、山下さん言ってない(というか聞いてない)し、本で読んだこともでもないことは随分書いてます

ここまで書いたことはメソッドとかルートが違っても同じではないかと思ってます
以前マハシで生滅の終わるまでの話をして下さった方の話は了解済みです
感謝してますし、もちろん否定してません
0298神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:32:36.07ID:k+3hIz6L
あと、この話は「スクリーン」という話を解決します

スクリーンは「ありのまま評価しない」観察の場ではありません

このことは捨になっていてもしばらくは混同するかもしれません
特に自分みたいな独学者は
その時にも、まだスクリーンが観察の場だと思いこんでいて
ついスクリーン探してしまうこともあるでしょう
そうすると、ヴィパッサナー、サティではなくサマタになってしまう
そうではないですか?
私は一年前くらいまで思い込んでいたことが、最後のモヤモヤでしたw

スクリーンは20年くらい前から見てきています
確かに雑念落ちたようなスッキリしたような感じはあります
スクリーンがあると読書、勉強、仕事が大変捗りますね

しかし観えてくればわかります、無我ですが無常です
消えれば確かに苦だったことがわかると思います
現代語で苦だし、仏教的にも苦でしょう
0299神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:56:39.51ID:4l322b2E
>>296
> 観察だけでは駄目?わたし自身は観察だけでぶっつづいたと認識してるので
> 慈悲の瞑想必須ではないという立場から書いてますよ、ご確認下さい

確認したけど、これ書いたのは296さんでいい?


248 神も仏も名無しさん 2019/08/13(火) 15:52:55.93 ID:FT+s3RRK
(略)
慈悲とは慈悲喜捨のこと、四無量心ぶっつづきのことであり
ワンセットで実現可能になる
悲(抜苦)がなければ観察しても苦しいままだし
「ありのまま評価しない」とは捨のこと
なのであって、マインドフルネスの最低必須要件
(略)
つまり、ぶっつづきの慈悲喜捨が現れた時にのみ観察ということは可能になる
(略)
その心を発見するメソッドが慈悲の瞑想(など)
実際にその自転車を乗るということがマインドフルネス
だよ
(略)


それから、慈悲の瞑想必須と言っちゃ駄目だろとは言ってない。慈悲が必須と言っちゃ駄目だろと言っている。
理由は前述の通り、貴方は他の人の歩む途上の風光を知らないのだから。
0300神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:21:58.04ID:k+3hIz6L
>>299
観察だけでは駄目と読めますか?私はそう言ったつもりはありません

慈悲の瞑想は必須ではないという立場ですが
もちろん慈悲は必須ですとは言ってますよ、しつこいくらい言ってますね
確認するまでもないでしょう
また、既にあなたも誰もみんなぶっつづきの慈悲喜捨を持っています

他人の歩む風光は百人百様でしょう
しかし厳然として法則性はあるから、テーラワーダでは細かい細かい階梯が定められてる
私の言ってるのはもっとザックリしたものですよ

また、どのマスターも慈悲の瞑想を薦めていますね
それはついこの前知りましたが、なるほど納得です
0302神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:10:46.43ID:k+3hIz6L
あと、疑問なのですが
慈悲ということが本当にあなたID:4l322b2Eが頭に描いているようなものなのでしょうかね?
0303神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:18:23.24ID:4l322b2E
>>300
慈悲喜捨はすでに皆持っているから必要ではないと言うなら私は自分の経験の範囲内で貴方に同意するがね
経験で語るなら、経験していない事は語っちゃいけないし
そこに他者の話を解釈した結果をまるで自分の経験の裏づけのように語るのも駄目でしょ
あと、どのマスターも慈悲の瞑想を薦めているはダウト
0305神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:26:34.77ID:k+3hIz6L
>>303
ならば仏陀の言ってることがわかりましたと言ったらダウトなんですかね?

>>304
もう十分しました
あなたがそれと気づく時を待ってます
0306神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:41:41.51ID:9Zqd+NgV
アスペさんて年中無休で毎日5ちゃんで論争やってるようなイメージがある
0307神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:44:13.33ID:4l322b2E
>>305
> ならば仏陀の言ってることがわかりましたと言ったらダウトなんですかね?

何故そうなるの?
話がまったく繋がってない

>あと、どのマスターも慈悲の瞑想を薦めているはダウト

と言ったんだよ
0308神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:49:28.38ID:7J2vBQbL
修正版

慈悲の瞑想(類似のものを含む)をする/推奨するマスターたち(敬称略)
仏陀
ダライ・ラマ、ティク・ナット・ハン、ゴエンカ、グナラタナ、ウ・ジョーティカ、
パオセヤドー、スマナサーラ、カバットジン、ローゼンバーグ、山下良道、テーラワーダの大多数

慈悲の瞑想を薦めないひとたち
プラユキ、藤田一照

あっ(察し)

結論
慈悲の瞑想は必須
0309神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:51:23.82ID:k+3hIz6L
>>307
ならば仏陀の言ってることがわかりましたと言ったら駄目(ダウト)なんですかね?

なんかとても不毛な話されてません?これ
0311神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:58:19.27ID:9Zqd+NgV
年中無休で不毛なことを続けているのがアスペさんなのでは
0312神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:58:55.35ID:7J2vBQbL
>>310
(ありのままではない何かが)観えちゃった?
0314神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:04:36.26ID:7J2vBQbL
ここがアリノママ教の本スレッドですが何か
0316超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1
垢版 |
2019/08/15(木) 14:22:59.22ID:EljkHGii
個人的にはおすすめの瞑想ってなんですか?って聞かれたら慈悲の瞑想は間違いなく上位に入ると思います。あくまでも個人的ですし最上位ではないですが
ちょうど甲子園シーズンですし、野球に例えてみましょう
走攻守、全て揃ってるのがベターではありますよね(恐らくプロなんかはそのどれを取っても一般人には負けないレベルだと思います)。でも極端にどれかが突き抜けている(他はショボい)選手が居たとしても面白い。と言うか探せばそれに近い人は居ます
長所と短所があったとして、短所を補うのも正しい。長所を更に伸ばすのも正しい。なんか教育みたいですね
チーム競技とか、他の誰かがカバーしてくれるなら短所があるのもありじゃないかと。個人競技でも短所を補えるようなレベルにまで長所を磨きあげたら、それはそれでありかも知れないですね
全て正解じゃないかと
まあ流石に「俺は野球選手になるんだ」とか言いつつも走るのだけ練習してたらどうかと思いますけど、代走に使って貰える可能性はあるんじゃないでしょうかね?
もしも守備もできれば他の人には追い付けないようなボールも取れるし打撃もできれば内野安打量産でしょうけど
まあ、自分はそれで成功した!だから他のをやってる奴は間違ってる!とはなりませんよね
宗教もそうです『うちの教団は正しい』そう思うのは勝手でしょう。けど『うちの教団がオンリーワン正しい、よって他所は全部間違い』とか言い出したらカルトでしょうよ
もっとお互いをリスペクトと言うか、有意義な情報交換のスレであって欲しかったなーと
0317神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:31:49.37ID:4l322b2E
>>309
なんでそこに(ダウト)を入れてくるのかは分からんがw
仏陀の話なら仏陀の話として言えばいいし、仏陀が言ってないことは言えないたけだし
自分の経験の話なら自分の経験として言えばいいし、自分が経験してない事は言えないだけだよ
0318神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:39:12.58ID:4l322b2E
まあ慈悲の瞑想がお勧めかっていうと個人的にはお勧めだとは思うんだが
必須かというと必須ではないでしょとも思ってる
観察のつもりで観察になってない人がいるのと同様
慈悲のつもりで慈悲が育ってない人もいるし
0319神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:30.40ID:I0WS3VbU
八正道には止と観の瞑想は入ってるけど
八正道のどれが慈悲の瞑想?
0320神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:07:05.62ID:4l322b2E
慈悲の瞑想は止(サマタ)だよ
テーラワーダの伝統では清浄道論にのってる40種類の業処のなかに慈悲喜捨の4つが含まれてる
0321神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:15:22.21ID:QgONxScN
プラユキさんは慈悲の瞑想否定してるわけじゃなくて、瞑想だけで自己完結しないように戒めてるだけでしょ?
批判してる人はちゃんと著書読んだ上で批判してるの?
0322神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:31:19.51ID:7J2vBQbL
無慈悲なマインドフルネスについて
0323神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:45:06.66ID:7J2vBQbL
プラユキ先生に訊いてみよう

「慈悲の瞑想」が、他者にコミットして実際に行動を起こす慈悲の実践ではなく、ただ自分の心を楽にするためだけに祈る、という文脈だと、それは小乗的ということになりますね。
自身から他者へと「抜苦与楽」を展開させるきっかけとしての慈悲の瞑想なのか、それとも個人的な自己満足にとどまって終わるのか、その辺が両者の違いになるかと思います。

もちろん自分自身の抜苦与楽を実現しようとするのが悪いということではありません。
ただそれにとどまってしまうことは、「慈悲」という教えの持つ豊穣さを半減させることになったり、仏教を単なる個人的な救いをもたらす教えに矮小化させてしまうことになるのでは、という危惧があります。
https://www.dananet.jp/?p=8470&;page=2

質問 怒りには慈悲の瞑想で対応するのがいいと聞いたことがあるのですが?

プラ 私、(※ヴィパッサナー瞑想を指導する人の中で?)一番「慈悲の瞑想」を指導しない人間じゃないかと思うんですが(笑)
なぜかというと、どの瞑想でも、ちゃんとやって心をあるがままに観ることができれば、必ず慈悲が湧いてくるからなんです。
瞋りでも貪りでも何でも、心の満たされなさで「貪瞋痴」が発生するというからくりを見抜くことができれば、「そうだよねー、つらいよねー」と思える。
自他の苦しみを思いやる慈悲の気持ちは、自然にわいてくると思います。
0324神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:48:18.75ID:k+3hIz6L
>>318
> 慈悲のつもりで慈悲が育ってない人もいるし
プラユキさんのことそんなに悪く言わないで下さい
0325神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:52:16.89ID:QgONxScN
>>324
何か恨みでもあるの?
0326神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:57:48.36ID:k+3hIz6L
>>323
質疑応答は初めて見ましたが、やはり自他ですね

何でプラユキさんの「慈悲」にはこんな風に自他、自他という言葉が出てくるのか
不思議でならないです
0328神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:06:43.20ID:LURqxQeU
>>316
偶然w 私も野球で例え話をしようかと迷っていたところですw
なんか嬉しいですw
0329神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:10:50.33ID:p4a6Pxjs
慈悲はリリーフピッチャー
先発ピッチャーにはない
マインドフルネスもない
0330神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:12:35.34ID:k+3hIz6L
>>327
放逸は起きます、特に朝から何も食べてないのも良くなかったですね
0331神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:15:49.58ID:k+3hIz6L
しかし、プラユキさんは「慈悲の実践」として開発僧ということをされてると聞きます
習いに行く生徒さんたちはそういう事をされてるんですか?ボランティアとか
されてないとしたら、どうやって慈悲ということに触れるのでしょう
嫌味なしで素直に疑問です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況