X



トップページ心と宗教
1002コメント1114KB

【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:51.12ID:LBOvmkJt
当スレ参加の皆さん。聖書や色々な教えなどを語り合いましょう。

新約聖書 マタイによる福音書 11章 28〜30節
 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
 休ませてあげよう。
 わたしは柔和で謙遜な者だから、
 わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
 そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」

新約聖書 マタイによる福音書 4章 4節
 イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」

旧約聖書 イザヤ書 40章 8節
 草は枯れ、花はしぼむが/わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。

新約聖書 ユダの手紙 25節
 わたしたちの救い主である唯一の神に、
 わたしたちの主イエス・キリストを通して、
 栄光、威厳、力、権威が
 永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。

聖書 新共同訳 日本聖書協会
0750ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 09:26:06.30ID:IXG0R0Ix
口語訳聖書 - ヤコブの手紙

3:18 義の実は、
  平和を造り出す人たちによって、
  平和のうちにまかれるものである。

4:2 あなたがたは、むさぼるが得られない。そこで人殺しをする。
  熱望するが手に入れることができない。そこで争い戦う。
  あなたがたは、求めないから得られないのだ。

4:3 求めても与えられないのは、
  快楽のために使おうとして、悪い求め方をするからだ。

4:15 むしろ、あなたがたは
  「主のみこころであれば、わたしは生きながらえもし、
   あの事この事もしよう」と言うべきである。

5:11 忍び抜いた人たちはさいわいであると、わたしたちは思う。
   あなたがたは、ヨブの忍耐のことを聞いている。
   また、主が彼になさったことの結末を見て、
   主がいかに慈愛とあわれみとに富んだかたであるかが、
   わかるはずである。

5:15 信仰による祈は、病んでいる人を救い、
   そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。
   かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0751神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:42:15.17ID:PCV1nFUY
KJVの底本がTR公認本文です。
0752ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 16:00:20.01ID:pfzcEIOj
リンクの全部を読んでいないので、ネストレとTRの両者の
位置付けが、まだ分かりません。
0753ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 16:36:57.90ID:pfzcEIOj
いま現在の自分の統合失調症

( 統合失調症、精神分裂病は、日本に予備軍を合わせ約2万人いると推定される。)

1.幻聴( 幻聴と会話をしている場合 )

まわりに話し相手がいないのに、大きな声で会話をするような独り言をいう。

( 似ているが愚痴コボシやツブヤキと違う。周囲の人にキモイと思われる。)

2.妄想( 三大妄想: 誇大妄想・被害妄想・ゆかいな妄想 )

2.1 誇大妄想

たとえば、握手会に参加しただけなのに、
自分はアイドル歌手の恋人だと、勘違いするような話しを人にする。

オレが一声かければ国会議員が動いてくれるという、
大した理由もなく確信をもった話をする。

( 自分は出来るという自己評価が高いために、周囲に煙たがれる。)

2.2 被害妄想

スマホを持つ通りがかりの人や立ち止まっている人達が、皆ストーカーに感じられる。

( ソウカやエフやカンコクジンなど、日本で評判の悪い人達の恨みを買う。)

2.2.1.被害関連妄想

被害に遭った過去を引き合いに、人のしている事や言動に、加害を感じる。

( アナタは考えすぎとか、冗談を真に受けるヒトと、避けられる。)

2.3.ゆかいな妄想

幻聴との会話中で笑える話になり、突如、声を上げて笑う。

( 周囲の人の中には、自分が笑われたのではと、不愉快がられる。)

3.感情の平板化

仲間同士で、話が楽しく盛り上がっているのに、喜びを感じない。

逆に、悲しい話があっても、同情を感じない。

( 感情に変化が無いので、コミュニケーションが取りにくくなる。)
0754ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 16:49:08.45ID:pfzcEIOj
精神障害は脳が壊れているので、薬で精神安定させるしかないのが現状です。

薬を飲まないために症状が悪化し、閉鎖病棟に処置入院もありうるわけです。

自分で学習障害や発達障害を併発しているかと思う事があります。
0755ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 17:23:23.75ID:pfzcEIOj
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569972437/l50
110ろんぎぬす2019/10/06(日) 17:11:28.23ID:pfzcEIOj
スレの皆さん、こんばんは。

>87 >99 さん。

最近、宣教で聞いたのだが、エホバの証人は、什一献金どころか、

貧しいやもめの2レプタ献金(生活費献金と名付けるべきか)を、

宣教の話で、すすめている。

昔より、信者の支出が悪化しているように思える。

オレ等は聖書読んでいるから、そんなの騙されないけど、

聖書を知らない人が宣教で、

昔はエホ証は什一献金といわれ「嫌われた」けど、

貧しいやもめのように献金する事になって「改善」されたんですよ。

という「騙し」に引っかかる恐れがある。

スレの皆は知っているように、けっして改善なんかではない。
0756ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 17:47:20.73ID:pfzcEIOj
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
113ろんぎぬす2019/10/06(日) 17:25:58.93ID:pfzcEIOj >120
>111
もてるオトコって、うらやましいね。
オレはウロタえるから、若いネーちゃんに相手して貰えないし。

【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
120ろんぎぬす2019/10/06(日) 17:39:02.71ID:pfzcEIOj >121
>113
たとえば、オレ(52)若いネーちゃん(23)。

独身だけど、もし24で結婚し25で産んでもらって
オレが49と50で、息子か娘が24で結婚し25で産んでもらってたら
いま52のオレは、2歳児の孫がいるハズの年齢。

23のネーちゃんに、笑われるし。貫禄なし。開き直っているけど。

どこぞのスレで婚活のリンク貼ってあったけど、
婚活女性が35以上の結婚確率はグンと下がるが、
結婚成功例は女性の年齢プラス15歳年上オトコという。

52から見れば37オンナとの確率が高いとか。

25で子供産んだ女性が35歳なら10歳の子供(小五)がいるハズ。
37のネーちゃんなら12歳の子供(中一)の子をどう思うやら。
世間の目はキビシイ。

【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
121ろんぎぬす2019/10/06(日) 17:43:24.61ID:pfzcEIOj
>120
子育てをしてないと、貫禄がつかず、重みが無い。軽く見られる。

自意識まだボーイという事だ。
0757ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 19:14:17.79ID:Rv8fTVTE
【東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1543039431/l50
2神も仏も名無しさん2018/11/24(土) 22:57:09.06ID:UXUfOMXb
キリスト教は、霊感商法です。

疲れた者、重荷を背負う者はだれでもわたし(イエス)のもとに来なさい。
休ませてあげよう。(マタイ11章28節)
教会へ行くと、その疲れや重荷の原因がアダムとエバの原罪にあると教えられます。
重荷が降りるどころか、「罪の意識」という余計な重荷を背負う羽目になります。
こうして私たちがみな「罪びと」だという思想をわざわざ植え付けた上で、
「でも、キリストを信じれば罪から救われて永遠の命を与えられる」と説くのです。
キリスト教に出会いさえしなければ知りうることがない「原罪」の思想を植え付け、
「私たちは罪びとだから、このままでは地獄に落ちる。でも、キリストを信じれば
救われる」と、もっともらしく説くわけです。これは、霊感商法と同じです。
「あなたは呪われている、でも、この壷を買うと幸せになれる」と言うようなものです。
0758ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 19:14:57.41ID:Rv8fTVTE
【東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part2
3神も仏も名無しさん2018/11/24(土) 22:57:42.14ID:UXUfOMXb
このようなわけで、一人の人(アダム)によって罪が世に入り、
罪によって死が入り込んだように、死はすべての人に及んだのです。
すべての人が罪を犯したからです。(ローマの信徒への手紙 5:12)
罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、わたしたちの
主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。(ローマ信徒への手紙6の23)
死が一人の人によって来たのだから、死者の復活も一人の人によって来るのです。
つまり、アダムによってすべての人が死ぬことになったように、キリストによって
すべての人が生かされることになるのです。(コリントの信徒への手紙一 15の22)

こうして、潜在意識の中に罪だの死だの罰だの暗い思想を植え付け、
その上で救いを説いているのです。
しかも、アダムとエバの原罪や、救いとは、実はイエス本人ではなく
パウロの教えだったのです。パウロは、イエス死後、25年ほどあとに、
[ローマ信徒へ]や[コリント信徒へ]を書いたのです。
結局、アダム(とエバ)が犯した罪によって私たちに「死」が
入ったとか、信じれば永遠の命が与えられるなどと言う教えは、
パウロが作り上げた教えだったのです。
これを教会では「イエス様のありがたい教え」であるかのように説明しているのです。
こうして、永遠の命を得るために毎週日曜のミサや礼拝に出席し、
懺悔や献金をする生活を守らされることになります。
これがいわゆるマインドコントロールです。
0759ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 19:15:42.56ID:Rv8fTVTE
キリスト教はもう滅んだ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1556051995/l50
13神も仏も名無しさん2019/04/24(水) 15:38:47.68ID:CevQ8nue
パウロは
「自分たちが生きているうちにイエスが再臨し、天に引き上げられる」
(テサロニケ手紙T4:13〜)
「死者が先で生き残っている者はその次だ」(テサロニケ手紙T4:16-17)
と書いています。(AD50年頃)
しかし、待てど暮らせど再臨は起こらないので、
「イエスがキリストとして再臨し「神の国が到来」したら
「何とかして死者の中からの復活に与りたい」(ピリピ3:11)
「主イエス・キリストの来られるのを、わたしたちは待ち望んでいる。 」
(ピリピ3:20)となります。(AD55年頃)
----------------------------------------
マルコ福音 9:1〜・13:24〜 (AD65-70年頃)
マタイ福音 16:27〜・24:29〜 (AD80-85年頃)
ルカ福音 9:27〜・21:27〜 (AD85-90年頃)
ヨハネの手紙一 2:18〜 (AD100年頃)
は、
審判の日が来る時に、今、生きてる者たちの一部は、まだ生きている
と書いています。しかし、これらは間違いでした。
「太陽は暗くなり、月は光を放たず、星は空から落ち、天体は揺り動かされる。
そのとき、人の子が大いなる力と栄光を帯びて雲に乗ってくるのを、人々は見る」---
-−‐そんな「終わり」は、彼らの時代に来なかったのはもちろんのこと、
その後2000年間、今日に至るまで、一度も起こりませんでした。
聖書の記述は、著者の勝手な思い込みを述べたものにすぎませんでした。
0760ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 19:41:18.90ID:Rv8fTVTE
私は聖書やキリスト教の道徳的に良い部分を取り入れようと祈り勉強している。
0761ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/06(日) 19:43:25.11ID:Rv8fTVTE
>>756

【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
150ろんぎぬす2019/10/06(日) 19:35:36.20ID:Rv8fTVTE
お母さん向けなら励ましになるんだろうけれど。

テモテへの第一の手紙 2章
15節 しかし、女が慎み深く、信仰と愛と清さとを持ち続けるなら、
   子を産むことによって救われるであろう。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

生神女マリヤ様はイイスス・ハリストス神の子を産んだから
聖人の頭で神の母テオトコスの称号を得られ救われたという。

プロテスタントのリベラルから見ればオカシな話だけど。
0762ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/07(月) 21:10:35.74ID:58joZ1qD
>>759

874神も仏も名無しさん2019/04/28(日) 22:19:22.81ID:HvAmrmOK
パウロは
第一テサロニケ(AD50年(50年代前半)では
「生きている間に主の再臨があり、天に引き上げられる」
「死者が先で生き残っているものはその次だ」(4:16-17)と
威勢よく具体的だった。
ピリピ(AD55年(AD50年代後半)になると、
いつまでたっても主の再臨が来ないものだから、
「なんとかして死人のうちからの復活に達したい」(3:11)
「主イエス・キリストのこられるのを、わたしたちは待ち望んでいる。 」(3:20)と、
初期とは違ってえらく弱気に変わっている。
0763ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/08(火) 20:28:16.93ID:BEi/8sUO
聖書は何と言っていますか。金持ちを呪わず、働いて食べていこう。

伝道の書
10:20 あなたは心のうちでも王をのろってはならない、
   また寝室でも富める者をのろってはならない。
   空の鳥はあなたの声を伝え、
   翼のあるものは事を告げるからである。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会

テサロニケ人への第二の手紙
3:8  人からパンをもらって食べることもしなかった。
   それどころか、あなたがたのだれにも負担をかけまいと、
   日夜、労苦し努力して働き続けた。
3:10 また、あなたがたの所にいた時に、
   「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」
   と命じておいた。
3:12 こうした人々に対しては、
   静かに働いて自分で得たパンを食べるように、
   主イエス・キリストによって命じまた勧める。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0764ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/09(水) 08:31:56.18ID:jyd69l69
使徒言行録
18:3 職業が同じであったので、彼らの家に住み込んで、一緒に仕事をした。
  その職業はテント造りであった。
新約聖書 新共同訳 日本聖書協会

口語訳聖書 - コリント人への第一の手紙
9:9 すなわち、モーセの律法に、
  「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」と書いてある。
  神は、牛のことを心にかけておられるのだろうか。
9:10 それとも、もっぱら、わたしたちのために言っておられるのか。
  もちろん、それはわたしたちのためにしるされたのである。
  すなわち、耕す者は望みをもって耕し、
  穀物をこなす者は、その分け前をもらう望みをもってこなすのである。

口語訳聖書 - テモテへの第一の手紙
5:17 よい指導をしている長老、
   特に宣教と教とのために労している長老は、
   二倍の尊敬を受けるにふさわしい者である。
5:18 聖書は、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」
   また「働き人がその報酬を受けるのは当然である」と言っている。

口語訳聖書 - マタイによる福音書
25:15 すなわち、それぞれの能力に応じて、
   ある者には五タラント、ある者には二タラント、
   ある者には一タラントを与えて、旅に出た。
25:16 五タラントを渡された者は、すぐに行って、
   それで商売をして、ほかに五タラントをもうけた。
25:26 すると、主人は彼に答えて言った、
   『悪い怠惰な僕よ、あなたはわたしが、まかない所から刈り、
   散らさない所から集めることを知っているのか。

口語訳聖書 - ルカによる福音書
12:19 そして自分の魂に言おう。
   たましいよ、おまえには長年分の食糧がたくさんたくわえてある。
   さあ安心せよ、食え、飲め、楽しめ』。
12:20 すると神が彼に言われた、
   『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。
   そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。
12:21 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0765ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/09(水) 08:50:47.45ID:jyd69l69
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
635ろんぎぬす2019/10/09(水) 08:35:49.56ID:jyd69l69
>547
> 後者の場合、普通にキリスト教の価値観だと思われるお

新約聖書は、労働を奨励していると思います。

パウロはテント職人だし、希望を持って仕事をするし、
教会の長老も頭脳労働で報酬を貰うし。

イエスの場合は、タラントのたとえ話など、能力に従って商いして働くと。

でも、その一方で、
イエスは、何年も食べられる貯蓄を否定しているたとえ話もしているけど。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563550311/764
0766ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/09(水) 08:51:44.41ID:jyd69l69
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
636ろんぎぬす2019/10/09(水) 08:37:13.06ID:jyd69l69
>540
> 聖書は、長年教会に通っていれば、分かっているものだと思うんですがね。

ドイツのヴェーバーに限らず、西洋人は生まれた頃から教会に通っているもんだから

礼拝の聖書朗読と説教から「キリスト教の何かを知っている」と思ったので書いたのです。
0767ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/09(水) 08:52:42.43ID:jyd69l69
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】1569972437
637ろんぎぬす2019/10/09(水) 08:41:45.52ID:jyd69l69
>531
> ヴェーバーはキリスト教のことを実は殆ど知らなかったらしい

優さんの方がキリスト教を知らないのではないかと。

参考にリンクを上げます。

1.プロテスタント(特にカルヴァン派)が資本主義企業にマッチしている理由について考えてみる
2.予定説 → 救われているかものすごく不安 → 天職で救いを確信
ヴェーバー『プロ倫』を超コンパクトに要約する _ Philosophy Guides
ttps://www.philosophyguides.org/compact/weber-geist-super-compact-summary/

3.カルヴィニズムの「予定説」
ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を解読する _ Philosophy Guides
ttps://www.philosophyguides.org/decoding/decoding-of-weber-geist/

予定論・普遍救済・万人救済ほか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563550311/8-9
0768ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/09(水) 20:12:25.47ID:m2iHIoVc
いつもの備忘録レス

新共同訳    底本 ネストレアーラント28版
岩波翻訳委員会 底本 ネストレアーラント27版(1993年)

グノーシス文書 アルコンの本質
        支配者の本質 アルコンはギリシャ語で支配者のこと

グノーシス用語 プレローマー 直訳は 充満 流出

               意味は 満ち満ちている あふれる

               用例は 町が信者であふれかえっている
                   贈り物が部屋に満ちあふれている
                   あふれる思い
                   時が満ちる 時期が到来する
                   時間を食う 時が積み重なる 切羽詰まる

聖霊の宮 人間の肉体という宮に聖霊が宿る

三位一体の祈りの形式 聖霊に満たされてイエスの名を通して父なる神に祈る

霊肉二元論の問題 自分は神の子で聖霊が宿っていて「霊の思い」を持っている
         自分の反対者は反キリストで「肉の思い」を持っている

         自分は神だから「いつも正義」で
         自分の反対者はサタンだから「いつも悪」だ

         アメリカの白人はキリスト教だから「いつも正義」で
         原住民のインディアンは反キリストだから「いつも悪」だから滅ぼせ

         旧約のユダヤ人の預言者ヨシュア(イエス・ナビン)は「善」で
         原住民のカナン人は「悪」だから滅ぼせ

霊は必ずしも善ではない
霊にも悪がある  福音書でいうイエスが人から追い出す「悪霊」の存在がある
         ヨハネでいうサタンは「霊」のまま罪を犯す
         黙示録でいう天にいる「悪の諸霊」との戦いがある
0769ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 07:58:44.99ID:4Vuvzmrw
>>768
> 霊は必ずしも善ではない
> 霊にも悪がある

口語訳聖書 - ヨハネの第一の手紙

4:1 愛する者たちよ。
  すべての霊を信じることはしないで、
  それらの霊が
  神から出たものであるかどうか、ためしなさい。
  多くのにせ預言者が世に出てきているからである。

4:2 あなたがたは、こうして神の霊を知るのである。
  すなわち、
  イエス・キリストが肉体をとって
  こられたことを告白する霊は、
  すべて神から出ているものであり、

4:3 イエスを告白しない霊は、
  すべて神から出ているものではない。
  これは、
  反キリストの霊である。
  あなたがたは、それが来るとかねて聞いていたが、
  今やすでに世にきている。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0770ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:35.18ID:4Vuvzmrw
黒人奴隷は白人主人のするキリスト教を否定しないし
奴隷は家畜なので主人の役に立つから生かされる

絶滅か奴隷かを要求する戦争をするヨシュア時代のユダヤ人たち
ヨシュアに従った原住民の一つは奴隷となり生き残った

家畜ゴイはヘブライ語で外国人をも意味する単語

パウロは異邦人外国人を生まれながらの罪人で罪の奴隷という
0771ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 08:01:03.99ID:4Vuvzmrw
>>770
> ヨシュアに従った原住民の一つは奴隷となり生き残った

口語訳聖書 - ヨシュア記
9:11 それで、われわれの長老たち、
   および国の住民はみなわれわれに言いました、
   『おまえたちは旅路の食料を手に携えていって、
   彼らに会って言いなさい、
   「われわれはあなたがたのしもべです。
   それで今われわれと契約を結んでください」』。
9:21 長たちはまた人々に「彼らを生かしておこう」と言ったので、
   彼らはついに、全会衆のために、
   たきぎを切り、水をくむものとなった。
   長たちが彼らに言ったとおりである。
16:10 ただし、ゲゼルに住むカナンびとを、
   追い払わなかったので、
   カナンびとは今日までエフライムの中に住み、
   奴隷となって追い使われている。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会


> パウロは異邦人外国人を生まれながらの罪人で罪の奴隷という

口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
2:15 わたしたちは生れながらのユダヤ人であって、
   異邦人なる罪人ではないが、
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0772ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 08:02:35.74ID:4Vuvzmrw
肉体の子孫を残す事が出来ないので
霊的な弟子を残す事をしようという生き方

シスターは学校の先生などになって
霊的な子孫を産んで後世に残している

カトリックは 修道女シスターや修道士が
 救貧院 炊き出し 孤児院 で人々を救済する。

プロテスタントは
 セツルメント運動 隣保館 で貧しい人々を助ける。
0773ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:43.78ID:4Vuvzmrw
口語訳聖書 - ヘブル人への手紙

9:25 大祭司は、年ごとに、
   自分以外のものの血をたずさえて聖所にはいるが、
   キリストは、そのように、
   たびたびご自身をささげられるのではなかった。

9:26 もしそうだとすれば、世の初めから、
   たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。
   しかし事実、
   ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、
   世の終りに、一度だけ現れたのである。

9:27 そして、一度だけ死ぬことと、
   死んだ後さばきを受けることとが、
   人間に定まっているように、

9:28 キリストもまた、多くの人の罪を負うために、
   一度だけご自身をささげられた後、
   彼を待ち望んでいる人々に、
   罪を負うためではなしに二度目に現れて、
   救を与えられるのである。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0774ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 08:59:56.04ID:4Vuvzmrw
>>773
聖書が語る所によると、輪廻ではなく、この世の人生は一度ですね。
0775ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 11:56:42.62ID:W/8lVzDs
自分に収入があったら全部を自分の為に使うのではなく

1.神への愛 教会の維持の為に使う
( 什一献金、マラキ3:10や 心に決めた額を献金、Uコリント9:7 )

2.隣人愛 慈善の為に使う 缶ジュースをおごるような交友関係に使う

3.子育てに使う

4.いざという時の為に貯蓄をする 遺産として親族の為に使う

という 日頃から利他の心構えを持つ マインドを持つ
0776ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:48.97ID:W/8lVzDs
聖書は何と言っていますか だって書いているんだもん問答

>>775
> 1.神への愛 教会の維持の為に使う

献金に関しての聖句 什一献金と 心で決めた額の献金

口語訳聖書 - マラキ書
3:10 わたしの宮に食物のあるように、
   十分の一全部をわたしの倉に携えてきなさい。
   これをもってわたしを試み、わたしが天の窓を開いて、
   あふるる恵みを、あなたがたに注ぐか否かを見なさいと、
   万軍の主は言われる。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会

口語訳聖書 - コリント人への第二の手紙
9:5 だから、わたしは兄弟たちを促して、
  あなたがたの所へ先に行かせ、
  以前あなたがたが約束していた
  贈り物の準備をさせておくことが必要だと思った。
  それをしぶりながらではなく、
  心をこめて用意していてほしい。
9:6 わたしの考えはこうである。
  少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、
  豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。
9:7 各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、
  自ら心で決めたとおりにすべきである。
  神は喜んで施す人を愛して下さるのである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0777ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 11:59:00.04ID:W/8lVzDs
献金に関しての聖句 生活費全部の献金

口語訳聖書 - ルカによる福音書

11:42 しかし、あなた方パリサイ人は、わざわいである。
   はっか、うん香、あらゆる野菜などの
   十分の一を宮に納めておりながら、
   義と神に対する愛とをなおざりにしている。
   それもなおざりにはできないが、これは行わねばならない。

21:1 イエスは目をあげて、
   金持たちがさいせん箱に献金を投げ入れるのを見られ、
21:2 また、ある貧しいやもめが、レプタ二つを入れるのを見て
21:3 言われた、
   「よく聞きなさい。あの貧しいやもめは
   だれよりもたくさん入れたのだ。
21:4 これらの人たちはみな、ありあまる中から献金を投げ入れたが、
   あの婦人は、その乏しい中から、
   持っている生活費全部を入れたからである」。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0778ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 12:00:03.33ID:W/8lVzDs
献金に関しての聖句 資産や持ち物を売った献金

口語訳聖書 - 使徒行伝
2:44 信者たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、
2:45 資産や持ち物を売っては、
   必要に応じてみんなの者に分け与えた。
2:46 そして日々心を一つにして、
   絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき、
   よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、
2:47 神をさんびし、すべての人に好意を持たれていた。
   そして主は、
   救われる者を日々仲間に加えて下さったのである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0779ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 12:00:42.55ID:W/8lVzDs
献金に関しての聖句 地所や家屋を売った献金

口語訳聖書 - 使徒行伝
4:32 信じた者の群れは、心を一つにし思いを一つにして、
   だれひとりその持ち物を自分のものだと主張する者がなく、
   いっさいの物を共有にしていた。
4:33 使徒たちは主イエスの復活について、非常に力強くあかしをした。
   そして大きなめぐみが、彼ら一同に注がれた。
4:34 彼らの中に乏しい者は、ひとりもいなかった。
   地所や家屋を持っている人たちは、それを売り、
   売った物の代金をもってきて、
4:35 使徒たちの足もとに置いた。
   そしてそれぞれの必要に応じて、だれにでも分け与えられた。
4:36 クプロ生れのレビ人で、使徒たちに
   バルナバ(「慰めの子」との意)と呼ばれていたヨセフは、
4:37 自分の所有する畑を売り、
   その代金をもってきて、使徒たちの足もとに置いた。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0780ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 12:03:35.02ID:W/8lVzDs
献金に関しての聖句 献金の額をごまかした死の報い

口語訳聖書 - 使徒行伝
5:1 ところが、
  アナニヤという人とその妻サッピラとは共に資産を売ったが、
5:2 共謀して、その代金をごまかし、
  一部だけを持ってきて、使徒たちの足もとに置いた。
5:3 そこで、ペテロが言った、
  「アナニヤよ、どうしてあなたは、自分の心をサタンに奪われて、
  聖霊を欺き、地所の代金をごまかしたのか。
5:4 売らずに残しておけば、あなたのものであり、
  売ってしまっても、あなたの自由になったはずではないか。
  どうして、こんなことをする気になったのか。
  あなたは人を欺いたのではなくて、神を欺いたのだ」。
5:5 アナニヤはこの言葉を聞いているうちに、倒れて息が絶えた。
  このことを伝え聞いた人々は、みな非常なおそれを感じた。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0781ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 21:16:44.76ID:zgddiiL6
>>768
> グノーシス用語 プレローマー 直訳は 充満 流出
〇 グノーシス用語 プレーローマ 直訳は 充満 流出
0782ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 21:28:51.63ID:zgddiiL6
>>417
> 1037 神は、だれ一人地獄に予定してはおられません634)。

口語訳聖書 - ルカによる福音書
15:10 よく聞きなさい。それと同じように、
   罪人がひとりでも悔い改めるなら、
   神の御使たちの前でよろこびがあるであろう」。

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
3:16 神はそのひとり子を賜わったほどに、
   この世を愛して下さった。
   それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、
   永遠の命を得るためである。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0783ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 22:14:38.73ID:zgddiiL6
口語訳聖書 - マタイによる福音書
22:32 『わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である』
    と書いてある。
    神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である」。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

創世記 49章
29節 ヤコブは息子たちに命じた。
  「間もなくわたしは、先祖の列に加えられる。
  わたしをヘト人エフロンの畑にある洞穴に、
  先祖たちと共に葬ってほしい。
旧約聖書 新共同訳 日本聖書協会

申命記 32章
50節 あなたは登って行くその山で死に、先祖の列に加えられる。
   兄弟アロンがホル山で死に、先祖の列に加えられたように。
旧約聖書 新共同訳 日本聖書協会

口語訳聖書 - サムエル記上
28:13 王は彼女に言った、
   「恐れることはない。あなたには何が見えるのですか」。
   女はサウルに言った、
   「神のようなかたが地からのぼられるのが見えます」。
28:15 サムエルはサウルに言った、
   「なぜ、わたしを呼び起して、わたしを煩わすのか」。
   サウルは言った、「わたしは、ひじょうに悩んでいます。
   ペリシテびとがわたしに向かっていくさを起し、
   神はわたしを離れて、預言者によっても、夢によっても、
   もはやわたしに答えられないのです。
   それで、
   わたしのすべきことを知るために、あなたを呼びました」。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会
0784ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/10(木) 22:23:08.18ID:zgddiiL6
【初心者】キリスト教@談話室795【歓迎♪】
869ろんぎぬす2019/10/10(木) 22:19:23.21ID:zgddiiL6
>786
いさなさん、こんばんは。

ユダヤ教はあの世を想定した宗教ではなく
生きている人が
律法に従って神からの恵みを頂く宗教なんです。

人は死して先祖の列に加えられ
墓に身体が眠ろうとも
地下にある死者の国に霊があろうとも。

生前の報いとしての
地獄や天国を想定していない宗教なんです。

預言者サムエルは
初代イスラエル王サウルに
律法で禁止されている口寄せで
地から起き上がって来て話をしたと。

参考に
マタイ22:32 創世49:29 申命32:50 サムエル上28:13、28:15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563550311/783
0785ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/13(日) 08:36:08.32ID:pvSrxhS1
肉だけでなく、霊にも汚れがある。

口語訳聖書 - コリント人への第二の手紙
7:1 愛する者たちよ。わたしたちは、
  このような約束を与えられているのだから、
  肉と霊とのいっさいの汚れから自分をきよめ、
  神をおそれて全く清くなろうではないか。
新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0786ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:27.00ID:OGKsHhrd
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 233
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569295257/l50
955ろんぎぬす2019/10/15(火) 21:05:02.77ID:OGKsHhrd
>949 使徒信条

ペトロが言いました。「わたしは信じる、全能の神である父、天地の創造主を」。
アンデレが言いました。「また、その御子イエス・キリスト、わたしたちの唯一の主を」。
ヤコブが言いました。「この方は聖霊によって懐胎され、処女マリアから生まれた」。
ヨハネが言いました。「ポンティオ・ピラトのもとで苦しみを受けられ、肉において十字架につけられ、死んで、葬られた」。
トマスが言いました。「陰府に下られ、三日目に、死者の中から復活された」。
ヤコブが言いました。「天に昇られ、全能の神である父の右の座に着かれた」。
フィリポが言いました。「そこから、生者と死者とを裁くために来られるであろう」。
バロトロメオが言いました。「わたしは聖霊を信じる」。
マタイが言いました。「聖なる普遍の教会、聖徒の交わりを」。
シモンが言いました。「罪の赦しを」。
タダイが言いました。「肉体の復活を」。
マティアが言いました。「永遠の生命を」

第17課 「まことの信仰」の信仰箇条としての使徒信条(問23) - 日本キリスト改革派稲毛海岸教会
ttps://rcjinagekaigan.jimdo.com/2015/05/25/第17課-まことの信仰-の信仰箇条としての使徒信条-問23/
0787ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/15(火) 21:14:02.69ID:OGKsHhrd
マルトラーナ修道院

イタリアシチリア州パレルモ

アーナ・デッリ・アルバネージ:
ビザンチン典礼の司教区にある東方典礼カトリック教会 

中世修道院文化
ttps://moniale.blog.fc2.com/
0788ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/16(水) 09:44:05.73ID:i0aB8NLu
ΠΡΟΣ ΚΟΛΟΣΣΑΕΙΣ
Colossians 1
GNT
15 ὅς( 〜ところの 〜する者は )
ἐστιν( 彼は〜である )
εἰκὼν( 肖像 )
τοῦ( の )
θεοῦ( 神 )
τοῦ( の )
ἀοράτου,( 見えない ὁρά 見る ὁρᾶτε お前たちは見なさい )
πρωτότοκος( 先だって 先だった者 最初の 何より先に )
πάσης( あらゆる )
κτίσεως,( 造られたものに 創造 ὁ κτίσας 創造した者は )

Polyglot Bible_ Colossians_ Colossians 1
ttps://www.sacred-texts.com/bib/poly/col001.htm

Nestle Aland Novum Testamentum Graece __ Read NA28 online
ttps://www.nestle-aland.com/en/read-na28-online/text/bibeltext/lesen/stelle/61/
0789ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/16(水) 09:44:59.31ID:i0aB8NLu
>>778

ὁράω ホラオー horao {hor-ah'-o} 動詞
   1)見る、〜の方を見る、目で見る 2)知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解す
   る、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける
πρῶτον プロートン prōton {pro‘-ton}  副詞
  1)(時間、程度、階層等について)第一の、まず、初めに、何より先に、最初の、真っ先の 2)最高の
πρῶτος プロートス prōtos {pro‘-tos}  形容詞 
   1)(順序)第一の、第一に 2)(時間、程度、段階などについて)第一の、第一に 3)まず、先に、
   最初に、最初の、真先の、初めの、初めに 4)最高の、主要の 
κτίζω クティゾー ktizo {ktid'-zo}  動詞 
   1)創造する、造る、創始する 2)創設する、建設する、築く 3)創りだす、生み出す
γεννητός ゲンネートス gennētos {ghen-nay-tos‘}  形容詞
   1)生まれた者 2)生まれた、産まれた 3)生み出すことができる 4)死すべき

ギリシャ語辞典 - 日本学生宣教会 細き聲 - hiroshi
ttp://smallvoice.la.coocan.jp/id-6/
0790ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/16(水) 09:47:49.80ID:i0aB8NLu
>>788 >>789

岩波翻訳委員会訳1995
510115この方は見えざる神の形姿。あらゆる創造の〔内で〕最初の誕生者。

新共同訳1987
1:15 御子は、見えない神の姿であり、すべてのものが造られる前に生まれた方です。

前田訳1978
1:15 彼は見えぬ神の像であり、すべての被造物に先立ってお生れの方です。

新改訳1970
1:15 御子は、見えない神のかたちであり、造られたすべてのものより先に生まれた方です。

塚本訳1963
1:15 (まことに)彼は見えざる神の御像、凡て創造られた物の(前に生まれた)長子であり給う。

口語訳1955
1:15 御子は、見えない神のかたちであって、すべての造られたものに先だって生れたかたである。

文語訳1917
"510115","彼は見得べからざる神の像にして、萬の造られし物の先に生れ給へる者なり。"

コロサイのクリスチャンへの手紙
1:1-29
15 神の子は,目に見えない神に似た者であり,全創造物の中の初子です。

聖書で聖書を読む BbB---BIBLE by Bible
コロサイ 1.1-29
ttp://bbbible.com/bbb/bbbcol01.html#col1.15-20

コロサイ 1 _ オンライン聖書 _ 「新世界訳」
ttps://www.jw.org/ja/ライブラリー/聖書/nwt/各書/コロサイ/1/
0791ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/16(水) 10:07:33.20ID:i0aB8NLu
>>788
> πρωτότοκος( 先だって 先だった者 最初の 何より先に )
πρωτότοκος( 先だって 初子 最初の者 先だった者 最初の 何より先に )

Google 翻訳
現代ギリシャ語(日本語)
οράτου( 見える )
πρωτότοκος( 初子 長子 )
κτίσεως( 建物 )
0792ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/19(土) 19:54:27.75ID:iP8mN96O
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 112 【キリスト】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1571192965/l50
298ろんぎぬす2019/10/19(土) 19:33:09.17ID:iP8mN96O
スレの皆さん、こんばんは。ちょっと一言。

>265
> 理髪師ミリアムの息子

>278
> 偉大なる指導者であるモーセの姉

モーゼの姉もミリアム([ギリシャ語]マリア)

イエスの母もマリア([ヘブライ語]ミリアム)

モーセの旧約聖書はヘブライ語で

イエスの新約聖書はギリシャ語で

人名をカタカナ発音しているので

そういった言語の違いです。
0793ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/19(土) 19:55:37.50ID:iP8mN96O
300ろんぎぬす2019/10/19(土) 19:49:35.89ID:iP8mN96O
>277
> ユダヤ教徒以外はゴイムであって人間とはみなさない

ユダヤ人は、異邦人達ようは外国人達と、

家畜をゴイ、家畜たちをゴイムと呼びます。

ユダヤ人であるパウロは、異邦人を罪人と呼んでいます。

ユダヤ人にとって、外国人は家畜であり罪人なのです。


> パウロは異邦人外国人を生まれながらの罪人で罪の奴隷という

口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
2:15 わたしたちは生れながらのユダヤ人であって、
   異邦人なる罪人ではないが、

口語訳聖書 - ローマ人への手紙
6:6 わたしたちは、この事を知っている。
  わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。
  それは、この罪のからだが滅び、
  わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
8:34 イエスは彼らに答えられた、
   「よくよくあなたがたに言っておく。
   すべて罪を犯す者は罪の奴隷である。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0794ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 13:38:22.55ID:yVi1ruQ6
口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
1:14 そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。
わたしたちはその栄光を見た。
それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。

>>699 該当章節のギリシャ語本文( 日本語での単語の意味 )

ΚΑΤΑ ΙΩΑΝΝΗΝ( カタ イオーアンネーン ヨハネによる福音書 )
John 1
GNT( ギリシャ語・新約・聖書 )
14 καὶ( カイ 接 〜と〜 )
ὁ λόγος( ホ・ロゴス 冠・男単主格 言は、ことばは )
σὰρξ( サルクス 女単主格 肉が )
ἐγένετο( エゲネト 三単二過 それが生じた、彼が現れた )
καὶ( カイ 接 〜と〜 )
ἐσκήνωσεν( エスケーノーセン 宿った σκην幕屋+σε〜を、〜に )
ἐν( エン 前 〜の中で、一つの )
ἡμῖν,( ヘーミン 一複与格 私たちに )

καὶ( カイ 接 〜と〜 )
ἐθεασάμεθα( エテアサメタ 見た、θεα驚きの目で見る+ἀμε注意する )
τὴν( テーン 冠 )
δόξαν( ドクサン 栄光 )
αὐτοῦ,( アウトー 男単属格 彼の)

δόξαν( ドクサン 栄光 )
ὡς( オース 接 〜時に、〜のよう )
μονογενοῦς( モノゲノース 独り子 μόνος一人しかない+γένος親族、子孫 )
παρὰ( パラ 前 〜の傍らで、〜間に )
πατρός,( パトロス 父 )

πλήρης( プレ―レース 満ちていた )
χάριτος( カリトス 恵み、感謝 εὐうまく+χαριστέω感謝する、有難く思う)
καὶ( カイ 接 〜と〜 )
ἀληθείας.( アレーテイアス まこと、真理 )
0795ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 13:42:05.42ID:yVi1ruQ6
>>794 ギリシャ語本文の単語の説明( ネットのギリシャ語辞書より ) その1

μόνος モノス monos {mon‘-os}   副詞
   1)ひとりの、孤独の 2)唯一の 3)だけ、一つだけの、一つしかない、単独の
 4)〜だけで、ただ単に、たけ、のみ
   (「μόνος モノス」は「単独で生きる人」、「修道士 monk μοναχός」の語源)

γένος ゲノス  genos {ghen‘-os}  名詞 
   1)家族、親族、一族、血族 2)種族、人種、民族、国民、国人、子孫、由来 3)種類
 4)同種類の集まり 5)性

θεάομαι てアオマイ theaomai {theh-ah‘-om-ahee}  動詞
   1)驚きの目で見る 2)観察する 3)じっくりと眺める、観察する、視察する、偵察する、見物する 
   4)感づく、見つける 5)会う 6)感づく、見つける、看取する

ἀμελέω アメれオー ameleo {am-el-eh‘-o}  動詞
   < α + μελέω  世話をする
   1)気にもかけない 2)不注意である 3)かえりみない 4)軽視する、軽んずる
 5)知ら顔をする 6)なおざりにする

δόξα ドクサ doxa {dox‘-ah}  名詞
   1)考え、思い、意見、見解、判断、信念 2)評価、評判、好評、名声、名誉、誉れ
 3)賛美、栄光、栄華、輝き、壮麗、壮大
0796ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 13:43:02.04ID:yVi1ruQ6
>>794 ギリシャ語本文の単語の説明( ネットのギリシャ語辞書より ) その2

σεαυτοῦ セアウトウー seautou {seh-ow-too‘}  代名詞
   1)あなた自らの(を、に) 2)あなた自身の(を、に)

εὐχαριστέω エウかリステオー eucharisteō {yoo-khar-is-teh‘-o}  動詞  
   1)感謝する、有難く思う 2)感謝の言葉を述べる、礼を言う

εὐλογέω エウろゲオー eulogeō {yoo-log-eh‘-o}  動詞  
  1)神をほめたたえる 2)祝福する 3)感謝する 4)聖別する 5)賛美する

ἀλήθεια アれーてイア alētheia {al-ay‘-thi-a}  名詞
   1)真理 2)真実 3)まこと、誠実 4)ありのまま 5)まっすぐであること 6)事実、現実
0797ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 13:43:38.17ID:yVi1ruQ6
>>794 ギリシャ語本文に関連した単語の説明( ネットのギリシャ語辞書より )

ἐλεέω エれエオー eleeō {el-eh-eh‘-o}  動詞
   1)憐れむ、憐れみを示す 2)同情する 3)助ける 4)ほどこす

ἐλεημοσύνη エれエーモスゆネー eleēmosunē {el-eh-ay-mos-oo‘-nay}  名詞
   < ἐλεήμων 恵みに富む
   1)慈善、憐憫、あわれみ、慈悲 2)施し
   「施し」「断食」「祈り」は、街角や会堂でなされるユダヤ人の三つの宗教的行為であった

ἐλεήμων エれエーモーン eleēmōn {el-eh-ay‘-mone}  形容詞 
   1)恵みに富む 2)憐れみ深い、あわれむ 3)同情する、助ける 4)ほどこす

ἔλεος エれオス eleos {el‘-eh-os}  名詞 
   1)あわれみ 2)恵み 3)同情 4)慈悲 5)善意 6)いたわり

ἵλεως ヒれオース hileōs {hil‘-eh-oce}  形容詞 
   1)あわれみある、憐れみ深い、親切な、恵み深い 2)親切な、穏やかな、やさしい、明るい
 3)なだめの 4)赦す

ἐξομολογέω エクソモろゲオー exomologeō {ex-om-ol-og-eh‘-o}  動詞
   < ἕξ + ὁμο 同じことを + λογέω 言う
   1)まったく同意する、同じことをいう、告白する、言い表す 2)認める、同意する、まったく同意する 
   3)たたえる、賛美する、感謝する 4)承認する、白状する
0798ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 14:59:57.57ID:88OSt1SB
ヨハネによる福音書 1:18

岩波翻訳委員会訳1995
430118神をいまだかつて誰も見たことがない。父の胸中にいる、ひとり子なる神、この方こそが解きあかした。

新共同訳1987
1:18 いまだかつて、神を見た者はいない。父のふところにいる独り子である神、この方が神を示されたのである。

前田訳1978
1:18 神を見たものはかつてひとりもなかったが父のふところにいますひとり子の神だけが彼を示された。

新改訳1970
1:18 いまだかつて神を見た者はいない。父のふところにおられるひとり子の神が、神を説き明かされたのである。

塚本訳1963
1:18 神を見た者は、いまだかつて一人もない。ただ、いつも父上の胸に寄り添っておられる独り子(のキリスト)だけが、(わたし達に神を)示してくださったのである。

口語訳1955
1:18 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

文語訳1917
"430118","未だ神を見し者なし、ただ父の懐裡にいます獨子の神のみ之を顯し給へり。"

聖書で聖書を読む BbB---BIBLE by Bible
ヨハネ1:1−18はしがき ―― 言葉(ロゴス)翻訳比較
ttp://bbbible.com/bbb/bbbjn01a.html#j1.1-18
0799ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 15:02:23.20ID:88OSt1SB
>>798 口語訳とギリシャ語本文

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
1:18 神を見た者はまだひとりもいない。
ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

ΚΑΤΑ ΙΩΑΝΝΗΝ( カタ イオーアンネーン ヨハネによる福音書 )
John 1( ヨハネによる福音書 第1章 )
GNT( グリーク・ニュー・テスタメント(ギリシャ語の・新しい・契約書) )
18 θεὸν( テオン 神を )
οὐδεὶς( オウデイス οὐδὲ 否定小辞 一つも〜ない )
ἑώρακεν( エオーパケン ἕως+ῥακά 接+名 〜まで+からっぽの )
πώποτε·( ポーポテ πῶς+πότε いつ+とにかく )
μονογενὴς( モノゲネース 独り子 )
θεὸς( テオス 神の )
ὁ( ホ 冠 )
ὢν( オーン 現分男単主格 彼は〜であった )
εἰς( エイス 前 〜へ )
τὸν( トン 冠 )
κόλπον( コルポン ふところにいる κολλάω密着する )
τοῦ( トウ 冠 )
πατρὸς( パトロス 父の )
ἐκεῖνος( エケイノス 形容詞 その )
ἐξηγήσατο.( エクセーゲーサト )

Polyglot Bible_ John_ John 1
ttps://www.sacred-texts.com/bib/poly/joh001.htm

Nestle Aland Novum Testamentum Graece __ Read NA28 online
ttps://www.nestle-aland.com/en/read-na28-online/text/bibeltext/lesen/stelle/53/10001/19999/
0800ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 15:04:46.25ID:88OSt1SB
>>799  ギリシャ語本文に関連した単語の説明( ネットのギリシャ語辞書より )

ῥακά ラカ rhaka {rhak-ah‘}  名詞
   1)空虚な、頭のからっぽな 2)間抜け、愚者、馬鹿者、能なし
   アラム語 reqa に由来する。

πῶς ポース pōs {poce}  副詞
   1)なぜ 2)どのように、どのようにして、とにかく 3)どのような方法で、どんな風にして 
   4)どうして 5)どうしてか

πότε ポテ pote {pot‘-eh}  副詞
   1)いつ 2)どの時に 3)何時に

κολλάω コるらオー kollaō {kol-lay‘-o}  動詞  
   < κόλλα  膠
   1)膠付けする 2)くっつける、密着する 3)一緒になる、結合する、密なる交わりを持つ

ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-ddf-p 形容詞・指示与女複)  
   1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

ἑξήκοντα エクセーコンタ hexēkonta {hex-ay‘-kon-tah}  数詞  
   1)六十(の)

ギリシャ語辞典 _ 日本学生宣教会 細き聲 _ hiroshi
ttp://smallvoice.la.coocan.jp/id-6/
0801ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 15:21:29.00ID:88OSt1SB
>>417 > 1037 神は、だれ一人地獄に予定してはおられません634)。

>>782 参照聖句
 神様と人間では時間感覚が違う。また神様は忍耐しておられる。

口語訳聖書 - ペテロの第二の手紙
3:8 愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。
  主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。
3:9 ある人々がおそいと思っているように、
  主は約束の実行をおそくしておられるのではない。
  ただ、ひとりも滅びることがなく、
  すべての者が悔改めに至ることを望み、
  あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0802ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 15:32:03.58ID:88OSt1SB
>>121
カトリック教会の勉強会で聞いた話だが

生きている人に向かって宣教活動があるように

亡くなった人たちに向かっても宣教活動があったという。

悔い改めの機会は色々な形であるという事。
0803ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 17:03:15.49ID:88OSt1SB
【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
355ろんぎぬす2019/10/20(日) 16:33:14.90ID:88OSt1SB>>356
>349

新約聖書だけのパウロのキリスト教にこだわりなさんな。

マルキオン異端のような事になるから。

実はイエスの直弟子から伝わった話は残っているのです。

たとえば、使徒教父文書でも特に3つの書で、

1.十二使徒の教訓(ディタケー)

2.バルナバの手紙

3.ヘルマスの牧者

そのうち、十二使徒の教訓には、

主の祈り(天主経)や他の祈り方や断食などが記されており

オリエントやギリシャの修道院や正教の信徒が、

教会の暦(こよみ)で、斎(ものいみ)の時期に、現在でも断食をしています。

断食に変えて、献金やボランティアなど隣人愛をする代行もあります。

ユダヤ教は月曜と木曜に断食しますが

12使徒達などは水曜と金曜に断食をしていました。

水曜はイスカリオテのユダが裏切った曜日で、

金曜は主の十字架を悼む曜日だったからです。

日本正教会は今でも断食の曜日を守っています。

主イエスの直弟子たちから伝わる伝統は正教会には残っているのです。
0804ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 17:07:54.43ID:88OSt1SB
このレスは備忘録ですが、
コラム記事として書き残しますが、
主日礼拝(日曜礼拝)のミサとは「ローマ典礼」によるものです。

【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
356ろんぎぬす2019/10/20(日) 16:44:22.18ID:88OSt1SB
>355 つづき

今でもイタリア南部のシチリア島には

ビザンチン典礼(ギリシャ正教の礼拝方式)を行う教区があります。

> マルトラーナ修道院
> イタリアシチリア州パレルモ
> アーナ・デッリ・アルバネージ: ビザンチン典礼の司教区にある東方典礼カトリック教会 
> 中世修道院文化
> ttps://moniale.blog.fc2.com/

カトリックのミサだけが全て、ではないのです。

むしろカトリック(正統的)教会のゲルマン人の大移動以降に成立したミサより、

歴史の古い東方正教会(正統的教会)のビザンチン典礼(金口イオアン聖体礼儀など)が

言い伝えられて来たギリシャやセルビアやロシアや日本に儀式は現存しているわけです。
0805ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/20(日) 17:24:22.22ID:88OSt1SB
【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
359ろんぎぬす2019/10/20(日) 17:19:39.94ID:88OSt1SB>>360
>358
きょきょらいさん、こんばんは。はじめまして。

英語のイージー(易い)は、ヒンドゥー語ではサルダールって言うよ。

インド料理屋で聞いた時、日本人通訳兼ウエイトレスが口にした、

カレーを食っている時に、サルという発音に、ムカッと反応してしまったし。

ジャーオ、ジャーオ(行け、あっちへ行け)って言う気持ちを抑えていたけど。

【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
360ろんぎぬす2019/10/20(日) 17:22:01.92ID:88OSt1SB
>359
そのインド料理店は去年つぶれた。過去の事となった。
0806神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:52:31.71ID:5QcclxNz
θεὸν( テオン 神を )
οὐδεὶς( オウデイス οὐδὲ 否定小辞 一つも〜ない ) 誰も〜ない
ἑώρακεν( エオーパケン ἕως+ῥακά 接+名 〜まで+からっぽの ) 見た
πώποτε·( ポーポテ πῶς+πότε いつ+とにかく ) いまだかつて
μονογενὴς( モノゲネース 独り子 )
θεὸς( テオス 神の )
ὁ( ホ 冠 ) 彼は
ὢν( オーン 現分男単主格 彼は〜であった ) いた
εἰς( エイス 前 〜へ ) 〜に
τὸν( トン 冠 )
κόλπον( コルポン ふところにいる κολλάω密着する ) ふところ
τοῦ( トウ 冠 )
πατρὸς( パトロス 父の )
ἐκεῖνος( エケイノス 形容詞 その ) この方が
ἐξηγήσατο.( エクセーゲーサト ) 知らせた
0807神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:56:28.49ID:Pbp1JZzv
>>447
>踏めばよい
>踏めばよい

イエスで狂わされて、その神の声が聞こえず、
どうしてむ踏むことが出来ず、一度限りの生命を奪われて
しまった、哀れな殉教者たち。日本の役人たちは、殺したくて
殺したのではなく、「生きるために踏んでくれ」と願って
いたのだ。
神は「踏め」と言ったのだぞ。「俺を踏むな」と
心理的に脅迫したのが、極限までエゴの肥大したイエスだ。
己を信じない者は悪魔呼ばわりしたのがまさにイエスでは
ないか。そのイエスが「俺を踏めばよい」などという訳が
あるまい。己のエゴのためには、全てを犠牲にしたイエス
ではないか。
0808ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/21(月) 07:35:47.72ID:Ys507bL4
【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1571295767/l50
353ろんぎぬす2019/10/20(日) 16:05:09.94ID:88OSt1SB
スレの皆さん、スロさん、こんばんは。お久しぶりです。

ところでスロさん、いま関心のある聖句で、

ギリシャ語原文の単語の訳語が分からなくて、お手上げです。

特に解らないのは

ἑώρακεν
πώποτε
κόλπον
ἐκεῖνος
ἐξηγήσατο

以上5つの単語です。

どうか適切な訳語の解説をお願いします。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563550311/798-800

【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1571295767/l50
396ふさふさ2019/10/20(日) 22:47:57.26ID:KAtif6fd
ἑώρακεν これはわからなくて仕方がないοραωという動詞の三人称単数完了形
οραω/ορωは、@見る、認める、知る、わかる。A味わう、経験する。〜与る
B心がける、注意する、手配する、処理する と、見る見てわかるから派生して
意味がひろーーーい語

πώποτε 副詞 いまだかつて、まだ一度も、決して(ない) 否定のないを含有する副詞

【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
412ふさふさ2019/10/21(月) 05:58:38.83ID:5QcclxNz >413
κόλπον 男単対格 胸を ヨハネ1:18 胸に ふところに
ἐκεῖνος 指示代名詞男単主格 この人が
ἐξηγήσατο三単過 彼が詳しく述べた、物語った、説明して聞かせた、知らせた

【初心者】キリスト教@談話室7975【歓迎♪】
414ろんぎぬす2019/10/21(月) 07:21:52.32ID:Ys507bL4
スレの皆さん、おはようございます。

聖書のギリシャ語原文は、やはり、スロさんに聞くのがいいですね。

>353 の回答で

>396 >412 ご教授ありがとうございました。
0809ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/23(水) 22:17:18.01ID:mmQiau9b
スレの皆さん、こんばんは。信仰問答のネタとしてレスします。

公教要理
ttp://www.d-b.ne.jp/mikami/catech.htm
第一課 人の目的
1 人は何のために、この世に生れて来ましたか。
人がこの世に生れて来たのは、
 天主を知り、天主を愛し、
 天主に仕えて、遂に天国の幸福を得るためであります。

ウェストミンスター信仰基準
ttp://www.rcj-net.org/resources/WCF/text/
ウェストミンスター大教理問答
ttp://www.rcj-net.org/resources/WCF/text/wlc.htm
1  序説  人生と聖書
  1 人生の目的
問1 人間のおもな、最高の目的は、何であるか。
答 人間のおもな、最高の目的は、
  神の栄光をあらわし(1)、
  永遠に神を全く喜ぶことである(2)。
    1 ロマ11:36、Tコリント10:31
    2 詩73:24-28、ヨハネ17:21-23

ハイデルベルク信仰問答 - kamisuwakohan ページ!
ttps://www.kamisuwakohan.org/礼拝説教と学び/ハイデルベルク信仰問答/
ハイデルベルク信仰問答(楠原博行訳)
ttp://uraga-church-07.seesaa.net/
序 ただ一つの慰め
第1主日
問1 生きる時も、死ぬ時も、あなたのただ一つの慰めは何ですか?
答 わたしのからだも魂も、生きる時も、死ぬ時も1、
  わたしのものではなく2、
  わたしのほんとうの救い主イエス・キリストのものであることです3。
  このお方は、ご自分の貴い血によって4、
  わたしのすべての罪の代償を、完全に支払って下さいました5。
  そしてわたしを、悪魔のすべての力から、救い出し6、
  今も守って下さいますから7、
  天にいらっしゃいます、わたしの御父のみこころによらないでは、
  わたしの頭からは、一本の髪の毛も落ちることはありません8。
  そればかりか、すべての事が、わたしの祝福に役立つに違いないのです9。
  そのため、主は、その聖霊によっても、
  わたしに永遠の生命を与えることを約束してくださり10、
  これからは、わたしが、心から喜んで、
  主のために生きることができるようにして下さるのです11。
0810ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:35.17ID:vtrGHxwh
スレの皆さん、お久しぶりです。いつもの備忘録でレスします。

前提の聖句 ローマ7章 人は罪に傾く性質を持って生まれて来る(罪と死の法則による)

毎日のミサ ローマ8章 神の御霊が宿っているなら霊にいる(悪霊は宿っていない)

毎日の読書 Tコリント15章 最後のアダムは命を与える霊となった(死を与える霊ではない)

口語訳聖書(新約および旧約 索引)
ttp://bible.salterrae.net/kougo/html/

日本語の聖書 - オーディオナレーション付き - Japanese Bible
ttps://www.wordproject.org/bibles/jp/

聖書で聖書を読む BbB---BIBLE by Bible
ttp://bbbible.com/
0811ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:46:51.87ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ローマ人への手紙
7:18わたしの内に、すなわち、
わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、
わたしは知っている。
なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、
それをする力がないからである。
7:19すなわち、わたしの欲している善はしないで、
欲していない悪は、これを行っている。
7:20もし、欲しないことをしているとすれば、
それをしているのは、もはやわたしではなく、
わたしの内に宿っている罪である。
7:21そこで、善をしようと欲しているわたしに、
悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。
7:22すなわち、わたしは、
内なる人としては神の律法を喜んでいるが、
7:23わたしの肢体には別の律法があって、
わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、
肢体に存在する罪の法則の中に、
わたしをとりこにしているのを見る。
7:24わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。
だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。
7:25わたしたちの主イエス・キリストによって、
神は感謝すべきかな。
このようにして、わたし自身は、
心では神の律法に仕えているが、
肉では罪の律法に仕えているのである。
0812ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:41.32ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ローマ人への手紙
8:1こういうわけで、
今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。
8:2なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、
罪と死との法則からあなたを解放したからである。
8:3律法が肉により無力になっているためになし得なかった事を、
神はなし遂げて下さった。
すなわち、御子を、罪の肉の様で罪のためにつかわし、
肉において罪を罰せられたのである。
8:4これは律法の要求が、
肉によらず霊によって歩くわたしたちにおいて、
満たされるためである。
8:5なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、
霊に従う者は霊のことを思うからである。
8:6肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。
8:7なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。
すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。
8:8また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。
8:9しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、
あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。
もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、
その人はキリストのものではない。
8:10もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、
からだは罪のゆえに死んでいても、
霊は義のゆえに生きているのである。
8:11もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、
あなたがたの内に宿っているなら、
キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、
あなたがたの内に宿っている御霊によって、
あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
0813ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:48:11.84ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - コリント人への第一の手紙
15:45聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」
と書いてあるとおりである。
しかし最後のアダムは命を与える霊となった。
15:46最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、
その後に霊のものが来るのである。
15:47第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来る。
15:48この土に属する人に、土に属している人々は等しく、
この天に属する人に、天に属している人々は等しいのである。
15:49すなわち、わたしたちは、
土に属している形をとっているのと同様に、
また天に属している形をとるであろう。
15:50兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。
肉と血とは神の国を継ぐことができないし、
朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがない。
15:51ここで、あなたがたに奥義を告げよう。
わたしたちすべては、眠り続けるのではない。
終りのラッパの響きと共に、またたく間に、一瞬にして変えられる。
15:52というのは、ラッパが響いて、
死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである。
0814ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:49:06.26ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
2:11ところが、ケパがアンテオケにきたとき、
彼に非難すべきことがあったので、わたしは面とむかって彼をなじった。
2:12というのは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、
彼は異邦人と食を共にしていたのに、
彼らがきてからは、割礼の者どもを恐れ、
しだいに身を引いて離れて行ったからである。
2:13そして、ほかのユダヤ人たちも彼と共に偽善の行為をし、
バルナバまでがそのような偽善に引きずり込まれた。
2:14彼らが福音の真理に従ってまっすぐに歩いていないのを見て、
わたしは衆人の面前でケパに言った、
「あなたは、ユダヤ人であるのに、
自分自身はユダヤ人のように生活しないで、
異邦人のように生活していながら、
どうして異邦人にユダヤ人のようになることをしいるのか」。
0815ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:51:38.34ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
2:15わたしたちは生れながらのユダヤ人であって、
異邦人なる罪人ではないが、
2:16人の義とされるのは律法の行いによるのではなく、
ただキリスト・イエスを信じる信仰によることを認めて、
わたしたちもキリスト・イエスを信じたのである。
それは、律法の行いによるのではなく、
キリストを信じる信仰によって義とされるためである。
なぜなら、律法の行いによっては、
だれひとり義とされることがないからである。
2:17しかし、キリストにあって義とされることを求めることによって、
わたしたち自身が罪人であるとされるのなら、
キリストは罪に仕える者なのであろうか。断じてそうではない。
2:18もしわたしが、いったん打ちこわしたものを、再び建てるとすれば、
それこそ、自分が違反者であることを表明することになる。
2:19わたしは、神に生きるために、律法によって律法に死んだ。
わたしはキリストと共に十字架につけられた。
2:20生きているのは、もはや、わたしではない。
キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。
しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、
わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた
神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。
2:21わたしは、神の恵みを無にはしない。
もし、義が律法によって得られるとすれば、
キリストの死はむだであったことになる。
0816ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:52:37.95ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
3:1ああ、物わかりのわるいガラテヤ人よ。
十字架につけられたイエス・キリストが、
あなたがたの目の前に描き出されたのに、
いったい、だれがあなたがたを惑わしたのか。
3:2わたしは、ただこの一つの事を、あなたがたに聞いてみたい。
あなたがたが御霊を受けたのは、律法を行ったからか、
それとも、聞いて信じたからか。
3:3あなたがたは、そんなに物わかりがわるいのか。
御霊で始めたのに、今になって肉で仕上げるというのか。
3:4あれほどの大きな経験をしたことは、むだであったのか。
まさか、むだではあるまい。
3:5すると、あなたがたに御霊を賜い、
力あるわざをあなたがたの間でなされたのは、
律法を行ったからか、それとも、聞いて信じたからか。
3:6このように、アブラハムは
「神を信じた。それによって、彼は義と認められた」のである。
3:7だから、
信仰による者こそアブラハムの子であることを、知るべきである。
0817ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:58.91ID:vtrGHxwh
口語訳聖書 - ガラテヤ人への手紙
3:8聖書は、神が異邦人を信仰によって義とされることを、
あらかじめ知って、アブラハムに、
「あなたによって、すべての国民は祝福されるであろう」
との良い知らせを、予告したのである。
3:9このように、信仰による者は、
信仰の人アブラハムと共に、祝福を受けるのである。
3:10いったい、律法の行いによる者は、皆のろいの下にある。
「律法の書に書いてあるいっさいのことを守らず、
これを行わない者は、皆のろわれる」と書いてあるからである。
3:11そこで、律法によっては、
神のみまえに義とされる者はひとりもないことが、明らかである。
なぜなら、「信仰による義人は生きる」からである。
3:12律法は信仰に基いているものではない。
かえって、「律法を行う者は律法によって生きる」のである。
3:13キリストは、わたしたちのためにのろいとなって、
わたしたちを律法ののろいからあがない出して下さった。
聖書に、「木にかけられる者は、すべてのろわれる」と書いてある。
3:14それは、アブラハムの受けた祝福が、
イエス・キリストにあって異邦人に及ぶためであり、
約束された御霊を、わたしたちが信仰によって受けるためである。
0818ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 20:46:23.79ID:syypJ6v9
ロゴスであるキリスト・イエス様

神のロゴス(み言葉)は「光あれ」という
神の言葉(ロゴス)であった。

口語訳聖書 - 創世記
1:1はじめに神は天と地とを創造された。
1:2地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、
神の霊が水のおもてをおおっていた。
1:3神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
1:4神はその光を見て、良しとされた。
神はその光とやみとを分けられた。
1:5神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。
夕となり、また朝となった。第一日である。

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
1:1初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
1:2この言は初めに神と共にあった。
1:3すべてのものは、これによってできた。
できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
1:4この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
・・・・・
1:12しかし、彼を受けいれた者、すなわち、
その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。
1:13それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、
また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。
1:14そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。
わたしたちはその栄光を見た。
それは父のひとり子としての栄光であって、
めぐみとまこととに満ちていた。

口語訳聖書 - マタイによる福音書
4:4イエスは答えて言われた、「
『人はパンだけで生きるものではなく、
神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』
と書いてある」。

口語訳聖書 - ヨハネの第一の手紙
1:5わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。
神は光であって、神には少しの暗いところもない。
1:6神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、
わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。
1:7しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、
わたしたちは互に交わりをもち、
そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。
0819ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 20:58:42.52ID:syypJ6v9
737ろんぎぬす2019/05/06(月) 16:54:49.73ID:C4c2YCOO >740
>731 ウンチク話で。

「四禅」は
大正時代にイギリスの植民地であったインドの
ヨガ師に師事して瞑想を習った
中村天風先生から日本に伝わったそうです。(あるHPによる)

その説くところは・・・。

初禅は
滝の轟音に気持ちを吸い込ませ「おおざっぱ」な意識を持たせ
気持ちが落ち着いた所で
滝の周囲を行きかう小鳥のさえずりに
気持ちを持って行かせ「こまか」な意識を持たせ
精神を制御します。

二禅は
心を制御する
その気持ちがナニかをつかもうとし出し
精神を制御した自分に喜びを感じるようになります。

三禅は
喜びの中で
額の前に霧の中に見える太陽の様に
明るいモノが見られるようになります。

そして
四禅は
他人から長い時間が経(た)っている指摘があるにもかかわらず
自分では「考えていた」時間が
短かった感覚が残っているのを知ります。

気を取られていたという
考えていた少ない時間と
他人から呼びかけられて実際にかかっている長い時間の
差し引き時間が
「空(くう)」を知った心持ちとか気持ちの時間となります。

それを
輪廻から「解脱」とか「涅槃(ねはん)」を味わっていた時間といいます。

こうして四禅により仏様の「悟り」や「解脱」の境地を得る訳です。
0820ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:38.15ID:syypJ6v9
738ろんぎぬす2019/05/06(月) 16:56:01.53ID:C4c2YCOO
>731 ウンチク話で。

しかし
四禅が出来ても
四禅という禅那とか三昧(ざんまい)いうヨガ瞑想から覚めて
現実の生活に戻ると
悟った気持ちに反して
悪い心が沸き起こって悪行をし
あるいは反対に
良い事をしたいと言う心が起こって善行をする訳で
日常生活で因果応報による
気持ちの浮き沈みが起こります。

業(ごう、カルマ)によって
煩悩によって
いま生きて
生活している現実世界で因果応報が起こります。

悪行も善行も
因果応報と輪廻転生を引き起こします。

善業が多ければ死後天国に行けますが
善業の功徳が尽きると天国にいる事が出来ず寿命が尽き
また人間界や阿修羅界などに生まれ戻ってきます。

煩悩からくる悪行や
功徳を積む善行の繰り返しで
「六道輪廻」を繰り返し
輪廻を解脱して「寂静涅槃(じゃくジョウねハン)」の
心持ちに達せません。

解脱できなければ「仏陀(ブッだ)」
つまりホトケ様になれない訳です。
0821ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 21:00:36.29ID:syypJ6v9
743ろんぎぬす2019/05/06(月) 16:58:51.94ID:C4c2YCOO
>731 ウンチク話で。

「因果応報」を説明する為に
「輪廻転生」が考え出されたようなモノです。

生まれて間もなくとか若いうちに不幸に遭うと
どうして生まれてこのかた悪行もしてないのに
こんな怪我や病気で身体障害になったり
犯罪被害に遭ったりするのだろうと思います。

生まれてこのかたコノ人は悪事ばかり目立つのに
老後がナゼか幸せばかりで
葬式にはこんなに多くの人が参列し盛大なのはオカシイ。
きっと死後は地獄に行ったに違いない。
そうでないと辻褄(つじつま)が合わない。

その説明に輪廻転生して報いがあると
不幸の原因を説明する為に
辻褄(つじつま)合わせした理屈を
古代インドで考え出された訳です。

それにしても
四禅を実習する仏教は実践するのが難しい宗教です。

御利益を求める仏教と
お釈迦様の説いた仏教とは違うモノなのです。

中国は南朝、六朝の梁の武帝でしたでしょうか
達磨大師(だるまだいし)は座禅に功徳など無いと答えたとか。

御利益でする宗教でないんです釈迦仏教は。
0822ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:10.67ID:Hgs7xPXV
>>818 重複していますが、関連した聖句をUPいます。

>>3 >>32 >>292 >>598

> 新約聖書 コロサイの信徒への手紙 3章
>   16節 キリストの言葉が
>       あなたがたの内に
>       豊かに宿るようにしなさい。
>       知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、
>       詩編と賛歌と霊的な歌により、
>       感謝して心から神をほめたたえなさい。

礼拝で、説教で教えを聞き、讃美歌を歌い、神に感謝の気持ちを伝えます。
0823ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/28(月) 09:17:53.35ID:ojVK0OXB
スレの皆さん、おはようございます。
新しく発見したHPでの教理のご紹介をします。

ふくいんのなみ
ttps://www.jesus-web.org/

ウエストミンスター小教理問答の学び
ttps://www.jesus-web.org/westminster/index.htm

ハイデルベルク信仰問答の学び
ttps://www.jesus-web.org/heidelberg/index.htm

>>630 以前レスした信仰問答や信条などを再度紹介します。

教派いろいろ対照表
信仰告白一覧
英国聖公会の39箇条(聖公会大綱)  一1563年制定
ルーテル教会信条集
アウグスブルグ信仰告白
ウェストミンスター信仰基準
ジュネーヴ教会信仰問答
ハイデルベルク信仰問答 - kamisuwakohan ページ
ただ一つの慰めに生きる−『ハイデルベルク教理問答』
日本キリスト改革派上諏訪湖畔教会 礼拝説教と学び ハイデルベルク信仰問答
ハイデルベルク信仰問答(楠原博行訳)
スコットランド信条(1560年)訳:泥谷逸郎牧師
フランス信条(1559年)訳:泥谷逸郎牧師
0824ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/28(月) 12:13:03.50ID:/TRWYzyt
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
460ろんぎぬす2019/10/28(月) 12:08:14.39ID:/TRWYzyt
>457
> 創世記
> 2:24それで人はその父と母を離れて、妻と結び合い、一体となるのである。

口語訳聖書 - マタイによる福音書

19:4 イエスは答えて言われた、
  「あなたがたはまだ読んだことがないのか。
  『創造者は初めから人を男と女とに造られ、

19:5 そして言われた、
  それゆえに、人は父母を離れ、その妻と結ばれ、
  ふたりの者は一体となるべきである』。

19:6 彼らはもはや、ふたりではなく一体である。
  だから、
  神が合わせられたものを、人は離してはならない」。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会

>459
>   また天国のために、みずから進んで独身者となったものもある。
0825ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/28(月) 12:13:36.05ID:/TRWYzyt
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
459ろんぎぬす2019/10/28(月) 11:57:53.40ID:/TRWYzyt
口語訳聖書 - マタイによる福音書

19:11 するとイエスは彼らに言われた、
  「その言葉を受けいれることができるのはすべての人ではなく、
  ただそれを授けられている人々だけである。

19:12 というのは、
  母の胎内から独身者に生れついているものがあり、
  また他から独身者にされたものもあり、
  また天国のために、みずから進んで独身者となったものもある。
  この言葉を受けられる者は、受けいれるがよい」。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0826ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/28(月) 21:04:42.00ID:NgQxwBgD
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
464リドヴィナ2019/10/28(月) 13:05:24.72ID:ER21AR0N
>461
>エサウを憎んだ

エサウを祝福してますよ。

【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
465リドヴィナ2019/10/28(月) 13:14:57.52ID:ER21AR0N
創世記33:9
申命記2:4−6

読んでみて

【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
466リドヴィナ2019/10/28(月) 13:40:33.59ID:ER21AR0N>>467>>474>>475
昔のヘブライ語の「憎む」の意味は「比較的愛が少ない」という意味だそうです。
これ前に調べました。イスラエルのサイトで。
イエスが言われた「親兄弟を憎め」も同じ意味だそうです。

【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
471リドヴィナ2019/10/28(月) 14:23:05.24ID:ER21AR0N
「憎む」のヘブライ語には二つあります。

普通に憎む

https://biblehub.com/hebrew/8130.htm


より少なく愛する意味での憎む

https://biblehub.com/greek/3404.htm
0827ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/28(月) 21:05:15.47ID:NgQxwBgD
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
483ふさふさ2019/10/28(月) 19:27:25.68ID:I2cKzi/y>>484
ロマ9:13
καθὼς γέγραπται, ちょうどこのように〜通りだ+書いてある
τὸν ἰακὼβ ἠγάπησα, ヤコブを+私は愛した
τὸν δὲ ἠσαῦ ἐμίσησα. が、エーサウを+私は憎んだ

憎んだの原形は、μισέω だが辞書によると
憎む、憎悪する、嫌悪する、忌み嫌う。
[ヘブライ語的表現](他のものと比べて)軽視する、大事にしない、斥ける
マタ6:24 ルカ14:26 ロマ9:13

リドヴィナさんの言う通りでした。勉強になりました ありがと

【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 113 【キリスト】
484神も仏も名無しさん2019/10/28(月) 19:51:13.31ID:fekRsURk
>483
>[ヘブライ語的表現](他のものと比べて)軽視する、大事にしない、斥ける

イエスの新約とは異なり、旧約には深い憎悪は存在しないということ。

十戒の意味も、例えば「殺す勿れ」は、「殺すはずがない」とい意味だそうだ。
人間に対する限りない信頼である。
0828神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:03.97ID:OoxQpJyI
ドラゴンクエスト5

修道院でマリアが、洗礼されるところまで書きました

https://
plaza.rakuten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201910170001/
(良かったらつなげてください)

こちらは書いたこと全部載せてます(さくいん)
https://
plaza.rakuten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201910180004/
0829邪悪勢力 フリーメーソン 創価学会 極秘の陰謀により世界が地獄
垢版 |
2019/10/30(水) 20:27:50.89ID:MWP6ksN3
『日本人に謝りたい』
日本・世界破滅計画

・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・拝金主義
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・享楽主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々
0830ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 21:54:06.02ID:+5lvayFr
レビ記 19章
18節 復讐してはならない。民の人々に恨みを抱いてはならない。
自分自身を愛するように隣人を愛しなさい。わたしは主である。
旧約聖書 新共同訳 日本聖書協会

ガラテヤの信徒への手紙 5章
14節 律法全体は、「隣人を自分のように愛しなさい」
という一句によって全うされるからです。
15節 だが、互いにかみ合い、共食いしているのなら、
互いに滅ぼされないように注意しなさい。

ヤコブの手紙 2章
10節 律法全体を守ったとしても、一つの点でおちどがあるなら、
すべての点について有罪となるからです。
11節 「姦淫するな」と言われた方は、「殺すな」とも言われました。
そこで、たとえ姦淫はしなくても、人殺しをすれば、
あなたは律法の違犯者になるのです。
12節 自由をもたらす律法によって
いずれは裁かれる者として、語り、またふるまいなさい。

ローマの信徒への手紙 13章
8節 互いに愛し合うことのほかは、
だれに対しても借りがあってはなりません。
人を愛する者は、律法を全うしているのです。
9節 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」、
そのほかどんな掟があっても、
「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に要約されます。
10節 愛は隣人に悪を行いません。だから、愛は律法を全うするものです。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0831ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:06:24.49ID:+5lvayFr
マタイによる福音書 10章
16節 「わたしはあなたがたを遣わす。
それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。
だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。

ローマの信徒への手紙12章
19節 愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。
「『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる」
と書いてあります。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0832ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:07:23.45ID:+5lvayFr
テサロニケの信徒への手紙一 5章
14節 兄弟たち、あなたがたに勧めます。
怠けている者たちを戒めなさい。気落ちしている者たちを励ましなさい。
弱い者たちを助けなさい。すべての人に対して忍耐強く接しなさい。
15節 だれも、悪をもって悪に報いることのないように気をつけなさい。
お互いの間でも、すべての人に対しても、いつも善を行うよう努めなさい。
16節 いつも喜んでいなさい。
17節 絶えず祈りなさい。
18節 どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、
神があなたがたに望んでおられることです。
19節 “霊”の火を消してはいけません。
20節 預言を軽んじてはいけません。
21節 すべてを吟味して、良いものを大事にしなさい。
22節 あらゆる悪いものから遠ざかりなさい。

ガラテヤの信徒への手紙 6章
7節 思い違いをしてはいけません。
神は、人から侮られることはありません。
人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです。
8節 自分の肉に蒔く者は、肉から滅びを刈り取り、
霊に蒔く者は、霊から永遠の命を刈り取ります。
9節 たゆまず善を行いましょう。
飽きずに励んでいれば、時が来て、実を刈り取ることになります。
10節 ですから、今、時のある間に、すべての人に対して、
特に信仰によって家族になった人々に対して、善を行いましょう。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0833ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:09:40.65ID:+5lvayFr
コロサイの信徒への手紙 3章
16節 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。
知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、
詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。

ヘブライ人への手紙 13章
15節 だから、イエスを通して賛美のいけにえ、
すなわち御名をたたえる唇の実を、絶えず神に献げましょう。
16節 善い行いと施しとを忘れないでください。
このようないけにえこそ、神はお喜びになるのです。

ヤコブの手紙 2章
26節 魂のない肉体が死んだものであるように、
行いを伴わない信仰は死んだものです。

マタイによる福音書 10章
42節 はっきり言っておく。
わたしの弟子だという理由で、この小さな者の一人に、
冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0834ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:15:23.92ID:+5lvayFr
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p14 ギータとマハーバーラタ
ギータはもともと人間としてのクリシュナを語ったものではなく、
ブラーマンすなわち究極の実在としての姿を語ったものである。
クリシュナがアルジュナに話しかけるとき、
時には人間として語るが、たびたび神自身として次のように語っている。

私はこの肉体に宿る 
ブラーマンであり 
不滅不変の生命である 
私は永遠の法であり 
絶対なる至福である

・・・クリシュナはヴィシュヌの化身であり、
アルジュナに対して選ばれた神である。アルジュナはこれを知っている。
しかし幸い無知によって彼は時々これを忘れる。
事実、彼に忘れさせているのはクリシュナである。
なぜなら普通の人間は 神との不断のまじわりによる緊張に
耐えられないからである。
0835ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:16:09.28ID:+5lvayFr
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p9−10 ギータとマハーバーラタ
最後にユディシュティラが残った。彼は四人の死体を見て嘆き悲しんだ。
その時声があった。
「子供よ、まず私の質問に答えよ。
そうすればお前の悲しみとかわきは治まるであろう。」
彼は振り返った。そして義務と徳の化身・ダルマが
鶴の姿となってそばに立っているのを見た。

「天に行く道は何か。」と鶴が尋ねた。「正直であること。」
「どんな方法で人は幸福を見出すか。」「正しい行為によって。」
「悲しみから逃れるためには何を克服しなければならないか。」「自分の心を。」
「人はいつ愛されるか。」「うぬぼれを持たない時。」
「世の中の驚異の中で最大の驚異は何か。」「周囲のすべての人間が死ぬのを
知っていながら、自分自身も死ぬということを信ずるものがいないということ。」
「人はどのような方法で真の宗教に達するか」「議論ではない。
聖典や教義でもない。これらは役に立たない。宗教に至る道は聖者のみが歩む。」

ダルマは満足した。彼はユディシュティラに名前を告げた。
そして四人の兄弟は生き返った。
0836ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:17:15.74ID:+5lvayFr
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

第九章 神秘のヨガ スリー・クリシュナ 
p116
私は太陽の熱であり 雨を降らせ、雨を止める
私は不滅の生命であり死である 
アルジュナよ 顕現したときの私は宇宙であり 非顕現の私は無である
三ヴェーダに精通し 聖餐のソーマ酒を飲み 罪を清めて祭祀をおこない
私を礼拝するものは 天への道を求めて祈る
彼等はインドラの王国に至り 天上の歓喜にひたる

p117
彼等は天国の歓喜を味わい その功績が尽きるとともに 人間の世界に帰る
三ヴェーダの道をとり 欲望を求むる人々は 無限の流転をくりかえす
ひたすら私を礼拝し、他を思わず、敬虔であれば、
私は必要な一切を彼に与え、彼の持つものを保護する。
・・・ 
神々を祭る者はその神々のもとに行く。 先祖を崇拝する者は先祖に行く。
精霊を崇拝する者は精霊に行く。そのように、私を熱愛する者は私のもとにくる。
0837ろんぎぬす
垢版 |
2019/10/30(水) 22:18:16.64ID:+5lvayFr
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p119
私は万物に対して平等である 誰をも愛さず誰をも憎まない
私を崇拝する者は いつも私の中にいる 私も彼等の中に宿る
罪に汚れた者であっても ひたすら私を愛するなら
彼の決意が正しいために 彼は正義の人と見なされる
・・・
p120
私を愛する者は滅亡しない  ・・・。 汝は私のもとにくる。

p180
心をこめて 一葉、一花、一果、水を 私に捧げる者があれば
その清純な心による 敬虔な贈り物を私は受ける
・・・ 
そうすれば汝は善悪の結果をもたらす行動の鎖から解放される。
汝のすべてを私に捧げよ。
汝の心が私に合一して解脱すれば、汝は私のもとにくる。
0838神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:37:24.62ID:l3R9Wpd2
合一という言葉が出ました、wikipediaで申し訳ないですが
モクシャとバクティ・ヨーガの部分
イエスの教えと絡めて参考になると思うので貼っておきますね。

解脱(モークシャ)はヴェーダーンタ哲学では獲得するもの、
到達するものではない。
アートマン、すなわちモークシャの目的は自己の要素として
いつも存在しているものであり、
深い直感的知識によって明かされるものである。


バクティ・ヨーガ

すべてのヨーギンのうちでも、私に心を向け、信仰を抱き、私を親愛する者は、
「最高に専心した者」であると、私は考える。
―バガヴァッド・ギーター 上村勝彦訳、(第6章47節)

一方、すべての行為を私のうちに放擲し、私に専念して、
ひたむきなヨーガによって私を瞑想し、念想する人々、
それら私に心を注ぐ人々にとって、
私は遠からず生死流転の海から彼らを救済する者となる。アルジュナよ。
私にのみ意(こころ)を置け。私に知性を集中せよ。
その後、あなたはまさに私の中に住むであろう。疑問の余地はない。
―バガヴァッド・ギーター 上村勝彦訳、(第12章6節-8節)

私のための行為をし、私に専念し、私を親愛し、執着を離れ、すべてのものに対して敵意ない人は、まさに私に至る。アルジュナよ。
―バガヴァッド・ギーター 上村勝彦訳、(第11章55節)
0839ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/01(金) 20:53:43.57ID:2QctZq13
>>838
> イエスの教えと絡めて参考になると思うので貼っておきますね。

参考文献をいただき感謝します。

古代教会ギリシャ教父(きょうふ、教会の父)以来
各時代の神学者たちは
父神(ちちかみ)ヤーウェと神の御子(みこ)キリスト・イエスの
同一本体(ホモウシオス)や
神としてのキリストと人としてのキリストの神人二性の
合一(ヘノーシス)をテーマに様々な解釈をして来ました。

>>629
> この方は、神性によって御父と同一本体の者(ホモウシオス)であり、
> 実に、二つの本性(フユシス)の合一(ヘノーシス)が実現されたのである。

仏教の一切皆苦(諸行皆空)や梵我一如の単一さが
キリスト教とドウ絡んでいるか今の私は知りません。
0840ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/01(金) 20:56:46.36ID:2QctZq13
スレの皆さん、こんばんは。

異邦人にイエスの名が広まる聖句をUPします。

口語訳聖書 - マタイによる福音書
12:17 これは預言者イザヤの言った言葉が、
   成就するためである、
12:18 「見よ、
   わたしが選んだ僕、わたしの心にかなう、愛する者。
   わたしは彼にわたしの霊を授け、
   そして彼は正義を異邦人に宣べ伝えるであろう。
12:19 彼は争わず、叫ばず、またその声を大路で聞く者はない。
12:20 彼が正義に勝ちを得させる時まで、
   いためられた葦を折ることがなく、
   煙っている燈心を消すこともない。
12:21 異邦人は彼の名に望みを置くであろう」。

口語訳聖書 - 使徒行伝
9:15 しかし、主は仰せになった、
   「さあ、行きなさい。
   あの人は、異邦人たち、王たち、
   またイスラエルの子らにも、
   わたしの名を伝える器として、わたしが選んだ者である。
9:16 わたしの名のために彼が
   どんなに苦しまなければならないかを、彼に知らせよう」。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0841ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/01(金) 21:13:17.94ID:2QctZq13
下記の用語を調べてみましたのでUPします。
>>838
> バクティ・ヨーガ

熱烈な一神教的なバクティ(信愛)
ttps://kotobank.jp/word/バクティ-113775

唯一神への献身的な愛(バクティbhakti)
ttps://kotobank.jp/word/バガバッド・ギーター-113515
0842ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/01(金) 21:36:18.77ID:2QctZq13
讃美歌121番

 1 馬槽の中に うぶごえあげ 木工の家に ひととなりて
   貧しきうれい 生くるなやみ つぶさになめし この人を見よ
 2 食するひまも うちわすれて しいたげられし ひとをたずね
   友なきものの 友となりて こころくだきし この人を見よ
 3 すべてのものを あたえしすえ 死のほかなにも むくいられで
   十字架のうえに あげられつつ 敵をゆるしし この人を見よ
 4 この人を見よ この人にぞ こよなき愛は あらわれたる
   この人を見よ この人こそ 人となりたる 活ける神なれ アーメン

契約の虹#76 まぶねのなかに
サンライズミニストリー讃美歌専門チャンネル
ttps://www.youtube.com/watch?v=ldV5kii9Cvc
0843ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/01(金) 21:54:31.24ID:2QctZq13
クリスマスに向けて讃美歌メドレーをUPします。

讃美歌95「わが心は」
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=lf6SKY_nDLM

讃美歌98「天には栄え」
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=1jazzqRr3fM&list=PLL_8Evm7logLGe4uib6x44sCe9ZRhDl5_&index=11&t=0s

「牧人ひつじを」讃美歌103
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=9Pu-g6M85Bk

讃美歌106「荒野の果てに」
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=aKAXJUkFEdI

「きよしこの夜(聖夜)」讃美歌109番
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=oUlARjEtaTo&list=PLL_8Evm7logLGe4uib6x44sCe9ZRhDl5_&index=18

「神の御子は」クリスマス讃美歌111 私家アレンジ版
shownan64
ttps://www.youtube.com/watch?v=HIGx652Fzv0

「諸人こぞりて」讃美歌112番
Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=wG7dQlqS9U0
0844ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/02(土) 17:49:53.95ID:s9p2bSiF
神の三位一体(さんみいったい)、至聖三者(しせいさんしゃ)を、祈りから学ぶ。

父に祈る、イエスの名によって、聖霊に満たされて。

神(み父) ← 主(み子) ← み霊(みたま)

1.父と子が同一本質(ホモウシオス)で天地創造をする
天地を造った神 ← 「光あれ」と言った神の発言自体が神のロゴス ← 地の混沌の水の上にいる神の霊

2.神と人の両方の性質を持つ、両性を合一(ヘノーシス)したイエスの存在(受肉、籍身、ロゴスが肉となった)
無限の神 ← 無限の神の性質(無限のいけにえ)と有限の人の性質(有限のアダムの末裔) ← 有限の人(肉の人)

父神ヤーウェ ← 神の独り子イエス(人としては教会の頭) ← 教会の信者(肉の宮に聖霊が宿る、霊の人)

神の御国、天の国、楽園に行く ← 十字架による主の贖罪を信じる(告白する) ← 悪霊の世に従わない地上生活
0845ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/02(土) 18:41:34.97ID:0R280Zs/
父ヤーウェ ← 子イエス ← 神の霊が宿る人

肉として見えない神 ← 肉となった神 ← 肉の宮を持つ人

3.子のイコンを通して父なる神を見る
見えない神 ← 神のイコン(像、姿) ← 神を見ようとする霊が宿る人
0846ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/03(日) 08:15:30.06ID:VNpVsyS+
スレの皆さん、おはようございます。今日の聖書朗読と説教をUPします。

おととい昨日と、諸聖人の日、死者の日が終りました。
教会暦の新しい年の始まり、クリスマスを待つアドヴェントが、もうまぢかです。
兄弟姉妹の皆さん、読書と祈りの日々をお互い頑張りましょう。

日ごとの福音
ttps://www.higotonofukuin.org/spip.php?page=quotidien&date=2019-11-03
ttps://www.higotonofukuin.org/spip.php?page=cetteannee
年間第31主日 2019年11月3日 (日曜日)
福音朗読
ルカによる福音
19:7 これを見た人たちは皆つぶやいた。
「あの人は罪深い男のところに行って宿をとった。」
19:9 イエスは言われた。
「今日、救いがこの家を訪れた。この人もアブラハムの子なのだから。
19:10 人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。」

今週の朗読のキーワード(フレーム)
主日による検索
C年
C49:年間第31主日
ttp://seisho.fr-amemiya.com/shujitu/shujitu.htm

ミサ朗読について - カトリック宇部・小野田協働体
年間第31主日 C年(2016.10.30) - カトリック宇部・小野田協働体
ttp://ubecat.jp/verbi/000198/

Laudate _ 教会カレンダー
今月
ttps://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
0847ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/03(日) 08:34:18.03ID:VNpVsyS+
>>846 つづき

Laudate _ 教会カレンダー
C年 年間第31主日
ttps://www.pauline.or.jp/calendariocappella/cycleC/c_ord31sun.php
0848ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/03(日) 12:30:36.66ID:u1x0DlY9
>>830 >>831 >>832 >>833

ルカによる福音書 20章
42節 ダビデ自身が詩編の中で言っている。
『主は、わたしの主にお告げになった。
「わたしの右の座に着きなさい。
         24章
44節 イエスは言われた。「わたしについて
モーセの律法と預言者の書と詩編に書いてある事柄は、
必ずすべて実現する。これこそ、
まだあなたがたと一緒にいたころ、言っておいたことである。」

使徒言行録 1章
20節 詩編にはこう書いてあります。
『その住まいは荒れ果てよ、/そこに住む者はいなくなれ。』/
また、/『その務めは、ほかの人が引き受けるがよい。』
      13章
33節 つまり、神はイエスを復活させて、
わたしたち子孫のためにその約束を果たしてくださったのです。
それは詩編の第二編にも、/
『あなたはわたしの子、/わたしは今日あなたを産んだ』/
と書いてあるとおりです。

エフェソの信徒への手紙 5章
16節 時をよく用いなさい。今は悪い時代なのです。
17節 だから、無分別な者とならず、
主の御心が何であるかを悟りなさい。
18節 酒に酔いしれてはなりません。それは身を持ち崩すもとです。
むしろ、霊に満たされ、
19節 詩編と賛歌と霊的な歌によって語り合い、
主に向かって心からほめ歌いなさい。
20節 そして、いつも、あらゆることについて、
わたしたちの主イエス・キリストの名により、
父である神に感謝しなさい。

コロサイの信徒への手紙 3章
16節 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。
知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、
詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0849ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:22.53ID:/Vbr0KBW
ローマの信徒への手紙 9章 5節
先祖たちも彼らのものであり、
肉によればキリストも彼らから出られたのです。
キリストは、
万物の上におられる、永遠にほめたたえられる神、アーメン。

ヘブライ人への手紙 13章 21節
御心に適うことを
イエス・キリストによってわたしたちにしてくださり、
御心を行うために、
すべての良いものをあなたがたに備えてくださるように。
栄光が世々限りなくキリストにありますように、アーメン。

ペトロの手紙二 3章 18節
わたしたちの主、救い主イエス・キリストの
恵みと知識において、成長しなさい。
このイエス・キリストに、今も、また永遠に
栄光がありますように、アーメン。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0850ろんぎぬす
垢版 |
2019/11/05(火) 21:51:39.66ID:/Vbr0KBW
ローマ 9 _ オンライン聖書 _ 「新世界訳」
ttps://www.jw.org/ja/ライブラリー/聖書/nwt/各書/ローマ/9/

ローマのクリスチャンへの手紙
9:1-33
4 イスラエル人である彼らには,養子という立場,
栄光,契約,律法,神聖な奉仕,約束があります。
5 また,彼らには父祖たちがいて,
その家系からキリストが人間として生まれました。
全てのものを治めている神が永遠に賛美されますように。アーメン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況