X



トップページ心と宗教
1002コメント1114KB
【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:51.12ID:LBOvmkJt
当スレ参加の皆さん。聖書や色々な教えなどを語り合いましょう。

新約聖書 マタイによる福音書 11章 28〜30節
 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
 休ませてあげよう。
 わたしは柔和で謙遜な者だから、
 わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
 そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」

新約聖書 マタイによる福音書 4章 4節
 イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」

旧約聖書 イザヤ書 40章 8節
 草は枯れ、花はしぼむが/わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。

新約聖書 ユダの手紙 25節
 わたしたちの救い主である唯一の神に、
 わたしたちの主イエス・キリストを通して、
 栄光、威厳、力、権威が
 永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。

聖書 新共同訳 日本聖書協会
0047ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/21(日) 14:00:28.41ID:ncB09uya
【初心者】キリスト教@談話室778【歓迎♪】
535ろんぎぬす2019/07/06(土) 16:42:40.41ID:uNt7X64Z >536 >537
ここで突然、長いウンチク(蘊蓄)ですが。

日本基督教団には
「旧・讃美歌」と「口語訳・新共同訳の聖書」が
日々の励みとしてあり

日本ハリストス正教会教団には
東ローマ帝国時代からの「奉神礼(リトルギア)」が
神に捧げる祈りとしてあります。

朝・暮の「祈祷文」や
一日のうちの時間ごとの「時課」の祈りや
主日(日曜、復活日)の「聖体礼儀」があります。

また正教会はAD381年制定のキリスト教基本信条の
「ニケヤ・コンスタンチノポリス信条」を保っています。

カトリックとプロテスタントの用いる「使徒信条」について。

それはコンスタンツ湖近くのベネディクト会修道院の創立者
ピルミニンの『スカラプスス』という著作において見ることができ
710年から724年の間のものとされています。
またこれと非常に類似したテキストが
『ボッビオのミサ典礼書(ガリア秘跡書)』(7世紀もしくは8世紀初頭)
『ベンゴール交唱集』(680〜689年)
『古ガリア・ミサ典礼書』(8世紀)にも見られ
こうしたことから
「現在の使徒信条の普及がカロリング・ルネサンス並びにそれに関わった
ベネディクト会の修道士たちとに関係していたことが推定されます。
こうして、それがまず南ガリア、
ピレネー山脈からローヌ川での地域からガリア全域
ドイツへと流布しその権威が確立して、
更にローマのものとして確立されることになった」と考えられています。
しかし当のローマ教会では
6世紀頃からニカイア信条を使うようになっていました。
0048ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/21(日) 14:03:21.04ID:ncB09uya
【初心者】キリスト教@談話室778【歓迎♪】
536ろんぎぬす2019/07/06(土) 16:44:59.76ID:uNt7X64Z
使徒信条につき >535 の補足説明です。

1438年に
分裂している東西教会の統一を交渉するために開催された
フェララ会議(フィレンツェ会議の前身)の最初に、
西方教会の代表者たちが使徒信条を唱えたとき、

東方教会の代表者であった
エフェソの府主教マルコス・エウゲニコスは
それに強く反対し、
総大主教ゲンナディオスが
次のように語ったと伝えられています。

「我々は使徒たちの信条を持たないし、見たこともない。
もしそのようなものがあったならば、
使徒行伝(使徒言行録、使徒の働き)は
エルサレムにおける最初の使徒会議の物語の中で
そのことを語ったはずである」と。

さらに1443年、イタリアの人文主義者ロレンツォ・ヴァラが
使徒信条は
ニカイア信条を要約したものであるという説を唱えました。

チチェスターの司教レジナルド・ピコックも
使徒信条の使徒起源を否定し、「陰府降り」を拒否したため、
1458年に司教座を追われることになります。


第17課 「まことの信仰」の信仰箇条としての使徒信条(問23) - 日本キリスト改革派稲毛海岸教会
ttps://rcjinagekaigan.jimdo.com/2015/05/25/第17課-まことの信仰-の信仰箇条としての使徒信条-問23/
0049ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/21(日) 14:04:06.00ID:ncB09uya
【初心者】キリスト教@談話室778【歓迎♪】
537ろんぎぬす2019/07/06(土) 16:46:18.00ID:uNt7X64Z
使徒信条につき >535 の補足説明です。

現職の三人の主教(監督)による按手(アクシオスの儀式)で
新しい主教を誕生させる
使徒の教会である東方正教会では、
750年頃の西方教会の使徒信条を用いない。
381年ニカイア・コンスタンチノポリス信経を用いる。

使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)の
現在型は、いつ出来たか?
700年代の南ガリア(アルル、プロバンス)で。
800年はシャルル・マーニュ戴冠のフランク王国の時代。

原典 古代キリスト教思想史 3 ラテン教父
 小高毅 編  教文館
p182
13 古ローマ信条と使徒信条
・・・、一四八三年の
フェラーラ・フィレンツェ公会議において、
この信条が
東方圏では伝えられてこなかったことが
明らかになった。・・・

エフェソス司教マルコス・エウゲニオスが、
使徒行伝のエルサレム会議の描写に織り込まれていないので、
(東方教会の伝承としては)
知りもしないし、信条として宣言していない。と語ったと言う。

・・・。現在の形で、最初にこの信条が
文献に登場するのは、
八世紀前半のコンスタンス湖近くの
ベネディクト会修道院の
創立者ピルミニンの著作においてである。
・・・様々な変形が現れており、・・・
しかしながら、ローマで現在の形の信条が
用いられ始めるのは八世紀以降のことである。
・・・使徒信条の起源はローマにはなく、
シャルルマーニュの時代の典礼統一の動きに伴い
ローマに導入されたものと考えられている。
諸文献を比較すると、
現在の使徒信条に最も近い形が現れるのは、
七世紀の南ガリア、
ピレネー山脈からローヌ川までの地域である。
それがまずガリア、ドイツでその権威が確立され、
更にローマのものとして確立されることになったと
考えられている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況