X



トップページ心と宗教
1002コメント1114KB
【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:51.12ID:LBOvmkJt
当スレ参加の皆さん。聖書や色々な教えなどを語り合いましょう。

新約聖書 マタイによる福音書 11章 28〜30節
 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
 休ませてあげよう。
 わたしは柔和で謙遜な者だから、
 わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
 そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」

新約聖書 マタイによる福音書 4章 4節
 イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」

旧約聖書 イザヤ書 40章 8節
 草は枯れ、花はしぼむが/わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。

新約聖書 ユダの手紙 25節
 わたしたちの救い主である唯一の神に、
 わたしたちの主イエス・キリストを通して、
 栄光、威厳、力、権威が
 永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。

聖書 新共同訳 日本聖書協会
0153ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:49:25.27ID:wSKPOPXY
祈りに専念する人達と断食について

【初心者🎵】キリスト教@談話室766【歓迎♪】
710ろんぎぬす2019/05/24(金) 23:19:31.92ID:PPPLr3UD
思い出しがてら ついでに

>705 参照聖句 >686 つづき

使徒言行録 6章
3 それで、兄弟たち、あなたがたの中から、
霊≠ニ知恵に満ちた評判の良い人を七人選びなさい。
彼らにその仕事を任せよう。
4 わたしたちは、祈りと御言葉の奉仕に専念することにします。」
5 一同はこの提案に賛成し、信仰と聖霊に満ちている人
ステファノと、ほかにフィリポ、プロコロ、ニカノル、ティモン、パルメナ、
アンティオキア出身の改宗者ニコラオを選んで、
6 使徒たちの前に立たせた。
使徒たちは、祈って彼らの上に手を置いた。

使徒言行録 13章
2 彼らが主を礼拝し、断食していると、聖霊が告げた。
「さあ、バルナバとサウロをわたしのために選び出しなさい。
わたしが前もって二人に決めておいた仕事に当たらせるために。」
3 そこで、彼らは断食して祈り、二人の上に手を置いて出発させた。

使徒言行録 14章
23 また、弟子たちのため教会ごとに長老たちを任命し、
断食して祈り、彼らをその信ずる主に任せた。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会
0154ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:50:27.88ID:wSKPOPXY
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 224
195ろんぎぬす2019/03/16(土) 20:39:59.29ID:SMdr1dLw
>194 ピッピ・シェアトゥさん、こんばんは。

補足ですが、肉製品・乳製品・卵料理以外で、また贅沢でなければ食事はOKですよ。

特に肉の欲を断食によって、行いのある信仰によって、みな思いを一つにする季節です。

カトリックは、四旬節の灰の水曜日と、聖週間の聖金曜日と聖土曜日が、

大斎・小斎の組み合わせの為に、パンと水だけ食べる断食の曜日。

正教会では、水曜日と金曜日が、断食の曜日。

理由づけは、イスカリオテのユダの裏切りが水曜日で

主イエス・キリストの十字架刑が金曜日であったため。

聖伝と聖句による断食の根拠については >8 >13
0155ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:26.91ID:wSKPOPXY
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 224
8ろんぎぬす2019/03/08(金) 21:12:28.02ID:yHr1SsRb >11 >13 >195 >196 >213
講談社文芸文庫 使徒教父文書 荒井献[編]
p9
十二使徒の教訓(ディタケー)教会の礼典や教規 AD60年代
クレメンスの手紙 コリントへ第一 AD96年
ペテロの第二の手紙 AD150年ごろ
p10
牧会書簡とポリュカルポスの手紙 職制・思想上、用語法、類似点が多い
ヤコブの手紙とヘルマスの牧者 律法観は殆ど共通
牧会書簡・エペソ・コロサイとディタケー・バルナバの手紙 二つの道(徳目・悪徳表)類似
イグナティオスの手紙はパウロやヨハネに思想が近い

p33
十二使徒の教訓 八 1 あなたがたの断食は
偽善者たちと一緒(=同じ日)であってはならない(マタイ6・16)。
彼らは安息日後二日目(=月曜)と五日目(=木曜)に断食するが、
あなたがたは四日目(=水曜)と(安息日の)準備の日(=金曜)とに断食しなさい。
2 祈るときは偽善者のようにではなく、主がその福音書でお命じになったように、
次のように祈りなさい。
p34
すなわち(以下、マタイ6・9−13)・・・。

正教会の神父様のお話
東ローマ帝国を経てビザンチンから伝わった正教会の断食は
ユダの裏切りの水曜日と
十字架の受難の金曜日とされている。

私的解釈
つまり正教会の断食や祈りなどの儀式は
十二使徒の教訓の儀式に書かれるモノがに当てはまる。
正教会の伝承は使徒殉教前のAD60年代までにさかのぼる事が出来るという。
0156ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:27.36ID:wSKPOPXY
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 224
13ろんぎぬす2019/03/08(金) 21:43:37.09ID:yHr1SsRb >195 >196 >213
追伸
>8 断食について

新約聖書 マタイによる福音書 9章
14 そのとき、ヨハネの弟子たちがイエスのところにきて言った、
「わたしたちとパリサイ人たちとが断食をしているのに、
あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。
15 するとイエスは言われた、
「婚礼の客は、花婿が一緒にいる間は、悲しんでおられようか。
しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その時には断食をするであろう。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕

私的解釈
12使徒継承の正教会は、主の十字架の受難の日
つまり花婿イエスが奪い去られた安息日の準備の日の「金曜日」と
花婿イエスを奪い去らせるユダが裏切りを計画した「水曜日」とに
断食する事となったと考えられる。
0157ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:19.32ID:wSKPOPXY
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 224
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1552016987/
11ろんぎぬす2019/03/08(金) 21:23:56.27ID:yHr1SsRb >20 >33 >34
>8 すなわち(以下、マタイ6・9−13)・・・。

天主経(てんしゅけい)
[信徒の唱和]
テンにイます我等の父よ
願わくはナンジの名はセイとせられ
なんじの国はキたり
なんじの旨は天に行なわるるが如く 地にも行なわれん
わが日用のかてを こんにち われらに与えたまえ
われらにオイメあるものを
われらゆるすが如く われらのオイメをゆるしたまえ
われらを いざないに導かず
なお われらを凶悪より救いたまえ
[神父の唱和]
けだし 国と権能と光栄は なんじ父と子とセイシンにキす
今も いつも世々に アーミン。

>10 381年ニケヤ・コンスタンチノポリス信経(しんけい)を用いる。

われ信ず 一つの神 父 全能者 天と地 見ゆると見えざる万物を造りしシュを
また信ず 一つのシュ イイスス・ハリストスかみのドクセイの子
よろずヨのサキに父より生まれ 光よりの光 まことの神よりのまことの神
生まれし者にて造られしに非ず 父と一体にして ばんぶつ彼に造られ
我ら人々のため また我らの救いのために天よりくだり
せいしん及び童貞じょマリヤより 身を取りヒトとなり
我らのためにポンティイ・ピラトのとき十字架にクギうたれ 苦しみを受け葬られ
ダイサンジツに聖書にカナいて復活し 天に昇り 父の右に坐し
光栄をあらわして 生ける者と死せし者とを審判する為に
またきたり そのクニ終わりなからんを
また信ず せいしん シュ いのちを施す者 父よりいで
父および子と共に拝まれ ほめられ 預言者をもって かつて言いしを
また信ず 一つの 聖なる おおやけなる 使徒の教会を
われ認む 一つの洗礼 もってツミの赦しをウるを
われ望む 死者の復活 ならびにライセのイノチを アーミン。
0158ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 10:58:45.77ID:wSKPOPXY
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 224
7ろんぎぬす2019/03/08(金) 21:05:42.59ID:yHr1SsRb >20 >35
新約聖書続編というべき使徒教父文書から紹介( 忘備録 )


使徒教父文書 荒井献[編]講談社 文芸文庫アC2

十二使徒の教訓7:1 洗礼を 父と子と聖霊の名 p33

バルナバの手紙6:4 隅の首石となった(詩篇118:22)P52

バルナバの手紙9:8 τタウ(数価は三百) 十字架が恵み P61

バルナバの手紙12:7 木の上にかけられた蛇(=キリスト) P68

バルナバの手紙15:8-9 わたしのつくった安息日 第八日目 祝う P74

クレメンスの手紙 コリントのキリスト者へ(I)18:2-17 油を注ごう(詩篇51・1-17) P98-99

クレメンスの手紙 コリントのキリスト者へ(T)55:5 至福者ユデト P127

クレメンスの手紙 コリントのキリスト者へ(T)56:5 罪人の油(詩篇141・5) P128

イグナティオスの手紙 エペソのキリスト者へ17:1 この世の宰(悪魔。Tコリント2・6、8)臭い油 P166

イグナティオスの手紙 マグネシアのキリスト者へ9:1 主の日(日曜日) P173

イグナティオスの手紙 トラレスのキリスト者へ2:2 長老団にも従いなさい P178

ポリュカルポスの手紙7:1 審判もない、などと言う者は、サタンの長男 P219

ポリュカルポスの殉教(序) 正統的(カトリック) P227

パピアスの断片2:16 マタイはヘブル語で p255
0159神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:11:22.12ID:d1sfRKLw
神は、彼らに、地の四分の一を支配する権威、および、剣と、飢饉と、死と、
地の獣らとによって人を殺す権威とを与えた。
殺された人々の霊魂は、
「聖なる、まことなる主よ。いつまであなたは、裁くことをなさらず、
また地に住む者に対して、わたしたちの血の報復をなさらないのですか」
と叫んだが、
神に、
「彼らと同じく殺されようとする僕仲間や兄弟たちの数が満ちるまで、
もうしばらくの間、休んでいるように」
と言い渡された。
小羊が第六の封印を解くと、
大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり、
天の星は、いちじくのまだ青い実が大風に揺られて振り落されるように、地に落ちた。
第一の御使がラッパを吹き鳴らすと、
血のまじった音と火とがあらわれて、地上に降ってきて、地の三分の一が焼け、
木の三分の一が焼け、また、すべての青草も焼けてしまった。
第二の御使がラッパを吹き鳴らすと、
火の燃えさかっている大きな山のようなものが、海に投げ込まれ、
海の三分の一は血となり、海の中の造られた生き物の三分の一は死に、
舟の三分の一がこわされてしまった。
0160神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:13:11.11ID:d1sfRKLw
第三の御使がラッパを吹き鳴らすと、
たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきた。水が苦くなったので、
そのために多くの人が死んだ。
第四の御使がラッパを吹き鳴らすと、
太陽の三分の一と、月の三分の一と、星の三分の一とが打たれて、
これらのものの三分の一は暗くなり、昼の三分の一は明るくなくなり、
夜も同じようになった。
第五の天使がラッパを吹くと、
一つの星が天から地上へ落ちて来て、この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ
それで底なしの淵の穴を開くと、大きなかまどから出るような煙が穴から立ち上り、
太陽も空も穴からの煙のために暗くなり、その煙の中から、地のさそりが持っているような
力が与えられたいなごが地上に出てきた。
彼らは、、、、、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡され、
人間を殺すことなく、五か月の間苦しめることだけが許された。
その苦痛は、人がさそりに刺される時のような苦痛であった。
その人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。
いなごはさそりのような尾と針とを持っており、五か月の間、人間をそこなう力がある。
四人の御使が、人間の三分の一を殺すために、解き放たれ、
その口から出て来る火と煙と硫黄とによって、人間の三分の一は殺されてしまった。
もし彼らに害を加えようとする者があれば、彼らの口から火が出て、
その者はこのように殺されねばならない。
0161神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:14:45.48ID:d1sfRKLw
大地震が起って、都の十分の一は倒れ、その地震で七千人が死んだ。
第七の御使がラッパを吹き鳴らすと、
「この世の国は、われらの主とそのキリストとの国となった。
主は世々限りなく支配なさるであろう」と大きな声々が天からあった。
「今いまし、昔いませる、全能者にして主なる神よ。大いなる御力をふるって
支配なさったことを感謝します。諸国民は怒り狂いましたが、あなたも怒りを
あらわされました。そして、死人を裁き、あなたの僕なる/預言者、聖徒、
小さき者も、大いなる者も、全て御名をおそれる者たちに報いを与え、
また、地を滅ぼす者どもを滅ぼして下さる時がきました」と天に向かって言った。
稲妻と、もろもろの声と、雷鳴と、地震とが起り、大粒の音が降った。
「おおよそ、獣とその像とを拝み、額や手に刻印を受ける者は、
神の怒りの杯に混ぜものなしに盛られた、神の激しい怒りのぶどう酒を飲み、
聖なる御使たちと小羊との前で、火と硫黄とで苦しめられ、
その苦しみの煙は世々限りなく立ちのぼり、そして、獣とその像とを拝む者、
また、だれでもその名の刻印を受けている者は、昼も夜も休みが得られない。」
御使は鎌を地に投げ入れて、地のぶどうを刈り集め、
神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ込んだ。
その酒ぶねが都の外で踏まれると、血が酒ぶねから流れ出て、
馬のくつわに届くほどになり、一千六百丁にわたって広がった。
七人の御使が、最後の七つの災害を携えており、これらの災害で
神の激しい怒りがその頂点に達するのである。
0162神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:18:02.96ID:d1sfRKLw
世々限りなく生きておられる神の激しい怒りの満ちた
七つの金の鉢を、七人の御使に渡し
「さあ行って、神の激しい怒りの七つの鉢を、地に傾けよ」と言った。
第一の者が出て行って、その鉢を地に傾けると、
獣の刻印を持つ人々とその像を拝む人々との体に、
酷い悪性のデキモノができた。
第二の者が、その鉢を海に傾けると、
海は死人の血のようになって、その中の生き物がみな死んでしまった。
第三の者がその鉢を川と水の源とに傾けると、
みな血になった。
「今いまし、昔いませる聖なる者よ。このようにお定めになったあなたは、
正しい方であります。聖徒と預言者との血を流した者たちに血をお飲ませになりましたが、
それは当然のことであります」「全能者にして主なる神よ。あなたの裁きは真実で、
かつ正しい裁きであります」。
第四の者が、その鉢を太陽に傾けると、
太陽は火で人々を焼くことを許された。
第五の者が、その鉢を獣の座に傾けると、
獣の国は暗くなり、人々は苦痛のあまり舌をかみ、
その苦痛とデキモノとのゆえに、天の神を呪った。
第六の者が、その鉢を大ユウフラテ川に傾けると、
その水は、日の出る方から来る王たちに対し道を備えるために、枯れてしまった。
0163神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:22:02.92ID:d1sfRKLw
第七の者が、その鉢を空中に傾けると、
大きな声が聖所の中から、御座から出て、「事は既に成った」と言った。
稲妻と、もろもろの声と、雷鳴とが起り、また激しい地震があった。
それは人間が地上にあらわれて以来、かつて無かったようなもので、
それほどに激しい地震であった。
諸国民の町々は倒れた。神の激しい怒りのぶどう酒の杯を与えられた島々は
みな逃げ去り、山々は見えなくなった。
また一タラントの重さほどの大きな音が、天から人々の上に降ってきた。
見よ、そこに白い馬がいた。
それに乗っている方は、「忠実で真実な者」と呼ばれ、義によって裁き、
また、戦う方である。
その目は燃える炎であり、その頭には多くの冠があった。
彼は血染めの衣をまとい、その名は「神の言」と呼ばれた。
そして、天の軍勢が、純白で、汚れのない麻布の衣を着て、白い馬に乗り、
彼に従っていた。
その口からは、諸国民を打つために、鋭い剣が出ていた。
彼は、鉄の杖を持って諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの酒ぶねを踏む。
「さあ、神の大宴会に集まってこい。そして、王たちの肉、将軍の肉、勇者の肉、
馬の肉、馬に乗っている者の肉、また、全ての自由人と奴隷との肉、小さき者と
大いなる者との肉を食らえ」。
獣と地の王たちと彼らの軍勢とが集まり、馬に乗っている方とその軍勢とに対して、
戦いを挑んだ。
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者と
その像を拝む者とを惑わした、偽預言者も、獣と共に捕えられた。
そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
それ以外の者たちは、馬に乗っておられる方の口から出る剣で切り殺され、
その肉を、すべての鳥が飽きるまで食べた。
(新約聖書「ヨハネの黙示録」より)
0164ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 22:04:40.71ID:4SjIUzGC
これは教会の教え諭しでは無くて
わたし個人の考えです。

ヨハネの黙示録は
ローマ帝国のアジア州、今のトルコの一部、
小アジアにある7つの教会を指して預言している。

イエスの愛弟子ヨハネが
小アジアに属するパトモス島で見た所を語っている事を
この世の終りにという気分で
幻想や幻覚で、ものを語って書き残していると
私は考えている。

この世の終わりとは
第二次ユダヤ戦争(バル・コクバの乱、バル・コホバの乱、光の子の乱)後の
古代ユダヤの国の滅亡を意味し
黙示録の千年王国とは
東ローマ帝国(ビザンチン)のギリシャ正教が1000年続いた事を
意味していると思っている。

ビザンチンから正教が伝えられた
その後に
ウクライナのキエフ公国のウラジミル公と
ロシアがロマノフ王朝を含め
やはりロシア正教は1000年続いた。

またソ連を崩壊させたゴルバチョフも
母子ともに熱心なロシア正教徒であった。

キリスト教は
復活の宗教というのを地で言っているのが
東方正教会だと
いま現在の私は信じている。
0165ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/24(水) 22:15:21.97ID:4SjIUzGC
聖書読みの人の悪い癖で
聖書の終末思想にこだわる人たちが多い。

宗教改革時期のルーテルがリンゴの苗を植える話が
わたしにとって有り難い話である。

ルーテルは明日この世の終わりが来ようとも
子孫の為にリンゴの苗を植える。

これはオリエントの、つまり中東のユダヤ人の話と
中身は同じくする。

あるユダヤ人が言ったのは
自分の生きている間に実らない木の実を植えて
貴方の民族は馬鹿ですねと外国人が言ったが
自分たちの世代が食べられなくても
子孫が食べられて
先祖を感謝する祈りを
子孫が神に捧げて喜ばれる事になろうと。

子々孫々の事を考えて行動する。
古くから生き残って来た
歴史の長い民族の
考え深い言葉であり話だと
私は思う。

自分の世代しか考えない行動の民族は
いずれ滅びると言う警告とも受け取れる。
0166神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:27:04.57ID:Y0EXE6ji
日蓮
忍性(良観)が住職とするお寺が火災に遭った時。
『王舎城事』
今生に法華経の敵(忍性のこと)となったから、皆の人の見せしめとするようにと
梵天・帝釈・日月・四天等に申しつけてあったのです。私が法華経の行者であるか否かは
この火事の一件をもって見ればあきらかです。

日蓮
『十一通御書』
「わたしは日本一の宗教家です。お経の中でもわたしのことを第一人者と呼んでいます。
わたしは外国の侵入軍を撃退できる大将です。あなたはすぐわたしの弟子になりなさい」
0167ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 08:17:26.85ID:6Fj3Dd47
>>146 参照聖句

> 50歳にもならないのに神を知っていると言うのか

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
8:57 そこでユダヤ人たちはイエスに言った、
「あなたはまだ五十にもならないのに、アブラハムを見たのか」。
聖書 口語訳 日本聖書協会
0168ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 08:36:48.47ID:6Fj3Dd47
>>146 参照聖句

口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
1:48 ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。
イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、
わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

口語訳聖書 - 箴言
27:18 いちじくの木を守る者はその実を食べる、
主人を尊ぶ者は誉を得る。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会

> 「いちじくの木の下いる」という言葉は、
> 当時のユダヤ人には簡単に通じる表現でした。
> 前述のように、それは、
> 律法を読み、瞑想し、祈りの生活をしている、
> ということを意味していたのです。

恵みのひとしずく
ttps://www.shimizugaoka.com/blog1/2011/09/14/いちじくの木/
0169神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:50:24.81ID:ZC4kpFb3
統合失調症では、発症により、以下のような認知機能にダメージが生じると
されるようです
(岡田尊司「統合失調症」より)。

(1)注意力(変化を検出する能力、雑音の中である特定の対象に注意を集中
する能力、集中を維持する能力)
(2)作業記憶(メモ的な短期間の記憶)
(3)言語的能力(言語を学習、理解、使用する能力)
(4)視覚・空間的能力(視覚、空間的な学習や行動の能力)
(5)統合能力(概念化や抽象能力、論理的思考)
(6)実行機能(計画立案、判断、効率的実行)
(7)社会的認知(相手の顔や表情、感情、意図を見分ける)

何か良い対策は無いか、引き続き情報交換、意見交換しましょう。
0170ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 08:52:48.80ID:6Fj3Dd47
>>146 参照聖句

> 若造が分かりもしないクセに神を語るなと非難を浴びせたのかと。

>>167 参照聖句 新約聖書 ヨハネによる福音書8章57節

ヨハネの福音書連続説教29「アブラハムが生まれる前から」
6 ユダヤ人たちの反論「あなたはアブラハムを見たのか」
ttps://jly.jp/message/130519.html

> では、なぜ彼らは、ことさらに「五十歳」という年齢を言ったのでしょうか。
>  民数記には、神様の前で奉仕をする人たちの年齢について書かれています。
> 30歳から正式に奉仕を開始し、50歳で定年退職することになっていました。
0171ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 08:58:38.29ID:6Fj3Dd47
>>165

> ルターは「明日この世界が終るとしても、今日リンゴの木を植える」といったとか。

神様のクレヨン_ 休日クレヨン・「北ドイツのリンゴの木」
ttps://tatepa3b.typepad.jp/blog/2010/09/休日クレヨン北ドイツのリンゴの木.html
0172ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 09:27:46.11ID:6Fj3Dd47
>>165 タルムードからの話

> 自分の生きている間に実らない木の実を植えて
> 子孫が食べられて
> 先祖を感謝する祈りを

彼は不思議になって、
「イナゴマメは七〇年間、実を結ばない。
あなたはこのマメを食べられるほど、
長生きできると本当に思っているのですか」と訊ねた。

すると、彼は答えた。
「わたしは後々の世界の為に植えているのです。
自分の祖先が自分に残してくれたように、
自分の為ではなく自分の子孫の為に植えるのです」

タルムードな日々
ttp://blog.livedoor.jp/katot303/
0173ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 09:47:58.44ID:6Fj3Dd47
わたしは、ご覧の通り作文が下手なのですが
読書好きであり
読んだ内容を人に伝える事で
自分と人々の知恵と救いになっていると思ってます。

知恵という炎(ほのお)は
他人にも火が移る様に知恵が移って
世の中の為に、次世代の為になって行くと
思っているからです。
0174ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 21:55:41.62ID:N3qnEf94
キリスト教のラテン語圏いわゆるカトリック教会は
1.使徒信条、あるいはフィリオクエ問題のニカイア・コンスタンチノープル信条
2.七つの秘跡いわゆるサクラメント
3.十戒
4.主の祈り
を教えの基本としています。

英語圏の改革派のプロテスタント教会は
ウェストミンスター大教理問答によって
序説を別として
1.使徒信条(信仰篇)
2.十戒(生活篇)
3.主の祈り(恩恵の外的手段の一つとしての祈祷)
を教えの基本としています。

ウェストミンスター信仰基準
 ウェストミンスター大教理問答
ttp://www.rcj-net.org/resources/WCF/text/

日本ハリストス正教会は
1.ニケヤ・コンスタンチノポリス信経(しんけい)
2.天主経(てんしゅけい、主の祈り)
を教えの基本としています。
0175ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:43.50ID:N3qnEf94
キリスト教の教えとして、参考にUPしておきます。

カトリック教会のカテキズム カトリック中央評議会
 第1編 信仰宣言
  第2部 キリスト教の信仰宣言・・・・・・63
   第2章 神のひとり子イエス・キリストを信じます・・・・・・130
    第5項「イエス・キリストは死者のもとに下り、三日目に復活された」・・・・・・189
     第1節 キリストは死者のもとに下られた 190
・・・・・・
633 キリストは死んで死者たちの住まいに下られたのですが、
聖書はそこを陰府、またはシェオル(Sheol)ないし
ハデス(Αιδησ)と呼んでいます531)。・・・
・・・、ご自分に先んじた正しい人々を解放するためでした536)。
634 「死んだ者にも福音が告げ知らされた・・・・・・」(一ペトロ4・6)。
・・・・・・
635 したがってキリストは、「死んだ者」が「神の子の声」を聞き、
「その声を聞いた者」が生きるために(ヨハネ5・25)、
死のふちに下られたのです539)。「いのちの導き手」540)であるイエスは、
「死をつかさどる者、つまり悪魔」を「ご自分の死によって」無力にし、
「死の恐怖のために一生涯、奴隷の状態にあった者たち」を
解放されました(ヘブライ2・14−15)。
それ以来、復活したキリストは「死と陰府のかぎ」(黙示録1・18)を持たれ、
「天上のもの、地上のもの、地下にあるものがすべて、
イエスのみ名にひざまず」(フィリピ2・10)くことになりました。

口語訳聖書 - ペテロの第一の手紙
4:6 死人にさえ福音が宣べ伝えられたのは、
  彼らは肉においては人間としてさばきを受けるが、
  霊においては神に従って生きるようになるためである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0176ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:13.57ID:N3qnEf94
ミサ式次第での使徒信条、シンボリウム・アポストロルム。

司祭 天地の創造主、
一同 全能の父である神を信じます。
 父のひとり子、わたしたちの主イエス・キリストを信じます。
 主は聖霊によってやどり、おとめマリアから生まれ、
 ポンティオ・ピラトのもとで苦しみを受け、十字架につけられて死に、葬られ、
 陰府(よみ)に下り、三日目に死者のうちから復活し、
 天に昇って、全能の父である神の右の座に着き、
 生者(せいしゃ)と死者を裁くために来られます。
 聖霊を信じ、聖なる普遍の教会、聖徒の交わり、
 罪のゆるし、からだの復活、永遠のいのちを信じます。
 アーメン。
0177ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:17.69ID:N3qnEf94
口語訳聖書 - マタイによる福音書
9:12 イエスはこれを聞いて言われた、
   「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。
9:13 『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』
   とはどういう意味か、学んできなさい。
   わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

聖書で聖書を読む BbB---BIBLE by Bible
ttp://bbbible.com/bbb/bbbmt09a.html#mt9.9-13


旧約の参照個所

口語訳聖書 - ホセア書
6:6 わたしはいつくしみを喜び、犠牲を喜ばない。
  燔祭よりもむしろ神を知ることを喜ぶ。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会

聖書で聖書を読む BbB---BIBLE by Bible
ttp://bbbible.com/bbb/bbbhos062.html#ho6.1-6
0178ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:33.91ID:N3qnEf94
キリシタンは確かインフェルノスと聞き取れず「いんへるの」と訛りました。

パードレ(おとうさん、神父いわゆる司祭)をバテレン(伴天連)と訛ったように。
0179ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 22:33:58.73ID:N3qnEf94
【 使徒信経 シムボリウム アポストロルム 】(ラテン語)

クレド イン デウム パトレム オムニポテンテム クレアトレム チェリ エト テレ;
エト イン イェーズム フィリウム エイウム ウニクム ドミヌム ノストルム;
クウィ コンセプトゥス エスト デ スピリトゥ サンクト、ナトゥス エクス マリア ヴィルヂネ;
パッスゥス スブ ポンツィオ ピラート、クルチフィクスゥス、モルトゥウス エト セプルトゥス;
デシェンディト アド インフェルノス;テルツィア ディーエ  レズレクスィット ア モルトゥイス;
アシェンディット アド チェロス、セデット アド デクステラム デイ パトリス オムニポテンテス;
インデ ヴェントゥルス エスト ユーディカーレ ヴィヴォス エト モルトゥーオス、 
クレド イン スピリトゥム サンクトゥム;
サンクタム エクレズィアム カトリカム、サンクタム コムニオネム;
レミッスィオーネム ペッカトールゥム; カルニス レズレクツィオーネム;
ヴィータム アエテルナム、
アーメン。
0180ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/26(金) 22:36:14.71ID:N3qnEf94
【 エル クレド 使徒信条 】(スペイン語)

クレオ エン ディオス パデレ トドポデロッソ 
クレアドール デル スィエロ イ デラ ティエ”ラ 
イ エン ヘス・クリストゥ ス ウニコ イホ、ヌエストロ セニョール 
ケ フェ コンセビド ポル オブラ イ グラスィア デル エスピリトゥ サント;
ナスィオ デ サンタ マリア ヴィルヘン、
パデスィオ バホ エルポデル デ ポンスィオ ピィラト(ポンシオ ピラト)、
フェ セルスィフィカド、ムエルト イ セプルタード。
デッセンディオ アロス インフィエルノス 
イ アル テルセル ディア レススィト デ エントレ ロス ムエルトス;
スビオ アロス スィエロス イ エスタ センタド 
アラ ディエストラ デ ディオス パデレ トドポデロッソ、
イ デスデ アジィ 
アデ ウェニル ア ヘスガル アロス ヴィヴォス イ アロス ムエルトス。
クレオ エネル エスピリトゥ サント、
エンラ サンタ イグレスィア カトリカ、
エンラ コムニオン デロス ペッカドス、
ラ レス”レスィオン デラ カルネ イ ラヴィダ ペルドゥラブレ。
アーメン。
0181神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:01:42.67ID:dtpuI2ym
あなたはじゃあ、その生保レディを自分の女にした挙句、ソープランドで働かせたってわけなのね。結構ヤルじゃない。なかなかの

スケコマシだわ。で、今でも彼女とは続いているの?そう、それは良かったわね。確かに今はこんな格差社会じゃない。母子世帯で

母親が性風俗で働いているってケースが多いみたいね。子供を大学にまでやりたいって目標があると生活保護ギリギリのような収入

じゃあとても無理だもんね。あと、派遣とかの非正規雇用の独身女性も結構そういう場所でアルバイトしているみたいよ。デリヘルとか

じゃなくてもピンサロとかね。彼女たちは遊ぶ金が欲しいっていうよりも、純粋に生活費が足りなくてやっているんだって。特に地方

から都会に出て来てアパートの家賃とかかかると非正規だと大変らしいのよね。あなたみたいにエッチな男の人も女の役に立っている

ってわけよ。でもね、どんなに経済的に苦しくても絶対に性風俗店はイヤだって女もいるのよね。プライドとかそういうんじゃなくて、

生理的にダメなのよ。逆に、お金になるんなら 「まっ、いいか」 って股を開く女もいるしね。そこはもう個人差としか言いようが

ないわね。男でもさ、みんながみんなソープランドやらピンクサロンやらが好きってわけじゃないでしょ。中には 「不衛生でヤダ」 

って人もいるわよね。それと同じよ。まあ、あなたもせっかく出来た彼女だからさ、せいぜい長続きするといいわね。相手はお店で色事

の腕を上げるでしょうから、あなたもいい思いが出来るんじゃないの。好きなんでしょ、フェラチオとか。プロのフェラチオはたまらない

ってうちに飲みに来るお客さんもよく言っているわよ。で、口の中に出させてもらって精液まで飲んでもらうんですってね。男の人にはもう

たまらないでしょうね。え、ママも旦那がいた頃はそうしていたのかって?そりゃあ夫婦ですもの、それくらいはしていたわ。でもね、男の

人の精液ってドロッとしていて臭いや味も青臭くて私はあんまり好きじゃなかったわね。お金のためにそれをするソープ嬢は大したものだと
思うわよ。でも、あなた好みのいい彼女が見つかって良かったわね。それでもあたなはソープランド遊びは続けるのね。あなたってホント、
根っからのスケベなのね。
0182ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 10:03:39.11ID:GVCqYcr5
日ごとの福音

年間第17主日 2019年7月28日(日曜日)

第二朗読 コロサイ2・12-14

13 肉に割礼を受けず、
罪の中にいて死んでいたあなたがたを、
神はキリストと共に生かしてくださったのです。
神は、わたしたちの一切の罪を赦し、

14 規則によって
わたしたちを訴えて不利に陥れていた証書を破棄し、
これを十字架に釘付けにして取り除いてくださいました。

信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より
日ごとの福音 ttps://www.higotonofukuin.org/
0183神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:36.27ID:Bg0OhLcg
「汝の隣人を愛せよ」(マタイ 22:39)
「汝の敵を愛せよ」(マタイ 5:44、ルカ 6ː27)
「左の頬を打たれたら右の頬を差し出しなさい」(マタイ5:39)
イエスは「愛」を説いているわけですが、
当人はそれを実行できませんでした。
4つの福音書
マルコ11:15〜19
マタイ21:12-17
ルカ 19:45-48
ヨハネ2:13-22

−イエスはエルサレムの神殿に行ったところ、
−神殿の許可を取って、境内で品物を並べて
−商売をしている人たちがいました。それを見たイエスは、
−「神の家で商売をするとは何事か!」と怒り、縄で鞭を作り、
−羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、
−その台を倒し、境内を通って物を運ぶことすら許しませんでした。
とあります。
他人には「愛しなさい」「赦しなさい」と教えているのに
自分では全く出来なかったのです。
いきなり露店をひっくり返す、イエス様なら何をしても許されるのですか。
やはりオウム真理教みたいに、教祖様のなさることは
すべて素晴らしい御業に見えるのでしょうか。
たとえ商売人が法外な値段で物を売っていたとしても
神殿から許可を得て販売しているのです。
それにも関わらずそのような暴力行為に訴えるという人柄は
とても思慮深いとは言えないようです。
確かに、神の家で商売をすることは反対だったでしょうが、
もっとお手柔らかな方法があったでしょうに。
一方、ルカ19:1-10には、
法外に税金を取り立てていた徴税人ザアカイに、
イエスが愛のある対応をした話が記されています。
私腹を肥やした徴税人ザアカイには愛のある対応をしているのに、
どうして神殿で商売をしていた人には鞭を振ったのでしょうか。
0184神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:18.32ID:Bg0OhLcg
<聖書の中のイエス>は二枚舌の詐欺師か精神疾患です。

自分が殴られたら「なぜ私を打つのか」ヨハネ18:23とキレてます。

同胞に悪口言ったら地獄行き、マタイ. 5:22.とか言って、
自分は同胞のことを、蛇マムシ悪魔地獄行き、
マタイ. 23:17, ルカ 11:40, 24:25, マタイ. 3:7, 12:34, 23:33.
と言ってます。

「剣のない者は服をを売ってでも剣を買いなさい」ルカ22:36
と言っておきながら
「剣を鞘に収めなさい。剣を取るものは剣で滅びる」マタイ26:52
と宣ってます。

「罪を犯す者には忠告しなさい」
「聞き入れなければ、ほかに一人か二人、一緒に連れて行きなさい。」
「それでも聞き入れなけでば教会に忠告しなさい」
「教会の言うことも聞かないなら異邦人や取税人と同様に扱いなさい」
マタイ18:15-17
と言ってるのに、直後に
「兄弟が罪を犯した時は7の70倍まで赦す」
マタイ18:22 という無限の愛を唱えてます。
0185神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:40:58.07ID:Bg0OhLcg
新約聖書はイエス死去後、20年以上経ってから書かれはじめたもので
新約聖書の中でイエスの言葉が載っている福音書は
イエス死後35-80年後に書かれたものであり、
歴史的イエスの姿や言葉を伝えたものではなく、
それらが書かれる以前に伝承されていたイエス語録や、様々な口誦伝承を
元にして、各著者が所属していた諸グループの教義を、
亡き教祖の口に語らせたものです。
「これらのことが書かれたのは、あなた方が、
イエスは神の子メシアであると信じるためである」(ヨハネ20:31)
とあるように、福音書の各記者やそれを書かせたサークルが、
読者に信じてほしいイエス像なのです。
したがって、聖書に書いてあるままを、イエスの姿とみること
福音書に語られるイエス像をそのまま史的イエス像として信じる行為は、
たとえば、新興宗教の「教祖様」を熱心に信じている信者が語る教祖像を、
そのまま実像として信じる行為と、全く同じ行為であると言えます。
0186神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:23:28.20ID:OtTN7aFW
う〜ん、やっぱママのオッパイは最高だなあ。いつ見てもよ、大きさと垂れ具合が絶妙なバランスでよ、乳首もデカい

しよ、たまんねえわな。んでもよ、もう見慣れちまってるせいかも知んねえけどよ、ほら、見てみママ、ペニスが下を

向いたまんまだ。これほど絶品のオッパイを拝んでもこの有様だ、俺も遂に男の店仕舞いになっちまったかなあ。ママ、

淋しいモンだな、年寄りになるってよ。(小池さん、仕方ないわよ、誰だっていつかはそうなるんだからさ。そりゃあさ、

中には70代80代になってもソープランドに行って楽しんでる男の人もいるみたいだけどさ、そんなの例外よ)。まあな、

俺もソープランドの女から色々と聴いてるけどよ、そういった爺さんはよ、裸の女が側にいるのが癒しになるってことでよ、

こすっても咥えても半分ぐれえしかオッ勃たねえ奴も多いんだってよ。精液を出してもな、やっぱ量がちっとだけらしいぜ。

中にはな、うっうっ、ってイってもな、精液が出ない爺さんもいるって言ってたな。俺も遊び過ぎたからなあ、しばらくソープ

ランドに行くのを控えてみるかな。素っ裸の女と一緒にいるのがよ、もう当然のようになっちまってるからな。久し振りだって

ことになりゃあワクワクするようになるかも知んねえな。ママ、せっかくオッパイを見せてくれたんだ、こっちに来てくんろ。

そうそう、近くで見ると大したボリュームだぜ。う〜ん、このマシュマロみてえな柔らかい触り心地がたまんねえんだよな。いつ

触ってもふわふわしてよ、マラは勃たなくても気分良くて癒されるんだよな。ママ、ちょっくら吸わせてもらうぜ。舌で乳首を

転がしてやっからな。ママはまだ俺よりもずっと若いんだ、まだまだ男無しってわけにゃあいかねえよな。よし、景気づけによ、

もう一杯水割りを頼もうか。ちょっと濃い目に作ってくんろ。
0187神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:10.37ID:bl8ScmWD
マルコ福音16:15
すべての者に、福音をのべ伝えなさい。
信じて洗礼を受ける者は救われ、信じない者は罰せられる。
マタイ福音 24:9
そのとき、あなたがたは苦しみを受け、殺される。
また、わたしの名のために、あなたがたはあらゆる民に憎まれる。
マタイ福音28:19
あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子としなさい。
ヨハネの黙示録 2:10
あなたは、受けようとしている苦難を決して恐れてはいけない。
見よ、悪魔が試みるために、あなたがたの何人かを牢に投げ込もうとしている。
あなたがたは、十日の間苦しめられるであろう。死に至るまで忠実であれ。
そうすれば、あなたに命の冠を授けよう。
ヨハネの黙示録 12:11
彼らは、死に至るまで命を惜しまなかった。
ヨハネの黙示録 14:13
書き記せ。『今から後、主に結ばれて死ぬ人は幸いである』と。然り。
彼らは労苦を解かれて、安らぎを得る。その行いが報われるからである。
0188神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:59:37.68ID:bl8ScmWD
バラモン教のヴェーダ文献
最高天は「光明、緑陰、酒や美食、歌舞・音楽に恵まれた
理想郷として表象されている」(中村元『ヴェーダの思想』P349)
キリスト教の新約聖書「ヨハネの黙示録」
救われる人が行く神の都は、純金や碧玉、サファイア、エメラルド、赤縞めのう、
赤めのう、カンラン石、緑柱石、黄玉、ひすい、青玉、紫水晶、で
飾られている(ヨハネの黙示録21章)
0189神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:57.56ID:bl8ScmWD
わたしの羊はわたしの声を聞き分ける。わたしは彼らを知っており、
彼らはわたしに従う。わたしは彼らに永遠の命を与える。彼らは決して滅びず、
誰も彼らをわたしの手から奪うことはできない。(ヨハネ 10: 27-28)
神は各々の行いに従ってお報いになります。すなわち、忍耐強く善を行い、
栄光と誉れと不滅のものを求める者には、永遠の命をお与えになり、
反抗心にかられ、真理ではなく不義に従うものには、
怒りと憤りをお示しになります。(ローマ 2: 6-8)
あなた方は、今は罪から解放されて神の奴隷となり、聖なる生活の実を結んでいます。
行く着くところは、永遠の命です。罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、
わたしたち主イエス・キリストによる永遠の命なのです。(ローマ 6: 22-23)
信仰の戦いを立派に戦い抜き、永遠の命を手に入れなさい。(テモテ第一 6: 12)
わたしが使徒とされたのは、神に選ばれた人々の信仰を助け、
彼らを信心に一致する真理の認識に導くためです。
これは永遠の命の希望に基づくもので、偽ることのない神は、
永遠の昔にこの命を約束してくださいました。(テトス 1: 1-2)
神の愛によって自分を守り、永遠の命へ導いて下さる、
わたしたちの主イエス・キリストの憐れみを待ち望みなさい。(ユダ 1: 21)
0190神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:03:13.09ID:bl8ScmWD
はっきり言っておく。わたしのためまた福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、
子供、畑を捨てたものはだれでも、いまこの世で、迫害も受けるが、家、兄弟、
姉妹、母、父、子供、畑も百倍受け、後の世では永遠の命を受ける。
(マルコ 10: 29-30)
こうして、この悪者どもは永遠の罰を受け、
正しい人たちは永遠の命にあずかるのである。(マタイ 25: 46)
神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。(ヨハネ 3: 16)
御子を信じる人は永遠の命を得ているが、御子に従わない者は、
命にあずかることがないばかりか、神の怒りがそのうえに留まる。(ヨハネ 3: 36)
この水を飲む者はだれでもまた渇く。しかし、わたしが与える水を飲む者は
決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、
永遠の命に至る水が湧き出る。(ヨハネ 4: 13-14)
はっきり言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをお遣わしになった方を
信じる者は、永遠の命を得、また、裁かれることがなく、死から命へと移っている。
はっきり言っておく。死んだ者が神の声を聞く時が来る。今やその時である。
(ヨハネ 5: 24-25)
わたしの父(神)の御心は、子(キリスト)を見て信じる者が皆
永遠の命を得ることであり、わたしがその人を終わりの日に
復活させることだからである。(ヨハネ 6: 40)
わたしは、天から下ってきた生きたパンである。このパンを食べるならば、
その人は永遠に生きる。(ヨハネ 6: 51)
0191神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:04:36.68ID:bl8ScmWD
統合失調症では、発症により、以下のような認知機能にダメージが生じると
されるようです
(岡田尊司「統合失調症」より)。

(1)注意力(変化を検出する能力、雑音の中である特定の対象に注意を集中
する能力、集中を維持する能力)
(2)作業記憶(メモ的な短期間の記憶)
(3)言語的能力(言語を学習、理解、使用する能力)
(4)視覚・空間的能力(視覚、空間的な学習や行動の能力)
(5)統合能力(概念化や抽象能力、論理的思考)
(6)実行機能(計画立案、判断、効率的実行)
(7)社会的認知(相手の顔や表情、感情、意図を見分ける)

何か良い対策は無いか、引き続き情報交換、意見交換しましょう。
0192神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:05:16.05ID:bl8ScmWD
マタイ12:36-37
人はその口にするあらゆる言葉について、裁きの日には
言い開きをしなければならない。あなたが正しいとされるのは、
あなたの言葉によるのであり、罪に定められるのも、
あなたの言葉によるのだ。
マタイ13:49-50
この世の終わりには、御使いたちが来て、
正しい者の中から悪い者をえり分け、火の燃える炉に投げ込む。
彼らはそこで泣いて歯ぎしりする。
ルカ11:50−51
世の初めから流された全ての預言者の血の責任を、
この時代が問われる。そうだ。わたしは言う。
この時代はその責任を問われる。
ルカ13:5
わたしはあなた方に言う。あなた方も悔い改めないなら、
みな同じように滅びる。
0193神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:06:02.38ID:bl8ScmWD
コリント第一6ː19-20
あなた方は、もはや自分自身のものではないのです。
あなた方は、代価を払って買い取られたのです。
ですから自分の体をもって、神の栄光を現しなさい。
コリント第一 15:22
死が一人の人によって来たのだから、死者の復活も一人の人によって来るのです。
つまり、アダムによってすべての人が死ぬことになったように、
キリストによってすべての人が生かされることになるのです。
ローマ5:12
このようなわけで、一人の人(アダム)によって罪が世に入り、
罪によって死が入り込んだように、死はすべての人に及んだのです。
すべての人が罪を犯したからです。
ローマ6ː22−23
今は、罪から解放されて神の奴隷となり、聖潔に至る実を得たのです。
その行き着く所は永遠の命です。罪から来る報酬は死です。
しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。
0194ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:20:30.12ID:Y94gQEAS
口語訳聖書 - コロサイ人への手紙
1:19 神は、御旨によって、御子のうちにすべての満ちみちた徳を宿らせ、
1:20 そして、その十字架の血によって平和をつくり、
   万物、すなわち、地にあるもの、天にあるものを、
   ことごとく、彼によってご自分と和解させて下さったのである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

旧約聖書 レビ記 17章
11節 肉の命は血にあるからである。
あなたがたの魂のために祭壇の上で、あがないをするため、
わたしはこれをあなたがたに与えた。
血は命であるゆえに、あがなうことができるからである。
聖書 口語訳 日本聖書協会

旧約聖書 申命記 12章
23節 ただ堅く慎んで、その血を食べないようにしなければならない。
血は命だからである。その命を肉と一緒に食べてはならない。
聖書 口語訳 日本聖書協会
0195ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:21:17.52ID:Y94gQEAS
ルカによる福音書 23章
42節 そして言った、「イエスよ、
   あなたが御国の権威をもっておいでになる時には、
   わたしを思い出してください」。
43節 イエスは言われた、「よく言っておくが、
   あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」。
16章
23節 そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、
   アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。

使徒行伝 2章
27節 あなたは、わたしの魂を黄泉に捨ておくことをせず、
   /あなたの聖者が朽ち果てるのを、お許しにならない/であろう。
31節 キリストの復活をあらかじめ知って、
   『彼は黄泉に捨ておかれることがなく、
   またその肉体が朽ち果てることもない』と語ったのである。

ヨハネの黙示録 1章
18節 また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、
   見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。
20章
13節 海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、
   そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。
14節 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0196ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:26:51.68ID:Y94gQEAS
【 聖書と言葉遊び 】

旧約聖書 エレミヤ書1章11−12節
主の言葉がわたしに臨んだ。
「エレミヤよ、何が見えるか。」わたしは答えた。
「アーモンド(シャーケード)の枝が見えます。」
主はわたしに言われた。「あなたの見るとおりだ。
わたしは、わたしの言葉を成し遂げようと/
見張っている(ショーケード)。」
『聖書 新共同訳』

旧約聖書 創世記2章7節
主なる神は、
土(アダマ)の塵で
人(アダム)を形づくり、
その鼻に命の息を吹き入れられた。
人はこうして生きる者となった。
『聖書 新共同訳』

旧約聖書 創世記11章9節
こういうわけで、この町の名はバベルと呼ばれた。
主がそこで全地の言葉を混乱(バラル)させ、
また、主がそこから彼らを全地に散らされたからである。
『聖書 新共同訳』
0197ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:28:02.64ID:Y94gQEAS
【 キリストの役割と歴史の流れ 】
@神・創造主 
 アダム(A人間の原罪)
 アブラハム(F神の約束による神の恵み・G信仰の父)
 モーセ(E十戒)→サムエル→エリヤ(D預言者)
Bヨシュア____ダビデ(Cメシア)
 ↓________↓
 イエス・キリスト[ギリシア語]→ヨシュア・メシア[ヘブライ語]  
(@神の子・A人間の贖罪・D預言者・E愛の戒・F神の約束による神の恵み・G信仰の父)
0198ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:29:49.03ID:Y94gQEAS
【 神の子と天地創造 】
父なる神(創造主・アルケー[根源]・
 ↓  ペルソナを「顔」と表現してはいけない、ヤヌスの顔や十一面観音のような偶像と解釈が違う)
 ↓
神として「神の子」が生まれる(創造主・子に関してはアルケーを議題にしてはいけない)
 ↓
天地創造(被造物)
 ↓
聖霊により人間マリアから人の子[人間]として「神の子」生まれる
0199ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:30:41.45ID:Y94gQEAS
新約聖書コリントα15:44の翻訳について

新改訳
血肉のからだで蒔かれ、
御霊に属するからだに
よみがえらされるのです。
血肉のからだがあるのですから、
御霊のからだもあるのです。

新共同訳
つまり、自然の命の体が蒔かれて、
霊の体が
復活するのです。
自然の命の体があるのですから、
霊の体もあるわけです。

口語訳
肉のからだでまかれ、
霊のからだに
よみがえるのである。
肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけである。

ヘレニズム時代の人間の構成は三分法を用いて理解されていた。
霊魂(プネウマ)≠ことば(ロゴス)
心魂(プシュケ)
身体(ソーマ)≠肉(サルクス)
0200ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:31:05.47ID:Y94gQEAS
Tコリント15:44σπείρεται σῶμα ψυχικόν
ここのψυχικόνは、プシュケーではなくて、
ψυχικόςは、プシュキコスです。

ψυχικός ブシュキコスは、形容詞ですね
「いのちの」という意味ですね。
パウロはそれを「自然のままの」「生まれつきの」
というニュアンスで使っているわけです

「血肉」と誤訳されていますがそんな意味はないです

パウロの場合
σαρκικος 肉的な
ψυχικός   自然的な
πνευματικος 霊的な
という基本パターンがあり、
サルキコス(肉的な人)は、ダメな人です。
プネウマティコス(霊的な人)は、救われている人です。

では問題のプシュキコス(自然的な人)とはどういう人か。
中間的なうまれたままの人のことです。
翻訳者はこれを「血肉の」と訳ているわけですが、
これではサルキコス(肉的な人)と混乱するので、ダメな訳です。

はつきり言って、翻訳者はモノをわからなさすぎです。
0201ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:32:18.31ID:Y94gQEAS
【 ギリシアの人間の三分法 】
 霊・霊魂(プネウマ)
 魂・心魂(プシュケ)
 肉体・身体(ソーマ)→肉(サルクス)←ことば(ロゴス)

神のロゴスが人間のサルクスになったのが、キリスト(油注がれた)イエス

霊(プネウマ)魂(プシュケ)肉体(ソーマ)[ギリシア語]
霊(スピリッツ)魂(ソウル)肉体(ボディ)[英語]
霊・精神(風・霊感・良心の痛み・理性)魂・心(呼吸・魂魄・心・感情)肉体・身体(血流れる肉体・骨肉)


【 異端説1 アポリナリオス異端 】
神の子キリストは霊(ヌース[理性]の部分が、神性・神の霊)・魂(人性・動物)・肉体(人性・動物)


【 異端説2 サベリウス異端 】
神の子キリストは「神」である霊(神性)・魂(神性)・肉体(神性)から
「人間」として霊(人性)・魂(人性)・肉体(人性)とヘンゲして十字架で死に昇天後に
「聖霊」として霊(神性)となって地上に君臨した。


【 正統説 三位一体 】
父なる神は霊(神性)・魂(神性)・肉体(神性)
↓  ↓
↓ 生まれる(父と子は、神として、ホモウシオス[同質])
↓  ↓
↓ 神の子キリストは霊(神性と人性)・魂(神性と人性)・肉体(神性と人性)
↓ (神のロゴス、神であり人)

出でる[発出(はっしゅつ)]

神の霊(聖神・聖霊・みたま[冒涜してはならない存在])は霊(神性)
0202ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:33:52.94ID:Y94gQEAS
旧約聖書 コヘレトの言葉
9章
07 さあ、喜んであなたのパンを食べ/気持よくあなたの酒を飲むがよい。
  あなたの業を神は受け入れていてくださる。
08 どのようなときも純白の衣を着て/頭には香油を絶やすな。
09 太陽の下、与えられた空しい人生の日々/愛する妻と共に楽しく生きるがよい。
  それが、太陽の下で労苦するあなたへの/人生と労苦の報いなのだ。
10章
19 食事をするのは笑うため。酒は人生を楽しむため。
  銀はすべてにこたえてくれる。
20 親友に向かってすら王を呪うな。寝室ですら金持ちを呪うな。
  空の鳥がその声を伝え/翼あるものがその言葉を告げる。
日本聖書協会刊『聖書 新共同訳』(1987)による
0203ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:34:39.12ID:Y94gQEAS
図説 地図とあらすじで読む聖書
青春出版社 船本弘毅監修
P71
第6章 イエスの登場 受胎告知
ベツレヘムの星

魚座  牡羊座        牡牛座
火星 「太陽 木星・月 土星」 金星

〔上〕イエス誕生の頃
(前6年4月17日)の惑星配置
牡羊座と惑星の位置が、救世主誕生を
示しているとされる。

〔下〕前6年の後半になると、
数日間にわたって木星は、見かけ上、
西から東へと動いてみせた。

参考:「古代世界70の不思議」
ブライアン・フェイガン(東京書籍)
0204ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:38:19.42ID:Y94gQEAS
ヤコブの手紙 4章

1節 何が原因で、あなたがたの間に戦いや争いが起こるのですか。
あなたがた自身の内部で争い合う欲望が、その原因ではありませんか。

2節 あなたがたは、欲しても得られず、人を殺します。
また、熱望しても手に入れることができず、争ったり戦ったりします。
得られないのは、願い求めないからで、

3節 願い求めても、与えられないのは、自分の楽しみのために使おうと、
間違った動機で願い求めるからです。

4節 神に背いた者たち、世の友となることが、
神の敵となることだとは知らないのか。
世の友になりたいと願う人はだれでも、神の敵になるのです。

5節 それとも、聖書に次のように書かれているのは意味がないと思うのですか。
「神はわたしたちの内に住まわせた霊を、ねたむほどに深く愛しておられ、

6節 もっと豊かな恵みをくださる。」それで、こう書かれています。
「神は、高慢な者を敵とし、/謙遜な者には恵みをお与えになる。」

【 聖書 新共同訳 日本聖書協会 】
0205ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:40:58.82ID:Y94gQEAS
あなたは「完全」の意味の理解を履き違えています。
マタイ5:48 「だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、
あなたがたも完全なものになりなさい。」
原典をよく読むと「完全」と訳されているのは
ギリシャ語の形容詞テレイオスです。
これは動詞テレイオー(終える、完成する、完了する)から
派生した語で「完成した、できあがった」意味です。(続く)

前には「父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ」とあり
このように父はテレイオスなのだから、
そのようにお前たちもテレイオスであれと続くのです。
こういう文脈だと「完全」という日本語より
むしろ「できたお方」と言うべきでしょう。(続く)

父は人を分け隔てせずに、どんな人も大切に扱ってくださる
「できたお方」だと云う意味合い。
すなわち、「お前さんたちの天のお父さまができたお方でいらっしゃるように、
お前さんたちもまたできた者になれ」とイエスは言っているのです。
こう考えると解放されませんか。
神のように完全な者になれでは 途方もない要求 だれが神のようになれましょう?
しかし「できた者になれ」というのなら 努力次第で達成できます。
0206ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:46:24.45ID:Y94gQEAS
>>143 はリンク箇所

日本正教会 The Orthodox Church in Japan
ttp://www.orthodoxjapan.jp/

正教会にわくわくの好奇心をお持ちの方に
ttp://www.orthodox-jp.com/george/msj3.htm

聖盂(せいう)「ディスコス」とも呼ばれる。円盤状の皿で、尊体となるパンの欠片(かけら)が置かれる。
聖爵(せいしゃく)「ポティール」尊血となるぶどう酒が注がれる杯。

讃詞(さんし) - тропа́рь(トロパリ)発放讃詞。祭日における最も重要な要素を表す祈祷文を指す。
小讃詞 - кондак(コンダク)
讃頌(さんしょう) - стихира(スティヒラ)
坐誦讃詞 - седален(セダレン)

提綱(ていこう) - Прокимен(ポロキメン)禅宗で大衆に対し宗門の綱要を説明または説法すること。

喩言(パリミヤ) - 成聖者のパリミヤ 第2のパリミヤ (箴言)
0207ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:53:17.74ID:Y94gQEAS
増訂新版 新約聖書略解 日本基督教団出版局 p613
第一テサロニケ 5章
五・二三−二八 終わりのあいさつと祝福
二三《平和の神》キリストによる・・・。
信徒の《霊》は神と交わる働きをなし、
《心》はいっさいの心理的な機能をつかさどり、
《からだ》はそれらのものの外面的な器として働く。
神の守護がなければ、これらは完全に一つとなって
存続することも、健全に働くこともできない。

実用聖書注解 いのちのことば社 p1338
Tテサロニケ5章―Uテサロニケ
8.教会内での生活(5:12−24)
(5)パウロの第2の祈り(23−24)
パウロの祈りは・・・.ここで使われている
<霊,たましい,からだ>(23)の3つの名詞から
人間の構成要素として三分説を唱えることは賢明ではない.
ここで強調しているのは,人間の総体性なのであるから.

テサロニケの信徒への手紙一 5章
23節 どうか、平和の神御自身が、
あなたがたを全く聖なる者としてくださいますように。
また、あなたがたの霊も魂も体も何一つ欠けたところのないものとして守り、
わたしたちの主イエス・キリストの来られるとき、
非のうちどころのないものとしてくださいますように。
「 聖書 新共同訳 日本聖書協会 」
0208ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:55:16.38ID:Y94gQEAS
実用聖書注解 いのちのことば社 p1290
ガラテヤ 4章
4.旧約聖書に基づくキリスト信仰にある義(3:1−5:1)
(7)パウロとガラテヤ諸教会(4:12−20)
13−15 パウロは・・・.ガラテヤ宣教のきっかけは,
パウロの<肉体が弱かったため>(13,参照使16:6)と
あるが,それは病(参照Uコリ12:7),
特に目の病(15,参照6:11)を指すと推測される.
そのパウロを・・・.

ガラテヤの信徒への手紙 4章
13節 知ってのとおり、この前わたしは、
体が弱くなったことがきっかけで、あなたがたに福音を告げ知らせました。

使徒言行録 16章
6節 さて、彼らはアジア州で御言葉を語ることを聖霊から禁じられたので、
フリギア・ガラテヤ地方を通って行った。

コリントの信徒への手紙二 12章
7節 また、あの啓示された事があまりにもすばらしいからです。
それで、そのために思い上がることのないようにと、
わたしの身に一つのとげが与えられました。
それは、思い上がらないように、わたしを痛めつけるために、
サタンから送られた使いです。

ガラテヤの信徒への手紙 4章
15節 あなたがたが味わっていた幸福は、いったいどこへ行ってしまったのか。
あなたがたのために証言しますが、あなたがたは、できることなら、
自分の目をえぐり出してもわたしに与えようとしたのです。

ガラテヤの信徒への手紙 6章
11節 このとおり、わたしは今こんなに大きな字で、
自分の手であなたがたに書いています。

「 聖書 新共同訳 日本聖書協会 」
0209ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 20:58:53.83ID:Y94gQEAS
★古代ギリシアの思想 山川偉也 講談社学術文庫 1200円 p402

ローマ帝国の国教となって以降に起こったキリスト教徒内部での異端審問騒動と、
それに決着をつけるために開かれた全地公会議のようなものを思い浮かべてみよう。
周知のとおり、「ニケア・コンスタンティノープル信経」
(第二回「コンスタンティノープル公会議」、三八一年)が定められるまで、
キリスト教徒か否かを明確に判別する基準は存在しなかったのである。

‡ 正教要理 p77−78 一、洗礼機密 1.啓蒙礼儀

洗礼機密のはじめに行われる啓蒙礼儀は、
人が物質や社会的地位・身分に捕らわれる僕となっている日常生活をすて、
神を知り神の僕となる生活に入る決心を表すものです。
これはハリストスの福音を中心とする生活をはじめる意志の宣言です。
宣言は教会の入口で西に向かって行われます。
・・・・・・西は・・・・・・暗闇の始まり、人生の終り、死を待つ生活を意味します。
このことから東に向き直ることは、自己中心、物質中心の生活を
主の福音に従う生活へきりかえる意志の表明となります。
次いで「主に配合する」との決心の言葉によって
主を中心とする生活の始まりを宣言し、終りに主に向かう生活の信条として
受洗者の信仰告白(ニケヤ信経)が読まれます。
0210ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:00:02.84ID:Y94gQEAS
★正教要理(日本ハリストス正教会教団)p8 
聖書と聖伝・・・を
「真理の柱、真理の基礎」(テモフェイ前書3・15)と呼び・・・
み言葉の遺産。

ご紹介した文書の合計は確かに七つですが、これのみが、或は7回の
全地公会のみが聖書とならぶ「最終権威」というわけではございません。
正教狭義の源泉は「聖伝」でございます。そして狭義の源泉としての
「聖伝」は具象的なものとして、以下があげられます。
1、聖 書
2、7回の全地公会の教理的決議
3、地方公開の教理的決議
4、「ニケア・コンスタンティノポリス信経」
5、公祈祷、聖体礼儀、や諸祈祷
6、聖師父の著作・規則等
7、教会法
8、イコンや聖歌
以上が全体として教義の源泉になります。
また、信仰規範としては
1、信経
2、公会の教理的決議
3、表信書、要理書
があげられ、
1は具体的には「ニケア・コンスタンティノポリス信経」をさし、
他に尊重せらるべきものとして
グリゴリイとアファナシイの「信経」があげられております。
2は、まず第4、6,7回全地公会の教理的決議が含まれます。
次に、聖使徒規則始め、『聖規則書』所収の規則等が含まれます。
3は、総主教ゲンナジイの表信書、総主教ドシフェイの「正教書」、
総主教イエレミアスの回答書、等々が含まれます。
ロシア正教会では、モギラの「正教宗門」なども尊重されてきました。
0211ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:01.84ID:Y94gQEAS
旧約聖書 イザヤ書 6章
1節 ウジヤ王の死んだ年、わたしは主が高くあげられたみくらに座し、
   その衣のすそが神殿に満ちているのを見た。
2節 その上にセラピムが立ち、おのおの六つの翼をもっていた。
   その二つをもって顔をおおい、二つをもって足をおおい、二つをもって飛びかけり、
3節 互に呼びかわして言った。
   「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、万軍の主、その栄光は全地に満つ」。
4節 その呼ばわっている者の声によって敷居の基が震い動き、神殿の中に煙が満ちた。

新約聖書 マタイによる福音書 28章
9節 すると、イエスは彼らに出会って、「平安あれ」と言われたので、
   彼らは近寄りイエスのみ足をいだいて拝した。

〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0212ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:10:08.67ID:Y94gQEAS
新約聖書 エフェソの信徒への手紙 6章
12節 わたしたちの戦いは、血肉を相手にするものではなく、
   支配と権威、暗闇の世界の支配者、
   天にいる悪の諸霊を相手にするものなのです。

新約聖書 エフェソの信徒への手紙 6章
5節 奴隷たち、キリストに従うように、恐れおののき、
   真心を込めて、肉による主人に従いなさい。

新約聖書 コロサイの信徒への手紙 3章
22節 奴隷たち、どんなことについても
   肉による主人に従いなさい。
   人にへつらおうとしてうわべだけで仕えず、
   主を畏れつつ、真心を込めて従いなさい。

新約聖書 ペトロの手紙一 2章
18節 召し使いたち、心からおそれ敬って主人に従いなさい。
   善良で寛大な主人にだけでなく、無慈悲な主人にもそうしなさい。
3章
6節 たとえばサラは、アブラハムを主人と呼んで、彼に服従しました。
   あなたがたも、
   善を行い、また何事も恐れないなら、サラの娘となるのです。

〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0213ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:11:49.26ID:Y94gQEAS
カトリック教会のカテキズム
 使徒憲章
  聖書 使徒伝承 教会教導権によって述べられ
  あるいは これらに照らして明確にされた
  教会の信仰とカトリック教理の解説です

第1編 信仰宣言
 第1部「わたしは信じます」「わたしたちは信じます」
  第2章 人間を訪れる神
   第2項 神の啓示の伝達
     2 聖伝と聖書との関係
   第3項 聖書

第1編 信仰宣言
 第2部 キリスト教の信仰宣言
  第1章 わたしは父である神を信じます
  第2章 神のひとり子 イエス・キリストを信じます
  第3章 聖霊を信じます

第2編 キリスト教の神秘を祝う
 第2部 教会の七つの秘跡
  第1章 キリスト教入信の秘跡
   第1項 洗礼の秘跡
   第2項 堅信の秘跡
   第3項 エウカリスチアの秘跡
     6 過越の会食
  第2章 いやしの秘跡
   第4項 ゆるしと和解の秘跡
   第5項 病者の塗油の秘跡
  第3章 交わりをはぐくむための秘跡
   第6項 叙階の秘跡
   第7項 結婚の秘跡
0214ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:12:44.93ID:Y94gQEAS
第3編 キリストと一致して生きる
 第2部 神の十戒
  第1章 「心を尽くし、精神を尽くし、
       思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」
   第1項 第一のおきて
     2 「ただ主に仕えよ」
   第2項 第二のおきて
     1 主のみ名は聖である
   第3項 第三のおきて
     2 主日
  第2章 「隣人を自分のように愛しなさい」
   第4項 第四のおきて
     3 家族の成員の義務
   第5項 第五のおきて
     1 人間のいのちの尊重
   第6項 第六のおきて
     3 夫婦愛
   第7項 第七のおきて
     2 人間とその財貨の尊重
   第8項 第八のおきて
     4 真実の尊重
   第9項 第九のおきて
     2 清さを得るための戦い
   第10項 第十のおきて
     1 欲望の乱れ
     3 心の貧しさ

第4編 キリスト教の祈り
 第2部 主の祈り:「わたしたちの父よ」
  第2項「天におられるわたしたちの父よ」
    3「わたしたちの」父
  第3項 七つの願い
    2「み国が来ますように」
    7「悪からお救いください」
0215ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/27(土) 21:14:59.18ID:Y94gQEAS
公教要理の終油は、カトリック要理で病者の塗油のこと。


公教要理
 第三部 聖寵を受ける方法
  第六十五課 終油
499 終油とは何でありますか。
503 どのような人が、終油を受けるのでありますか。
506 終油を度々受けることができますか。
508 司祭の居ない時に、死に臨んだ人は、どうしなければなりませんか。


カトリック要理 改訂版 サンパウロ
134 病者の塗油 死にのぞんだ信者が、


カトリック教会のカテキズム
 第2編 キリスト教の神秘を祝う
  第2部 教会の七つの秘跡
   第2章 いやしの秘跡
    第5項 病者の塗油の秘跡
      4 この秘跡執行の効果
       1523 死への準備 この世を去る人々の秘跡
      5 旅路の糧・キリスト者の最後の秘跡 463
       1524 教会はこの世を去る人々に、
            病者の塗油のほかに、
            旅路の糧としての聖体を授けます。
0216神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:41:03.96ID:+kna4h+2
神の殺人命令は直接来るのではなく、
モーセや麻原のような人間を通してやってきます。
もっと正確に言えば、モーセや麻原は、彼らの殺人計画を、
「これは神の命令である!」、と権威づけて、彼らの追従者に半ば強制したのです。
実は、ここに、信仰者のための、おそらく唯一の、救いの可能性があります。
つまり、神への信仰を捨てずして、自分の良心にしたがって、
殺人命令を否定する方法です。

それは、神の意志と、神の代理者であるとみなされている人間(神の言葉の代弁者、
聖書の著者、宗教の聖職者、神学者、宗教の教祖、、、)の意志とは、
必ずしも同じとは限らない、という事を認めることです。
神の意志と宗教の組織の方針とが必ずしも同じだとは限らないという事を
認めることです。聖書も創世記から黙示録に至るまで全て人間が書いたものです。
聖書は神の言葉だ、と聖書の中で書いてる者もそう言っている者たちも
みんな人間です。現代の宗教の組織を運営している方々が、
たとえ立派な人々であったとしても、この人々の意志が
完全に神の意志と一致しているわけではない、
宗教の組織の人々や宗教の文献を書いた人々や聖書を書いた人々の意志も、
必ずしも完全に神の意志と一致しているわけでもない
と考えることです。
こうして、信仰者は、神への信仰を捨てることなく、
もし、自分の良心に逆らう命令(神の意志とは思えない命令)であれば、
神の代理者として自分の前に立ちはだかる人々の命令を
堂々と拒否することができるのです。
そして、何よりも、神の前で、頭をあげて自分の取った行動を釈明することができます。
0217ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:32:13.33ID:MOZXsyyf
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編) 

★申命記6:4〜5【 シェマァの祈り 】
シェマァ イスラエる_ アドナイ エろヘーヌ アドナイ エはッド:
聞け__ イスラエルよ 主は__ 私達の神_ 主___ 唯一の_:

ヴェアはヴッタ__ エット アドナイ エろへーは
それであなたは愛せ を__ 主___ あなたの神

べほる_ れヴァヴェはー ウヴゥほる_ ナフシェはー ウヴゥほる_ メオデはー_:
すべてで あなたの心の_ またすべてで あなたの魂の またすべてで あなたの力で:

★レビ記19:18

★申命記9:25 40日と40夜、アルバイーム ヨム・ヴェアルバイーム らイら 

★祝福 あたなに、ハベラはー らふ:

★申命記16:21  
ろー ティタア_ れはー____ アシェラー_ コる__ エッツ 
あなたは植えるな あなたのために アシェラ像を すべての 木を

エツェる ミズバふ アドナイ エろへーは アシェル_ タアセー__ らふ:○ 
のそばに 祭壇__ 主の__ あなたの神 〜ところの あなたが造る あなたのために 

★申命記16:22 
ヴェろー タキーム_ れはー____ マツェヴァー アシェル 
またあなたは建てるな あなたのために 石碑を___ 〜ところの 

サネー__ アドナイ エろへーは:○ 
憎んでいる 主が__ あなたの神 

★申命記2:34【 殲滅 】
ヴァニるコッド___ エット コる__ アラヴ  
そして私達は占領した を__ すべての 彼の町々 

バエット ハヒー ヴァナはレム____ エット コる イール 
時に__ その_ そして滅ぼし尽くした を__ 全体 町__ 

メティーム ヴェハナシーム ヴェハタフ__ ろー ヒシュアルヌ サリード:
男たち__ と_女たち__ と_子供たちを 私達は残さなかった 生き残りを
0218ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:34:41.60ID:MOZXsyyf
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編) 

★申命記8:3【 荒れ野の試み 第一問の答え 】
れマアン ホディアはー
〜ために あなたに知らせる

キー__ ろー__ アる__ ハれヘム れヴァドー イひイェ ハアダム
〜ことを 〜でない によって パン__ それだけで 生きる_ 人は

キー_ アる__ コる__ モツァー フィー アドナイ イひイェ ハアダム
むしろ によって すべての 出るもの 口から 主の__ 生きる_ 人は

★申命記6:16【 荒れ野の試み 第ニ問の答え 】
ろー___テナスー エット アドナイ エろヘヘム
あなた方は試みるな を__ 主___ あなた方の神  

カアシェル ニスィテム___ バマサー:
〜ように_ あなた方が試みた マサで_:

★申命記6:13【 荒れ野の試み 第三問の答え 】
エット アドナイ エろヘーは ティラー
を__ 主___ あなたの神 あなたは畏れよ

ヴェオトー タアヴォド ウヴィシュモー__ ティシャヴェア:
そして彼に 仕えよ__ また彼の名によって 誓え_____:
0219ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:35:27.19ID:MOZXsyyf
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編) 

★申命記5:7【 第一戒 】
ろー イヒイェ れはー_ エろヒーム アヘリーム アる_ パナイ:
ない ありえ〜 あなたに 神々が__ 他の___ の上に 私の顔:

★申命記5:8(抜粋)【 第二戒の一 】
ろー タアセー__ れはー____ フェセる コる__ テムナー −略−:
な_ あなたは作る あなたのために 彫像を_ あらゆる 肖像画の −略−:

★申命記5:9(抜粋)【 第二戒の二 】
ろー ティシュタはヴェー らへム_ ヴェろー トォヴデム______ −略−:
な_ あなたはひれ伏す_ それらに また〜な それらに仕えさせられる −略−:

★申命記5:11(抜粋)【 第三戒 】
ろー ティサー___ エット シェム アドナイ エろヘーは らシャヴ −略−:
な_ あなたは上げる を__ 名__ 主の__ あなたの神 虚しく_ −略−:

★申命記5:12【 第四戒 】
シャモル エット ヨム ハシャバット れカデショー
守れ__ を__ 日_ 安息の___ それを聖別するために

カアシェル ツィヴェはー_ アドナイ エろへーは:
〜とおりに あなたに命じた 主が__ あなたの神:
0220ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:36:17.21ID:MOZXsyyf
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編) 

★申命記5:16(抜粋)【 第五戒 】
カベッド エット アヴィーは ヴェエット イメーは_ −略−:
敬え__ を__ あなたの父 と〜を__ あなたの母 −略−:

★申命記5:17【 第六戒 】
ろー ティルツァふ:
な_ あなたは殺す:

★申命記5:18【 第七戒 】
ヴェろー ティンアフ___:
また〜な あなたは姦淫する:

★申命記5:19【 第八戒 】
ヴェろー ティグノヴ_:
また〜な あなたは盗む:

★申命記5:20【 第九戒 】
ヴェろー タアネー___ ヴェレアはー____ エッド シャヴ:
また〜な あなたは答える あなたの隣人について 証言を 虚しい:

★申命記5:21(抜粋)【 第十戒 】
ヴェろー タふモッド___ エシェト レエーは___ −略− 
また〜な あなたは欲しがる 妻を__ あなたの隣人の −略−

ヴェほる___ アシェル れレエーは_____:
そしてすべての 〜もの_ あなたの隣人に属する:
0221ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:55.89ID:MOZXsyyf
聖書が原語で読めたなら
 −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会

14 メシアとキリスト p44−45
メシアということばはふつう「救い主」と訳されていますが、
ヘブル語では「油注がれた者」という意味です。
旧約時代には、王や祭司として神に代わって民を治めるべく任命されるときに、
頭に油を注がれて、その特別の使命を受けた印としたことに由来しています。
ヘブライ語 マーシャハ(動詞)「油を注ぐ」
ヘブライ語 マーシーアハ(名詞)「油注がれた者」(メシア)
ギリシア語 クリーストス(名詞)「油注がれた者」(キリスト)
ギリシア語 クリーオー(動詞)「油を塗る」

私註 カトリックのサクラメント(秘蹟)での@堅信やA病者の「塗油」の由来か?
正教のミステリオン(機密)では「膏」の字を当てている。@傅膏とA聖膏。
0222ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:46.03ID:MOZXsyyf
聖書が原語で読めたなら
 −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会

15 アブラハム p46
アブは「父」、ラハムは「多くの者」という意味です。
ほかに、サムエル記U3:3に出てくるアブシャロムは「父は平和」という意味、
サムエル記T14:50に出てくるアブネルは「わが父は光」という意味だそうです。


私註 新約に「アッバ、父よ」と呼ぶ霊が、我々の御霊であり。という、
「アブ=アバ」がアラム・ヘブライ語の「父」の語彙だと言う事。
シャロム(平和)は、イスラエル関係で、よく聞かれる言葉ですよね。
シャローム(こんにちは)は、平和がありますように。だし、
サレムの王は、平和の王であり、頭にエルが付いて、エルサレムと街の名になる。


聖書が原語で読めたなら
 −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会

57 いつも喜んでいなさい p136
テサロニケ人への手紙第Tの5:17の
17 αδιαλειπτωσ προσευχεσθε.(註:語尾のσは別文字)
アディアレイプトース プロシューケッセ「絶えず」「祈れ」
0223ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:43.78ID:MOZXsyyf
聖書が原語で読めたなら
 −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会

45 的をはずれると「罪」 p107
神に背を向けた状態
「罪」というのはギリシア語でハマルティアーといいます。
これはもともと「失敗」という意味があり、
槍を的に向かって投げるとき的をはずすという意味からきているのだそうです。
新約聖書においては、
このハマルティアーは明白な罪の行為を指しているのではなく、
罪の行為が起こってくるもとの罪の状態を意味し、
神という「的」からはずれ、神との正常な関係からはずれた人間の状態、
神に背を向けた状態をいうのです。
αμαρτια(単数形)ハマルティアー


正教要理 p39 四、罪 
人間が神に与えられた中で最も大切なものは自由です。
他人の意志によらず、束縛を受けず・・・喜びを持つ、・・・
しかし、人間は自由をはき違え悪魔の誘惑に負け、
自分の生命を神のみ手にゆだねることを拒み、神の前に罪を犯しました。
・・・。悪は神から来るものではなく罪から生まれるものです。
無限に尊い神にそむいた罪ですから人間は自分の力で罪のつぐないを
することはできません。・・・人間が悪にうち勝つために
救い主ハリストスを遣わすことを・・・されました。


私註 [新教]神に背を向けた状態・・・。[正教]神にそむいた罪・・・。
0224ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:35.90ID:MOZXsyyf
【 聖書での善と罪の概念 】

聖書辞典(共立女子聖書学院院長など歴任の著者による)

善 実践上の価値概念で悪の反対語。
聖書では神の伝達的属性(知識、知恵、善、愛、聖、義、真、主権)
の一つとしてとらえている。
イエスは絶対的な意味で神のみが善であると断言している(マタ19:17
「良い方」、マコ10:18「尊い方」、共に[G]アガソスが用いられている)。
「神が造られた物はみな良い物」である(Tテモ4:4)が、
その善は造られた神によるものだからである。

罪 1.旧約における罪。
(1)用語。おもな語は次の4種。
a。[H]ハーターは「失敗する」(士20:16)、
「失っている」(ヨブ5:24)、「つまずく」(箴19:2)など、
もともとは「的(目標)、または道をはずす」の意の一般的な語。
神との関係においては「罪」と訳され(創4:7、出10:17)、
神が人に定められた道を踏みはずすという意味を表す。

罪 2.新約における罪。
(1)用語。a。[G]ハマルティアの動詞、
ハマルタノーはもともと「的をはずす」、
あるいは「迷う」「誤る」を意味する一般的な語であったが、
70人訳において[H]ハーターのギリシヤ語訳として用いられ、
専ら「罪を犯す」という聖書特有の意味を表す語となった。
・・・具体的な罪の行為や律法違反を意味する(・・・)。
また、行為だけでなく人間の持っている神に敵対する性質をも
意味して用いられる(・・・)。

罪人  善でも悪でもない中立的立場の人はいない。
すべての人間が罪人であり(ロマ3:23)、
例外はない(5:12−21、Tコリ15:22)、
・・・罪人であるがゆえに罪を犯すのであり、ことばや思いや、
行為において絶えず罪を犯し続けているのである(ヤコ4:17)
0225ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:25.73ID:MOZXsyyf
信仰宣言【信仰告白 クレド】
ニカイア・コンスタンチノープル信条(ラテン語)

クレド(信ずる) イン ウヌム デウム パトレム オムニポテンテム
ファクトーレム チェリ エト テレ  ヴィズィビリウム エト オムニウム インヴィズィビリウム
エト イン ウーヌム(一つの) ドミヌム(主)イェーズム(イエス) クリストゥム(キリスト)
フィリウム デイ ウニッヂェニトゥム  エト エクス パトレ ナートゥム アンテ オムニア セクゥラ
(デーウム デ デーオ) ルーメン デ ルミネ(光)デーウム ヴェールム デ デーオ(神) ヴェーロ
ヂェニトゥム ノン ファクトゥム コンスブスタンツィアーレム パトリ
ペル クウェム オムニア ファクタ スント
クウィ プロプテル ノス オミネス エト プロプテル ノストラム サルーテム  
デシェンディット デ チェリス  エト インカルナートゥス エスト デ スピリトゥ(霊)サンクト(聖) 
エクス マリア ヴィルヂネ(処女:ヴァージン、ギリシャ語はパルテノン) エト オモ ファクトゥス エスト
クルチフィクスゥス(十字架につけられ) エツィアム プロ ノービス スブ ポンツィオ ピラート(ピラト)
パッスゥス エト セプルトゥス エスト
エト レズレクスィット(甦る)テルツィア(3)ディーエ(日)セクンドゥム スクリプトゥーラス(聖書)
0226神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:51.66ID:kqInUsEB
「じゃあ一緒に湯船に入りましょうね。抱っこしてあげるわ。ねえ、博クン、キスしたことある?じゃあ叔母さんとしてみよう、ね」

「うふふ、博クンのファーストキスを奪っちゃった。ごめんね、同い年くらいの若い子と最初はシたかったかな」 (そ、そんなことないです。叔母さんと

キス出来て幸せです) 「まあ、嬉しいわ。じゃあ今度はオチンチンにキスしてあげる。キスだけじゃないわ、舌や口でたっぷりとオチンチンをいじめ

ちゃうから覚悟してね」 (ああ、気持ちイイ、たまんないよぉ) 「出そうなら構わずに出してね。叔母さんのお口の中でもいいのよ」 (うっ、うっ、

う〜ん・・・) 「ングングング・・・わ〜2発目なのにたくさん出たわねえ。さすがに若いのね、濃いのがたくさん。叔母さんのお口から溢れちゃったわ」

「さあ、お風呂から上がりましょうか。冷たいものでも飲んで、休んだらもっといいコトしてあげる。お布団の上でするいいコトよ」



「さあ、博クン、叔母さんがお布団の上で仰向けになるわ。恥ずかしいけれど足を開くから女のアソコをよく観察してみなさいね。大人のお勉強よ。

ほら、これがクリトリスね。普段は皮に隠れているけれど、気持ちヨくなると男の人のオチンチンみたいに勃起して来るのよ。これをね、指とか舌

で上手に転がせる男は女にモテるわよ。とっても気持ちイイの。で、これが小陰唇ね。下の方、もう肛門に近い辺りに膣があるの。今日は博クンの

オチンチンをここに入れるのよ。今日が博クンの童貞の卒業の日よ。さあ、叔母さんに覆いかぶさって来て」
0227ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:19.44ID:MOZXsyyf
エト アシェンディット イン チェルム  セデット アド デクステラム デイ パトリス
エト イテルム ヴェントゥールス エスト クム グローリア(栄光のうちに)
ユーディカーレ ヴィヴォス エト モルトゥーオス 
クーユス レンニ ノン(なし) エリット フィニス(終わる事・フィニッシュ)
エト イン スピリトゥム サンクトゥム ドミヌム エト ヴィヴィフィカンテム
クウィ エクス パトゥレ [ フィリオークウェ、子からも ] プロチェーディット
クウィ クム パトレ エト フィリオ スィムル アドラートゥール  エト コングロリフィカトゥール
クウィ ロクートゥス エスト ペル プロフェータス(預言者)
エト ウーナム(一つ)サンクタム(聖)カトリカム(普遍、公)エト アポストリカム(使徒)エクレズィアム(教会)
コンフィテオール ウーヌム(一つの) バプティスマ(洗礼)インレミッスィオーネム ペッカトールゥム(罪)
エト エクスペクト レズレクツィオーネム モルトゥオールム 
エト ヴィータム ヴェントゥーリ セクリ アーメン。


註 [ フィリオークウェ、子からも ] は、ギリシャ語原文にはない。
カトリック教会が後世にラテン語で付け加えた。これをフィリオクエ問題という。 
0228ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:58.24ID:MOZXsyyf
【 使徒信経 シムボリウム アポストロルム 】(ラテン語)

クレド イン デウム パトレム オムニポテンテム クレアトレム チェリ エト テレ;
エト イン イェーズム フィリウム エイウム ウニクム ドミヌム ノストルム;
クウィ コンセプトゥス エスト デ スピリトゥ サンクト、ナトゥス エクス マリア ヴィルヂネ;
パッスゥス スブ ポンツィオ ピラート、クルチフィクスゥス、モルトゥウス エト セプルトゥス;
デシェンディト アド インフェルノス;テルツィア ディーエ  レズレクスィット ア モルトゥイス;
アシェンディット アド チェロス、セデット アド デクステラム デイ パトリス オムニポテンテス;
インデ ヴェントゥルス エスト ユーディカーレ ヴィヴォス エト モルトゥーオス、 
クレド イン スピリトゥム サンクトゥム;
サンクタム エクレズィアム カトリカム、サンクタム コムニオネム;
レミッスィオーネム ペッカトールゥム; カルニス レズレクツィオーネム;
ヴィータム アエテルナム、アーメン。
0229ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:50:40.03ID:MOZXsyyf
霊操(心霊修行)イグナチオ・デ・ロヨラ著 門脇佳吉訳・解説 
 青820−1岩波文庫620 定価620円(本体602円)

・・・ 四、聖書はイグナチオの使っている
スペイン語訳(ブルーガタ訳(ラテン語))のスペイン語訳と
言われている)を尊重し、新共同訳(日本聖書協会、一九七八年)、
フランシスコ会訳(フランシスコ会聖書研究所、一九七九年)を
参照しながら、独自に訳した。
・・・イグナチオは、
・・・高貴な女性(カルロス五世の妹カタリーナだと
言われている。絶世の美女であった)に憧れ、陰ながら、
この貴婦人に仕える事を夢見ていた。・・・
武勲を立てることに夢中になっていた。・・・
その後・・・ナバラ王に仕え・・・
フランス王フランソワ一世は・・・首都パンプローナを攻め・・・
・・・降伏せず・・・砲弾に倒れ、重傷を負うと、・・・陥落した。
・・・敬意を表し、彼の傷に応急処置を施して、
彼をロヨラ城まで送り返した。
・・・応急処置が悪かったので、大きな手術を受けたが、・・・
死ぬほどの苦しみを・・・味わったが・・・回復に向かった。
・・・代わりにルドルフォ著『キリストの生涯』と
ヤコボ・ア・ヴァラツェ著『聖人たちの華(黄金伝説)』という聖人伝の
二冊が与えられた。・・・
・・・パリ大学勉学中に『霊操』の大部分が完成された。・・・
人文主義・・・イエズス会を創設し・・・[同じナバラ王国の同志
バスク人ザビエルが宣教で日本に来る事となった。
そして、この事が日本カトリックの原点となった。・・・]・・・
0230ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:51:33.70ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説
霊操 第二週 第四日p150
二つの旗についての黙想
キリストの旗とルシフェルの旗を黙想する。
一方は、最高司令官である、われわれの主キリストの旗であり、他方は人間の不倶戴天の敵ルシフェルの旗である。
[解説]・・・「旗」(bandera)とは、もともと軍旗を表す。
軍団は戦場で戦うとき、軍団の精神を鮮明に誇示し、戦意を高揚するために軍旗を先頭に押し立て、進む。
この黙想における「二つの旗」とは、人類救済の悲願に燃えるキリストと人類の敵の、
二つの相違する精神・意図・行動基準などの象徴である。・・・
p152
準備の祈り いつも通りに行う。
第一前備 ・・・略・・・
第二前備 ・・・略・・・
第三前備 自分が切に望むものを願う。
ここでは、凶悪な首領の奸計(はかりごと)を悟ることと、その奸計から身を守るために助けを願う。
さらに、真の最高司令官であるキリストが示し給う真の生命を悟ることと、キリストに似るために助けを願う。

[第一部 ルシフェルの旗]p153
第一要点 すべての敵の首領が、・・・炎と煙の大玉座に座しているすさまじい姿を想像する。
第二要点 ルシフェルが数限りない悪魔を呼び集め、・・・散開させ、全世界に送ることを考察する。
どんな地方でも、・・・、どんな人物であろうとも、ルシフェルはその一つをも見落とさないのである。
第三要点 ルシフェルが配下にする説教を考察する。人々に網を投げ、鎖をからめるように勧めている様を考察する。
まず第一に、富への欲望をもって人々をいざない、それによってもっと自然に世の空しい名誉を抱くようになり、
ついに底知れない傲慢に一層たやすく陥るようにさせる。
・・・。従って、・・・。ルシフェルは人々をこの三段階から他のあらゆる悪徳に引きずり込むのである。
0231ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:52:51.84ID:MOZXsyyf
[第二部 キリストの旗]p154
これとは正反対に、真の最高司令官の姿を想像しなければならない。
われわれの主キリストこそ、その方だからである。
第一要点 われわれの主キリストがエルサレム付近の広野の低地に、
うるわしい穏やかな御姿で静かにお立ちになる様を考察する。
第二要点 全世界の主が、使徒や弟子たちなど、あまたの人々を選び出し、
あらゆる身分や状況の人々に聖なる教えを広めるために、かれらを全世界に使わす次第を考察する。
第三要点 われわれの主キリストがこの使命に遣わされる僕や友のすべてに向って語られる言葉を考察する。
キリストは次のような方法ですべての人を助けるように努めることをかれらに勧めるのである。
人々をまず、いと高き霊的清貧に導く。
もし、「神聖な威厳に満ちた方」がかれらを奉仕させようと思われ、かれらを選ぶなら、実際上の清貧にもかれらを導く。
第二に辱めや蔑みさえをも願望(deseo)するように導く。なぜなら、この二つから謙遜がおのずから生ずるからである。
従って三つの段階がある。
第一は富に対する清貧の段階、第二は、世俗的名誉に対する辱めや蔑みの段階、
第三は傲慢に対する謙遜の段階である。
これらの三段階から他のすべての善徳に人々を導き入れるのである。
0232ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:53:33.75ID:MOZXsyyf
[第二部 キリストの旗]p155
第一対話 「われわれの貴婦人」との対話である。
自分がキリストの御旗のもとに受け入れられるような恵みを、主なる御子から得てくださるように対話して願う。
まず第一に、私をいと高き霊的清貧に導き、もし「神聖な威厳に満ちた方」が私を奉仕させようと思われ、
私を選び、受け入れることを望まれるならば、実際上の清貧にも導き、
第二に、人々にも罪を犯させず、「神聖な威厳に満ちた方」の御旨にも背かずして堪えてゆけるなら、
より一層キリストに倣うために、辱めと蔑みとを忍ぶように、導いてくださるように祈る。
その後。「天使祝詞」を唱える。
第二対話 御子キリストとの対話である。御父から同じ恵みを私達のために手に入れてくださるよう御子に願う。
ついで「アニマ・クリスティ」を唱える。
第三対話 御父との対話である。同じ恵みを私に与えてくださるように御父に願う。
「主の祈り」を唱える。
注意 この霊操は夜中と、もう一度明け方に行い、ミサ聖祭と晩課のときに二回反芻する。
いつも「われわれの貴婦人」と御子と御父との三つの対話で終る。次に述べる「三組の人」の霊操は夕食前に行う。
0233ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:54:07.05ID:MOZXsyyf
<参考> ミサ曲・ラテン語・教会音楽 ハンドブック
 ◆三ヶ尻 正◆ (株)ショパン

十字のしるし【祈りの初めに】
イン ノミネ パトリス エト フィリイ エト スピリトゥス サンクチィ アーメン
父と子と聖霊のみ名によって。アーメン。
0234ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:55:06.16ID:MOZXsyyf
めでたし【天使祝詞 アヴェ・マリア】
アヴェ マリア グラツィア プレーナ
ドミヌス テクム
ベネディクタ トゥ イン ムリエリブス
エト ベネディクトゥス フルクトゥス
ヴェントゥーリス トゥイ イェーズス
サンクタ マリア マーテル デイ
オラ プロ ノービス ペッカトーリブス
ヌンク エト イン オラ モルティス ノストレ アーメン
めでたし、聖寵充ち満てるマリア、
主御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも祝せられ給う。
天主の御母聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。アーメン。
0235ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:56:39.94ID:MOZXsyyf
イエズスの御心【キリストに向う祈(聖イグナシオ)アニマ・クリスティ】
アニマ クリスティ サンクチィフィカ メ
コルプス クリスティ サルヴァ メ
サングィス クリスティ イネブリア メ
アクヮ ラテリ クリスティ ラヴァ メ
パッスィオ クリスティ コンフォルタ メ
オ ボネ イェーズ エクサウディ メ
イントラ トゥア ヴゥルネラ アブスコンデ メ
ネ ペルミッタス メ 
セパラリ ア テ
アブ ホステ マリグノ デフェンデ メ
イン ホラ モルティス マエ ヴォカ メ
エト イゥベ メ 
ヴェニレ アド テ
ウト クム サンチィス トゥイス ラウデム テ
イン セクラ セクロールム アーメン
願わくはキリストの御魂(おんたましい)われを聖ならしめ、
キリストの御体(おんからだ)われを救い、
キリストの御血(おんち)われを酔わしめ、
キリストの御側腹(おんわきばら)より滴りし水われを潔(きよ)め、
キリストの御受難(ごじゅなん)われを強(つよ)めんことを。
慈愛深きキリスト、わが願いを聴き容(い)れ、
御傷(おんきず)のうちにわれを隠したまえ。
主を離るるを許し給わず、悪魔のわなよりわれを護り給え。
臨終の時にわれを招き、主の御許(おんもと)にいたらしめ、
諸聖人と共に、世々に主を賛美するを得しめ給え。アーメン。
0236ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:17.89ID:MOZXsyyf
主の祈り【パーテル・ノステル】
パーテル ノステル クイ エス イン チェリス
サンクツィフィチェトゥル ノーメン トゥウム
アドヴェニアト レニュウム トゥウム
フィアット ヴォルンタス トゥア
スィクト イン チェロ エト イン テルラ
パネム ノストルム クオツィディアヌム ダ ノビス ホディエ
エト ディミッテ ノビス デビタ  ノストラ
スィクト エト ノス ディミッツィムス デビトリブス ノストリス
エト ネ ノス インドゥカス イン テンタツィオネム
セド リベラ ノス ア マロ アーメン
天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来らんことを、
御旨の天に行なわるる如く地にも行われんことを。
われらの日用の糧を、今日われらに与え給え。
われらが人を赦す如く、 われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。アーメン。
0237ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:50.18ID:MOZXsyyf
栄唱【ドクソロジア:doxologia】
グローリア パトリ エト フィリオ エト スピリトゥイ サンクト
スィークット エラト イン プリンツィピオ
エト ヌンク エト センペル 
エト イン セクラ セクロールム アーメン
願わくは、父と子と聖霊とに栄えあらんことを。
初めにありし如く、今もいつも世々にいたるまで。アーメン。
0238ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 12:59:46.13ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説

諸規則_[疑悩についての規則]p284
345疑悩とわれらの敵の誘いを察知し悟る上で、次の注意事項は助けとなる。
[解説]この規則はイグナチオが修行の初期段階のマンレサで体験した
激しい疑悩体験から生まれたものである。
まず、「誤った判断」(第一注意)と区別して、
「真の意味の疑悩」を明確に定義する(第二注意)。
次に疑悩には積極的な価値があることが述べられ(第三注意)、
更に疑悩によって落ち入る二つの危険性について警告する(第四注意)。
最後に、このような危険な状況において
魂が取るべき方策について述べる(第五・第六注意)。
真の疑悩はただ単なる心理的反応なのではなく、
「われらの敵」が私の魂のうちに起こす「誘い」が問題なのである。
それは魂の中で行われる霊的戦いの実現である。
だから、「罪を犯したという思いが外から(de fuera)私に入ってくる」 と言われている。
346第一注意 俗に「疑悩」というのは、
われわれの判断力と自由から起こるもので、
罪でないものを罪と思い込む時の如きものを言う。
たとえば、十字架の形をした藁くずをある人が偶然に踏んだことを、
罪を犯したと自分の判断で思い込むような場合である。
これは厳密には誤った判断であって、真の疑悩ではない。
0239ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 13:00:42.10ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説

諸規則_[疑悩についての規則]p285
347第二注意 私がその十字架を踏んだ後で、
あるいは、あることを考えたり、話したりした後で、
罪を犯したという思いが外から私に入って来る一方、
他方では罪を犯さなかったかのように思える。
しかも、罪を犯したのではないかと疑い、同時に疑わない、
というような混乱に落ち入るのである。
これこそ、本当の疑悩であって、敵が持ち込んだ誘惑である。
348第三注意 第一注意で述べた「疑悩」は完全な誤謬であるから、 非常に厭うべきものである。
しかし、第二注意で述べた疑悩は、霊的修行に熱心に励んでいる魂にとって、
それがしばらくの間であるなら、少なからぬ霊益をもたらす。
さらに罪らしく見える一切のことから遠く引き離し、
魂を大いに清め、澄み切ったものにするのである。
聖グレゴリウスが言うように 「罪が全くないところにも罪を認めるのが、善良な人のしるしである」。
[解説]疑悩は霊的成熟のために大切な役目を果たす。ここで問題なのは、
@罪ではなく、「罪らしく見える一切のこと」からの浄化であり、
A次に初心者ではなく、「霊的修行に熱心に励んでいる魂」である。
彼らは疑悩の誘惑によって自分の汚れを自覚し、神の赦しと恵みの・・・
0240神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:01:01.81ID:xfpAJk40
ママ、今日も暑かったな。早速ビールをくれねえか、中瓶でいいや。プハ〜んめえ。こんな日はやっぱビールだよな。

そうそうママ、この間はありがとうな。朝まで寝ないで頑張ったからクタクタになっちまったぜ。この歳で4発はやっぱ

キツかったな。でもよ、めでたくママが俺の女になってくれたからよ、気分は最高だぜ。俺たちはもう他人同士じゃねえ

んだからな。それでよママ、ひとつ言い忘れていたことがあってよ、ママのことだから先刻承知のことだと思うけれどよ、

ママが俺の女になってもな、俺はソープランド通いはやめねえからよ、そのことだけは分かってくれよな。ママ、男の

ソープランド遊びはよ、浮気とは違うんだ。男はな、あちこちの女に自分の種を蒔いて歩くのが本能なんだよ。スケベ

なのは男だから仕方がねえんだよ。でもな、ソープ嬢にいちいち恋愛感情なんて持つわけじゃねえんだぜ。ただその場の

肉体だけの関係なんだ。俺が好きなのはあくまでもママ一人だからよ。女房のことは好きなんて感情はもう通り越していてな、

ただの家族って感じだな。たま〜には今でも一緒に風呂に入って抱き合ったりもするけどよ、もう何の高ぶりも感じねえな。

今は俺にとってママが最愛の女なんだ。でもよ、だからと言ってソープランド遊びは続けてえんだよ。いいよなママ、俺がソープ

ランドに行くことは別にイヤじゃねえよな。よしよし、さすがに水商売で酸いも甘いも嗅ぎ分けているママだ、物分かりがいいじゃ

ねえか。そりゃあな、馴染みのソープ嬢が何人かいるからよ、ディープキスをしたり甘い言葉を囁き合ったりもするぜ。でもよ、

あくまでその場限りのプレイでしかねえんだよ。俺が本当に好きなのはママだけだからな。そこのところを分かってくれよな。

ママ、俺に抱かれたくなったらいつでも言ってくんろ。たっぷりとこの前みてえに可愛がってやっからな。
0241ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 13:01:23.85ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説

230愛に達するための観想p207
注意 まず第一に注意するべきことが二つある。
第一に、愛は言葉よりも、むしろ行いによって示されなければならない。
231第二に、愛は二人が相互に譲与し合うこと(communicacion)である。
すなわち、愛する人が自分の持っているものや、持っているもののうちから、
あるいは、自分ができるもののうちから、愛する相手に与え、分かち合うことであり、
また逆に、愛される人も、自分を愛してくれる人に同じようにすることである。
だから、一方に知っていることがあるなら、知らない相手に知らせ、
名誉や富を持っているなら、持たない相手に与え、
また、相手も同じようにするのである。
準備の祈り いつもの通りにする。
232第一前備 現場に身を置く。
ここでは、われわれの主なる神と、私のために取りなしてくださる天使・諸聖人の前に
私が立っているのを見る。
233第二前備 切に望むことを願う。
ここでは、神から受けた数々の恵みを深く悟ること・・・
0242神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:01:56.76ID:xfpAJk40
う〜ん、やっぱママのオッパイは最高だなあ。いつ見てもよ、大きさと垂れ具合が絶妙なバランスでよ、乳首もデカい

しよ、たまんねえわな。んでもよ、もう見慣れちまってるせいかも知んねえけどよ、ほら、見てみママ、ペニスが下を

向いたまんまだ。これほど絶品のオッパイを拝んでもこの有様だ、俺も遂に男の店仕舞いになっちまったかなあ。ママ、

淋しいモンだな、年寄りになるってよ。(小池さん、仕方ないわよ、誰だっていつかはそうなるんだからさ。そりゃあさ、

中には70代80代になってもソープランドに行って楽しんでる男の人もいるみたいだけどさ、そんなの例外よ)。まあな、

俺もソープランドの女から色々と聴いてるけどよ、そういった爺さんはよ、裸の女が側にいるのが癒しになるってことでよ、

こすっても咥えても半分ぐれえしかオッ勃たねえ奴も多いんだってよ。精液を出してもな、やっぱ量がちっとだけらしいぜ。

中にはな、うっうっ、ってイってもな、精液が出ない爺さんもいるって言ってたな。俺も遊び過ぎたからなあ、しばらくソープ

ランドに行くのを控えてみるかな。素っ裸の女と一緒にいるのがよ、もう当然のようになっちまってるからな。久し振りだって

ことになりゃあワクワクするようになるかも知んねえな。ママ、せっかくオッパイを見せてくれたんだ、こっちに来てくんろ。

そうそう、近くで見ると大したボリュームだぜ。う〜ん、このマシュマロみてえな柔らかい触り心地がたまんねえんだよな。いつ

触ってもふわふわしてよ、マラは勃たなくても気分良くて癒されるんだよな。ママ、ちょっくら吸わせてもらうぜ。舌で乳首を

転がしてやっからな。ママはまだ俺よりもずっと若いんだ、まだまだ男無しってわけにゃあいかねえよな。よし、景気づけによ、

もう一杯水割りを頼もうか。ちょっと濃い目に作ってくんろ。
0243ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 13:02:55.85ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説

諸規則_[施しの分配に関する規則]p280
337施しを分配する聖務に当たって、次の規則を守らなければならない。
338第一則 親戚や友人や愛着を感じている人に施しをするときには、
選定のところで説明したように、次の四点をよく検討しなければならない。
第一は、私を動かし施しを与えるようにさせる愛は、
上から降るもの、主なる神から下ってくるものであるかどうかを、よく検べなければならない。
施しを与える人に対して自分が抱いている愛を検べ、それが神への愛に動機づけられているか、
また、その人を他の人より愛する動機において、
神が栄光を受けることをまず感じ取らなければならない。
0244ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 13:04:08.60ID:MOZXsyyf
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説

諸規則_[施しの分配に関する規則]p281
339第二則 一度も会ったこともなく、知り合いになったこともない一人の人を想像する。
そして、その人が今の職務と身分において最高の完徳に達することを、私は強く望んでいる。
より大いなる神の栄光と魂のより大いなる完徳のために、施しの分配方法において、
その人がどのように振舞うことを私は欲しているかをよく検討する。
そして、私がこの人のためによしと思い、適切と判断した規則と基準を、私自身も守るようにするのである。
340第三則 自分が臨終を迎えている瞬間を思い浮かべる。
その瞬間になって、あのとき、財産管理において守っておけばよかったと思う方法とをよく考察する。
そして、それをもって自分を律し、施しをする上でその方法と基準を守るのである。
341第四則 審判の日に私がどのような心境であるだろうかを考察する。
そして、今の職務と財産管理とを どんな風に果しておけばよかったと思うかをよく熟慮し、
そのとき守っておけばよかったと思った規則を今から守るようにする。
342第五則 施しをしようと思っているある人に自分の心情が傾き、
愛着を感じたときは、しばらく施しするのをやめ、上記の四つの規則をじっくりと考え、
これらの規則に照らして、自分の愛着を検べ、吟味しなければならない。
そして、これらの規則に適合・・・
0245ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/28(日) 13:05:11.08ID:MOZXsyyf
ラテン語文選 Anthologia Latina 楽しく学ぶラテン語U 
 小林標 著 東京−大学書林−発行 定価(本体2,900円+税)

中世のラテン語 p133 総督ピラトの数奇な生涯

『黄金伝説』中の,キリストの受難を語る章の中に挿入された,
総督ピラトの物語の部分からの抜粋である.
彼はある国王の私生児で,兄弟殺しであるとの設定がなされている.
『黄金伝説』Legenda Aurea(1260年頃成立)は
中世の最も著名な聖人伝の集成で,
作者は北イタリアVarazzeの出身の修道士,通例ラテン語式に
Jacobus de Voragineと呼ばれる.
キリスト教の聖人の生い立ちや業績を語る形で
その中に様々な数奇な,時には奇想天外なお話を織り込み,
多くの読者を魅了して多くの言語に翻訳されたので,お話の多くは
現代においても西洋人にとっては親しいものとなっている.
そのラテン語は理解しやすいものであるが,
古典ラテン語の規範からすると多少「だらしない」とも言える.
ここでは,より分かりやすくするためにピリオドを原文よりも
多く使用してある.

Fuit quidam rex nomine tyrus,

>『黄金伝説』Legenda Aurea(1260年頃成立)は
>中世の最も著名な聖人伝の集成で,
>作者は北イタリアVarazzeの出身の修道士,通例ラテン語式に
>Jacobus de Voragineと呼ばれる.

ヤコボ・ア・ヴァラツェ著『聖人たちの華(黄金伝説)』
Legenda Aurea
レジェンダ オーレア: 聖人伝承
(直訳: 光背の[有る者の]伝承)

Legenda: 伝説・伝承・聖人伝 
Aurea: 後光[ごこう]の・光背[こうはい]の・華の・黄金の
0246神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:15:18.76ID:CodKjykh
旧約の十戒と、十戒を真似て
わざわざ山に登って行った
イエスの山上の垂訓をと比べてみるとよい。

十戒は、人間の共生のために現代でも必要な
ほとんどすべての規律を網羅している。

これに比べて。山上の垂訓は、
すべてイエスの個人的エゴからの浅薄な人間差別のみ。

山上の垂訓におけるイエスの
富者への憎悪(実は羨望と嫉妬)が、
マルクス主義という人類の更なる巨悪を生み出した。

イエスの浅薄なエゴと人間差別、
創造にたいする憎悪に基づく山上の垂訓は、

十戒の持つ骨太の真理と普遍性、
創造(あるがままのすべての人間)に対する愛に、
逆立ちしても及ぶべくもない。

十戒の骨太の真理に、逆立ちしても及ぶべくもない。
0247神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:16:35.45ID:CodKjykh
キリスト教に比べて、ユダヤ教には問題は少ない。

ユダヤ教は、神を「全実在」とし、
人間の生命を「聖霊」とする大宗教。

アブラハムを試すために
息子イサクを殺すことを命じた神は、
殺す寸前でストップをかける。
真に感動的。

少なくとも歴史時代に入っては、
ユダヤ教は自ら人を殺すことはほとんどない。
専らキリスト教から殺されるばかり。

ナチスのホロコ−ストは、
キリスト教の2000年間に及ぶ反ユダヤ主義の結果。

ローマにおいても、キリスト教は迫害されたが、
ユダヤ教は特別の保護を与えられた。

問題は、ユダヤ教の本質が理解できず、
その統合失調症の症状としての誇大妄想から、
己がユダヤ教の創造主になるという巨大妄想を抱いた、
ナザレ村の大工の子倅イエスのみ。

トランプは、ユダヤ教に回帰することにより、
イエスの狂気から人類を救い出そうとしている、
現代の救世主である。
0248神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:54:30.15ID:qsXxUbxC
神の殺人命令は直接来るのではなく、
モーセや麻原のような人間を通してやってきます。

もっと正確に言えば、モーセや麻原は、彼らの殺人計画を、
「これは神の命令である!」、と権威づけて、
彼らの追従者に半ば強制したのです。

実は、ここに、信仰者のための、おそらく唯一の、救いの可能性があります。

つまり、神への信仰を捨てずして、
自分の良心にしたがって、殺人命令を否定する方法です。

それは、神の意志と、
神の代理者であるとみなされている人間
(神の言葉の代弁者、聖書の著者、宗教の聖職者、神学者、宗教の教祖、、、)
の意志とは、
必ずしも同じとは限らない、という事を認めることです。

神の意志と宗教の組織の方針とが
必ずしも同じだとは限らないという事を認めることです。
聖書も創世記から黙示録に至るまで全て人間が書いたものです。

聖書は神の言葉だ、と聖書の中で書いてる者もそう言っている者たちも
みんな人間です。

現代の宗教の組織を運営している方々が、たとえ立派な人々であったとしても、
この人々の意志が完全に神の意志と一致しているわけではない、

宗教の組織の人々や宗教の文献を書いた人々や聖書を書いた人々の意志も、
必ずしも完全に神の意志と一致しているわけでもないと考えることです。

こうして、信仰者は、神への信仰を捨てることなく、
もし、自分の良心に逆らう命令(神の意志とは思えない命令)であれば、
神の代理者として自分の前に立ちはだかる人々の命令を
堂々と拒否することができるのです。

そして、何よりも、神の前で、
頭をあげて自分の取った行動を釈明することができます。
0249神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:42:37.02ID:Icjgg5yd
幸福の科学出版の『太陽の法』という書物は、その教祖大川隆法さんを
「地球をおつくりになった方」であると信じさせるのに「完全」なようですし、
統一教会の『原理講論』も、その教祖文鮮明を「再臨のキリスト」と信じさせるのに
「完全」なようですし、
オウムの出版物も、その教祖麻原彰晃の「わたしはキリストである」という宣言を信じて
サリンをまくことができるほどに「完全」なようですし、
『聖書』もまた、人をキリスト教信者にさせるには「完全」なようです。

カトリック系では、
トビト記、ユディト記、マカバイ記第一、マカバイ記第二、ソロモンの知恵の書、
シラ書、バルク書などは聖典であり旧約聖書の正典としてますが
プロテスタント系では、偽典としています。

何が新約聖書かはAD397年カルタゴ宗教会議まで決まりませんでした。
それまでは、場所と時代によって、何が新約聖書かは様々でした。
「フィレモンの手紙」「ヨハネの第三の手紙」「ユダの手紙」「ヤコブの手紙」
「ヘブル人への手紙」、「ヨハネの第二の手紙」、「ペテロの第二の手紙」
などが含まれていなかったり、
「ヘルマスの牧者」、「ペテロの黙示禄」、「クレメントのコリント人への手紙」、
「バルナバスの手紙」、「ペテロの説教」、「使徒たちの教え」、「パウロの活動」、
などが含まれていたりしています。
なお、東方正教会では、「ヨハネの黙示禄」を聖書の正典として認めるかどうか
という議論は10世紀ごろまで続いています。
何が聖書なのか、は、それぞれの派によって、違うのです。
0250L'Amour et Psych ◆XXXXXXXXf.
垢版 |
2019/07/31(水) 19:11:59.52ID:6j5MvIjj
ろんきぬすさん、ご無沙汰をしております。アモルとプシュケです。
なんとなく仏語表記にしてみました。
いま私は聖書通読の前に登場人物や私がよく聞く単語、例えばプロテスタントやバプテスマなどをWikipediaで調べてウォッチリストに登録しています。

新約聖書を読むにあたり、以前ろんぎぬすさんが「ルカ、使徒、コリント人」と読み進めてからマタイ、マルコの順が理解しやすいと仰っていましたが、登場する年代も場所も開きがあったりしているので“ルカの福音書"がやはり最初に読むほうが分かりやすいですね。

他でも暫くは書き込みも控えてまずはリビングバイブルの通読をしたいとおもいます。
0251ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/31(水) 22:05:05.63ID:qH13/+SA
アモルとプシュケさん、お久しぶりです、こんばんは。

フランス語表記、素敵ですよ。

日本の幕末維新のカトリックは
フランス出身で長崎に来たプチ・ジャン神父から、ですから。

イエズス会はフランスのパリで結成されました。

いま現在のカトリックの世界宣教本部は、フランスのパリだったり
カナダのフランス系のケベック州のオタワだったりです。

フランスがらみです。

カトリック高校はフランス語の主の祈りを教えてますし
今の教皇様はアルゼンチンのイエズス会出身です。

そして、たまたま今日は、イエズス会の初代総長の
聖イグナチオ(ロヨラ)の記念日です。

この御聖人の有名な著書は「霊操」という黙想の本です。
このレス >>229-244 に挙げています。

イエズス会は、ロヨラの同志の日本宣教最初の
フランシスコ・ザビエルの所属の修道会ですし
東京・四谷の上智大学とイグナチオ教会と
ネットで有名な、片柳神父の出身修道会です。

これも神のお導き(ご縁)と思っています。
0252ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/31(水) 22:06:52.08ID:qH13/+SA
年間 第17水曜日 2019年7月31(水曜日) 記念日 聖イグナチオ(ロヨラ)司祭

福音朗読 マタイ 13・44-46

アレルヤ、アレルヤ。
主イエス・キリストの父がわたしたちの心の目を開き、
わたしたちがどんな希望に召されているかを示してくださる。
アレルヤ、アレルヤ。

信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より


日ごとの福音
ttps://www.higotonofukuin.org/spip.php?page=quotidien&date=2019-07-31

Laudate _ 聖人カレンダー 7月の聖人
ttps://www.pauline.or.jp/calendariosanti/saint07.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況