モンゴル護摩で盛り上がってますが、私は私で桐山法脈の方をやっておきます。

桐山さんは、現在も伝法会で四度加行をお金を取って伝授しています。
仮に小田師より伝授されたと強弁するものを受け入れたとして、
金剛界、胎蔵界は認められます。
しかし、四度加行は、如意輪、金剛界、胎蔵界、不動法(護摩)の順序です。
この内、護摩界法は北野恵宝師が認めていますが、北野師の法脈は、と言うと
本覚寺はもともと浄土宗寺院で、浄土宗での僧籍は確認されています。
戦後、真言宗金剛院派と言う真言宗とは何の関係もない宗派に改名します。
浄土宗の僧侶が真言宗の灌頂や伝法は出来ません。

最近の金剛院派では、真言宗善通寺派から独立し、小島流、三憲、照真秘流を
継いでいると言っていますが、
北野師自身は、「小島流大門方であり、三宝院流を相承していない」と否定しています。