X



トップページ心と宗教
1002コメント426KB

南無妙法蓮華經を国教にすべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:51:38.00ID:KyaM6w9T
>>425

信教の自由に反する独裁主義は人類共通の敵として徹底的に叩かれる

いずれはイスラム国と同じ運命だな
0515神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:54:53.73ID:KyaM6w9T
>>428

現代サンスクリット語じゃなくて祭司用語としての古代サンスクリット語だよ

神道で古語を使うのと同じで祭司用語は変化してないから
0516神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:57:01.85ID:KyaM6w9T
>>429

だから彼には宗教的な野心は無かったんだって(笑)

教団を立ち上げて世界を支配しようとか考えてたら悟りが嘘になるだろ?(笑)
0517神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:00:56.45ID:KyaM6w9T
>>430

鳩摩羅什に言えよ(笑)

漢語と梵語の両方で聞いて別の意味が成り立つんだから偶然な訳無いだろ?

日本生まれの真言も有るんだから 支那に有っても不思議は無いし 梵語と漢語に精通した鳩摩羅什ならそのぐらい出来ても何の不思議も無い

維識派がマントラを重視してたのも事実だしな
0518神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:20:45.91ID:KyaM6w9T
>>431

馬鹿には判らないだろうが大乗経典がサンスクリット語のマントラを取り込んだのは「効く」からだ

一通り試しても 真言陀羅尼は即効性が高い 次に祝詞 漢語の経文では延命十句観音経の順だ

> 法の依りどころとなる四つ。比丘(びく)が依りどころとすべき法を四つに分けたもの。

>教えそのものを依りどころとし、教えを説く人を頼りにしてはいけない(依法不依人)

だとすれば宗祖を頼りにしてもいけない

>教えの意味に依り、ことばにとらわれてはいけない(依義不依語)

だとすれば題目や念仏ににとらわれてもいけない

>仏の智慧に依り、人間の情識に依ってはいけない(依智不依識)

仏の智恵を受け取れる境地になっていればの話

>教えの意味を完全に伝えている大乗経典に依り、小乗経典に依ってはいけない(依了義経不依不了義経)の四つの総称。
大乗経典とは有るが法華経とは書いていないから 状況に合う経典を選ぶべきだし 小乗経典というものが存在しない 厳密には小乗と呼ばれる部派が有っただけで 経典そのものの正統性は上座部側に有る
0519神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:24:36.32ID:KyaM6w9T
>>433

釈迦が法四依を説いた訳じゃないのは文言に大乗の言葉が有る事からも明らか

大乗小乗の言葉を始めて使ったのは龍樹の中観派が最初だからな(笑)

幅広く経典を研究する者と狭い見識に固執する者の差だよ
0520神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:25:55.19ID:h00gxBQi
>>512
>平和に暮らしたいからです
現在、すでに平和ではないのか?
太平洋戦争後、70数年。 すでに平和。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況