>>449
いやちょっと野暮用が入ってしまって…
意志については特に語る言葉を持っていません
というのは、意志ということばは非常に主体主義的で
私自身の思考回路に馴染まないからですw
強いて言えば、意志ということばを、その発生段階においては欲動、
より明確な輪郭をとった段階では欲望と定義し直し、その発生を
唯物論的な観点から考察するくらいしかありません
そしてそれは諸欲動・諸欲望の軋轢や抑制を伴いながら重層的にひとつの形として
収斂して現れる命令系統、といった具合に考えてしまいます
恐ろしく即物的で非宗教的な表現ですねw

もちろん日常的なレベルでは意志ということばも使いますし
漠然とした主体主義的な図式に則って話もしますが
もっと突っ込んで話すとすれば上記のような語り方になってしまいます

宗教的には欲動やら欲望やらは抑制や消滅の対象でしょうが
ここでは愛や共感も含めて中立的な意味合いで言っています