>>630

熊野那智の阿弥陀寺は、現在高野山真言宗だが、葉上流の歴史のせいなのか、三井寺臭が強烈だ。
あと葛城修験の大威徳寺は、弘法大師座像を祭られて、当山派修験の寺院であるのだが、
三井寺、聖護院と区別がつかない、三昧の感触が、
むろん、高野山行人方の旧本寺、現、金剛峯寺の一部のゾーンの三昧はマジで三井寺系と区別がつかな笑。
奥の院は如意宝珠がらみなのか、室生寺と似ていて、三井寺と別物の三昧感がある。