592名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 09:38:52.89ID:l/ujoS7G
JRPはたまに砂漠でダイヤモンドを発見したかのような炯眼の話に出会える時があるからやめられない。
たいていはくだらないが。それでも玉石混交だったりする。出口氏が「罪=積み、すなわち積むこと。宝を溜め込む、
財を私物化し抱え込み社会のために使わないこと」のような話をされていたが、これは凄いと思ったよ。聖書にも
タラントのたとえで財は地中に埋めるくらいなら銀行に預けたほうが利子がつく、とかある。またエジプトで奴隷だった
イスラエル(ユダヤ)人々がモーセに率いられて解放され、カナンの地まで200万人の民がその道中の旅路に、マナという
食べ物が天から降りてきたとあり、マナは白い雪のようなウエハースのような甘い食べ物で、栄養がとれる。しかし食べる分
以外を残しておくと翌朝には腐っているという。やはり蓄財は罪なのだろう。人の悩みはたいていカネか健康。朝堂院さんにも
クビがまわらなくなった中小企業の経営者から家が差し押さえられたなどの相談が寄せられるようだが、しかし
神は「明日の心配はするな」と言う。神を信じていれば食べ物も健康も守られると。聖書には「空の鳥や野の花を見よ。
耕すことも蔵に納めることもしないが神が養っている。ましてあなたがたは鳥よりもすぐれたものではないか。
あなたがたに必要なものは神は知っている。まず神の国とその義とを第一に求めよ。そうすればそれに加えて
あなたがたに必要なものはすべて与えられる。」というような記述もある。今の時代は神を信じて魂が解放され、明日の不安
という真の奴隷から解放される必要がある。これが明日のパンよりも大事なことだと気づくと人生が楽になると思う