善か?悪か?という2つではなくて、
善+++++0+++++悪 (有益+++++無益無害+++++有害)かな?

「誰にとって?」が重要だよね。
「私にとって」
「私の大切な人、私の大切な仲間、私の大切なものにとって」
だろうね。つまり私のグループだ。

暇人の大切な野菜にとって、野菜を食害する虫は有害。
暇人が信じるユートピア思想にとって、ゴンガラバスターズは有害w
「畑!畑!」言い過ぎる暇人は、ゴンガラにとって「やや、ありがた迷惑な善人w」

まあ、自己認識が生まれ、自分の仲間と、仲間でないものを見分ける能力を獲得するね。
「バナナとミカンとドリアンと暇人があります。仲間でないものは何でしょう?」と学ぶ。
「みんなフッサフサ、暇人君だけツルツル、暇人君は仲間外れ」とかさ。

あと、善悪について問題になりがちなのは、正しさ、正義だよね。
独善的な正義になると、たいてい問題が起こる。