ローマ国教になる前から色々な地域や使徒達の教会で
それぞれの福音書を護持していた。

マルコ福音書の教会あり
Q文書(マルコになくマタイ・ルカに共通な記事)の教会あり
マタイ福音書の教会あり
ルカ福音書の教会あり(マルキオン異端(活動時期140-144)の教会とか)
ヨハネ福音書の教会があった。

キリスト教迫害が終わって
ローマ帝国がドノ福音書が正しいのかを議論したと思う。

全部の教会をローマの国教に属させる為に
エレナイオスの4福音書を新約聖書に置く事にしたんだと思う。

> 古代の教父エレナイオス(130-200)が言うが如く、
> 一つだけ採りあげても意味をなさない。
> 福音書が4つもあるのもそうだ。

正典:新約聖書をどう読む(まとめ)
http://www.geocities.jp/todo_1091/religion/044.htm