>>241
>(ID:W3v4+mqi師匠にとっての)無為法とは何でつか?

因がない法(ダルマ)です
具体的には(虚妄の法ではない)涅槃のことです
唯識だと虚空、択滅、非択滅、不動滅、想受滅、真如が無為法ですが前述のように話が煩雑になるのでここでは触れません

比丘たちよ、しかしながら、すなわち、まさに、生じたものではなく(ajātaṃ)、成る、起こるものではなく(abhūtaṃ)、作り為されたものではなく
(akataṃ)、原因によって形成されたものではないもの(asaṅkhataṃ)(涅槃)が存在することから、
それゆえに、「生じたもの(jātassa)」「成る、起こるもの(bhūtassa)」「作り為されたもの(katassa)」「形成されたもの(saṅkhatassa)」からの出離(nissaraṇaṃ)が覚知される。
http://zhaozhou-zenji.hatenablog.com/entry/2015/06/14/231657

asaṅkhataṃが無為
saṅkhatassaが有為