>>43
1.
答えになってないですねぇ。
何故僧侶でないのに和尚と詐称するのですか?


2.> 智慧がなくても悟りは得られるのじゃ。

あなたのような「外道の悟り」論は話しておりませんが?

仏教の基本は戒・定・慧の実践で、戒無くして定はなく、定無くして慧はありません。
また、周利槃特(シュリハンドク)は掃除が定(集中)でしょ?
その定によって慧が発現したのです。


3.> それには観が定の一部とは書いていないのじゃ。

当たり前でしょw

お釈迦様の時代はそもそも止観なんて言葉はなかったんですから。
無い言葉がどうやって書かれるんですか?
「定(dhya( ̄)na)」しかなかったのは中村先生のご指摘の通りです。

だから、 「止観なんてその定の実践の一部分だろうが?」と言ってるんです

中村先生の指摘のように止観の概念が出てきたのは部派仏教の時代ですからね。


また瞬殺されたね。