X



トップページ心と宗教
1002コメント522KB
般若心経 実践篇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/14(月) 18:51:39.35ID:n+r9xP/n
ほとけの心は「で・あ・い」の三つに尽きる。
「で」は「デタラメ!」、
「あ」は「あきらめ!!」、
そして「い」は「いい加減!!!」
(ひろ・さちや)

般若心経
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1522314305/
0533(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/24(木) 18:05:38.40ID:wyONQ797
掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提 娑婆訶

秘鍵は、角川ソフィア文庫の本が手元にあるが、まだ、熟読はしてない。


真言は 不思議なり
観誦すれば 無明を除く
一字に 千理を含み
即身に 法如を証す
行行として 円寂に至り
去去として 原初に入る
三界は 客舎の如し
一心は これ本居なり

(真言は不思議です
み仏を観想しながら唱えれば、
悪しき闇は除かれます
一字の中に、千の理を含み
即身に真理をさとることができる
行き行きて、さとりの境地に入る
一心とは本来の人のあるところ)

般若心経秘鍵(ひけん)の特徴は、
大乗仏教の経典である『般若心経』を密教眼でもって理解しようとしているところである。
つまり『般若心経』は、『大般若経』の要約であると、多くの訳者や注釈者が認めるのに対して、
空海は「大般若波羅密多心経とはすなわちこれ大般若菩薩の大心真言三摩地法門なり」と説き、
『般若心経』は大般若菩薩の悟りの内容を解き明かした密教経典であると看做し、その真髄は最後の『心真言』(呪文)にあるとした。

それが、

掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提 娑婆訶

である。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0534(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/24(木) 18:15:35.99ID:wyONQ797
では、これより、大王先生が
空海著『般若心経秘鍵』
を講義してください。
何レス使っても構いません。
0535(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/24(木) 22:47:19.73ID:wyONQ797
密教の行法

『霊縛法』

文字通り、悪霊を祓う法である。
菅原道真に代表されるように、悪霊や怨霊は世の中に強い恨みを持って死んだ人の霊である。
これらが生きている人に病気や災害、盗難など様々な災厄を与えるのである。

このような悪霊や怨霊の動きを止めて、鎮めるのが霊縛法で、密教で最も効果があるといわれているのは、
「不動金縛りの法」である。
九字の真言
「臨兵闘者開陳列在前」
(りんぴょうとうしゃーかいじんれつざいぜん)
を唱えながら、それぞれの真言に対応する九字の刀印を組んで虚空を縦横に斬る。
これによって場が浄められ、霊の活動が弱まるという。

そして、次々に様々な印を組み替えながら次々に真言を唱えることによって、
次第に仏のパワーが顕現し、
仏の強い慈悲と光明が力によって、
悪霊は雁字搦めに縛り付けられて全く動きが取れなくなるという。
0536(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:17:53.37ID:Ggjtqr6J
臨兵闘者 皆陣列前行
読みはりん・ぴょう(びょう)・とう・しゃ(じゃ)・かい・じん・れつ・ぜん・ぎょう。
意味は臨める兵、闘う者、皆 陣列べて(ねて)前を行く。九字の元祖で、人によっては最も強力な九字とされる。天台宗と神仙系が用いる。

臨兵闘者 皆陣列在前
読みはりん・ぴょう(びょう)・とう・しゃ(じゃ)・かい・じん・れつ・ざい・ぜん。
意味は臨める兵、闘う者、皆 陣列べて(ねて)前に在り。現在では最も有名な九字の一。真言宗が用いる。
0537(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:18:33.90ID:Ggjtqr6J
臨兵闘者 皆陣烈(裂)在前
読みはりん・ぴょう(びょう)・とう・しゃ(じゃ)・かい・じん・れつ・ざい・ぜん。
意味は臨める兵、闘う者、皆 陣烈(裂)れて(きて)前に在り。現在では最も有名な九字の一。仏教系が用いる。

臨兵闘者 皆陳列在前
読みはりん・ぴょう(びょう)・とう・しゃ(じゃ)・かい・ちん(じん)・れつ・ざい・ぜん。
意味は臨める兵、闘う者、皆 陳列べて(ねて)前に在り。現在では最も有名な九字の一。密教系が用いる。
0538(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:27:45.67ID:Ggjtqr6J
主に忍者が使っていたとされるのは、

右手を刀に、左手を鞘に見立て、縦4回、横5回に空を切る動作を行う。

横、縦の順にマス目を描くように切る。
はたから見るとクリスチャンの十字を何度も切っている感じ。
0539(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:31:43.90ID:Ggjtqr6J
1. 普賢三摩耶印(ふげんさんまやいん)  仏格:毘沙門天 神格:天照皇大神
「臨」と唱え、左右の手を組み、人差し指を立てて合わせる。

2.大金剛輪印(だいこんごうりんいん)  仏格:十一面観音 神格:八幡神
「兵」と唱え、左右の手を組み、人差し指を立てて、中指をからませる。

3. 外獅子印(げじしいん)  仏格:如意輪観音 神格:春日大明神
「闘」と唱え、左右互いに中指・人差し指をからませて伏せ、親指・薬指、小指を立て合わせる。

4. 内獅子印(ないじしいん)  仏格:不動明王 神格:加茂大明神
「者」と唱え、左右互いに中指で薬指をからませ、人差し指を立て合わせる。

5. 外縛印(げばくいん)  仏格:愛染明王 神格:稲荷大明神
「皆」と唱え、左右の指をそれぞれ外に組み合わせ、右手の親指を外側にする。

6. 内縛印(ないばくいん)  仏格:聖観音 神格:住吉大明神
「陣」と唱え、左右の指を互いに内に組み合わせて入れ、左の親指を内に入れる。

7. 智拳印(ちけんいん)  仏格:阿弥陀如来 神格:丹生大明神
「裂」と唱え、左四指を握り、人差し指のみを立てて、右手で握る。正式には左手の食指を立てそれを右手で握る。右の親指は中に入れる。

8. 日輪印(にちりんいん)  仏格:弥勒菩薩 神格:日天子
「在」と唱え、左右の親指・人差し指の先を付け、余った四指は開く。

9. 隠形印(おんぎょういん)  仏格:文殊菩薩 神格:摩利支天
「前」と唱え、左の手を握り、右の手を上へ寄り添わせる。
0540(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:34:04.87ID:Ggjtqr6J
忍者達は戦の前に、
落ちつくための精神統一法として印を結んでいました。

伊賀忍者たちも、
戦の前はもちろん、
朝は太陽に、夜は月に向かって、
朝晩2回九印を結び、
日々気を高めていたと云われています。
0541(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:56:53.43ID:Ggjtqr6J
忍者になるために要求される能力は
幾つかあります。
忍者の修行はそういった必要な能力を鍛え上げるためのものなのです。

脚力・跳躍力

忍者の能力で最たるものはやはり脚力です。
ただ速く走れるようになる筋力だけでなく、自分の足音を完全に消す歩き方などをこなすための感覚的な部分も鍛え上げているのです。
また高くジャンプするための跳躍力も忍者に必要な能力です。
追われているときはいちいち梯子を掛けるわけにはいかないのです。
0542(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:57:53.49ID:Ggjtqr6J
視力

忍者は狩人と同じくらいに視力を大切にしています。
遠くを見るのに望遠鏡を持ち歩くより、自分自身の目で見たほうが早いし余計な荷物を持たなくて良いからです。
忍者は動体視力など総合的に視力を鍛え上げます。
目が良くなれば、遠くから相手の様子を伺いやすくなりますし、
相手の攻撃を避けやすくなり生存可能性がぐんと高まるのです。
0543(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:58:45.22ID:Ggjtqr6J
洞察力

忍者にとって、
現場での判断を間違えることは命に関わってきます。
現場の判断で臨機応変に変化する状況に対応していかなければならないからです。
そういった判断を行うために必要になってくるのが洞察力です。
状況を正確に把握し、変化の兆候を見極め、
状況に応じた方法を数種類用意できるといった洞察力を磨くことは、
忍者にとって必須なのです。
0544(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 06:59:37.45ID:Ggjtqr6J
記憶力

忍者が持ち帰る情報というものは、常に有形のものではありません。
信頼性の高い書簡を奪取できれば最良ですが、場合によっては盗み聞きした話を持ち帰らなければならないのです。
その為、誰が何を話したかといった情報を記憶していられるだけの記憶力が要求されます。
それに、忍者にとって必須科目である暗号や符牒を記憶することも重要です。
忍者は記憶力も要求されるのです。
0545(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 07:00:50.24ID:Ggjtqr6J
肺活量

忍者にとって、肺活量は必要な能力の一つといえます。
水遁の術や火遁の術を行ったときだけでなく、
追っ手の忍者に風上から何らかの薬を撒かれた場合など長時間息を止めていなければならない状況もあるからです。
それに、肺活量が強いということは一度の呼吸で取り込める酸素の量が多いということでもあり、
全身を酷使する機会が多い忍者にとって疲労を回復させる能力が強くなるという利点があるのです。
0546(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 07:01:43.84ID:Ggjtqr6J
歩法

忍者の最大の特徴であるのが、
「歩き方」です。
俗に言う「抜き足差し足忍び足」は、
忍者の独特の歩法である「足並み十法」に示されている足音を立てにくい歩き方を並べたものなのです。
また、忍者は「忍歩」と呼ばれる独特の歩法を持っており、
普通に歩くよりも効率よく長距離を行くことが出来るといわれています。
これらの歩法も、日々の修行によって身に付けていくのです。
0547(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 18:16:38.69ID:1Ryhmg93
密教の行法

『大黒天法』

大黒天を本尊として財福を引き寄せるために行われる修法。
子(ね)の日の子の刻に行ない、
内縛印(両手の指も曲げて内側に組んだもの)を組み、
「オン・マカ・キャラヤ・ソワカ」
または
「オン・ミシミシ・シャバレイ・タラガテイ・ソワカ」
という真言を1000回唱える。
これを十二日に一度、巡ってくる子の日に七回行なうと、大きな財福を得ることができるという。

正式には
「大黒天一日千座行」と呼ぶ。
0548(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 18:48:34.40ID:1Ryhmg93
『それ仏法はるかにあらず、心中にして即ち近し。
真如外にあらず、身を棄てていずくにか求めん。
迷悟われにあれば、発心すれば即ち到る、明暗他にあらざれば、信修すればたちまちに証す。』

仏陀のさとりは決してはるか遠くにあるのではなく、自分自身の心の中に本来存在して、きわめて近くにあるものなのです。
同様に仏陀の説かれる真実の教えというものも、どこかよそにあるのではなくて、
自心の中にあるのですから、この身をおいて他にこれを求めても決して得られるものではないのです。
0549(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 18:54:48.34ID:1Ryhmg93
迷うのも悟るのも自分自身なのですから、自分が仏心に向かう心を発しさえすれば自然に目的に近づけるのですし、
道に明るいとか暗いとかいうのも、結局は自分自身が原因なのですから、
正しい教えを信じ、かつ努力しさえすれば、
必ず正しい目的に到達できるのであります。
0550(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 18:59:26.78ID:1Ryhmg93
『大般若波羅蜜多心経とは、即ちこれ大般若菩薩の大心真言三摩地法門なり』

大般若波羅蜜多心経とは、大般若菩薩のお心の内容を説いた経典であります。
0551(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 20:49:41.56ID:1Ryhmg93
『聖人の薬を投ずること、機の深浅に随い、
賢者の説黙は、時を待ち人を待つ。』

すぐれた人(大日如来)が人々を救済する場合、相手の機根(志向とか意向)をよく観察し、
それぞれに一番ぴったりした教えを説いて指導するものですし、
賢明な人物は、
時と人とをよく考えて、
ある時は説き、
ある時は黙するものなのです、と。
つまり、これまでは、密教の深い趣を理解できる人がいなかったので、
『心経』の密教的意味が説かれていないのです。
0552(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 21:11:23.04ID:1Ryhmg93
『真言は不思議なり、観誦すれば無明を除く、
一字に千理を含み即身に法如を証す、行行として円寂に至り、
去去として原初に入る、三界は客舎の如し、一心はこれ本居なり。』

真言陀羅尼とは何と不可思議なものでしょう。
これを誦えるだけで、
無始以来人間が持っている無知から、
解放されるのです。
一つの文字に一千もの教えが含まれている、といえますし、
煩悩を持ったままのこの身体で、
大日如来の世界に生きることができますし、
全てのものの原点に辿り着けるのです。
そう考えますと、
この世のことはあくまで仮の如きもので、
法身大日如来の実在を知りさえすれば、自心のいまの状態で、
最も確実な悟りの境地に居ることがわかるのです。
法身大日と共にある自分こそ間違いなく人間本来の面目に到達しているのであります。
0553(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 21:40:21.48ID:1Ryhmg93
『如来の説法に二種あり、一には顕、二には秘。
顕機のためには多名句を説き、秘根のためには総持の字を説く。』

大日如来が説かれる教えには二種類あります。顕教と密教の二つです。
このうち顕教に合う機根(能力あるいは志向)の人々には、大日如来は、詳しい説明や長い解説を用いて教えられ、したがって顕教では、ある所までしか伝えられない限界があるのです。
一方、密教が理解できるような機根の人々に対しては、一字に千理を含むというような陀羅尼(総持)を用いて法を説かれるのです。
0554(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 22:09:30.73ID:1Ryhmg93
『問う、顕密二教その旨はるかにはるかなり。
今この顕経の中に秘義を説く、不可なり。
医王の目には途に触れて皆薬なり。
解宝の人は砿石を宝とみる。
知ると知らざると、だれか罪過ぞ。』

また、次のような疑問を持つ人もあるでしょう。
顕教と密教とは趣旨が全くかけ離れているとすれば、
今この『心経』のような、所謂顕教の経典の文中に、密教の深旨が説かれているなどとする解釈は、不可能のはずではないか、と。
それに対して私はこう答えましょう。
医道に優れて詳しい医師が見れば、一般の人ではわからない道端の草でも、それが何に効く薬草であるかが見通せるし、
宝石に詳しい人は、他の者が気付かない鉱石の中に、貴重な宝石が埋もれていることが知れるのであります。
このように、深い趣旨に気付くか気付かないかは、誰のせいでもない、その人の眼力に依るのであります。
0555(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 22:13:51.38ID:1Ryhmg93
『顕密は人に在り、声字は即ち非なり。』

顕教か密教かの判別は、それを見る人の眼力で決まるものなのであって、
言葉じりや文字づらで決まるものではないのです。
0556(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/25(金) 22:48:14.56ID:1Ryhmg93
『般若心経』は、大乗仏教の根幹である般若の空思想の要点を述べており、
漢字で二七〇文字の短い経典でもあり、
多くの仏教徒に読まれ、かつ書写されてきた。
大乗諸宗も、それぞれの宗派の立場から『心経』を解釈しているので、註釈書も多い。
空海は、人口に膾炙しているこの経を用いて、これを密教的に展開し、
当時の我が国の仏教諸宗そして二乗教(南方仏教、上座部仏教)までをも視野に入れつつ、仏教の統合を計画したのである。
『般若心経秘鍵』の製作年次は、空海入定の前年・承和元年(834年)とされていることと考え合わせても、
最晩年を迎えた空海は、すでに完成していた十住心思想を縦横に活用して、
『心経』をもって仏教の根本経典として、全仏教徒がこの経を読誦、書写することによって、
共通の光を拝げる方向に導こうとしたのではないかと推察する。
0557(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 05:54:01.28ID:3YJft8vk
我れ秘密真言の義に依って
略して心経五分の文を讃す
一字一文法界に遍じ
無終無始にして我が心分なり
翳眼般若は能く粉を解く
この甘露を灑いで迷者を霑し
同じく無明を断じて魔軍を破せん
0558(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 06:13:09.73ID:3YJft8vk
空海が中国から持ち帰った経典には、
ヒンドゥー教の経典も多数含まれていた事から真言密教が生まれた。

ヒンドゥー教は、
シヴァ神の御神体・リンガ(男根神)を仰(あお)ぐ信仰で、
人々は性交しているシヴァを女性器の内側から見ている形になっている。

性典・カーマスートラを生み出した性に対しておおらかな信仰の教義が、空海の手で伝わったのである。

空海が持ち帰った真言密教は、
桜の原種・ヒマラヤ桜と同様に
中国を経由して日本列島に伝わったネパールやブータン発祥の性文化そのものである。
0559(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 17:42:01.23ID:3YJft8vk
般若心経は、
日本では仏教各派、特に法相宗・天台宗・真言宗・禅宗が般若心経を使用し、その宗派独特の解釈を行っている。

ただし、伝統的な仏教宗派、浄土真宗は『浄土三部経』を、日蓮宗・法華宗は『法華経(妙法蓮華経)』を根本経典とするため、般若心経を唱えることはない。
これは当該宗派の教義上、用いる必要がないということであり、心経を退けているのではない。
例えば、浄土真宗西本願寺門主であった大谷光瑞は般若心経の注釈を著している。
0560(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 17:48:04.44ID:3YJft8vk
法相宗(ほっそうしゅう)は、

唯識宗、応理円実宗、慈恩宗、有相宗、相宗ともいう。
中国、唐の慈恩大師を宗祖とする大乗仏教の一派。
中国十三宗、日本八宗、南都六宗の一つ。
宗名は諸法の性相 (本質と特質) を分別、判断することに由来する。
阿頼耶識を根本識とし、一切法は唯識所変であると主張する。
源流はインドの弥勒の『瑜伽師地論』の唯識説に求められ、
その後無着、世親などの十大論師が出た。
護法の弟子戒賢から玄奘が唯識説を受けて唐に伝え、その弟子慈恩大師によって中国法相宗の成立となった。

日本には白雉4 (653) 年に元興寺の道昭が入唐して、玄奘から唯識説を学んで伝えたのを初伝とする。
その後南都仏教の一派として興隆し、学匠が輩出した。
現在では奈良の薬師寺、興福寺、京都の清水寺などがこの宗派を継いでいる。
0561(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 17:59:03.72ID:3YJft8vk
南都六宗(なんとろくしゅう)は、

古京の六宗ともいい、六宗は(りくしゅう)ともよむ。
奈良時代の国家仏教で6派の公認された宗派。
奈良付近の寺を中心に研学された。
後世の宗派とは性格を異にし、宗は学僧の集団を意味する。
寺も一宗一寺ではなく、広く各宗を研学した。
法相(ほっそう)宗・華厳(けごん)宗・倶舎(くしゃ)宗・三論宗・成実(じょうじつ)宗・律宗をいう。
0562(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 18:08:28.88ID:3YJft8vk
般若心経は天台宗でも唱えられています。

正月の三が日の朝に行われる「大般若会」という行事が天台宗で行われます。

この大般若会とは、600巻にも及ぶ「大般若波羅密多経」を転読して国家の安寧と家内安全・災害防止等を祈祷する行事です。
この大般若波羅密多経の一部が般若心経です。
0563(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 18:15:52.87ID:3YJft8vk
浄土宗の開祖法然は、
一切経の中より無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経を選び浄土宗の経典としました。
浄土真宗と違い般若心経を唱えます。
主に、食作法や祈願の時に唱えます。

浄土宗では僧侶になる為の行があり、そこでの食前・食後には必ず「般若心経」を唱えます。
また、仏前結婚式や地鎮祭等でも「般若心経」を唱えます。

浄土宗が「般若心経」を唱えるのは、
仏教の基本である、空即是色・色即是空と中道を説かれてるからとの理由である。
0564(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 18:57:08.47ID:3YJft8vk
『日本国現報善悪霊異記』(にほんこくげんほうぜんあくりょういき)は、
平安時代初期に書かれ、伝承された最古の説話集で『日本霊異記』と略して呼ぶことが多い。
著者は景戒。上・中・下の三巻。変則的な漢文で表記されている。

日本霊異記の説話の中から

中巻に収められている「般若心経を敬い読んでいた女が、現実に閻魔王宮に行き、不思議なはたらきを現した話」と題された説話です。

聖武天皇(724〜749)の時代、河内国(かわちのくに)(大阪府)に利苅(とかり)の優婆夷(うばい)(在家の女性仏教信者)という女性がおりました。
生まれつき心も清らかで、仏・法・僧の三宝を敬い、いつも般若心経を読むことを日課としていました。
しかもお経を唱える声が大変美しく、僧や在俗の人たちに親しまれていました。
0565(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:49.27ID:3YJft8vk
この優婆夷は病気でもなかったのですが、ある夜突然死んでしまいます。
そして閻魔王宮に行きます。
閻魔大王は優婆夷を見て立ち上がり、席を設け敷物を敷いて座らせてこういいました。
「聞くところによると、そなたは美しい声で般若心経を読んでいるとか。わしもその読む声を聞きたい。そのためにちょっと呼んだのだ。聞かせてくれ」と。
優婆夷の唱える心経を聞いた閻魔大王は涙を流して喜び、跪いて礼拝しました。
優婆夷は三日間閻魔王宮で過ごしますが、大王より「??(すみやか)に還(かへ)れ」とのことで王宮を出ると、門に黄色い衣を着た三人の者がいたのです。
彼らは優婆夷を見て大変喜び、
「以前ちょっとお目にかかっただけでした。この頃お会いできないので、恋しく思っておりました。ここで偶然お会いできますとは。
速やかにお帰りなさい。私たちは三日後に諾楽(なら)(奈良)の京の東の市で必ずお会いしましょう」
と聞くや生き返ったのです。
0566(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 19:01:42.27ID:3YJft8vk
三日目の朝、東の市に行ってみるのですが、黄色い衣を着た人は来なかったのです。
ただ身なりの卑しい者が「誰かお経を買わないか」と叫んでいるばかりです。
優婆夷がそのお経を手に取り開いてみると、なんとそれは昔自分が書写した『梵網経(ぼんもうきょう)』二巻と『般若心経』一巻でした。
それらは書写はしたけれども、供養をしないうちに盗難に遭ったものだったのです。
盗人とわかりながらも「経の直(あたひ)、欲(おも)ふに幾何(いくばく)ぞ」と聞くと「巻別(まきごと)に銭五百文を欲(ねが)ふ」と答えた。

もうお解りのように、閻魔王宮の門で会った三人とは優婆夷が書写した三巻のお経であったのです。
優婆夷は法会を設けて懇ろに供養し、仏法の因果を信じ、真心を込めて昼夜を問わず読誦したということです。
「もし現在、善行を修め行う人がいるなら、その名は天上界に知れわたる」と。
0567(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 19:04:55.47ID:3YJft8vk
日本霊異記・上巻

ある僧が般若心経を念じ、現実に不思議な霊異を示された話。

僧義覚は、もとは百済の国の人であった。
百済の国が滅びた時は、日本では後の岡本の宮で天下を治められた斉明天皇の御代にあたるのだが、その頃日本に渡ってきて難波(大阪市)の百済寺に住んでいた。
義覚法師の身の丈は七尺もあり、仏教を広く学び、いつも『般若心経』を唱えていた。
0568(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 19:06:31.35ID:3YJft8vk
そのころ、同じ寺に慧義という僧がいた。
夜中にただ一人部屋を抜け出して、あたりを歩いていた。
ふと義覚法師の部屋に光がこうこうと輝き渡っているのを見つけた。
慧義は不思議に思って、こっそりと義覚法師の部屋の窓の紙に穴をあけて、のぞいて見た。
法師はきちんと座ってお経を唱えていた。光はその口から出ているのであった。
慧義は驚き恐ろしくなって、明くる日、ひそかに、他の室をのぞき見たということの罪を懺悔して、このことを広く寺内の僧たちに告白した。
すると義覚法師は、弟子たちに対し次のように語った。
0569(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 19:07:51.86ID:3YJft8vk
「わたしは毎晩、一夜に『般若心経』を百編ほど唱えた。
昨夜も唱え終わって、そっと目を開けてみると、
部屋のまわりの壁はすべて消え去って、戸外の庭のなかまではっきり見通すことができた。
そこでわたしは不思議なことだと思って、部屋からでて、寺院の境内を一巡し帰ってきて室内を見ると、
消えたはずの壁も戸も、みなもとどおり閉ざされていた。
そこで今度は戸外へ出て心経を唱えると、また壁や戸が消えて、外から室内がすっかり見通すことができた」
といった。
これは『般若心経』の霊験によることである。
0570(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 19:08:59.87ID:3YJft8vk
批評のことばに「まことに偉大な人というべきであるよ、義覚法師は。
多くの経典を学んで知識が広く、外には人々を仏法で教化し、それ以外は一室にこもってひたすら『般若心経』を唱えた。
心眼が開いて自由に障壁をも突き抜けて往来した。
平常は奥深く静寂の境地におり、動揺、乱れなどはない。
一たび『般若心経』を誦すると、その輝く姿は部屋の壁をもつき抜けて照り輝いたのである」という。
0571神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:59:31.31ID:LDTzH1SP
ばるたん氏は山伏肌を狙っているのかも。
0574神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:35:05.99ID:LDTzH1SP
>>572

今日のNHKの宗教の時間、面白かった、
密教のテーマ、学者だけど、

「生命力の増進」、ヒンズー寄りの視点の表現が面白かった、
俺、エリート過ぎる笑ので、
山伏世界が詳しくなかったので、

「生命力の増進」は山伏の密教の中心としての視点を得られたな。
0575(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 20:47:34.67ID:3YJft8vk
修験道(しゅげんどう)は、
原始(縄文、弥生、古墳時代)からの山岳信仰(さんがくしんこう)に、
古代(飛鳥、奈良時代)の道教(神仙思想、老荘思想、易、陰陽、五行、医学、占星)と仏教などが融合した民衆宗教(みんしゅうしゅうきょう)です。
0576(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 20:49:01.66ID:3YJft8vk
修験者(しゅげんじゃ)は、山伏(やまぶし)とも呼ばれ、
山林修行による呪術力(じゅじゅつりょく)の獲得を旨とし(修験道)、
独自の儀礼によって治病、各種の祈祷(きとう)に従事しました。

その起源は、奈良時代のはじめ、役小角(えんのおづの、生没年未詳、大和国葛城山に棲む、呪術をよくし、金峰山上で蔵王権現を感得、葛城山一帯から吉野、大峰を越え熊野まで、捨身の行を積む)を修験道の開祖とすることが多い。
0577(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 20:53:24.19ID:3YJft8vk
役小角は、
日本古来の山岳信仰に密教(雑密、ぞうみつ、道教、仏教含む)の秘法を加えて、新しい独自の宗教、修験道、を開き、これが全国に広まって行きました。
護摩を炊き、呪文を唱え、祈祷を行い、難行、苦行をして、神験(しんげん)を修得すると言われています。

平安中期以降、熊野、吉野を中心とする修験者の活動が活発化し、
熊野は鎌倉末までに寺門派の聖護院を中心とする本山派に組織化されました。
出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山。山形)、四国石槌山(愛媛)、九州英彦山(福岡、大分)などの山岳でも宗派が形成されました。
0578(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 20:56:18.10ID:3YJft8vk
山伏は、熊野、大峰山の修行を終えて、本山、本寺から院号、坊号、法印、権大僧都などの各種補任を受け、身分を保障されました。
補任料は、山伏の加持祈祷など日常活動に対する檀家の支援によって賄われました。
近世(江戸時代)には、
平安末に成立した本山派修験(天台宗系、聖護院門跡、熊野から吉野へ、順峰)と
鎌倉末に成立した当山派修験(真言宗系、醍醐寺三宝院門跡、吉野から熊野へ、逆峰)の二派が競合していましたが、
1872年(明治5年)、明治新政府による神仏分離令(しんぶつぶんりれい)により修験道は廃止、解体されました。
0579(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 21:02:54.11ID:3YJft8vk
忍者(にんじゃ)は、
鎌倉時代から江戸時代、大名や領主に仕え諜報活動や暗殺を仕事としていた、個人ないし集団の名称です。
伊賀(いが、三重、西部)と甲賀(こうが、滋賀、南東部)の忍者は有名ですが、
様々な特殊訓練を行い、特殊な道具なども所持しており、
この道具を忍具、逃走術を含む種々の技術を忍術(にんじゅつ)と呼んでいます。

 忍術には、
修験者(山伏)が用いた九字護身法(「臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前」の呪文を唱え、手印を結び、悪鬼、怨霊から身を守る)、
山嶽兵法(亀六の法、敵が攻めて来ると、亀が手足を甲羅の中に入れるように、山中に身を隠し、敵が疲れるのを待って襲撃する)
などもあります。
0580(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 21:06:39.70ID:3YJft8vk
伊賀には、金属武器製造の技術集団・渡来人がいたことは、
伊賀一宮(敢国神社、あえくにじんじゃ)の祭神(金山比当ス、かなやまひめのみこと、少彦名命、すくなひこなのみこと)が、渡来系の鉄の神であることから想像されます。
鉄製造のためには高温の火が必要であり、それは忍者の狼煙(のろし)、火術(木炭、硫黄、硝石などが原料の火薬使用、敵の城内で火を放つ術)とも関連しています。

毒と薬は表裏一体であり、
甲賀者は薬(薬草、和漢秘薬)も巧みに使っていました。薬は山岳で修行する山伏と密接な関係があると言われています。
0581(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 21:08:19.69ID:3YJft8vk
伊賀者が大きな脚光を浴びたのは、
織田信長が本能寺(京都)の変で倒れた、1582年(天正10年)6月の時で、
徳川家康は信長に招かれ、40人余りの家臣と共に、和泉(いずみ)国、堺(さかい)の見物に出かけていました。
京都の商人茶屋四郎次郎清延(ちゃやしろうじろうきよのぶ)から信長の訃報を聞き、
三河への最短経路である伊賀路によって帰国しようとしました。
甲賀から伊賀の山中を通って伊勢に抜け、
海路で三河へ帰還したのですが、最大の難所は伊賀でした。
0582(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 21:10:35.08ID:3YJft8vk
この伊賀越えの時、家康は何度も一揆衆に襲われましたが、
伊賀者(200人)、甲賀者(100人)に警固されたと伝えられています。徳川実記によれば、「これを神君(しんくん)伊賀越えといい、御生涯艱難(かんなん)の第一とす」とあるように、家康にとっては生死にかかわる厳しい逃避行となっています。
その後、伊賀者は伊賀越えの功績により、伊賀組同心(警護、護衛)として徳川家に雇われています。
服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり、伊賀組屋敷前が江戸城半蔵門)は、その組頭に任じられています。
0583(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 22:55:53.03ID:3YJft8vk
初代 服部半蔵保長

伊賀の忍者には服部氏族の子孫である「千賀地」「百地」「藤林」の三家があった。
狭い土地において生活が逼迫したため、その中の一家である千賀地家の保長は旧姓である服部に戻して伊賀を出て室町幕府12代将軍・足利義晴に仕えた。
だが当時は室町幕府の衰退期であり、保長は見切りをつけて三河に赴き松平清康に仕える事となる。
歴代「服部半蔵」のうち忍者と呼べるのは初代だけである。
0584(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:55.51ID:3YJft8vk
二代目 服部半蔵正成

世間一般で「服部半蔵」と言えばこの二代目の事を指すことが多いが彼は完全に武士である。
徳川家康に使え各地で戦功をあげる。
小田原征伐では遠江に8000石を知行した。
家康の関東入国後、与力30騎および伊賀同心200人を付属され同心給とあわせて8,000石を領した。
自身は武将であったが、父親が伊賀出身であった縁から徳川家に召し抱えられた伊賀忍者を統率する立場になったとされる。
0585(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:00:08.49ID:3YJft8vk
風魔小太郎

風魔一党の歴代党首の名前であり個人を示すものではありません。

北条家に仕えること100年の間で、最も有名な五代目風魔小太郎は、
「身の丈七尺二寸(2m16cm)、筋骨荒々しくむらこぶあり、眼口ひろく逆け黒ひげ、牙四つ外に現れ、頭は福禄寿に似て鼻高し」
という異様な姿だったという伝説も残っている。
北条家が滅亡すると、小太郎と風魔一党は江戸近辺を荒らし回る盗賊に成り下がり、
1603年に盗賊・高坂甚内(甲斐武田家に仕えた忍者)の密告により徳川家に捕縛され処刑され、
風魔一族は滅亡したと言われる。
0586(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:01.54ID:3YJft8vk
百地 丹波(三太夫)

表面上は伊賀一帯を仕切る土豪だったが、
裏では伊賀忍者の上忍で、
伊賀忍者を統括する3人組の一人であったといわれている。
忍者の実力に脅威を覚えた信長は1581年に信長自ら5万の大軍を率い伊賀に侵攻を開始する。
これに対して丹波は、柏原の砦に籠もって抵抗したが、衆寡敵せずに多くの一族と共に戦死した(天正伊賀の乱)。

石川五右衛門は丹波の弟子という説があるが、五右衛門に妻を奪われたうえ、
その妻にそそのかされた五右衛門によって愛妾を殺害されるなど、散々な関係にあったといわれている。
0587(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:05:28.89ID:3YJft8vk
藤林長門守

戦国時代の忍者。
伊賀の上忍三家の一つ藤林氏の当主であり、
伊賀北部で甲賀に境を接する湯舟郷を支配していた。
甲賀側にも多くの配下がおり、伊賀甲賀双方に影響力を持っていたとされる。
服部氏の服部半蔵、百地氏の百地丹波と並び伊賀の三大上忍と呼ばれる。
伊賀流の頭目という立場でありながら記録はほとんど残っておらず、
その生涯は謎に包まれている。
第二次天正伊賀の乱では、
甲賀の多羅尾氏ともに、織田氏の手引きをして生き残ったという説もあれば、織田の軍勢と最後まで戦い抜いた百地丹波と同一人物とする説もある。
長門守の子孫、藤林佐武次保武が今に忍者の姿を伝える貴重な資料と呼ばれる『万川集海』を著している。
0588(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:26.51ID:3YJft8vk
高坂甚内

武田氏に仕えた甲州流透破の頭領。
一説には高坂昌信の子とも孫とも言われる。
関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康から関東の治安回復の責任者に任命され、
北条氏の滅亡後は盗賊に身を落していた風魔一党の隠れ家を密告し、
風魔小太郎を捕縛処刑させた。
その甚内も各地の盗賊を糾合し治安を脅かしかねない巨大な存在に成長したため、
幕府から追われる立場となり、
10年後の慶長18年(1613年)に捕縛され、市中引き回しの上、浅草鳥越の刑場で磔にされた。
0589(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:09:38.89ID:3YJft8vk
出浦盛清

戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。
実名は昌相である。
真田氏の家臣であり甲州透破の支配者。村上義清が越後に逃れると武田家に仕え、武田氏滅亡後は織田家臣の森長可に属した。
本能寺の変の後、長可が海津城から美濃国へ撤退を図った際には、
他の信濃国衆全員が長可を裏切る中、
最後まで撤退に協力し、脇差を与えられた。
その後、真田昌幸・真田信之父子に仕え、豊臣秀吉の小田原征伐では真田軍として忍城攻めでも活躍した。
松代藩では忍者の頭領となり1623年に78歳で死去。
非常に優秀な忍者として有名で真田十勇士の一人である霧隠才蔵のモデルとなった人物。
横谷左近幸重とともに忍者集団棟梁の双璧と称された。
0590(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:10:46.15ID:3YJft8vk
上月佐助

戦国時代の伊賀国下忍。
下柘植ノ木猿(しもつげのきざる)ともいう。
真田十勇士の猿飛佐助のモデルとなった人物といわれ、
猿を使った特異な忍術を使ったといわれる。
0591(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:14:40.37ID:3YJft8vk
横谷庄八郎

戦国時代の忍者。
真田氏の配下横谷左近の弟で本名は横谷重氏。
こちらも猿飛佐助のモデルと言われる。関ヶ原の合戦以降真田幸村に仕え、大阪夏の陣で討ち死にしている。


霧隠鹿右衛門

出浦盛清と同じく真田十勇士の霧隠才蔵のモデルとなった人物。
霧隠鹿右衛門自体が江戸時代の軍記物『真田三代記』に登場するだけなので、そもそもが実在の人物かどうかも不明。
0592(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:17:05.68ID:3YJft8vk
石川五右衛門

安土桃山時代の盗賊。
伊賀流忍者の抜け忍で百地丹波の弟子ともいわれている。
古典芸能から映画まで忍術使いとして描かれた作品が多数存在する。
百地に対して不義理をはたらいたという悪しき言い伝えがある一方で、
時の権力者であった豊臣秀吉を狙ったことから庶民のヒーロー的な扱いもされている。
釜茹での刑で処刑された。
0593(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:31:08.04ID:3YJft8vk
般若心経の効果について


1.唱えることで心身を落ち着かせたり、自我や慢心を
空じて迷いを払い、精神を癒す効果がある。

2.既に抱えている魔的な影響力を浄化して消したり、
新たな影響力から身を防御できる。

3.成仏できない霊たち(先祖を含む)が浄化され、
天へ昇って行ける。

4.特別な力を持った悪い霊が相手の場合、浄化まで行かなくとも
近づいて来ても跳ね返す。
0594(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:34:27.63ID:3YJft8vk
5.開運の援助(金運、良縁、合格、ピンチ脱出など)

6.右脳が開き潜在意識の扉が開き願いが届きやすくなる。

7.先祖供養になり徳を積むことができる

8.神通力が付く

9.祈りのお経になる

10.生霊を跳ね除ける(身を守る)
0595(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:35:28.37ID:3YJft8vk
11.その日に受けた悪い霊的なものや悪い気を浄化できる

12.守護神を味方につけ、守護神に、波長を合わせ、奇跡のきっかけをつくる

13.般若心経自体潜在意識の法則である

14.病気が治る力がある

15.唱えるだけで心が明るくなってくる(プラスの力が入る)

16.自然に感謝の気持ちが芽生える
0596(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:36:53.30ID:3YJft8vk
17.守護霊様の力が強くなる

18.前世の罪、現世の罪を浄化できる

19.大神々に対して加持をお願いすることの意味もこめられている(神社のご祈願)

20.災難から身を守る力がつく

21.自分の心の悪いクセが治る又は減る 

22.浮気癖が治る
0597(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/26(土) 23:50:39.21ID:3YJft8vk
ヨーガ行者のバイブルである「ヨーガ・スートラ」は、仏教に深い影響を受けている。
例えば、ヨーガの鍛錬により達成するサマーディー、悟り。
いくつかある悟りの段階ですが、最も理想の境地である「無種子三昧」の種子(ビージャ)は唯識、大乗仏教の用語です。

ヨーガ・スートラが編集された5世紀は「空」の思想が盛んであり、
「般若心経」と「ヨーガ・スートラ」は仏教とヒンドゥー教が互いに深くかかわりながら発展してきたことを語っています。
般若心経の「心無??礙(しんむけいげ)」は、ヨーガ・スートラの根幹である言葉「心の作用を死滅することが、ヨーガである」と対応し、
そして般若心経の主人公観音菩薩(アヴァローキテーシュワラ)は、ヨーガの神様・シバ神なのです。
0598(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 00:19:25.94ID:BlLdA9gr
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提 薩婆訶
ぎゃーてい ぎゃーてい はーらーぎゃーてい はらそうぎゃーてい ぼーぢー そわかー
0599(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 09:56:04.78ID:BlLdA9gr
般若心経ー修験道・忍者ー密教ーヨーガ

実は繋がっています。
0600(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:57.89ID:BlLdA9gr
他でリクエストがありましたので貼ります。当然、コピペですよ。

現代語訳「般若心経」

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
0601(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:04:18.49ID:BlLdA9gr
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
0602(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:05:26.73ID:BlLdA9gr
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
0603(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:07:14.30ID:BlLdA9gr
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。
0604(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:22:58.26ID:BlLdA9gr
ヨガのポーズは呼吸とセット。

ポーズに入る前に片鼻呼吸法。
鼻の穴は人差し指で押さえます。
「左で息を吸う、吐く」
「右で吸う、吐く」
を交互に行ってみます。

できてきたら、眉間に人差し指と中指を当て、
曲げた薬指と親指で片鼻を押さえながら「左で吸って、右で吐く」
「右で吸う、左で吐く」
と交互に息を吸い分けます。

これをヨガ独特の呼吸法「ナディショーダナ」といいます。
この呼吸で現在の息のしやすさなどを確かめてみる。

実はこのことが、例えばストレスのバロメーターになります。鼻は脳と深い繋がりがあるのです。

左の鼻は右脳とつながっています。
左の鼻で意識的な呼吸をすると右脳の方に広がりを感じます。
右脳はクリエイティブな発想、
さらに副交感神経に関わっています。
0605(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:42.38ID:BlLdA9gr
右の鼻は左脳とつながっています。
左脳は論理的な考えに関わっています。うつとか老化、更年期障害の方など、
進んでやる気が起きない方は右鼻が詰まっていることが多いと感じます。
やる気は交感神経に関わっています。

左右の呼吸のバランスを整えると、
神経系とホルモンバランスが整っていきます。
呼吸だけでリラクゼーションやそれ以外の多くのメリットが得られます。

ヨガでは、自然な鼻呼吸を重視します。呼吸ができるようになったことを確認してから、カラダを動かしていきます。
初めての方は浅い呼吸の場合が多いのですが、この呼吸をやると深くなったことが実感できます。
0606(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 18:49:43.71ID:BlLdA9gr
『あー、怖かった〜』

未知やすえさんのキレ芸です。

荒れた場を収めるときや、自らが人質役などで捕らわれている際など「お前ら待たんかい!」や「待て待て待て!!」と一喝。

それだけではなく、全員を正座させることも!笑

その後は、コテコテの河内弁がさく裂します!

(やすえ)
「お前の頭スコーンと割ってストローで脳みそちゅーちゅー吸うたろけ!!!」
「鼻の穴から割り箸突っ込んで下からカッコンしたろかワレ!!!」
「コンクリート詰めにして南港に沈めんどォ〜!!!」

その後は「怖かった〜」と可愛い子ぶって、舞台上の役者が皆ズッコケるのがお約束。

「あんたが一番怖いわ!」と突っ込まれることも。
0607(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 18:52:28.86ID:BlLdA9gr
『許してやったらどうや?』


辻本茂雄さんが演じる"茂造じいさん”のギャグです。??

「許してやったらどうや」 の発音が独特。

??ゆ??るしてやったらど??うや!?

??こんな感じで、最初と最後が低いです。

他のギャグでは「つまらないものにはメ〜ン!」も定番ですね。

「つまらないものですが」と差し出された贈り物に対して、「つまらないものにはメ〜ン!」といきなり杖ではたき落とします!

そのまま「ア〜ンド、タイガー・ウッズ!」といったプロゴルファーの名前を言いながらゴルフスイングで遠くへ飛ばすパターンも。

階段を杖で叩いて、段差が急に平べったくなってズルーってなるネタも、楽しいですね。

辻本さんのネタは茂造じいさん以外にも、ヤクザのローテーショントークも最高です。
0608(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 18:55:57.40ID:BlLdA9gr
『誰が熊や!これでも町内会ではバンビちゃん言われてんねんぞ!』

2016年12月に亡くなられた島木譲二さんのネタです。

パチパチパンチはまさに新喜劇の名物でした。

他にも灰皿を使ったポコポコヘッドや、キックアンドキックなど、数々の名ギャグを生み出しました。

中でも私のお気に入りが熊ネタです。

強面の島木さんが登場するやいなや、皆が気絶するような感じで死んだふりをします。

島木さんを熊に見立てているんですね。

そんな扱いに島木さんが
(島木)「誰が熊や!わしは町内会ではバンビちゃん言われてんねんど」
(内場)「え、ゾンビちゃん?」
(島木)「ちゃうわー!」

他には、
「しまったしまった島倉千代子」
「頭の中がチンチラポッポ」
もあります。
0609(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:29.76ID:BlLdA9gr
文殊の利剣は諸戯を絶つ
覚母の梵文は調御の師なり
ヂクマンの真言を種子とす
諸教を含蔵せる陀羅尼なり
無辺の生死何んが能く断つ
唯禅那正思惟のみ有ってす
尊者の三摩は仁譲らず
我今讃述す哀悲を垂れたまえ
0611(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:04:14.47ID:BlLdA9gr
まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まる。

その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。

最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、
自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。
0612(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:11:02.17ID:BlLdA9gr
まずこの基本姿勢『守破離』。

物事を学ぶ時の姿勢として昔から受け継がれている言葉です。

この姿勢は仕事で物事を実行するために最も大切な基本姿勢であるとの事。

修行を積む過程での順序を表す言葉で、独自の境地を拓く道筋として師の流儀を習い学ぶ事の教えだそうです。
0613(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:04.64ID:BlLdA9gr
富永仲基は、
江戸時代大坂の町人学者・思想史家で、懐徳堂の学風である合理主義・無鬼神論の立場に立ち、
儒教・仏教・神道を批判し、
そんな中2巻から成る仏教思想史論『出定後語』や『翁の文』を著しています。

ちなみに、出定とは禅定の境地から平常の状況に戻ることで、
仏教を離れて客観的に批判するの意味でこの書名がつけられた、といわれています。
0614(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:55.66ID:BlLdA9gr
『出定後語』における仲基の主張は、「加上」や「三物五類」と呼ばれる法則の提言というもので、
平田篤胤などはこの書を国学者としての観点から賞賛していました。
0615(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:25.14ID:BlLdA9gr
仲基によると、
仏教経典成立に関し、現在の大乗仏教はそれ以前の説に次々に新説を「加上」してでき上がったものということです。

つまり、仏教思想は釈迦が説いたものではなく、
仏徒が釈尊に名を借り、自説を誇示しつつ前説に「加上」して順次発達させたもので、
大乗教は釈迦仏滅500年後の人の所説だ、というものです。
0616(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:26:18.15ID:BlLdA9gr
また、「三物五類」については、
立論を規制する3条件を「人」(部派)、「世代」(時代)、「類別」(言語の用法)と、
民族の性癖を文化類型としてとらえ、思想の比較的視点を提起しています。
0617(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:27:36.43ID:BlLdA9gr
「三物五類」

【三物】
・用語が「人」を基点にして、学派や経論、部派によって異なること
・同一のことばでも「世代」によってことなること
・ことばには「類別」があること

【五類】(ことばの「類別」を五つに分類したもの)
・本来の意味を拡大したもの
・拡大する以前の本来の狭い一部のもの
・包括的に使われたもの
・激発的に使われたもの
・反対的な使われ方をしたもの
0618(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:59.62ID:BlLdA9gr
仲基は
「加上」と「三物五類」という実証主義と
合理主義に基づいた冷徹なアプローチで
これを仏教だけでなく儒教や神道など当時の様々な思想に適用し、
自由な思想研究の道を切り拓いています。
0619(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:31:26.71ID:BlLdA9gr
仲基は「国に俗あり、道之が為めに異なり」として、
地域や文化の違いが思想形成に与える影響を重要視し、
『インド人は「幻」(幻術性・神秘性)
中国人は「文」(文飾性・誇張性)
日本人は「絞」(直情性・切迫性)
というそれぞれの国民的特性をもっている』
と考え、
比較文化論的な視点からも、伝統的思想の相対化と分析を行ったのです。
0620(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:32:44.93ID:BlLdA9gr
つまり、
現在の仏教も儒教も終局的にはいずれも倫理であり優劣はなく、
仏教各宗派の対立も善をなす点では同じ目的であるとして、
醜い宗派間の争いを否定し、その宗派性も否定しているのです。
0621(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:55.15ID:BlLdA9gr
こうした主張は、
従来の教相判釈や主観的選択に基づかない科学的、
実証的な文献学、
思想史学に通じるとされ、
大乗仏教は釈尊の直説ではないとする大乗非仏説の先駆的な考えではあるのですが、
そのため仏教界からは強く攻撃されています。
0622(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:37:11.23ID:BlLdA9gr
「僧侶のやることはすべてインドにならったものである。
 自分の身を収め、また人を教化するのだが、
とくに梵語をつかって説法などをするものだから、だれもこれを会得したためしがない。
 日本の儒者は、すべてなにごとも中国の風俗に似せようとして、
わが国ではとても通用しないことばかりを行っている。
 今の神道は、すべて昔のことを手本として、あやしげな、異様なことばかりしている。
 今は、もはや末の世であって、
偽や盗をするものが多いのに、神道を教えるものが、かえってその悪いところを擁護するようなことは、
はなはだ道理にもとることだといわねばならない。
 今の習慣に従い、今の掟を守り、今の人と交際し、
いろいろな悪いことをせず、
いろいろとよいことを実践するのを「誠の道」ともいい、
それはまた今の世で実践されるべき道だといえる。」
0623(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:38:37.22ID:BlLdA9gr
仲基が『翁の文』で訴えていたのは、
道とすべき道は仏教、儒教、神道の三教を超えた「誠の道」である、ということです。

ここで説かれる「誠の道」は
儒教の実践道徳そのままであり、
仏教や神道にも説かれる社会の常識的な規範ですが、
それぞれの思想の出発点を見た時、
どれもその時代、その国に合った
「あたりまえ」の常識的規範から成り立っていることを、
仲基は明解に説いていたのです。
0624(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:17.50ID:BlLdA9gr
仲基は、大阪の町人学者でしたが、
独自の研究方法で仏典を調べて、
数ある仏教経典は釈迦の時代の最初からあったのではなくて、
後世どんどん積み上げていって出来上がったものだと確信します。
これを「加上説」と呼びます。
0625(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 21:45:58.49ID:BlLdA9gr
司馬遼太郎氏は著書で「現在なお、 この富永仲基の説は破られていない」としるしている。
0628(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 22:21:53.73ID:BlLdA9gr
一瞬を大事に真剣に生きる人間は、一生を悔いなく生き抜けるだろう。悔いることの無い、己の歴史の彫刻を作り上げようではないか。合掌、藤岡弘、

藤岡弘、
0629(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 22:23:21.91ID:BlLdA9gr
最大の敵は己の心の中にあり
最大の味方も己の心の中にある

藤岡弘、
0630(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 22:25:04.33ID:BlLdA9gr
理想や信念を見失った者は、戦う前から負けているといえよう。
廃人と同じだ。理想を持ち、信念に生きよ!

織田信長
0631(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 22:26:34.05ID:BlLdA9gr
力によって捻じ伏せられた者は、いつかそれを跳ね返そうと致します。
しかし真心を持って扱われし者は心で返してくれましょう。
これからの世は心に響き合うことこそ肝心。

直江兼続
0632(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
垢版 |
2018/05/27(日) 22:27:45.67ID:BlLdA9gr
まず戦うべきは己が心。
武士とはその戦いに勝ち、どれだけの者を守れるかに命尽くすもの。
守る者なくして戦ったとて何の意味がありましょうか。

直江兼続
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況