X



トップページ心と宗教
973コメント700KB

外道の独り言 9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:57:04.76ID:wjY7fqmc
 
「ここは誰もが好き勝手に書き込んで良い」というスレではありません
このスレの趣旨は、仏教に関する様々な論点に関して
パーピマン殿が私見、疑問点等を提示いたします
「外道がぶつぶつと独り言を書き散らしているスレ」です
極めて恣意性の強いスレであることを了解願います
上げておりますのは、別段大勢の人たちに来てほしいからではなく
(むしろその逆で過疎って欲しいくらいです)
「真摯なる碩学」が
パーピマン殿の書き込みを目に留め、その瑕疵を指摘してくれることを望むが故です
自由に好きな相手と対論したいと思う人は、このスレを覗かずに他スレに移動してください
昨今、スレ立てが大変困難であり、好き勝手にスレを消費されことは大変迷惑なのです

自由に書き込みしたい方は↓こちらへ
ひだ =^・ ・^= まり
ttp://super2ch.net/test/read.cgi/mattari/1505400181/?s2
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1500265524

前スレ
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1512891346/
ログ保管庫
ttp://houjugusya.web.fc2.com/link.html
0964おじゃる? ◆OzyaRuxKgo6o
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:38.74ID:H6r2gUk/
 
>本識

勝義無性 − 円成実性

あるいは
仮設としての阿頼耶識のこと?

>転識

種子が
阿頼耶識→末那識→第六意識→前五識→外界
外界→前五識→第六意識→末那識→阿頼耶識
頼耶縁起のこと?

間違ってたら スマソ m(_ _)m
0965おじゃる? ◆OzyaRuxKgo6o
垢版 |
2018/06/07(木) 19:47:22.68ID:H6r2gUk/
 
殿ではなくて師匠でつよ

悪の師匠

蘆屋道満(芦屋道満)から
   ↓
承狂元密教僧
   ↓
おじゃる

安倍晴明をやっつけるために

悪の呪法を
瓶から瓶へ水を一滴もこぼさないでうつすように
瀉瓶の如く受け継いで逝くのでつ
  _  _  _

>俺は何も意見はないよ

了解でつ m(_ _)m
0966神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:24:48.76ID:/JEqxDZn
>>959
>唯識では、認識が起きるとき、自体分が相分(認識されるもの)と見分(認識するもの)に分析されるといいますが。
>その自体分のおおもと(といっても常・一・主・宰ではありません)を阿頼耶識と名付けただけです。

名付けただけと簡単に言えるほど顕在化された識ではないはずです。
あなたが>>961でレスしている通り。


「比丘達よ、縁が無ければ、心は生じない。
一方で、縁が生じるとき、六つの識が生じる。
それでは、この六つの識とは、如何なるものか。

第一の識は、眼根と色境で生じる、眼識である。
第二の識は、耳根と声境で生じる、耳識である。
第三の識は、鼻根と香境で生じる、鼻識である。
第四の識は、舌根と味境で生じる、舌識である。
第五の識は、身根と触境で生じる、身識である。
第六の識は、意根と法境で生じる、意識である。」
(中部 愛尽大経)

さて、改めて阿頼耶識とは何でしょうか?
この六つの識を取りまとめるおおもとですか?
仮におおもとであるとしてそれをどうやって実証するのでしょうか?

>>961
その唯識三十頌三偈頌の説明がしてある下記のサイトに当たりました。
http://junsoyo.on.coocan.jp/yuisiki/sanjuu3.htm

「阿頼耶識は因縁力の故に自体生ずる時,内に種子と有根身とを変為し,外に器を変為する。即ち,所変を以て自らの所縁と為し,行相は之に杖て起こることを得るなり。」(『成唯識論』)

とありますが、阿頼耶識はそもそもが不可知執受処了なのですから、この成唯識論の論も仮説であって実証はすることは不可能です。
実証されるのなら阿頼耶識は不可知執受処了ではありません。
そのような矛盾を孕んでいるのです。
0967基地子菩薩
垢版 |
2018/06/07(木) 20:43:35.79ID:SUAk0acw
>>934

何をしている者?それは各人各々

が自分で探し求めるものにゃん♪

仏教の醍醐味は正にその一点に

有るにゃん♪

南無南無 (-∧-)合掌・・・
0968承狂 ◆AHZLgKnOHuTj
垢版 |
2018/06/07(木) 20:53:55.35ID:ZBBTwEQ/
>>965
そーゆーイメージなのか。(笑)
前も書いたが、物語みたいな術はないよ。
某かの術を行うと、それなりの結果になるというだけの話でね。
ああいうのは、仏教ではなくて(イカ略)

(^。^)まぁ、お前さんは実際に知りたい訳じゃなくてそういう雰囲気が好きなだけだろうからな。(笑)
俺も今更余計な業は要らんし。(笑)
0969おじゃる? ◆OzyaRuxKgo6o
垢版 |
2018/06/07(木) 21:17:29.74ID:H6r2gUk/
 
どこの誰が?(瞬間的)刹那滅を観照するのか?

ttp://zenken.aichi-gakuin.ac.jp/research/48/14.pdf
瞑想者の認識をめぐる考察

ダルマキールティ
…〈思所成の智慧〉を修習している者たちは
(仏性からの真如縁起の智慧をもって)
錯誤知を識別し、汚れなく、退転することもない
真実(勝義)の認識手段を目の当たりにする

…真実の認識手段とは、最終的には仏陀の認識(仏智)に他ならないが
ヨーガ行者と呼ばれる瞑想を実践する者の特殊かつ非日常的な認識もまた
…宗教的に高度な段階へ飛躍する

…(『仏そのもの』の)知覚とは、分別を離れ、錯誤なきものである

…真実を識別する智慧(洞察知)

…(『仏そのもの』の智慧をもって)
〈思所成の智慧〉を修習することによって真実(勝義)の認識手段が体得される

ttp://www.wikidharma.org/index.php/%E3%81%92%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%A1%E3%81%91%E3%82%93
解脱智見
(仏そのもの − 仏性からの真如縁起の智慧をもって)
戒から定(三昧)を生じ、定によって智慧を得、智慧によって解脱に到達し、解脱によって解脱智見を知る
0970神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:33:40.58ID:6C4Ofef7
いろんな言葉を聞いて、各人が、イメージしているものがあるでしょう
阿頼耶識とは、このよう
空とは、このようなものである
しかし、それらは、本来の釈迦の説いたものであるかどうかなど、確証不可能ではないかな
解釈が、様々あって、その解釈が、正しい誤りだったなどの論争で正解を探す基準は、己の思いとか好みなのだったら

永遠に終わらんでしょうw
0971おじゃる? ◆OzyaRuxKgo6o
垢版 |
2018/06/07(木) 21:37:32.91ID:H6r2gUk/
 
>どうやって実証するのでしょうか?

実有ではなくて
「仮設としての」なので
実証することはできないと思うけど
それでも、とりあえず

>>969の続き

瑜伽(ヨーガ)の実践の中に唯識の体験を得て教理にまとめ
仮設としての
心(識)は仮に存在すると考え
深層意識の阿頼耶識が
自分の意識も
外界にあると認識されるものも生み出していると考え
最終的には阿羅耶識もまた空であるとする

仏そのもの
法界体性智
大円鏡智の世界から → 阿頼耶識を観照する

無住処涅槃に導くための対機説法

間違ってたら スマソ m(_ _)m
0972神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:42:42.30ID:6C4Ofef7
>>971
全体的な意識から、無意識の基盤みたいなのを想定するなら、それは、空は実在する説と同じじゃないの??
それこそアートマンではないかww
そうではなくて、この、現象すべてが、五蘊でしかなく、それらは無常である
無常であるものに執着すれば、苦しむ
それだからこそ、欲することを、戒めた

ってことでしょ?
0973神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:49:35.84ID:6C4Ofef7
普通に生活する上での苦しみは、肉体的な痛みや、不調と、精神的な思いしかありえない
だから、この心と体を、我がものでないと、離れたなら、苦しみは、わたしのものではなくなるから、安心だ
っていうのが涅槃であって、その、涅槃なるものが実際に、なにかあるわけじゃなくて、その、わたしから離れたことを、いってるだけじゃないの
その、ときの、消失のことを、涅槃と言った
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。