>>59
なるほど。
自分が書いたことの意味は、シルバーバーチそのものではなく、
あのサイトを主催されている方たちの個人的な信念体系が、
ニューズレターだったかな、そのコラムに記述されていて、
そこにある種の頑迷さや排他性が見て取れたので、
当時はちょっと敬遠していた、という意味です。
例えば神との対話という本や江原啓之さんのことを
かなり辛辣な言葉で批判していて、そういった表現の仕方は
シルバーバーチの教えと矛盾していないのかな、と当時は思っていました。
ただあの当時ニューズレターを書かれていた担当者の方が、
今でも活動されているのか、ということはわかりませんけどね。
結構な高齢者の方もいらっしゃったようだし、
一部のメンバーの方はすでに鬼籍に入られているようですしね。
とにかくシルバーバーチの霊訓そのものは、あるレベルの人たちにとっては
避けて通れない、必修文献であることは疑いようがないと思います。