>>18神も仏も名無しさん2018/03/06(火) 19:04:21.33ID:TFtIgO/U
>@「不浄中の不浄」とはどこにも書かれていない。
>上の文章のどこに「不浄中の不浄」と書いてあるのか示してみなさい。

また始まった。
アウシュビッツの文章に「不浄中の不浄」と書いてあるなんて、
私がいつ書きましたか?
前スレの703の説明のどこを読んで書いているのだ??
他人の文章を斜め読みして、早とちりして、「深山破れたり」と
勝利を宣言して、舞台に飛び出して来た。
別な文章からの引用であることをわざわざ文献まで示してあるのに、
いったいどこの何を読んでいるのだ?

「地に不浄はびこる時という。
不浄中の不浄は、霊的不浄である。霊障が積もる時、必ず、天災地変・人災が起きる。」
(『ダルマチャクラ』188号、2006年、5頁、15頁)(前スレ701)

「慟哭、叫喚は、アウシュヴィッツ・ビルケナウの森に永久にこだましつづけるであろう。
これこそ地獄でなくてなんであろう。
地獄に落ちた人々は、苦痛と怨恨の念にさいなまれ、永久に死の安らぎを得ることが出来ない。」
(『ダルマチャクラ』189号、年頭所感 )(前スレ703)

ペテン大作さんの頭では、両者の文章の違いもわからなければ、
両者の脈絡もわからないのですね?
私は、後半のアウシュビッツの文章に「不浄中の不浄」と書いてあるなんて
一言も述べていない。
両者を明瞭に別々に引用し、しかも、引用元もきちんと示してある。
あなたに聞くが、アウシュビッツについての私の説明の
「文章のどこに「不浄中の不浄」と書いてあるのか示してみなさい。」
あるはすがない。
盗人猛々しいとはペテン大作さんにぴったりです。