@書いてないから言ってないのだね?

>826 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2018/03/04 22:57:57
>すり替えているのではないというなら、私がいつ死体が穢れていると
書いたか引用してみなさい。

↓↓↓↓↓↓

書いてないから言ってないと言いたいのだね?
それではこれはどうだろう?

↓↓↓↓↓↓

阿含宗という宗教150  
332 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:05 ID:lnhRYV0M  
「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで確立し不動」 とは、煩悩が消滅して解脱したという意味です。  
仏教学者に上記の文章の意味を聞いてごらんなさい。  
全員が、これは解脱したことを意味すると解釈するはずです。  
この段階で釈尊はすでに解脱しているのです。  
自分の勝手な解釈に経典を合わせるのではなく、  
経典に合わせて解釈するのです。  

↓↓↓↓↓↓

経典には、比丘は四諦の後の場面で「解脱した」と書いてあり「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで確立し不動」となって解脱したとは書いてない。
書いてないのだから、経典の作者は「心が統一され」で解脱したとは言っていないことになる。
ところがあなたはこの文言は解脱だと十年以上も言い続けた。
これを間違いだと認めてもらおう。
そうしたら私も「死体が穢れている」を撤回しよう。