X



トップページ心と宗教
1002コメント396KB

マハーカルナー禅師の潔白を検証するスレ Part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:10.30ID:hKd1KEiL
マハーカルナー禅師に関する話題はこちらでどうぞ。

●事件の経緯
2017年
11月02日
旧マハーカルナー法友会が、公式サイトにおいて次のアナウンスと共に活動を無期限停止。
「マハーカルナー禅師が、律で禁じられた項目の中で最も重い罪であるパーラージカ(淫・盗・殺・妄)を犯しているとの情報提供を、複数の第三者から受けました。本会の今後一切の活動の無期限中止を決めました。」

11月3日
マハーカルナー禅師、マハーカルナー傳修院を立ち上げ。
サンガ出版の公式ブログから、マハーカルナー氏関連のエントリーがすべて削除。

●前スレ
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1425309691/816-1000n
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1509847171/
マハーカルナー禅師の潔白を検証するスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1510105389/
マハーカルナー禅師の潔白を検証するスレ Part 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1511047783/
マハーカルナー禅師の潔白を検証するスレ Part 3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514710590/

●リンク
マハーカルナー傳修院
http://mahakaruna.online/
ツイッター
https://twitter.com/Mahakaruna00
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC
公開質問状
http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2017/11/09/075123
http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2016/12/20/120645
水源禅師の証言
https://t.co/D5289B4sHqhttp://www.ekayana-vihara.com/books/
元ウ・コーサッラ長老による言及
https://ameblo.jp/2430soken/entry-12321186014.html
マハーカルナー禅師のうわさ
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=565098&;id=1948970680 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0444神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:01:24.34ID:Hiir2vPS
>>443
私の書き込みのせいで不快になったのならまことに済みませんでした。
これを最後にもう現れませんので。これはお約束します。深謝深謝。
0445神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:22:56.38ID:zAqHfLsJ
何故か定期的にやってくるね
他人ではなく自分に目を向けろとか
もう止めて次の道に進めとか

まるで、自分の煩悩に目を向けていないかのような、次の道に進めていない人々に対するような、言いようw
なんで語られていない事を推測するのか…

関わった大部分の人も、怒りや拘りで自分の修行が疎かになってる訳でもなく、とっくに先に進んでると思いますけどね
ここで起きているのは、単に昔々足を突っ込んだ水溜まりの思い出話にすぎないわけ
0446神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:32:32.41ID:zAqHfLsJ
>>443
まあ揶揄したり茶化したりして遊んでる野次馬がいるのは事実だし
5chは雑音多いからね
そういう連中と識別できてないと、君たちいい加減にしとけよ!とw
君『たち』でレッテル貼りたくなるんじゃないですかね
0447神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:58:07.17ID:6dkbxEfD
>>444
論点がズレまくりだよ
誰が黙れと言った?
語りたいなら好きなだけ語りな
己の口業は己が責任を取るものだから、俺が知ったこっちゃない
俺が糾弾してるのは、自分の気に食わない事があったからといって、我田引水的に仏法を引用するなということだ
まあとはいえ、自分がこれをやってないとは到底言えないので、いい勉強をさせて頂いた事には感謝する
0448神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:15:54.09ID:6dkbxEfD
>>446
まあ気持ちは分からないでもないんですがね
要は自己同化しちゃってるってことでしょ
彼の講座であったように、自分を巨人軍と一緒にしちゃってる巨人ファンは、巨人の悪口聞いたら怒り出すっていう
そういった意味で鋸喩経を思い出した
親しくしている比丘尼の悪口を聞いら怒って口論になる比丘をお釈迦様がたしなめる導入
からの、たとえ山賊があなたを捕まえて慰みに鋸で切り刻まれようとも、adosaを忘れるな、という
自省を込めて今から読み直してみますわ
中部21ね
0449神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:27.00ID:Fkq9G0g6
如何なる事態にも adosa
すべてを手放し、というのが正しい修行者の在り方だということでしょう。
そんなこと改めて言われなくても・・・という思いはある。

問題は、袈裟を着て、仏法を語ることの出来る人間、換言すると教祖に
なれる人間は、そういう仏教徒の姿勢を悪用できてしまうという構造があるということ。

要は、そのことを言いたいだけ。
0450神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:13:35.50ID:Fkq9G0g6
こういった事態において、具足戒をうけている比丘は何もすることができない。
問題解決は、在家仏教徒の仕事でもある。

モッガリプッタ・ティッサ長老の指南を受けながら、偽比丘を駆逐したアショーカ王
のエピソード(島史)からも、比丘サンガの歴史や、その護持の仕方について
様々な学びが得られる。
0451神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:25:10.75ID:Fkq9G0g6
テーラワーダ仏教の比丘の袈裟を纏い、
正法の旗印であるアショーカ王の柱頭を、自らシンボルとして掲げているからには、
どうしてもこういう流れにならざるを得ない。

ならざるを得ません。
0452神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:26:23.17ID:Fkq9G0g6
まずその旗を降ろせ、と。
袈裟を脱げと。
そう言わざると得ない。

言わざるを得ません。
0453神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:39:02.89ID:qgTt3L49
ナンデ
0454神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:40:24.69ID:Fkq9G0g6
比丘なら波羅夷、
比丘でないなら偽比丘だからです。
0455神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:43:13.83ID:Fkq9G0g6
そして、その行いは単にその人個人の悪行であるだけでなく
人々の三宝への信頼を損ない、彼岸に至る道の障害となる故。
0457神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:20:00.98ID:Fkq9G0g6
忠実な仏教学者のように、私見を交えずにアビダンマを解説していて、
それが素晴らしいから良いではないか、という意見があります。

一方で、よく注意して見て欲しいのは、傳修院参学者の方がとりはじめた
勧誘方法など、思考や行動に表れている影響です。

本当に良い影響がでているのでしょうか。
0458神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:25:01.47ID:JnhZmkN2
「決して悪を為してはならない」という人が
悪を為していたら、その人を信用するか?

簡単なことやろ?人間を舐めすぎやで
0459神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:39:19.93ID:GOa0te8F
日本で仏陀の血脈を受けているような確かな坊さんの名前おしえろや
0460神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:42:56.02ID:YxaTu2rc
そこで出てくるのが「嘘も方便」という解釈であり…

まあ確かに釈迦や仏弟子も嘘をついた事はありますよ
他に手段がないやむを得ない状況下では…
単に、そっちの方がいいから、くらいでは嘘はつかないものなんですがね…
0461神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:59:46.50ID:YxaTu2rc
何をもって「仏陀の血脈を受けている」と判断するのか
その点がまさに問題なんですが
0462神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:24:57.32ID:YxaTu2rc
過去に贋作を並べてたことがハッキリ分かってる画廊の絵を言い値で買ってたら、いつまでたっても本物が手に入らないことだけは確か
0463神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:53:20.11ID:JUD1Xh61
>>459
比丘(個人)じゃなくて、サンガを探せば良いのではないか。

三帰依の対象は、ブッダ、ダンマ、サンガでしょ。
ブッダ、ダンマ、比丘(個人)とは言ってない。
0464DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/25(日) 13:17:46.79ID:Jn0sdFtH
これ面白いテクステルな効果あるよな。
0465神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:49:25.82ID:KpX0WKM/
>>460
>まあ確かに釈迦や仏弟子も嘘をついた事はありますよ
ソース
0466神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:03:25.56ID:XJ9lRuO0
>>463
出家しま
0467神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:04:28.94ID:aIg58+Pu
>>465
あなた日常会話でも論拠を聞くとき相手に「ソース」ってだけ言う?w
それともネットでだけそういう言い方になるの?
まあいいけどさ
例えば、キサーゴータミーの譬喩とかかね
0469神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:21:37.52ID:xEo46slZ
>>468
そのエピソードを最初に知ったのは書籍でうちの本棚のどこかに眠ってるけど
いますぐ提示できるソースとしては正しくそれ
どこかの法話でも聞いたことあったし、対機説法における方便の事例として広く受け入れられてるエピソードだと思ってる
0470神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:40:11.70ID:JUD1Xh61
情報伝達を左右する三要素
1. エトス … 誰が言うか
2. パトス … どう言うか(言い方)
3. ロゴス … 何を言うか(内容)

日常会話では、エトス、誰が誰に言うかは自明だが、
匿名掲示板では、パトスとロゴスしかない。

従って、コミュニケーションの最適な在り方は、日常と同じにはならない。
0471神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:22.96ID:JUD1Xh61
日常会話においては、何を言うか以前に、誰が言うか、
どういう言い方で言うかが、伝達の成否を大きく左右する。

匿名による情報伝達の場合、内容そのものが問われる。
0473神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:56:03.57ID:9+TuOSw7
簡単に言うと、誰がしゃべってるんだか分からないんだから
信憑性の判断材料がそれだけ少ないんだよ。

発言した人の方は、なんで相手はわたしの信憑性を理解しないのか
と感じるだろうけど、ここは匿名、覆面掲示板ですから。
0474神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:36:09.03ID:tILurB3/
禅師の袈裟から
色白もっちりキリタンポが
ポポポポポ〜〜〜ン AC〜
0475神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:48:07.82ID:FXVjvuIF
ぶったぎって悪いけど、智鐘 聖耀師をどう思う?
0476神も仏も名は有るさん
垢版 |
2018/03/29(木) 04:39:12.76ID:kFUDwj1d
この人は在家であるな。マハーカルナー禅師がミャンマーからの帰国に際し、還俗せずに帰って来て、この騒動がデマであるならば、まだ比丘であるな。
0477神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 05:58:34.14ID:LVgixrCS
>>475
大変、立派な方であ〜る
0478神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:30:36.71ID:FXVjvuIF
>>477

具体的に。
0479神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:01.87ID:jiwc2zYa
水源禅師もうすぐ来日されるから、
その時この件に関して何か言及されるかね。
0481神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:59:10.07ID:GxIEd/sI
ぴぃぴぃ便所の落書きしても状況は何も変わらない可能性が高いが、
そのぴぃぴぃ言った行為の結果は必ず受け取ることになる。

逆の立場で考えても、
勝手に自滅していくんだから、見ていて滑稽だろうよ。
0482神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:22:10.43ID:3wY4kgnJ
勝手に自滅していくってのを信じることが既に宗教的視点だからなあ…
それにその自滅に巻き込まれる人を減らしたいってのはまっとうな願いなのでは?
皆が皆、落書きではないと思うけど
0483神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:57:00.10ID:pviAbD73
>>480
MKに言っておあげなさい。
0484神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:00:01.86ID:pviAbD73
>>480
では、パーティモッカに波羅夷が制定されている理由はなんなのか。
0485神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:04:08.47ID:pviAbD73
ある仏教徒が、ある仏教徒の破戒行為を非難して責め立てているわけじゃないんですよ。

ある人が不道徳な淫行で、他者の人生を踏みにじる行為を繰り返し、その行為の隠蔽に
仏法を利用している、ということなんです。

まったく話が噛み合ってないと思いますね。
0486神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:07:45.43ID:pviAbD73
話の第一の主旨は非難ではなくて、警鐘です。

振り込め詐欺に対する注意喚起をする、市区町村のアナウンスは
詐欺師に対する誹謗中傷であり、けしからん、などと言う人がいるでしょうか。
0487神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:08:49.21ID:pviAbD73
「理性の人」を目指しているはずなのに、いつのまにか
「宗教信者」になってませんか。
0488神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:25:03.89ID:pviAbD73
>>39 の時点で既に既出だが、

スダンマ長老は、事実確認しないうちに断定してしまってるでしょう。
MKが、少なくとも比丘だという認識で話している。

もし比丘だったら、最低限、戒律を守る意志はある(あった)はずだし
仏教徒なら最低限、五戒はある。
悪いことをするはずがない、という暗黙の前提認識がある。

だから、その前提に基づいて判断しているのだと思うが、
実は、その前提は成り立っていない。

そこが全くわかってない。
0489神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:27:21.41ID:pviAbD73
無差別殺人はしないだろうが、タイプとしては、麻原彰晃と同じ方向性。
0491神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:47:27.69ID:pviAbD73
仏法に関しては、長老の仰ることは正しいと思うのだが、
事実誤認の部分は、事実誤認と言うしかない。

事実誤認に基づいて、仏法を当てはめられても、それはやっぱり
ズレてるとしか言いようがない。
申し訳ないが。
0492神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:16:44.73ID:ns/3wzOm
一人で能書き垂れてンじゃねぇーよ
オナニー糞野郎
0494神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:40:39.86ID:8wnty84z
珍々禅師の大勝利
0495神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:53:49.13ID:uYZd4M1Q
私の嫌いな人達も幸せでありますように

アーメン
0497神も仏も名は有るさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:20:07.86ID:olB3+SNq
http://fujisugatavihara.blogspot.jp/2017/11/blog-post_21.html?m=1
ここでスダンマ長老様は
「私は出来るだけ今世で十波羅蜜を実践していきたいと思ってる」
とありますのでスダンマ長老様は恐らく大乗(仏=ブッダに成る事を目指しておられる)の方の様で
御座いますね。

いまだに上座部仏教を小乗と言う方も居ますが大乗か小乗かは個人の選択の問題としていますので
小乗と言われる上座部仏教の中に、やっぱりスダンマ長老様の様に大乗の方もまた存在する訳です。

一方で大乗仏教は大乗至上主義なんですが無自覚な人は大乗のくせに小乗の修行をしている方までいて、
そこの辺り、よくよく調べて理解した上で行った方が良いと思われます。
0498神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:22:54.48ID:OCotO3uI
十ハラミツの実践なら、テラワーダの範疇で、
彼は、仏陀を目指すテーラワーダの菩薩、
という事になります。
大乗で仏陀を目指す方は、六ハラミツを
実践します。

テラワーダの10ハラミツ=
布施、持戒、出離、智慧、精進、
忍辱、真実、決意、慈、捨。
大乗の6ハラミツ=
布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧。

テラワーダには、阿羅漢を目指す人と、
菩薩の実践をする人と、両方おります。
大乗は、菩薩を目指す。、
0499神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:33:35.10ID:OCotO3uI
上記、言葉不足の為補足。:
大乗は、仏陀になるために、菩薩の実践をする。実践の内容は、
6ハラミツである。
テラワーダは、阿羅漢を目指す人と、仏陀になる為の菩薩の実践を
する人がいる。テラワーダにおける、菩薩の実践の内容は、
10ハラミツである。以上。
0500神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:48:56.66ID:uklVCb7S
497>>
テラワーダでは、阿羅漢目指す人も、菩薩行を行う人も、行捨智までは、同じ修行をする。
行捨智まで来たら、仏陀になりたい人は、菩薩の誓願を立てる。
そうすると、阿羅漢にはなりたくてもなれない、という心理的、実相的な
ストップがかかる。その後は、ただひたすら10ハラミツの実践。
大乗の菩薩の実践は、原始仏教、テラワーダの翻案です。
497さん、このあたり、よく勉強された方がいいかも、です。
0501神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:02:18.60ID:uklVCb7S
497>>
一人の人間が、テラワーダの中で、阿羅漢になりたいか、
それとも、仏陀になりたくて、菩薩の実践、10ハラミツを
するか・・・それとも、大乗の中で、菩薩行、6ハラミツをするか、
(大乗にいながら、阿羅漢をめざす、を含む)は、
まったくもって、個人の自由です。
大乗の批判概念である
<小乗>というものは、存在しない。
他者蔑視はやめましょう。
0502神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:16:45.79ID:uklVCb7S
497>>
大乗の6ハラミツを展開すると、
テラワーダの10ハラミツになる。
10ハラミツを縮めると、6ハラミツになる。
10と6は同じことを言っている。
10も、6も、さらに縮めると、
2ハラミツになる。
すなわち智慧と方便。
10がなぜ6になり、6がなぜ2になるのか、
考えてみると、パズルみたいで、面白い。
0503神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:49:40.00ID:uklVCb7S
497>>
なぜ、大乗の中に<阿羅漢を目指す人がいてもよい>のかというと、
大昔、まだ原始仏教と大乗が分かれていなかった、インドにおける、
牧歌的なサンガの時代、原始仏教の中で、大乗の思想が芽生えた時、
原始仏教サンガの中に、大乗の菩薩を目指す一群の人々が許容
されていたから。
そういうことで、反対に今、大乗の中に、阿羅漢を目指す人がいても、
ちっとも不思議ではない、という訳。
宗教運動は、ダイナミックに、常に、動いているもの。
その動きは、自分の好みとは関係がない。
0504神も仏も名は有るさん(男)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:14:07.13ID:6YnVXQge
なるほど、そう言った運動や喧騒を楽しむ連中がダイナミックに公開質問状を出すなどして
マハーカルナー禅師を叩いていたんですね。
そういう運動や喧騒を厭う者は原始仏教やテーラワーダ仏教に結集しようとしているのですね。
仏教の理想は寂静・涅槃なのですから。
0506神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:37:47.31ID:VHNrORzf
解散直後にマハーカルナー氏が旧スタッフに向けてHPで放った呪詛に比べれば、このスレでの叩きなんか可愛いもんよw
0507神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:31.75ID:FDAomFi9
「人生のある側面で悪事を行いながら、違う側面で善を行うことはできない。
人生は一個の不可分な全体である。」―ガンジー
0508神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:47:15.21ID:FDAomFi9
>>504
  ↑
これがマインドコントロールを受けている状態の人の発言。
0509因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 22:49:25.54ID:FNeFXpU8
う〜〜ん^^

おまいら大衆部やろ^^

なんかあったな・・^^
0510因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:00.51ID:FNeFXpU8
289因縁果 ◆d........o 2018/04/07(土) 19:11:12.79ID:FMs6SBZ3
北伝によると・・

  羅漢の資格や性質について意見が分かれ、マガダ国で分派した。
  その中心となった問題を「五事」という。
  その五か条を認めるのは「大衆部」、これを異端とするのは「上座部」になった。

290因縁果 ◆d........o 2018/04/07(土) 19:15:19.23ID:FMs6SBZ3
「五事」

釈尊の没後 100年頃,大天の唱えた五ヵ条の異議のこと。
五事とは,次の5つをいう。
余所誘──阿羅漢でも他のもの (天魔など) に誘惑されると不浄をもらすことがある。
無知──阿羅漢でもまだ知らないことがある。
猶予──阿羅漢でもなお疑問をいだくことがある。
他令入──阿羅漢でもみずからは阿羅漢となったことを知らず,
       必ず他人が汝はもう阿羅漢の位に入ったと悟らせてくれて,
       初めて自分が阿羅漢であることを知る。
道因声故起──聖なる道は「苦しいものだな」と叫ぶことによって起る。

上座部の長老たちはこれを妄語としたため,五事を認める人たちが一派をなして
大衆部を立てたといわれる。
0511因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 22:59:45.65ID:FNeFXpU8
「十事の非法」と「大天の五事」か・・・^^
0512因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:30.78ID:FNeFXpU8
まぁ似たようなもんだな・・^^

え〜〜と^^

おまえらは・・・^^

十事とは従来の戒律(教団の規則)を緩和した十の除外例であり、
この中に「金銀を扱ってもよい」という条項が入っていた。
ところが、実際に托鉢などに出ると食事だけでなく金銭を布施されることがあり、
この布施を認めるかどうかが大きな問題となった。
これを認める現実派は、多人数であったので「大衆部」と呼ばれ、
この除外例を認めない厳格なグループは少人数で長老上座が多かったので
「上座部」と名づけられた。上座部ではこの十事を非法と定めたことから、
これを十事非法(じゅうじのひほう)という。

長老上座が多かった・・^^

おまえらは・・長老やな・・・^^
0513因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:53.22ID:FNeFXpU8
う〜〜ん^^

聖なる道は苦しいものだなぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ^^
0514因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:37.21ID:FNeFXpU8
うん^^

まちがえた^^

おまえらは「上座部」や^^
0515因縁果 ◆d........o
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:45.22ID:FNeFXpU8
まぁどっちでもいいねん^^
0516神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:13:56.85ID:J80I/MQo
504>>
最近、ミャンマーのセヤドー方の経歴を
WEBで見るようになった。MK効果。
身にやましいことがなく、慙愧を知るならば、
質問に答えればいい。
第三者が検証できるように、
HPで、文章で。
0517神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:47:30.92ID:OOHdlcIV
ああ、ありがたい、ありがたい

全てに感謝、感謝
0518神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:42:24.75ID:GtQZK00Y
504>>
寂静・涅槃は、<何もしない事>なのではない。
聖者は、不動心で、慈・悲の行いを実践する。
それが通用しない時は、不動心で、<捨>をする。
それが通用しない時は、不動心で<遠離>する。

寂静・涅槃は、それを目指す仏教徒や聖者に、
慈・悲と、不動心があるか、ないか、
が問われるのであって、
「何も行動しないでいい」「だまって見ていろ」という
のは死人の事。仏法ではない。
0519神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:59:28.99ID:Wvt/DNMn
>>517
まだMKを信じている方の発言でしょうか。
もしそうなら、悪用された仏法によって
思考停止させられてることに気づいて欲しい。
0520神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:49:14.16ID:kEUX9cD5
他人に対して思考停止しているというが
あなたこそ思考停止していないか。
0521神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:56:14.29ID:kEUX9cD5
仏法を悪用しているだの、仏法をろくに知らない凡夫の分際で
ましてや出来事に直接関与していない外野の分際で
どうこういうことは恥ずかしいと思った方がいいと思うよ。
聖者だというなら別。
0522神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:00:15.25ID:Wvt/DNMn
壮絶なブーメラン乙
0523神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:05:06.37ID:RdQ4W+D1
>>521
おや?
すべてに感謝、感謝だったのでは?…
やっぱり感謝できるものと、できないものがあるんだね
0524神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:17:22.38ID:0DtNOoXC
>>523
感謝感謝って言ったのその人じゃなく私、

全ては法にしたがって生きるだけなんで感謝しかないでしょう。
0525神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:39.92ID:Xqy6NkVv
>>524
ありゃりゃ、話つながってると思ったんだけど勘違いでしたか
失礼しました

> 全ては法にしたがって生きるだけなんで感謝しかないでしょう。

これまったく同意なんだけど、今ここでそれを言うとMK氏にも感謝なのかって思われちゃうから…
前に自分もやりましたw
感謝するのは法に対してであって人じゃないんですよね
0526神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:08.50ID:IjomcdA1
良き事があればその事に感謝。

自分に都合の悪い出来事があれば私の業を引き受けてくれた、それをした人に感謝。

誰が悪い訳でも無いんですけどね、此の世は
0527神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:32:24.53ID:xn4F8eG2
>>526
> 自分に都合の悪い出来事があれば私の業を引き受けてくれた、それをした人に感謝。

いや、
法によって起きたことだからという視点で法に感謝はわかるけど、
法によって起きたことだからという視点で人に感謝はおかしくね?
0528神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:12:54.74ID:GXoFzg7p
>>86
大変
興味深いです。その発言は動画か文章として保存されてないのでしょうか?
0529神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:28:14.80ID:GXoFzg7p
>>134
見えてしまっただけでなく、意図的に見せたのでしょうか?
0530神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:28:48.65ID:GXoFzg7p
>>434
そうなの?
0531神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:41:06.55ID:GXoFzg7p
>>500
ソースは?テラワーダで仏を目指すって初見だけど
0532神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:09:14.26ID:IGVr6Csp
>>531
いやいやいますよ、ここでは仏陀といってもいいんだけど、
正自覚者といったほうが厳密かな。
阿羅漢は今世でなれるけど正自覚者は今世ではなれないので
(教義上テーラワーダが残っている間は現れない)
そうとう後、弥勒仏陀(菩薩)が次の正自覚者というのは大乗と一緒。
正自覚者になろうとするお坊様はそれこそ戒律完璧に守るし
頭陀行十三全部やってたりね。
テーラワーダの中でもちょっと特別な感じだね。
0533神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:55.53ID:5QXFT1UF
>>532
どこに書いてあるんですか?
0534神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:36.58ID:IGVr6Csp
>>533
う〜ん、テーラワーダって現代の学術的なやり方と違って
ソースソース言わないから正直そういわれてしまうと困ってしまうんだが
(学者の人はそのやり方でもできるけど)、
とりあえず
http://tipitaka.org/romn/cscd/s0513a1.att0.xml
こことか
http://tipitaka.org/romn/cscd/s0511a.att1.xml
こことか言っとけば良い?
訳は勘弁してね、専門家じゃないから
0535神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:00:57.53ID:5QXFT1UF
>>534
ありがとうございます。日本語の本には出てないのでしょうか?
0536神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:25.90ID:IGVr6Csp
>>535
う〜ん、注釈書だからなぁ。
ジャータカはなんと全部(!)出てるけど、
他はあったかなぁ。
自分で調べてみて。
0537神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:54.35ID:5QXFT1UF
>>536
経典には出てこなくて、上座部のいずれかの国の注釈書ということでしょうか?すみません。もう少しヒントください
0538神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:36.57ID:IGVr6Csp
>>537
違う違う、
三蔵はもちろん、注釈書、副注釈書と副々注釈書の大部分までは
テーラワーダのすべての国共通、
それ以降はそれぞれの国のオリジナルのものがある(ごく少数例外あり)。
ミリンダ王のはミャンマーでは三蔵扱い、他の国は注釈書扱いだったっけかな。
アビダンマッタサンガハは副々々注釈書くらいだっけ?
まあとにかく専門家ではないから公の場に書くのは怖いんですわ。
なのでこの辺で。
といって逃げる…
0539神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:24.97ID:5QXFT1UF
>>538
わかりました。ありがとうございます。調べてみます
0540神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:25:39.96ID:xz+nEu5b
500>>
南伝菩薩道(英語版で、The Great Chonicle of Buddhas )。
作者:The Ven. Migun Sayadaw.
後、パオサヤドの「菩提資糧」にも似たような説明が。
自分で探しなさい。
0541神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:27:39.31ID:xz+nEu5b
500>>
他人に<ソース、ソース>言う前に、自分で勉強しなさいよ。
インターネット探せば、いくらでも見つかるだろ。
0542神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:06.10ID:ZccjVlkB
アンカーの付け方間違ってるの今後は直して欲しい
>>500 OK
500>> NG
あと付け先もちょっと違うような…
0543神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:49:00.06ID:xz+nEu5b
>>542
ご忠告、感謝。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況