>>642
「自分がして欲しいことを、他にも施せ」。このイエスの中心教義からして誤り。そのことを他人もして欲しいという保証が、一体どこにあるのか。
クリスチャンは、自分のして欲しいこと(イエス信仰)を他にも施すため、異教国を侵略しまくり、原住民に強制改宗を迫り、従わない者は皆殺しにした。東洋では、「己の欲せざるところを、他に施すこと勿れ」と否定形である。ユダヤ教でも否定形。
イエスは少なくとも、「他の欲することを、他に施せ」と言うべきであった。この否定形と肯定形との間には、巨大な意味の相違がある。イエスは、この相違さえ分からなかったのである。