X



トップページ心と宗教
874コメント719KB

ローマカトリック教会20170328 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:49:57.85ID:GmHCF9vp
聖書 講談社
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061426061
カトリック教会のカテキズム
https://www.cbcj.catholic.jp/publish/cate/

バチカン放送局
http://ja.radiovaticana.va/
日本の教区
https://www.cbcj.catholic.jp/japan/diocese/

カトリック書店
https://www.cbcj.catholic.jp/2014/11/02/8686/
http://mercy.cart.fc2.com/
http://tenshikan.jp/home.htm
http://yonohikarisha.blogspot.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
0589老クリスチャン
垢版 |
2017/08/26(土) 12:12:44.63ID:4uW8oqhl
2011年(主日A年) 8月21日 年間第21主日
イザ 22:19〜23  ロマ 11:33〜36  マタ 16:13〜20

「あなたはペトロ。 わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。 陰府の力もこれに対抗できない。 わたしはあなたに天の国の鍵を授ける。 あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。 あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる。」(マタ vv.18-19)

教会憲章はローマ教皇の聖なる首位権について述べて、“キリストの代理者であり、全教会の見える頭であるペトロの後継者とともに生きた神の家を治める使徒の後継者、すなわち司教についての教理を、すべての人の前に宣言し公表” しています(18)。
これは教会が自らを徹底的に法的に組織されたカトリック主義によって形成して来た、歴史的伝統によるものであるという厳粛な事実を、私たちは承認しなければなりません。

この マタ vv.18-19 を巡る論議は、しばしばあまりにも教派的偏見によって歪められて来ましたが、それに加えて20世紀には、歴史の反省に基づいて聖職位階制度と教皇の首位権を懐疑の目で見るという風潮が生じました。
0590老クリスチャン
垢版 |
2017/08/26(土) 12:13:10.35ID:4uW8oqhl
(つづき)
第19主日に、私はホーホフートの “神の代理人” という作品に言及しましたが、今朝は同じ題名のもう一つの作品を取り上げたいと思います。
それは我が国の文化功労者で、イタリア在住の塩野七生による “神の代理人”(中央公論社刊)です。
これはルネッサンス期の四人の教皇を取り上げて、著者が生の資料を丹念にあさった上で、史実の不備な部分には並々ならぬ想像力を働かせて描いた本格的な歴史ロマンです。
末尾に鯖田豊之氏が解説で、“きわめて俗臭ふんぷんたる姿” と表現しているように、この四人の教皇像は生々しく描かれています。

世人はしばしば “聖書と教会の事柄” をあまりにも浅薄に考えて、十分深く理解しないという誤りを犯すものですが、それは外の人々よりもむしろ教会の中の人々に特に当てはまることが多いのです。
“パパ様を冒涜するとは” と憤慨して歴史の教訓を無視する人々が、“将軍様” の威光に一切反抗出来ない哀れなどこかの国の人民の姿を連想させるというのは、現代の皮肉ではないでしょうか。

教皇は決して超人でもなければ神でもありません。
しかし、ペトロの上に建てられた教会に仕える牧者として、司教たちと共にその首位に立つ教皇はこれまで奉仕して来たし、今も同じ神的使命を果たし続けているのです。
そしてこの教会の頭はイエス・キリストです。
教皇と司教が教会を支えているのではなく、キリストが彼らを支え、用いておられるのです。

・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況