>>870
ごもっともな疑問ですが、回答が難しい。
言語と思考は分別智ですから、言語だけで無分別智を判定する視座が得られるかというと、
原理的に無理、あるいは限界がある気がします。

無分別智を、自分自身で体験智として知った時、経典教学の知識(こちらは分別智)と
組み合わせて、他の言い換えを理解する視座ができてくるはず。

ちょっと乱暴な答えですけど、わからないところはブラックボックスのままに、
やっぱり最初の段階で、仏陀という正解にフックをかけておくことが重要だと思います。