X



トップページ心と宗教
697コメント702KB

キリスト教 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 15:09:44.92ID:pNngxdaq
0059老クリスチャン
垢版 |
2017/09/02(土) 12:25:37.17ID:/pt+57kU
2011年(主日A年) 8月28日 年間第22主日
エレ 20:7〜9  ロマ 12:1〜2  マタ 16:21〜27

「すると、ペトロはイエスをわきへお連れして、いさめ始めた。 “主よ、とんでもないことです。 そんなことがあってはなりません。”」(マタ v.22)

O.クルマンはその著書の中で、“このイエスの予告とペトロの抗議は、何か新しい物語りでも、またその余禄でもなく、フィリポ・カイサリアの事件全体の中心点である” と述べました。
イエスの最も親しい弟子たちでさえ、イエスがキリスト(メシア)であるということの意味を本当には理解していなかったという事実を、この物語りは語っているのです。

しばしば人はこの物語りを、ペトロの未熟だった頃の古い失敗談ぐらいに、軽く考えようとします。
フランシスコ会訳の聖書がその注で、ここではサタンという称号が反対者という “語の本来の意味で” 用いられているのであって、悪魔という意味ではないと解説しているのは、それが有力な解釈の一つだからです。

O.クルマンの意見は違います。
イエスはかつて誘惑を受けたときに(マタ 4:10)悪魔自身に投げつけたあの言葉を、ここでペトロに向けられました。 「退け、サタン ! 」(マタ v.23)
0060老クリスチャン
垢版 |
2017/09/02(土) 12:26:04.01ID:/pt+57kU
(つづき)
悪魔はイエスの弟子を、ペトロを利用しました。
弟子たちは、悪魔が誘惑物語りの中でイエスにこの世の王国を与えると提案したように、この世的に政治的に理解していたのです。
ですから受難し拒絶されるメシア理解に抗議し、あえてイエスを 「いさめ始めた」 ・・・・・ 、弟子が師に対して ・・・・・ 。
ペトロの失望が、実際いかに大きいものであったかを、この物語りは証言しています。

“いかにイエスが、ほかの弟子たちをもその視野においてこの激しい言葉をペトロに向けたかを描いている。
イエスに、彼が神から与えられているものとは別なメシア使命を押しつける者は、また、彼を神によって与えられた使命から引き離そうとする者は、悪魔の器である ! ”(O.クルマン/ペテロ pp.213-214)。

原始教会でペトロがキリストの福音を宣教したとき、そしてペトロが歩んだその生涯の中でいつも、このイエスの 「サタン、引き下がれ」 という言葉が彼の心の中に響き渡り、
彼とその宣教を悪魔の手から解放した ・・・・・ 、その生々しい記憶が、悔い改めと感謝に満ちてここに伝えられているのだと、私には思えるのです。

・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況