>>786
人間の正しい行いの習慣を作るため
神から離れた時に良心の呵責を生じさせるため
律法を定着させる必要があった

そして、律法を定着させるために
神の怒りを内的に体験してもらう必要があった

そのため寓話の形式で神の怒りを体験できる逸話が作られた

だけど律法は法だから破ると罰は本当にあるけどね
でもそれは神自らが手を下すというわけではなく、
仏教的な因果の法みたいな理解の方が近いかもしれないけど

キリストはそれを毒麦の逸話などでよく説明してるね