>ミカ7:6の引用ならばοἰκιακος家人が使用人だと困る、
>だからバウワーが「家族の意味」だと言いだし、ネストレが踏襲し

なぜ困るのか、理解に苦しみます。
詳しくないのでご教授願いたいのですが、そもそもこれはバウアーの説なのでしょうか?

「2000年のキリスト教神学営為の蓄積」とおっしゃるならば、むしろ「家人」と訳す方が、
よっぽどキリスト教バイアスがかった解釈のように思います。
事実、Vulgataは「hominis domestici eius」(家の奴隷)としており、スロージューサーさんと
同じ解釈です。

キリスト教史的に見れば、「家族」という解釈の方が新しく、バイアスにまみれていない解釈だといえます。