>「神のピスティス」ですね。「神の信仰」とはどなたも訳せない。

>>121
Vulgataを見てみると、"fidem Dei" Rom 3,3 "fidem Iesu Christi" Rom 3,22と
なっていますが、fidesはラテン語で「信頼」、「真実」を意味しています。
これを「信仰」と訳したのはルター以降でしょう。

そうでないとルターの教義には合致しませんでしたから。

古かろう悪かろうではなく、ラテン語の証言なども参照する必要がありますね。