X



トップページ心と宗教
1002コメント477KB

聖書を根底から学ぶスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行
垢版 |
2016/08/17(水) 03:20:18.29ID:1IfevkeF
聖書を牛歩のごとく、ゆっくり学んでいくスレです。
2016年の4月になりましたので、過去に約束したとおり、
このスレを復活させました。

以後よろしくお願いいたします。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469419570/l50
0676NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 07:08:37.76ID:Di0qsX9j
>>667 シャロンさんおはようございます。お返事ありがとうございます。

人型は外見が人である生き物のことです。(外見ではわからない)

それと、私はイエスキリストは道の象徴であると考えています。
イエスが天にあがられた時、世界中の人々はこの世で人間として生きた
イエスという人物をほとんどが知らないのです。
(現在でもまったく聖書やイエス物語をしらない民族もあるでしょう)

町内会の班長がイエスだとしたら、食事の招待は隣の町内の者は
招待状の事を知りません。
神からの招待状でしたら、はじめから届いていて地球上のいかなる民族にも
届いています。人は神からの働きかけを受けとめる受信機を備えて
産まれてくるからです。受信機を機能させない、壊すということは
あったとしても。その受信機が備えられていなければイエスキリストは
成立しませんので、大前提です。

そしてイエスを知らない民族は、救われていない神の子でないなんてことが
あるでしょうか。

ーつづきます
0677すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 07:39:40.84ID:X2DTEyZF
>>666
マタイ7:13に注目されてください。
広い門である教会が救われるはずがないではありませんか。
キリスト教徒の人口は23億人の広い道であり広い門です。

>>667
教会に行かない人を問題にしているのではありません。
主イエスによって教会に教会に招かれた人々の中で
差別をしてある人たちに聖餐から排除しているという問題です。

主よ主よと言っても知らないと言われるのは、
ちゃんと書かれています。
「不法を働く者ども」です。
「不法」とは、主イエスの主権を侵害し続ける現代の教会などのことです。
0678すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 07:50:03.27ID:X2DTEyZF
>>670
私は聖書をギリシャ語で読んでいるだけノン栗です。

ただのノン栗だからこそ聖書の真意を掴めたのかもですね

>>675
あなたは、未受洗者を教会に招いた主体は誰と思っていますか?
私は主イエスだと思っています。
主イエスが聖別したものと聖別しないものを分けよとお命じになる
と思われますか? いいえそんなことはあり得ません。

イエスは罪人や病人を食事に招かれた。
パウロは無割礼者を食事に招いた。
ところが現代の教会は、聖餐から未受洗者を排除する。
これはイエスやパウロの敵対者と同じクオリティです。
あなたがた教会はイエスやパウロに叛き続けている不法者です。
しかもただの不法者ではありません。
イエスやパウロに従う振りをして、実質的に叛く不法者なのです。

それでもなお悔改めないとすれば、あなた方が不信者だからでしょう。
0679すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 07:58:40.11ID:X2DTEyZF
結局のところ、かの日に裁かれるのは
自分たちが他人にした同じことがされるわけです

マタイ7:2にあるようにです
0680NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 08:05:05.65ID:Di0qsX9j
契約の民であるユダヤ民族の特殊性を良くも悪くも考慮しなければ
なりません。

受信機が壊れて、機能しなくなり、乱れて別のものを受信していた
のではないかと考えられませんか。

けれど、契約の民であるという観念だけは強烈に保持している
民であるからこそ、外見と中身のずれが著しくなかなか
その歴史的な特殊性を想像するのは難しいのですが、
極端であるから分かり易いと考えれば、人類全体の問題に拡大できます。

受信機を治しに 乱れないように太く治しにイエスは来られた、
言い換えれば受信が道なのです。 
すぐに乱れやすくとも、イエスは道ですから、イエスキリストを思い起こせば
思い悩まなくとも、自力でなんとかしようと思わなくとも、
自動回復するように、いとし子を抱きしめるかのように愛の巨大な
贈り物を下さったのですね。キリスト=救い主なのです。
0681NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 08:06:32.01ID:Di0qsX9j
イエスキリストを知らない民であっても、
受信機が壊れていないかもしれないのです。

結局、民族と言うよりも、個々人に受信機は備えられているのですから
壊れている者や壊れていない者が入り混じっているというのが
本当のところだと思います。

イエスキリストの道は、明確化でありますから嬉しい便り、
福音であり、イエスを今まで知らないというだけの立場である民、個々人にも、
抑圧ではなく、それは良き報せですねと一緒に讃えることが出来る関係にあります。

ですから、その良き報せをもたらした人々は上位に位置する訳ではなく、
個々人によっては、
不安定なあなた方には、必要だったのですね、
そして私は大いに共観し、あなた方の喜びを共に喜び感謝し祝福しあいましょう、
なのかもしれないのですよ。

で、キリスト教黒歴史って一体・・・と思いますね。
何か間違ったのです。その間違いが起こるのではと、

イエス様は山上で、先回りして警告されていたのですが・・・。
0682神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 08:28:09.83ID:dSLofBkT
>>678

おはようございます。

>主イエスが聖別したものと聖別しないものを分けよとお命じになる
>と思われますか? いいえそんなことはあり得ません。

誤解の内容に書いておきますと、この方法がいいと思っているわけではありません。
一種の偽善的行為ではありますが、何も与えないよりはマシだと言っているだけです。
それに小生は正教会の信徒ではありませんし、正教会が正しいと言っているわけでもありませんし。

小生は洗礼の有無にかかわらず、聖餐を与えた方がいいという立場ではありますが、
そうではない方たちの気持ちもわからないではありませんから。
0683神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 08:31:37.65ID:P6q69MiD
道の象徴ね…
聖書を寓話読みするとそうなる

尚且つ聖人をそう喩えるならまだしも
神イエスをそう喩えると、スピリチュアルな霊性進化論以外の何ものでもないね

人間がイエスの道を霊的に辿ることなど、偉大なるグノーシスの鵬程を除いて無理
0684神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 08:57:57.92ID:yasvyVYi
>>680
なんでユダヤ人だけ神は自分の民として選んだんですか?
聖書読んでもまったく分からなかったんですが

あとキリスト教的にカナン人虐殺した聖別ってどういう扱いになってます?
0685神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 09:07:44.30ID:kgOfAhBH
黒歴史か。

自分の黒歴史なんて言ったりするようだけど、その黒歴史とやらがあるから今の自分があるわけで、
黒歴史がなければ良かったつーもんじゃないからなー

キリスト教の黒歴史にしてもそうで、確かに中世とか酷いもんだっただろうが、
試行錯誤しながら今のキリスト教があるわけだし。

俺らみたいに現代の、それも日本の文化に馴染んでいる人が、
過去の、それも異文化で起きた黒歴史を批判するのは簡単だけど、
もし俺がその時代、その文化に生まれていたら、酷いことをする側だったかもしれんね。

自分の中にも恐ろしいものが潜んでいるのではないか?自分は間違っていないか?
黒歴史に学ぶのは、まあそういう部分かなー
0686神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 09:14:03.10ID:yasvyVYi
>>685
黒歴史っても「歴史」書なら別にいいんだよ
その中の虐殺なんて良いか悪いかで言えば悪いに決まってんだから

問題は「聖」書の中での虐殺になるととたんに話が変わって
死に物狂いで正当化しようとするから信用を失う
0687NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 09:56:34.61ID:Di0qsX9j
>>686
旧約聖書と新約聖書は違います。

新約聖書は、イエスキリストとその時代でありますから、
ユダヤ民族の神との契約、歴史としてはつながりがありますが、

キリスト教という時は、イエスキリストご出現の新約からです。
ですからキリスト教黒歴史とは、現実のキリスト教の歴史であり、
具体は新約聖書に記載されていませんが、
イエスの山上のお話など警告として、あるいは預言書であるヨハネの黙示録
で推測されています。
0688シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 10:02:22.49ID:mY7tgZ8k
>>673
小生さん、おはようございます。
ご母堂様のギブスが外れたとの事、良かったですね、
全快されますように。

聖餐式につきましてはコリント第一の手紙11章23−31に詳しく書かれて
ございますので宜しくお願い致します。
0689シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 10:07:17.43ID:mY7tgZ8k
>>673
追記
聖餐式と愛餐会(食事会)は全く意味が異なります。

教会の食事会には全ての方々が招かれます。条件はございません。
0690神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:07:47.46ID:yasvyVYi
>>687
よくわからないんですけど
だったら新旧なんて分けないで新約だけを聖書にすればいいじゃないでしょうか?
0691シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 10:23:55.55ID:mY7tgZ8k
>>676
菜生さん、おはようございます。

イエスを知らない民の救いに関しては多くの方々の疑問とするところですね。
私も高校生の時、随分悩んだものです。だからこそイエスは昇天される前に
全世界に出て行き福音を宣べ伝えよ、と宣教命令をだされたと思います。

イエス時代の人口は今程ではなかったのでしょうし、捕囚後全世界に散らばる
契約の民に向かっての発言だったのか分かりません、当然予定説なども関わって
参りますので今ここでは取り上げるのは適切でないかもしれません。
0692神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:25:33.53ID:jtLBohPh
君、聖書のこと何も分かってないんじゃないか?

690
0693神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:29:07.77ID:yasvyVYi
>>692
わかってるかは自信はないがいちおう読んだぞ

「神がお喜びになる、聖別だ」
ていって現地民虐殺して処女だけ連れ帰った話とかもちゃんと読んだよ
0694神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:40:17.22ID:jtLBohPh
聖書とは御霊(みたま)の真実を描いた書物です。
0695神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:44:25.62ID:yasvyVYi
>>694
じゃあ神はユダヤ人がカナン人を虐殺してお喜びになったというのも真実なんですか?
0696NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 11:03:52.29ID:Di0qsX9j
>>690
ええ、その辺り混乱しますよね。
ユダヤ教は現在でも新約聖書はありません。

ユダヤ教の聖典は、タナハ、(ミクラ―)であり
内容は旧約聖書と同じですが、配列が違いますし、タルムードという
ラビから受けたものも重用とされています。

イエスキリストはユダヤ民族の中から産まれ、活動なさいました。
ということは、ユダヤ教と無関係ではありません。

聖書は、イエスや弟子、使徒の時代後に編集されました。

その時に、旧約=旧い時代の神との契約の聖なる書と
新約=新しい時代の神との契約の聖なる書として
イエスキリストのご出現を編集するに当たり、それ以前を
旧い契約として、形を整え直してその両方をバイブルとされたのです。

ですから、新約だけでいいのでは?は気持ちとしては分かるのですが、
連続性の中で人も自然も産まれ出ますから、
イエスが人間としてご出現なさったのですから、連続性の中におられ、
新約も旧約の連続性ときりはなすわけにはいきませんし、
新約聖書の内容も旧約を含みこんでのさらなる新しい契約となっているのです。
0697神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:08:02.12ID:qYIv3J5E
受肉前のヤハウェに愛などない
0698神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:21:18.82ID:yasvyVYi
>>696
連続性があるならやっぱりキリスト教と旧約中の残忍さも無関係じゃないことになりますよ
詩篇の136:10とかどう考えても正当化できなから
いっそのことバチカンの権限で削ったらどうですか?
0699神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:23:48.15ID:VLlmo23Z
136:10エジプトのういごを撃たれた者に感謝せよ、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。

捕囚が、つまり奴隷とされたことが
とても屈辱的ということですな
0700神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:25:06.80ID:VLlmo23Z
イスラム国とかが、テロをしているのも、
恨みつらみがあるからでしょ。

資源国は貧しく、豊かな国々が資源を掻っ攫って
ますます豊かになっていくわけですし
0701神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:25:51.32ID:VLlmo23Z
つまりは他人様を蔑ろにしたらあかんということですよ

そういう意味で連続性があります
0702神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:26:21.13ID:qYIv3J5E
カトリック、ルーテルは反ユダヤ

カルヴァンは知ユダヤ

終末カルトは親ユダヤ



旧約を偏重するとディスペンセーション主義化して
終末と天罰を期待し救われないものを峻別するきらいがある
0703神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:30:54.88ID:yasvyVYi
>>701
その理屈で言うならカナン人虐殺したユダヤ人も同罪じゃないんですか?

そもそも出エジプト記は
「ユダヤ人が奴隷になるのは許さないがユダヤ人は奴隷を持っていいよ
その場合は男は幾ら女は幾らで売りなさい」
という教えですよ
7年経ったら自由にしろとも言ってるが
0704神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:32:14.46ID:qYIv3J5E
ディスペンセーション主義者の半数は
メシアニックジュダイズム、クリスチャンシオニズムに走っている
0705NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 11:37:02.38ID:Di0qsX9j
>>646
2016/08/23(火) 00:00:26.94 ID:mY7tgZ8k
皆さん、もう一度スレ主さんのご意見に耳を傾けて。


257 :
ダニエル ◆o31oshrvYE 2016/08/20(土) 16:41:42.95 ID:OBJvBtDg

>>246
>聖書(を)学ぶということですから、文献学ということなんでしょうか。

全然違いますね。
聖書を学ぶ、というのは聖書が言わんとしていることを知ることです。
学問じゃありませんし、理屈でもないです。

『聖書を学ぶ、というのは聖書が言わんとしていることを知ることです。
学問じゃありませんし、理屈でもないです。』

///////////////////////////




文献学ではもちろんありませんが、洗脳クリスチャンの上辺刷り込みに
頭が硬化し、その硬化から洗脳的に反射、反応することでもありませんね。
0706神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:37:18.23ID:UehyWTaL
禿は実存だから旧約聖書など知らない
0707神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:44:56.65ID:jtLBohPh
まさか聖書を歴史スペクタクルか何かと勘違いしてないよな?
0708神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:08:36.10ID:dSLofBkT
>>684
エゼキエル36,22以下でイスラエルの選びについて述べられています。
エゼキエルの時代、イスラエルはバビロニアによって捕囚されました。
ですから、神はわざわざイスラエルという弱小民族を選び、神の栄光を表した
と理解されているようです。決してイスラエルが優秀であったり、信仰深かったり
したから神はイスラエルを選んだのではないというのがエゼキエルの主張です。

いわゆる「聖絶」の問題に関してはキリスト教でも多様な意見がありますので、
これが唯一という統一的な見解はありません。
ヨシュア記6章のエリコ陥落の記事を見ると、イスラエルはエリコ攻略に
ほとんど役割を果たさず、神の力によってエリコが落ちたことになっています。

また、カナンの侵略については、考古学的には軍事的な侵略はなかっただろう
というのが最近の見解のようですね。

ご参考になれば幸いです。
0709神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:16:41.15ID:UehyWTaL
救われた民は、信仰が深かったからでも優秀だからでもない
いわゆるひとつの無条件的選び

人間ごときが霊性を自負しても救われぬものは救われぬのです
0710神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:19:10.05ID:dSLofBkT
>>688
シャロンさん、いつもお祈り心より感謝いたします。

I Cor 11,27のことをおっしゃっているのでしょうか?
この箇所に関しては洗礼を受けている者だけが、「ふさわしい者」かどうかについて、
論争があります。

信者でない方が主の晩餐に与る資格がないことを意味しない、と主張している説は
ご存知かと思いますが、珍しくありませんよ。
0711神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:25:23.82ID:jtLBohPh
選民などいません。
下(降)らないこと言ってないで早く元服しなさい。
0712シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 12:34:01.59ID:mY7tgZ8k
>>770
その洗礼と言う意味に置いて誤解があるようですね。
洗礼を受けた受けない、は救いの条件ではないのですが・・・

多くの方がここ点についての理解に失敗しているように思えるのですが。
0713神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:46:31.45ID:lmQ760QK
下(降)る とは、霊から生まれる天から生まれる上から生まれるということです。
0714神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:52:25.54ID:lmQ760QK
下(降)らない とはそういうことです。
0715神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:58:30.26ID:l3uDbAgb
.

>>677-678

そう思うなら、そんな教会になんて関わらずに行かなきゃいいだけでしょうに。
暇人さんが思うに、教会はイエスに背いているのだから。

排除も差別もへったくれもねぇーのだわ。
当の教会側にしてみたら、余計なお世話なのじゃないのか。

教会は教会、暇人は暇人で、お互いモノ別れなだけの、はなし。
0716神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 14:04:59.06ID:UehyWTaL
救いは無条件的選びである、という命題を真としても

未受洗のノンクリが救われ得る可能性は皆無に等しい
0717シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 15:13:44.91ID:mY7tgZ8k
>>716
救いに至る道はこれだけです。

 ローマの信徒への手紙/ 10章 10節

【実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです】

>未受洗のノンクリが救われ得る可能性は皆無に等しい
じゃあ、一体誰が救われるの?
私たちは一人残らず救われる前は全てノン栗で罪人でしたよ^^
例外はありません。
0718NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 15:32:08.40ID:Di0qsX9j
その良き報せをもたらした人々は上位に位置する訳ではなく、

キリストを知らない個々人によっては、
良き報せの話をする方々に対して、
そうですかー、
あなた方はえらく不安定で、受信機を治し
道を新生させる、キリストが必要だったのですね、
そうだったのですか、
そして私は大いにその心情を理解し共感し、
あなた方の喜びを共に喜び感謝し祝福しあいましょう、
なのかもしれないのですよ。

他民族や個々人の受信機能を見くびってはいけません
>>681の補足)

霊性を自負だとかそのような事ではないのです。

>>709
>人間ごときが霊性を自負しても救われぬものは救われぬのです

霊性は自負したり、しなかったりするものではなく、
そのようにあるのである、なのです。

そして人間の霊性こそが救いのキーでなく、何なのですか?

穢れた霊、悪霊と繋がり、救われたをお便利グッズのように
振りますのが無条件の意味ですか?

イエス様の「あなたたちのことは知らない」は何だと考えておられますか?

無条件とは
太陽の光が誰にでも降り注いでいるように
と同じで、そこは無条件だという意味ですね。
0719神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:40:41.85ID:UehyWTaL
>>717
>私たちは一人残らず救われる前は全てノン栗で罪人でしたよ^^

今もノン栗がこうして仰山おるのはどういう事ですか?
我々ノン栗が救われるとするならば、万民救済異端ですよ
0720神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:49:23.69ID:UehyWTaL
ノン栗にも一般恩寵は齎されるが、特別恩寵(救い)は努努齎されない。

これが正統プロテスタント神学の常識。
さらに、まちことシャロンのウェスレーアルミニアン神学においても、救われるのはクリスチャンだけ(普遍救済説)。

無信仰者、未受洗者、異教徒が救われ得るとするのは
古代の一部アレクサンドリア学派、カールバルト、フランシス法王のみ。
0721シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 15:53:18.40ID:mY7tgZ8k
>>719
あなたは救われるためにこの過程を通りましたか?

【実に、人は心で(イエスは主であると)信じて義とされ、
口で公に言い表して救われるのです】 ローマ10−10

又【信じて洗礼を受ける者は救われる】とも書いてあります^^
0722神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:54:46.65ID:UehyWTaL
ネオプラトン主義、ニューエイジ、新智学、人智学、各種神秘・心霊主義は

他力本願の救いではなく自力本願の悟りに近いゆえにノン栗
0723神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:58:27.76ID:UehyWTaL
>>721
信仰義認だけで救われるなら大義ないけど
隠居みたいなアンチキリストはどうやったら救われるの?
0724シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 15:58:59.03ID:mY7tgZ8k
>>720
>救われるのはクリスチャンだけ(普遍救済説)。

クリスチャンとは信じて救われた人の意味だよ。
0725シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 16:02:39.88ID:mY7tgZ8k
>>723
祈りと断食によって神さまに彼の心を変えて頂くしか・・・

彼の心が変えられて素直に信じるようになれば希望はありますよ。
0726神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 16:54:07.96ID:UehyWTaL
隠居が祈り断食する画は、
サロメがビキニで歩く画より想像しにくい
0727シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 17:52:21.87ID:mY7tgZ8k
>>725
それは心底彼を案じるクリスチャンの執り成しの祈りと断食と言う意味よ。
0728神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 17:56:03.33ID:UehyWTaL
>>727
わかりました
0729NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 18:27:25.27ID:Di0qsX9j
>>721
シャロンさん、私はパウロの手紙を読むとき、涙がでるほど
すごいと感動することがしばしばです。

当時の状況を考えますと、その告白は踏絵のような重さがあるのです。
先日日本の伝統教会にて、26聖人に出会ったいきさつを話しましたが、
同じ日本人として26聖人のエピソードは、パウロがいう、告白とはを、
体感し心得るのに少しでも役立つと思います。

パウロの当時、その告白とは体の命がかかっていたのです。
イエスは神を告白したので処刑です。
弟子や使徒は神の道であるイエスを告白したので処刑です。

処刑を肯定しているのではもちろんありませんが、
神と繋がりサタンの誘惑から解き放すとは、この世において
どれほどのことなのか。

告白もお便利グッズではないということを理解しておかなければ・・・
弟子や使徒の時代は過ぎ去ったとはいえ、
真意を誰が受け継いでいるのかです。

「狭い門」
「あなたたちのことは知らない」

告白。
0730神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 18:32:15.94ID:Yon28rML
残念ですが、ご隠居はすでに往生したんじゃないの
 
ご隠居の書き込みは絶えて久しい
0731シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 18:46:28.01ID:mY7tgZ8k
>>729
その告白は神様に伝える言葉ですよね。
0732シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 18:48:51.82ID:mY7tgZ8k
>>729
神様に向けられたものですね。
0733NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 18:58:43.76ID:Di0qsX9j
>>731-732

もちろん神との関係なのですが、その事を口で言い表すという告白は、
この世との関係に入ります。

パウロいうところの告白の重みは、いかほどのものであるのか。

「狭い門」
「あなたたちのことは知らない」
0734神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:07:57.64ID:P6q69MiD
私は狭き門を踏破している!
主は私のことを知っている!
凡百のクリスチャンは救われぬ!
私は特別!あなたたちとは違うんです!


もし、そのように思い上がっている人がいたら、
聖書の角で小突きますよ。
0735神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:11:13.12ID:P6q69MiD
少なくとも日本においては、キリスト教自体が狭き門
0736Johannes
垢版 |
2016/08/23(火) 19:12:15.45ID:l3uDbAgb
.

>>26聖人
俺は評価しねぇな。馬鹿にするつもりもないけど。
十二歳の少年まで道ずれにするのはどうかと思う。

聞いた話ではあるが、むしろそちらの話に心打たれる。
役人が、死にゆく少年を不憫に思い、言ったとされる。
心の中で何かを思うだけなら咎め立てはされないのだ。と、そう言ったのだそうだ。

それが本当なら、その役人は自分の立場と身を危うくしてまで少年の命を助けたいと思ったことになる。
役人はクリスチャンではない。
少年の親と仲間はクリスチャン(キリシタン)である。 なんとも恐ろしくもおぞましき有様だ。

.
0737NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 19:37:01.27ID:Di0qsX9j
>>743-744

いえ、私がでなく 

主よ主よと言う者についての聖書箇所です。
0738NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 19:46:06.89ID:Di0qsX9j
>>736

ダイウス町となりましたが、多くのキリスト者の中で、
その26聖人たちは踏絵を拒否したのです。

それよりも応仁の乱で町にあふれた飢えと病に苦しむ人々に
手を差し伸べ看護している者達を
耳を削ぎ、都で引き回し、8000キロ離れた長崎に
連行し処刑した側のおぞましさも考える事ですね。
0739Johannes
垢版 |
2016/08/23(火) 19:58:00.61ID:l3uDbAgb
.



>>738

お前、根本的に日本史知らないのか捏造してるわ。 なにが「>>応仁の乱」だよ。 この馬鹿ひょん。
.
0740神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:05:12.97ID:P6q69MiD
太閤殿下はイエズス会を追放する一方でフランシスコ会を当初贔屓してたけど
結局宣教師まとめて虐殺しちゃったもんだからキリスト教世界の評価はさんざん

紛れもなく日本史史上無上の天下人だけど
キリスト教世界を怒らせない為か歴史教育で信長家康より過小評価されてる
0741神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:11:11.01ID:P6q69MiD
イエズス会はバテレン追放で被害者面してるけど
キリシタンも神仏を偶像破壊しまくる反社蛮行に出てたし
どっちもどっちですね
0742神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:15:29.76ID:l3uDbAgb
.



>>741
>>どっちもどっちですね

太閤秀吉がバテレン追放に踏み切った理由は、キリスト教徒のテロ行為(社寺破壊)だけではないよ。
.
0743神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:27:03.84ID:P6q69MiD
>>741
なるほど、植民地化の防衛政策ですかね。
法王の野望を警告してくれたプロテ宣教師さまさまです。
0744NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 20:48:45.84ID:Di0qsX9j
1597年2月5日(慶長元年12月19日)、
豊臣秀吉の命令によって長崎で磔の刑に処された26人のカトリック信者。

フランシスコザビエルはそれよりも半世紀前に来日しています。

応仁の乱は戦国時代のはじまりであり、都は荒れ続けているのです。
宣教に来た者が、その荒れた状態を書き残しています。
応仁の乱の時に26聖人がいたのではなく、
戦乱の世にあって、荒れ果てた中で炉辺に倒れる貧しい者達は、
生活をたてなおすことなど、ちょっとやそっとで出来ない時代の
話です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AE%E4%B9%B1


今も復興は大変ですが、天災よりも人災による被害の連続があるのです古都は
インフラなどももちろんなく、町を立て直し福祉もないのです。
焼失した貧しい者は捨ておかれる状態で回復よりも荒れが加速し
貧困者と病気の者は、減ることなく長期間あふれる。

私の書き方がまずかったのかもしれませんね。
0745神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:10:08.00ID:P6q69MiD
大きな声じゃいえないが
偉大なローマから元老院の名に於いて絶賛された白虎隊の武士道はヤヴァい
0746スロージューサー
垢版 |
2016/08/23(火) 21:12:49.62ID:X2DTEyZF
マタイ7:24
Πᾶς οὖν ὅστις ἀκούει μου τοὺς λόγους τούτους
καὶ ποιεῖ αὐτούς,
ὁμοιωθήσεται ἀνδρὶ φρονίμῳ,
ὅστις ᾠκοδόμησεν αὐτοῦ
τὴν οἰκίαν ἐπὶ τὴν πέτραν·

Πᾶς 形容詞主格 すべて 皆
οὖν 接続詞 故に 従って だから
ὅστις 関係代名詞 男単主格 〜の者は誰でも
ἀκούει 三単現 彼は聞く。
μου 人称代名詞一単属格 私の
τοὺς λόγους冠詞+ 男複対格 言葉を 
τούτους 指示男複対格 これらを
καὶ 接続詞
ποιεῖ 三単現 彼は行う
αὐτούς, 男複対格 それらを
ὁμοιωθήσεται 三単未来受身 彼は〜にたとえる。
ἀνδρὶ 男単与格 男に
φρονίμῳ, 形容詞男単与格 賢い
ὅστις 関係代名詞 〜のところの
ᾠκοδόμησεν三単過去 彼は建てた
αὐτοῦ 男単属格 彼自身の
τὴν οἰκίαν 女単対格 家を
ἐπὶ 前置詞対格縛りの場合 〜の上に
τὴν πέτραν·冠詞+女単対格 岩

スロージューサー訳
従ってこれらの私の言葉を聞いて、そしてそれを行う者は誰でもみんな
岩の上に家を建てたところの賢い男に譬えられるだろう。
0748NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 21:21:01.02ID:Di0qsX9j
>>200
イエスの時代、ユダヤ王国は神権政治といって、ユダヤ教サドカイ派が政治と宗教、両方の実権を独占していた。
彼らは占領国のローマにおもねながら、ユダヤ人たちから、ローマの税金からさらに自分たちの税金も上載して取っていた。

彼らは特権階級だった。ヘロデもそうなんだよ。イエスがお怒りになったのは、そうした社会情勢と教団だよ。
イエスを十字架につけよと叫び続けたのは、彼らだよ。彼らはユダヤ王国が崩壊した後も、ローマに帰留して皇帝ネロから特権を受けて、

一方ではイエス信者への壮絶な迫害をしていたんだよ。イエスがお怒りになったのは、しがないみやげもの売りたちであったなんて、
誰が教えたんだい ? 神殿派(サドカイ派)は、ユダヤ王国滅亡の後、消滅したとあるが、ローマに逃れて皇帝と結託して神権政治を確立させたのは、

彼らだよ。彼らはペルシヤではゾロアスター教をまとい、イスラエルで契約の民をまとい、ローマでは神の代理人になったんだよ。
彼らの実態は、カルディアのウルの神官集団だよ。(アブラハムの故郷)

彼らはヨーロッパを崩壊させた後は、今度はなにをまとうのかな、宇宙人かな ? w

☆ 遅くなりましたが、
  忠実な僕さん、私はあなたのスレでここまでは確認しあっていると
  思っています。

  
0749NAO
垢版 |
2016/08/23(火) 21:37:46.80ID:Di0qsX9j
  <マタイによる福音書7章21節ー23節>

「主よ、主よ」と私に言うものが皆、諸天の国の中へ入っていくのではない。
そうではなくて諸天におられる私の父の意志を行う者なのだ。

かの日には、多くの人たちが私に言うだろう
「主よ主よ、あなたの名で私たちは預言したではないか。

またあなたの名で、ギリシャの神々を追い出したではないか。

またあなたの名で、多くの力ある業を行ったではないか」と

そしてその時、彼らに私ははっきりと言うだろう。

「あなた方のことなどまったく知らない。
私からあなた方は離れ去れ、これら不法働く者どもは」
0750神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:45:12.31ID:ZszBV2bE
こだわるねー
信じればみんな救われる、てシャロンも言うてるやろ
0751シャロン
垢版 |
2016/08/23(火) 22:10:31.05ID:mY7tgZ8k
>>749
>私の父の意志を行う者なのだ。

菜生さんにとってイエスの父の意志を行う、
とは具体的にどういう事なのでしょうね?
0752つきみ
垢版 |
2016/08/23(火) 22:23:45.45ID:tFlF0X22
>>749
神が知らない?誤訳だろ
0753ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 22:38:54.54ID:hjHXVix6
>>673
>ユダヤ社会では誰と食事を共にするか、が重要で、「罪びと」は食事に招かれませんでした。
>イエスはそれを否定し、「罪びと」をこそ食事に招かれたわけです。

イエスは罪びとを食事に招きましたか?
ザアカイと食事をしたことは僕も知っていますが。
0754神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:46:41.31ID:/e7/yBFY
諸天におられる私の父の意志…
いつから多神教になったんだ?
0755ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 22:51:15.41ID:hjHXVix6
イエスは、誰でもいいから宴会に招待しろ、と言います。

■ルカ14章
家来たちに言った。
『婚宴の用意はできているが、招いておいた人々は、ふさわしくなかった。
だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい。』
そこで、家来たちは通りに出て行き、見かけた人は善人も悪人も皆集めて来たので、
婚宴は客でいっぱいになった。
0756すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 22:53:21.54ID:X2DTEyZF
>>754
ギリシア語原文は「天」の複数形だ。

パウロ書を読めばわかるが、この時代、「天」は複数層あると
考えられていたようだよ。
0757ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 22:53:37.89ID:hjHXVix6
ところが、招かれた人の中には、感謝の気持ちを表さない人もいた。
こうした人は宴会から追い出されました。

■ルカ14章
王が客を見ようと入って来ると、婚礼の礼服を着ていない者が一人いた。
王は、『友よ、どうして礼服を着ないでここに入って来たのか』と言った。
この者が黙っていると、王は側近の者たちに言った。
『この男の手足を縛って、外の暗闇にほうり出せ。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』
招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない。」
0758ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 22:55:16.28ID:hjHXVix6
ですから、幸いなことに宴会に招かれたとしても、
その人の態度によっては、追い出されることになります。

では、また。
0759すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 22:55:34.79ID:X2DTEyZF
>>753
マルコですね

2:16パリサイ派の律法学者たちは、イエスが罪人や取税人たちと食事を共にしておられるのを見て、
弟子たちに言った、「なぜ、彼は取税人や罪人などと食事を共にするのか」。
2:17イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。
いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、
罪人を招くためである」。
0760ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 23:00:23.92ID:hjHXVix6
>>759

その箇所ですが、イエスにとって「罪びと」というのは
一般人を指しているものと思います。
なぜなら、義人以外の人のことを「罪びと」と言っておられるからです。

それに対して、ユダヤ人たちは自分のことを「罪びと」とは思っていないようです。
0761神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:06:44.71ID:X2DTEyZF
>>755
ちなみにそれはマタイ22章だよ

ルカだと
無理矢理かたぱし招くが、晩餐からはなぜか排斥されるのだが
理由についての明記はない
14:23主人が僕に言った、『道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、
人々を無理やりにひっぱってきなさい。
14:24あなたがたに言って置くが、招かれた人で、わたしの晩餐にあずかる者はひとりもないであろう』
0762すろ
垢版 |
2016/08/23(火) 23:09:47.50ID:X2DTEyZF
>>760
いいえ違います。
問題の所在は、律法上、食事に同席させられない者こそを
イエスは食事に招いた点にあります。

現代の教会は、昔のパリサイびとと同じく
理由をつけて、未受洗者を食事から排斥しますが
イエスは招きます。

あなた方は2000年間に渡って主イエスに叛く不法者なのです
悔改めるべきでありましょう
0763神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:22:26.47ID:P6q69MiD
わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。
すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、感謝してこれをさき、そして言われた、
「これはあなたがたのための、わたしのからだである。
わたしを記念するため、このように行いなさい」。
食事ののち、杯をも同じようにして言われた、
「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。
だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、
主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。

だから、ふさわしくないままでパンを食し主の杯を飲む者は、主のからだと血とを犯すのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だれでもまず自分を吟味し、それからパンを食べ杯を飲むべきである。
主のからだをわきまえないで飲み食いする者は、その飲み食いによって自分にさばきを招くからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(一コリ 1:23-29)
0764ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 23:31:46.49ID:hjHXVix6
>>762
>問題の所在は、律法上、食事に同席させられない者こそを
>イエスは食事に招いた点にあります。

取税人とご飯を食べてはいけない、という律法があったのですか?
0765ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 23:35:07.71ID:hjHXVix6
>>762
>現代の教会は、昔のパリサイびとと同じく
>理由をつけて、未受洗者を食事から排斥しますが
>イエスは招きます。

洗礼をさずけなさい、というのはイエスの発した命令ですよ。
ですから、もしイエスに近づきたいなら洗礼を受けるのが当然です。

教会が神を信じていない人に
ミサや聖餐式への参加を拒むことは理にかなっていると思います。

イエスがザアカイと食事をしたこととは話が違います。
ザアカイは職業が取税人ですが、ユダヤ人でありアブラハムの子孫です。
0766ダニエル ◆o31oshrvYE
垢版 |
2016/08/23(火) 23:37:09.06ID:hjHXVix6
旧約を読んでいる方なら、ご存じだと思いますが、
洗礼というのは、そもそもは非ユダヤ人がユダヤ人になるための儀式でした。

現代の洗礼も、おおよその意味は同じだと思います。
つまり、イスラエルの血筋にない人が、イスラエルの契約に預かるための儀式だと
僕は思います。
0768神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:56:02.82ID:P6q69MiD
聖書に書かれてないことを教会はしない
キリストに興味ある方は私的なこだわりを脱却し、教会で大いに学びましょう
0769神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:00:23.17ID:GHEFCCbf
.



>>763

道理で暇人は禿げなわけだwww
0770神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:03:13.29ID:tQ46asxC
暇人氏はペンテコステ教会か、バルト寄りのリベラル教会
NAO氏は厳律シトー会かルーテル修道会が相性いいでしょう
0771NAO
垢版 |
2016/08/24(水) 00:24:41.97ID:zasPHgMj
>>765
ダニエルさん、イエスが発した命令と仰いますが、
イエス自ら、その形をとっておられません。

ルカ傳福音書23章32節ー43節 文語訳

23:32
また他に二人の惡人をも、死罪に行はんとてイエスと共に曳きゆく。

23:33
髑髏といふ處に到りて、イエスを十字架につけ、
また惡人の一人をその右、一人をその左に十字架につく。

23:34
かくてイエス言ひたまふ『父よ、彼らを赦し給へ、
その爲す所を知らざればなり』彼らイエスの衣を分ちて鬮取にせり、

23:35
民は立ちて見ゐたり。
司たちも嘲りて言ふ『かれは他人を救へり、
もし神の選び給ひしキリストならば、己をも救へかし』

23:36
兵卒どもも嘲弄しつつ、近よりて酸き葡萄酒をさし出して言ふ、

23:37
『なんぢ若しユダヤ人の王ならば、己を救へ』

23:38
又イエスの上には『これはユダヤ人の王なり』との罪標あり。

23:39
十字架に懸けられたる惡人の一人、
イエスを譏りて言ふ『なんぢはキリストならずや、己と我らとを救へ』

23:40
他の者これに答へ禁めて言ふ
『なんぢ同じく罪に定められながら、神を畏れぬか。

23:41
我らは爲しし事の報を受くるなれば當然なり。
されど此の人は何の不善をも爲さざりき』

23:42
また言ふ『イエスよ、御國に入り給ふとき、我を憶えたまえ』

23:43
イエス言ひ給ふ
『われ誠に汝に告ぐ、今日なんぢは我と偕にパラダイスに在るべし』

☆この罪人は死の間際にて正直となれたのです。
キリスト教会で形式の受洗をし形式のクリスチャンになっていないのです。

「聖書を根底から学ぶ」
0772神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:45:04.94ID:tQ46asxC
クリスチャンのことを「形式」「形骸」と軽蔑する意図が窺えるが
キリスト教社会は洗礼という大儀を以て内実ともクリスチャンとして認定される。
(再洗礼派の幼児洗礼を除く)
0773神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:48:06.38ID:o7jJbgi9
在家と出家の違い
0774神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:51:17.44ID:o7jJbgi9
在家には聖書を根本から理解することは出来ない
0775NAO
垢版 |
2016/08/24(水) 00:52:43.53ID:zasPHgMj
>>772
>クリスチャンのことを「形式」「形骸」と軽蔑する意図が窺えるが

いえ、そういうことではありません。
0776神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 01:00:03.72ID:/mKkOjyz
■ヘブル人への手紙に「天に登録されている長子たちの教会」(ヘブル12:23)とありますが、
このことばは、教会が地上だけでなく、天にもあることを教えています。
教会は、天と地の両方にあるのです。地上の教会は、建前上の教会です。
まだまだ未完成です。

しかし、天の教会は、完全なものとされた栄光の教会です。
地上では、真理が曇らされたり、罪があったり、憎しみがあったり、争いがあったりします。
教会は、この世の罪と闘うだけでなく、みずからの罪とも闘わなければなりません。
失敗もあれば、分裂もあり、不完全です。
しかし、天の教会は、そうした闘いに勝利した教会です。
天に罪や憎しみや分裂があるわけがありませんから、天の教会は完全です。

地上の教会は天の教会を建ててから建てるものです。
この地上の教会のことを建前といいます。

上棟式(建前)とは日本では元は神社を建てる時に行われていた祭祀です。

天の教会とは二度生まれた者達の所属する教会なのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況