教会内部の不祥事やいろいろな聖職がいることも知っている。
それは所詮、人の業、だからだ。
しかし私たちは強制的に人を変えることはできない。
神の御手に委ねるしかない。

日々、聖書を読み、祈り、礼拝を守りつつ、神の宣教のわざに参与する。

どこの教会、教派でも自分に合わないと思えばよそに行けばいいし、それは止めないが
日本聖公会の歴史を本当に学んだのなら、そういうような発想にはならない。
被差別部落への関わり、ハンセン病患者の支援など日本聖公会の歴史には欠かせない歴史の一コマだ。

福音書でイエスがどういう人々と共に歩んできたか、よく考えたらすぐわかる。



>>718
聖公会は富裕層が多い、でしょうか。
そこはよく調べてみないとわからないです。

マーガレットはそうかもしれませんが、地方教会には生活保護家庭の信徒さんもおられますよ。