X



トップページ心と宗教
968コメント707KB

「隣人を愛せ」は間違いだった。邪教キリスト教

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七資産
垢版 |
2009/08/01(土) 08:21:36ID:Xv8Rl9ty
日本人の隣に住んでいるのは
「ロシアン」と「コリアン」である。
ともに「エイリアン」の亜種である。

エイリアンの亜種の見分け方
名前の後ろに「アン」が付くこと
侵略者であること
犯罪者が多いこと
信用できないこと
およそ人とは思えない振る舞いをすること
0556神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:15:42.73ID:StxnFWTL
ニカイア信条=ニケア・コンスタンティノープル信経=ニケヤ信経

★古代ギリシアの思想 山川偉也 講談社学術文庫 1200円 p402
ローマ帝国の国教となって以降に起こったキリスト教徒内部での異端審問騒動と
それに決着をつけるために開かれた全地公会議のようなものを思い浮かべてみよう。
周知のとおり 「ニケア・コンスタンティノープル信経」
(第二回「コンスタンティノープル公会議」三八一年)が定められるまで
キリスト教徒か否かを明確に判別する基準は存在しなかったのである。

‡ 正教要理(日本ハリストス正教会教団)
第一部 信仰箇条 第四課 機密  一、洗礼機密 1.啓蒙礼儀
洗礼機密のはじめに行われる啓蒙礼儀は、
人が物質や社会的地位・身分に捕らわれる僕となっている日常生活をすて、
神を知り神の僕となる生活に入る決心を表すものです。
これはハリストスの福音を中心とする生活をはじめる意志の宣言です。
宣言は教会の入口で西に向かって行われます。
・・・・・・西は・・・・・・暗闇の始まり 人生の終り 死を待つ生活を意味します。
このことから東に向き直ることは 自己中心 物質中心の生活を
主の福音に従う生活へきりかえる意志の表明となります。
次いで「主に配合する」との決心の言葉によって
主を中心とする生活の始まりを宣言し 終りに主に向かう生活の信条として
受洗者の信仰告白(ニケヤ信経)が読まれます。
p77−78
0557神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:16:26.97ID:StxnFWTL
【 正教要理(日本ハリストス正教会教団) 】

第一部 信仰箇条 信経について 
・・・教会の教えを正しく受け それに対する心からの承認と忠誠を誓うものです。・・・
p20
第一部 信仰箇条 第四課 機密 六 痛悔機密
・・・痛悔は心からその犯したあやまちを悔やむことですが ・・・悔改めであり、
・・・神の赦しと導きをいただくこと・・・です。
p93
第二部 信者の生活 四、祈り 天主経
祈りは神と信者との対話です。・・・
・・・祈りには教会で行う公的な祈り(公祈祷)と私的な祈り(私祈祷)があります。
・・・(ルカ18・1)・・・代表的な祈りとして「天に在(いま)す」で
はじまる天主経があります。・・・
p124
第二部 信者の生活 四、祈り 謙遜の祈り(真福九端)
この祈りは、マトフェイ福音書の五章にあるハリストスが山上でなされた教訓で、・・・
p133
第二部 信者の生活 五 徳 信者の心得 
(一)主日(日曜日)の聖体礼儀及びその他の諸祭日には出来る限り参祷する
・・・聖体礼儀にあずかれない場合 それに代わる祈りをささげ ・・・望まれます。
p154−155
0558神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:17:20.16ID:StxnFWTL
【 正教要理(日本ハリストス正教会教団) 】

第一部 信仰箇条 信経について 
・・・教会の教えを正しく受け それに対する心からの承認と忠誠を誓うものです。・・・
p20
第一部 信仰箇条 第四課 機密 六 痛悔機密
・・・痛悔は心からその犯したあやまちを悔やむことですが ・・・悔改めであり、
・・・神の赦しと導きをいただくこと・・・です。
p93
第二部 信者の生活 四、祈り 天主経
祈りは神と信者との対話です。・・・
・・・祈りには教会で行う公的な祈り(公祈祷)と私的な祈り(私祈祷)があります。
・・・(ルカ18・1)・・・代表的な祈りとして「天に在(いま)す」で
はじまる天主経があります。・・・
p124
第二部 信者の生活 四、祈り 謙遜の祈り(真福九端)
この祈りは、マトフェイ福音書の五章にあるハリストスが山上でなされた教訓で、・・・
p133
第二部 信者の生活 五 徳 信者の心得 
(一)主日(日曜日)の聖体礼儀及びその他の諸祭日には出来る限り参祷する
・・・聖体礼儀にあずかれない場合 それに代わる祈りをささげ ・・・望まれます。
p154−155
0559神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:18:24.36ID:StxnFWTL
【 カトリック要理(サンパウロ) 】

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第三課 人間 
13 良心とはどういうものですか。
良心とは、人間の行いの善悪を判断し、善を命じ、悪を禁じ、善をほめ、
悪を戒める神よりの心の声です。
・・・人間は心の中に神から刻まれた法を持っており、・・・神とともにあり・・・ます。
(『現代世界憲章』16参照)p25−26

14 人は神に対してどのような態度をとらなければなりませんか。
人は神を礼拝し、愛し、ご恩に感謝し、そのおきてを守らなければなりません。
特に、祈りをもって、人は神に対する礼拝と感謝を表わし、・・・願います。
祈りの中で、もっともすぐれた祈りは、
イエズス・キリストのお教えになった「主の祈り」です。(マタイ6・9−13)p26−27

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第十三課 罪と罪のゆるし 
56 罪とはどういうものですか。
罪とは悪いことと知りながら自由意志をもって神にそむくことです。
(第三課、質問13(良心)参照)p109

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第十五課 終末的完成 使徒信条 
われは、天地の創造主、全能の父なる神を信じ、・・・終わりなき命を信じ奉る。アーメン。
・・・信仰宣言の様式・・・。p121

第二部 キリスト信者の道徳 第三十課 完徳 
・・・イエズス・キリストは山上の説教で、真の幸福を告げ、
新約の道徳をおさとしになりました。・・・(マタイ5・3−10)p164

第三部 秘跡と祈り 第三十五課 ゆるしの秘跡 
・・・洗礼以後に犯した罪を、教会の司祭を通してゆるし、・・・和解させる秘跡です。
(第十三課、質問56−59参照)p190
0560神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:18:57.33ID:StxnFWTL
【 カトリック要理(サンパウロ) 】

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第三課 人間 
13 良心とはどういうものですか。
良心とは、人間の行いの善悪を判断し、善を命じ、悪を禁じ、善をほめ、
悪を戒める神よりの心の声です。
・・・人間は心の中に神から刻まれた法を持っており、・・・神とともにあり・・・ます。
(『現代世界憲章』16参照)p25−26

14 人は神に対してどのような態度をとらなければなりませんか。
人は神を礼拝し、愛し、ご恩に感謝し、そのおきてを守らなければなりません。
特に、祈りをもって、人は神に対する礼拝と感謝を表わし、・・・願います。
祈りの中で、もっともすぐれた祈りは、
イエズス・キリストのお教えになった「主の祈り」です。(マタイ6・9−13)p26−27

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第十三課 罪と罪のゆるし 
56 罪とはどういうものですか。
罪とは悪いことと知りながら自由意志をもって神にそむくことです。
(第三課、質問13(良心)参照)p109

第一部 神と、キリストによる人間の救い 第十五課 終末的完成 使徒信条 
われは、天地の創造主、全能の父なる神を信じ、・・・終わりなき命を信じ奉る。アーメン。
・・・信仰宣言の様式・・・。p121

第二部 キリスト信者の道徳 第三十課 完徳 
・・・イエズス・キリストは山上の説教で、真の幸福を告げ、
新約の道徳をおさとしになりました。・・・(マタイ5・3−10)p164

第三部 秘跡と祈り 第三十五課 ゆるしの秘跡 
・・・洗礼以後に犯した罪を、教会の司祭を通してゆるし、・・・和解させる秘跡です。
(第十三課、質問56−59参照)p190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況