X



トップページその日暮らし
1002コメント286KB

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:29.07
>>104
中盤はなかったけど終盤に段ボール前後2列の4段積みにしたら余裕あったよ。
朝起きて作業は布団縛るだけで寝たから。
0106今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 17:53:17.05
>>92
田舎住まい?
関東なら業者沢山あるけど

役所側が払うから安心なのに
なんで断るんだろ
役所と業者が電話で話せばいい
自分はこれで引っ越した
不動産屋からも連絡いってるし
大手は特に融通がきかないね
0108今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 18:09:00.73
都営入居の什器費で買ってもらったのは網戸、エアコン、照明器具と都営専用のガスプラグ。
自腹でハンガーラックとちょっと高めの遮光断熱カーテン。カーテンは買って正解だった。
高層階だけどカーテンなしじゃ西陽で暑いし窓は防音だけど透明ガラスだから
道路から覗かれるし在宅がわかるので心配。あとはダイソウ収納でDIY。
新品マットレスは堅めのボネルコイル厚さ20センチだからまぁまぁ快適。

エアコンは現地見ないと工事できないと言われて入居から調査見積来て10日目に工事した。
古いところはボルトが邪魔になるから許可取るのがちょっと面倒。
0109今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 18:15:51.02
>>108
今のマットレスがもうボッコボコで身体が痛いから、転居のタイミングで買い替えようと痛いのずっと我慢してきたよ
でも引越にお金がかかりすぎてマットレス買えないかもw
買えなかったらしばらくは畳に転がって寝るわ
夏だし大丈夫かなとw
0110今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 18:17:06.25
ナマポのくせになんかすげえ幸せそうにレスしてるな
あなたの人生で最高の時かもよ
0112今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 18:27:43.46
>>109
ヤフーショッピングとかで7000円くらいので厚みがあるヤツがおすすめ。
入居開始から引っ越し日の間に届くように手配してマットレスや照明器具といっしょに
1日で受け取ってハンガーラックだけ組み立てた。
照明器具は通販のスクショプリントで付ければ什器申請通る。3基で1万円以内なら問題ない。
調光・調色15段階のリモコン付き付きのシーリングライトでPayPayポイントは
20%後付けだったけど文句言われなかった。
リムル・テンペストじゃないけどゼネコン勤務時代の知識をフル活用してる。
0113今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 18:42:01.64
>>107
ほんまかいな
0117今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:05:02.01
マットレスは厚さ25cmシングルのがリサイクルショップで4400円だった時に買った
配送費が別途1100円
0119今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:29:27.72
スプリングマットレスは好みにもよるけどポケットコイルは沈みやすくて
寝心地は良いらしいけどスプリングが中でコケでぼこぼこになるから耐久性が低い。
ボンネルコイルはスプリングが上部で結束されてるので面で沈むので
堅めで寝返りしにくいけど耐久性はいい。とにかく選ぶなら厚みの重視。
0122今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:48:13.73
毎日夫婦のセクロスの声が聞こえてくるんだけど
どう対処したら良いんだよ
0123今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:49:49.47
マットレスは毎週向きや裏表クルクルしないと同じとこばかりに圧かけてたら凹むよ
0124今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:59.30
マットレスを座布団替わりに座っていると壊れやすい。
ポケットコイルで一番最初のボコるのはハラ周りか腰あたりに使っているところ。
2部屋暮らしになったので居住スペースと寝室に分けて
エアコンは1台だけど10帖用で付けて2部屋で使える。
そもそも暖房性能は1サイズ大きいのをって商品説明に書いてある。
0125今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:56:16.82
部屋が狭すぎてクルクルできなかったけど、新居ではクルクルできそう
でも、マットレスって重いよね
クルクルするの大変そう
0126今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 19:59:23.07
座る場所がないから1日中ベッドの上だわ
2年くらいなのに既にマットレスがボッコボコ
穴にタオルケットを詰めてしのいでる
0127今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:04:47.17
いまマットレスの配送はビニールに入れて空気を抜いて平たくなったモノを
素巻きにして送ってくるので長さ1mくらいの細い段ボールで発送されてくる。
切り込み入れてると空気が入って膨らむ。
0128今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:14.04
新居は6月1日からだが、
引っ越元は15 日までで
15日分の家賃払わないとって思ってたら30日までの1ヶ月分払って
最後に精算するって最初から半分じゃだめなんか?
0129今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:21:17.48
月30万円で高級ホテルに泊まれる
なのに家賃50万円とか100万円払ってる人達っていったい
0130今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:27:34.50
それは管理会社かな。生活保護の退去の交渉は都だと普通はCWがやる。
敷金の返金とか退去月の家賃とか。
生活保護に物件貸す会社はCWの担当だいたい取引あって話は通る。
そもそもお金のやり取りが家賃が福祉振込で契約するのが普通のこと。
0131今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:41:48.06
>>129
アホ、月30万なら一泊1万で並のビジネスホテル
高級ホテルは一泊30万、ロイヤルスイートなんぞ一泊100万超えもある
0132今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/23(木) 20:57:25.14
>>130
都は凄いな
こっちは全部1人でやった
引っ越し後は倒れたよ
引っ越し鬱て診断された
そんな言葉あるんだね
皆さん頑張りすぎないで
0134今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 00:04:02.13
環境が変わるだけでストレスだもんな
そのうえで金銭的ストレス
手配のストレス
準備のストレス
解荷のストレス
時間調整のストレス
果てしなくあるもんな
0136今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 00:31:00.97
引っ越し先の新居で部屋の傷や汚れた場所の写真を撮るの忘れてたよ引っ越す時にガタガタ言われそう
0142今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:43:22.68
神様は居るよ
0143今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:46:03.81
いないよ
0144今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:47:04.17
神とか仏とかの宗教って人民を統治するためのものだから
あとは集金のため
0145今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:47:34.42
役所が指定してくる引越し先の部屋の面積ってさ
下回る狭い部屋で申請すると却下されたりするの?
広い木造より狭くても壁コンクリのほうが健康な暮らし出来ると思うが…
0146今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:48:56.43
されない
広さによって支給額が変わるだけ
0147今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 01:50:50.80
なるほど。
0149今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 09:49:24.60
住宅扶助の上限知らんのか
全国一高い東京周辺の住宅扶助53700円でさえ都内ワンルームなら20uがいいとこ
田舎なんて30000円前後のとこも多い
0151今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 10:21:53.00
俺ん家は23.5u都内風呂とトイレが激せまだ
0152今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:06.61
コンクリートをそんなに信用してるの?
ビレッジみたいなコンクリートでも音筒抜けあるのに
0154今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 11:28:43.58
なんや?喧嘩するか?
0155今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 11:41:36.97
>>152
0か100かじゃなく傾向として木造のほうが隣室の生活音気になるのは確かだと思うよ
水流す音とかはまだしも会話も屁の音も聞こえるような賃貸住んだことあるから分かるw
0156今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 11:43:33.67
向こうの屁が聞こえるってことは…ってなって
自分の部屋に1人きりなのに音立てないように屁するようになってたわ
0157今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 11:57:42.81
上下の部屋のテーブルにコップ置くときのコンッて音聞こえたり
隣の部屋がトイレの照明スイッチを押したときのパチンて音も聞こえるのが
ビレッジの2Kコンクリート
0158今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 12:00:25.34
だからテーブルにはコースター置いて
トイレの照明スイッチはonにしたまま照明を感知式に交換
0159今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 12:00:25.99
トイレットペーパーを出す音が凄い聞こえる
またウンコかよってイラつく
0160今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 12:04:46.77
ウンコ位好きなだけ出させてやれよ 匂いまで漂ってくるんかw
0161今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 12:05:55.37
あのカラカラいう音も聞こえるからトイレットペーパーは1回分を切って重ねて置いてる
下痢してオナラも一緒に出たときは隣がトイレのドアをバァンて閉めてきた
不意に出るオナラはどうにもならない
0162今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 12:09:06.41
こっちのオナラが聞こえるから周りも音が筒抜けって察してるから
周りはトイレの水誰も水洗で流さない
バケツで流したりしてるみたい
0166今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:11.57
めっちゃ具合悪くてフラフラだったけど、都営の鍵を受け取ってきたよ
はぁ、疲れた…
引越までに網戸とエアコンの設置とお掃除やらなきゃ…やらなきゃ…やら…な…きゃ…
0173今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 19:54:06.96
テレビって、梱包しなくても引越屋が毛布にくるんで運んでくれるんじゃないかな?
知らんけど
0175今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 20:32:34.82
>>174
なぜ怖いんだい?
0177今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 20:56:18.58
セーフティ住宅
あんしん住宅
これなんの役にも立たない
生活保護てだけで断られた
でも常に募集してる
誰に貸す気で募集してるのか
0178今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/24(金) 21:00:51.20
それ対象者は高齢者、障害者、子育て世帯でナマポは含まれてないんだわ
0180今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 01:01:40.37
受給者が引っ越して家電持ってない時って
購入費用とか中古品支給されたりするの?最初に渡された生活保護とは…みたいな冊子みると
生活に必要と認められるものは購入費用でるっぽいように受け取れるが
0181今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 01:45:12.74
自分は今回は家電代出たよ
冷蔵庫とコンロは今のマンションの備え付けのやつなんで持って行けないからって
上限あるけどね
0184今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 08:42:50.55
都の什器費はエアコン覗いた金額で4万円程度だから照明器具やガスプラグも込みになる。
0185今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 09:00:24.58
>>183
何これ凄い
こんなの見たことない

布団しか認められなかったな
当時は布団がなかったから
電子レンジほしかった
フライパン1つしかないのに
冷えた料理どうすんだよって
ネットでも購入禁止だったし
融通きかなすぎて腹立つ
0188今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 09:41:08.69
つか転居で出るのがおかしい
転居前は家電、家財ねえ生活してたのか

本来什器費はホームレスや被災者のための制度
なお東京(都営)は異常なほど優遇されてるだけ
0189今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 09:46:46.85
布団は1年くらい使うと綿は両サイドに分かれてダメになりそうな極薄のヤツを
福祉事務所の在庫持ってて送ってくる。
什器費はテレビ以外の生活家電で総額制限が4万円くらいで領収書を申請に必要。
0190今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 09:50:12.82
>>183
総連民はええのぉ
0191今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 09:59:31.90
>>188
うん
家電等の無い生活(民間アパート)→家電等備え付けの施設→民間アパートって流れだから、家具什器費が出た
0192今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 10:04:01.06
日本人でさえねえだろwww
0193今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 10:06:40.74
家電が無いアパート生活ってなんだよw
素直にホームレスだったと言えばいいのに
ホームレス→施設→ナマポアパートは普通の流れ
0194今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 10:31:50.48
>>193
ホームレスじゃないよ
家電が壊れて買いかえるお金がなく、布団は狭い部屋でストーブを使ってたら燃えた
0195今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 14:59:43.95
布団がないと言えば布団代は後払いだけど支給してくれるよ
ちゃんとした理由がないとダメ
0196今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 15:09:54.37
家電も布団も無いと言ってるのにケースワーカーに無視されたわ
当時は家具什器費が出るなんて知らなかったから
冷蔵庫が無いのは困るし、施設を出る時に仕方なく冷蔵庫が備え付けのマンションを選んだけど、小さすぎて買いだめできない
冷凍庫がないから、しょっちゅう発熱してるのに冷やすものがない不自由な生活だった
0197今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 15:46:36.70
古い都営は洗濯機置場に排水口がないんだって
ホースを伸ばしてお風呂場に流すらしい
令和だというのにすごい生活してる人がいるんだな
お風呂場の扉が閉められないじゃん
0198今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 17:48:03.82
洗濯機の排水ホースが劣化したら洗濯機の真下から水がドバドバ出て水浸しになりそう
0199今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 17:52:35.04
>>197
市営も同じ
というか、排水口から風呂場の排水溜まりにパイプ繋げてるだけ
水はけがすごく悪くて洗濯排水ですぐアップアップしだすよ
0202今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 17:55:15.99
真下から漏れるのは洗濯排水バンが無いからやろ
無ければ真下というか、その場で水漏れしだすしかない
でも室内置き場なら洗濯排水ホースなんて20年以上もつやろ
0203今日のところは名無しで
垢版 |
2024/05/25(土) 17:57:36.19
>>201
洗濯機置場はバンがあって、一応そこに排水口はあるけど、
隣の浴室まで穴を掘ってパイプを通してるだけ
だから洗濯排水は風呂場の排水溜まりに放水することになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況