X



トップページその日暮らし
1002コメント442KB
生活保護のCWだけど質問ある? part.425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/15(月) 21:22:01.73
雑談から質問までどうぞ

おにぎりが食べたいと書き残し餓死した男性のことを忘れるな!
公務員は万死に値する!
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180424-00084373

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1682159297/
生活保護のCWだけど質問ある? part.420
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1682745653/
生活保護のCWだけど質問ある? part.421
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1683175135/
生活保護のCWだけど質問ある? part.422
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1683592166/
生活保護のCWだけど質問ある? part.423
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1683798918/
生活保護のCWだけど質問ある? part.424
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1683964124/


嫌儲から

https://i.imgur.com/nS5btMB.jpg
0712今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:06:40.82
憲法違反も気にしない馬鹿は米国からの圧力で即死するって寸法
日本の貿易は対米でしか黒字になっていないからね
輸入しない、投資しないって言われたとたんに財界は全滅する
中国が今それやられてるんだよ・・・

アメリカはずっと双子の赤字(日本とドイツ)の貿易負債抱え続けているからね
最近は中国が上だけど、完全につぶしに来てるからもうあれは続かない
0714今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:08:33.07
あと追い込まれたときはテロの正当化だな
死ななきゃいけない人に死刑はナンの効力もないってこと
国家運営の基本を理解していないとそういう独裁に走って、外国勢力やスパイが横行することとなろう
未だと中露が武器もって介入してきたりね(戦うのは日本人同士の大規模テロ)
0715今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:09:20.73
収入申告書が届いたけど、コロナの影響で返信用の入ってたけど
それ無くなってるな。
また持参するか自費で切手を買って送るのか。
0716今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:09:56.63
>>712
貿易赤字を負担と考えるのはどーなのよろ思う
貿易赤字になるほど売るものがないという状態が問題であって貿易赤字という金銭面の負担(ですらない)は問題ないよね
0717今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:10:21.44
>>713
生活保護受給者だけでも既に160万世帯200マン人もいる
これに武器が渡ってテロされると厳しい・・・
だから生存権侵害だけは常に最終手段なんだよ
さらに補足率2割なのでこのレベルの貧困層が全体で1000万人いる計算になる
非課税世帯1200万世帯(2000万人はいると思われ)、とも一致する

ちょっと賃金分配機能が崩壊して、貧困層増やしすぎた感じはするね
0718今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:11:27.37
>>716
貿易赤字自体も問題だよ
日本の場合燃料とかレアメタルなどは自国で手に入らない国家なので必ず他国から購入しなければならない
にも拘らず、輸出で稼げないとどうなるか?って言われるとわかりやすいでしょ?
0719今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:13:38.36
働いても物価高で生活苦しいんだから財産捨てて生活保護って考えも。

都営住宅の年金生活者さん、13万円も保護費もらってないからな。
0720今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:15:33.77
ロシア兵が足打ち抜いて兵役離脱するように、日本人も似たようなことしだすのかもね
生活保護は住宅扶助含めると高いように聞こえるから生活扶助額だけ言ったほうがいいかもね
0724今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:17:31.12
金のある自治体は昔作った団地建替え検討しているから順次新しいのは立つだろうね
今まで立てたら立てっぱなしだったけど、公団もやっと数年前に黒字になったから先を見通せるようになってきた
0725今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:18:50.62
地方の風呂なしプロパン物件はもう無理なんだよねぇ・・・
他県から人を引き抜く意味でも糞物件すぎる
貧困層向けなのに入居時20-30万かかるとか馬鹿すぎるから
団地だと民度低いってのは団地の問題じゃなくてその地域の問題で、これは嘘ね
0727今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:19:29.81
俺のところも常時募集しているところが一か所あったわ・・・
風呂国費でつけても人はいらねぇ・・・
0728今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:19:59.25
>>726
育児しているとわりとそうなるよ
人数分増やしているように見えて2人目以降は0.9掛けしているからね
0729今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:20:58.69
業務スーパー系は確実に欲しい
どこに住んでいても
一食200円以下にしないともう持たない
コンビニは無理な領域になってるし、スーパーでも関東だとちょっと厳しい高騰している
食費をどう減らすかが最重要で、ついで光熱費
0730今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:23:34.41
家族、子持ちは給付金が大きいコロナ初回1人10万だったし
次の3万も子供いれば1人5万増
与党も野党も子育て優遇政策バトルだから悪くなる未来もない
0731今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:25:44.08
与党が給付金で票取ろうとしたら野党も同じように主張するよ
じゃないと負けるから
非課税世帯1200万世帯は大きい政治力がありすぎる
連合超えてるよこいつら
0732今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:28:42.02
そもそも子持ち家庭は優遇しないと少子高齢化加速して国家崩壊するだけだしな
それ自体は良い
問題は財源が富裕層の税収ではなく一般層貧困層の消費税だってこと
富裕層が負担しないことが最大の問題、資本主義特有の資産の循環を妨害している
0733今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:32:34.06
>>732
勝ち組老人から貰えばいいんだよ

出産一時金50万円に増額、財源は75歳以上の負担増で確保
健康保険法改正案
0734今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:35:06.14
現実には老人だから金持っているのではなく、富裕層の老人がちらほらいるってだけなんだよねぇ
国民金融資産2000兆円のメインは退職金って言われるけど、退職金が本来出るのは大企業の労働者だから・・・
元々富裕層側の人間なんだよね
だから退職金課税案とか出てきたけど、既に退職金持ってる層に課税しないと意味ないのにそれができない自民党であった
富裕層課税だけ戦後一貫して逃げてるのが現在の国会、決して自民党単位ではない
0735今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:35:32.73
あと富裕層は一般と比しても人数少ないので増税率非常に高まるよ
消費税の比ではない
0736今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:37:39.00
何スレか前出てた野村研究所のデータで1~5億資産持ち世帯
保護世帯数と変わらない170万世帯?くらい居るんだろ
0737今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:39:19.36
それ世帯だから
例えば多世帯住居に住んでると資産も爆増するっていう偽装工作に過ぎない
代替自民党の資産だと富裕層は100万人くらいしかいないよ
俺が調査した統計でも200万人を超えることはない(課税統計から)
0739今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:42:38.67
国内資産移動の見える化が早期に必要かもね
選挙の大前提として
それで富裕層資産だけ爆増しているのがわかるから
0740今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:44:16.13
要は国家内資産なんてものはゼロサムゲームなのよ
誰かが儲かれば誰かが損をする
債権のせいで急に増えたり減ったりはするけど、大筋で見るとゼロサムゲーム
貿易絡んでも、対局で見ると米国債発行からの発行資産の分配に過ぎない
だから研究や開発自体は進むけど、経済なんてものはゼロサムゲームですべて説明がつくっていう単純なもの
0741今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:45:42.24
金が増えて経済成長したとか言われるけど、実態としてそれは成長ではない
単に全体の分配割合を増加させただけ
その分必ず誰かが苦しんでいるか国債や通貨発行で国内資産総量を増やしているに過ぎないのだ
0743今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:47:11.08
よく経済成長のためには国債発行が必要と言われるのはこのため
国家内資産総量が多いほうが儲かっているような印象を受けるからね
ただし貿易通貨は通貨発行総数でも交換レートが変わるので注意(この部分は法律でも開示していない)

な?経済なんて簡単だろ?
0745今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:54:19.70
過去の大戦で日本は国債100年分発行した上で貿易路封鎖されて負けたけど、こういうのが国債発行による虚偽景気ってやつだな
実体的成長と虚偽成長については常に区分しないといけない
MMT理論は国内循環しか対応していないけど同じ原理
0746今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:55:47.76
3000万円まで非課税なんだから現金にして誰がどのくらい分配するか遺書(公正証書)書いておいてもらえばOK
不動産にするから売却しなきゃ相続できなくなったり面倒が起こるわけよ
0749今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/17(水) 23:58:19.59
>>664
ありがとう

>>665
それなんです
500円といっても送料360円込みの場合140円しか利益ないのに500円取られたら塵つもでマイナスになるばかりだなと
送料別で売ると敬遠されそうだし
0751今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 00:00:27.22
全額収入認定だと廃棄ごみも増えるしなぁ・・・
どっちが良いかは自治体によっても変わりそう
うちのところは金属製の埋め立て地足りなくて粗大ごみ系はすごい嫌がる

地方議会で議題にしてもよさげ
0754今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 00:56:39.82
大谷の43億年俸で所得税+州税or住民税で税比較してるサイトあるけど
円安の今でも日本のほうが2億4000万税金高くなるんだってさ
0755今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 01:01:55.92
日本人の場合富裕層でも英語能力低いから出ていけないから大丈夫
特に商人の場合は政府からの支援ないとまともに商売もできないからね
0756今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 02:08:40.56
電気代値あげるから窓開けろだと
こんなことになってもデモは起きない
日本人舐められすぎ
0759今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 05:27:32.09
問55 住宅扶助の家賃、間代、地代等の額は月額で表示されているが、被保護者が数か月分の地代を一括して支払う必要があるときは数か月分の住宅扶助費を一括交付することとしてよいか。

答 地代については、その支払いの実態にかんがみ住宅扶助費の家賃、間代、地代等の額を12か月の範囲内において必要な月分を地代支払いの時期に支給して差しつかえない。
ただし、新たに、保護を開始した者については、保護を開始した日以降、次期地代支払い時期までの額を認定すること。

次官通達・・・
0760今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 05:35:01.32
第7 最低生活費の認定
4 住宅費
イ 月の中途で保護開始、変更、停止又は廃止となった場合であって、日割計算による家賃、間代、地代等の額を超えて家賃、間代、地代等を必要とするときは、1か月分の家賃、間代、地代等の基準額の範囲内で必要な額を認定して差し支えない。
オ 保護の基準別表第3の2の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める額(限度額)のうち、世帯人員別の住宅扶助(家賃・間代等)の限度額(オにおいて「世帯人員別の限度額」という。)によりがたい家賃、間代等であって、世帯員の状況、当該地域の住宅事情によりやむを得ないと認められるものについては、世帯人員別の限度額のうち世帯人員が1人の場合の限度額に次に掲げる率を乗じて得た額(カ、キ及びクにおいて「特別基準額」という。)の範囲内において、特別基準の設定があったものとして必要な額を認定して差しつかえないこと。
カ 被保護者が転居に際し、敷金等を必要とする場合で、オに定める特別基準額以内の家賃又は間代を必要とする住居に転居するときは、オに定める特別基準額に3を乗じて得た額の範囲内において特別基準の設定があったものとして必要な額を認定して差しつかえないこと。ただし、近い将来保護の廃止が予想され、その後に転居することをもって足りる者については、この限りでない。
キ 保護開始時において、安定した住居のない要保護者(保護の実施機関において居宅生活ができると認められる者に限る。)が住宅の確保に際し、敷金等を必要とする場合で、オに定める特別基準額以内の家賃又は間代を必要とする住居を確保するときは、オに定める特別基準額に3を乗じて得た額の範囲内において特別基準の設定があったものとして必要な額を認めて差し支えないこと(住環境が著しく劣悪な状態であることが確認された場合その他実施機関において居住することが不適切と認めた場合を除く。)。
ク 被保護者が居住する借家、借間の契約更新等に際し、契約更新料等を必要とする場合には、オに定める特別基準額の範囲内において特別基準の設定があったものとして必要な額を認定して差しつかえない。
0761今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 05:42:49.42
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html

>支給される保護費
>厚生労働大臣が定める基準で計算される最低生活費と収入を比較して、収入が最低生活費に満たない場合に、最低生活費から収入を差し引いた差額が保護費として支給されます。
資産の活用の説明はあるけど、支給基準は初回受給時に資産を差っ引いて0にする処理について説明がないな?
支給基準も収入との対比だし、資産との対比ではない
0762今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 05:44:51.62
3. 保護費の支給
厚生労働大臣が定める基準に基づく最低生活費から収入(年金や就労収入等)を引いた額を保護費として毎月支給します。
生活保護の受給中は、収入の状況を毎月申告していただきます。
世帯の実態に応じて、福祉事務所のケースワーカーが年数回の訪問調査を行います。
就労の可能性のある方については、就労に向けた助言や指導を行います。

やっぱ現金差っ引くって説明ないな?
そもそも受給要件は収入が13万以下であることのようだから、初回現金差っ引かないのでは?
ずっとその通達探しているけど見つからない
0763今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 05:46:35.40
13万ってのは厚生労働省の説明だと最低生活費と述べている
さらに地域ごとに違うと述べていることから、実際に支給される基準生活保護費のことだろう
東京で家賃扶助MAXなら13万くらいだろう
0764今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 06:04:17.79
他方優先くらいしか根拠ないな
資産を活用しない場合は指導することとあるが、具体的に持っている現金分初回受給額差っ引くとの規定がない
廃止するときは速攻廃止しないことからも
以下に資産活用の必要性はあれど、別に家具家電を売却するなどの事情はよほど高額品の場合を除いてないのに現金だと全部対象になるのはおかしいな
初回に余裕がなさすぎるのでどこかにもっと具体的な通達があると思うのだが・・・はて

>>759にもあるとおり、その月分以外の賃料を支給することもできるようだ
俺の場合は最初の月に先払い家賃契約だったので二か月分支払う必要性があった
ところが当月分しか支払えない、先払い家賃を禁止されている、などと説明を受け、かつ初月の分は手持ち現金分を差っ引かれて支給されている(しかも申請から決定まで30日掛っているのに保護決定時には家賃支払い前に手持ち現金はなくなっていた)
そうなると手持ち現金からは支払えず、受給費用で支払うべきだが、二か月分寄こさないのでやむを得ず本来は必要のない敷金を+2か月分詰んで対応した

この敷金が後で問題となるのだが、当時のCWの対応は次官通達の問55によって完全に間違いであることが明らかになった
結局、大家との争いは全部CWのせいじゃねーかwww
0765今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 06:12:02.22
例えば引っ越し代は決定が遅れているので実際には自腹で払っている
だから保護費から手持ち現金を差っ引かれて支給されると、本来保護費から出るはずの引っ越し代が自腹になりその分金額が減るのである
食費なども大した家具もなく引っ越ししたばかりではコンビニ弁当しかあるまい(当時はまだ安かった)、保護の申請にも内容証明など経費は掛かる
そうなると現金全額差っ引くのはやはりやばくね・・・?

俺が敷金対応で乗り切ったから4年くらい問題にはならなかったけど、本来やばいやつじゃねこれ?
0766今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 06:40:47.22
当時福祉事務所に提出した書類見ると11万あったようだがそのうち6万の預金は手付かずで処分不可能に陥っている
実質手持ち5万で保護開始までの一か月乗り切ったのか
だから家賃支払い余裕なんて最初からなかったんだな
一方で行政側は本人金持ってるでしょ?みたいな感覚だったとwww
0768今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 09:52:27.57
今日もこどおじが暴れてるな
けつ穴ぶっ込むぞ
0769今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:28:22.32
>>767
本当当たり外れあるから厄介だよな
0770今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:40:18.89
>>769
いや、ほんとに無理って思った。私は女だから自宅訪問は断ろうかな。と思った。⚪︎⚪︎なんですよー。みたいな。怖いし関わりたくないし相手も障害者ぽくてほんとに嫌
0771今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:46:48.40
保護を受け始めた時より前から
住宅扶助の額より
1.5万円ほど、高い部屋を借りてて、

転居しろと、CWに言われるけど

良さそうな部屋が見つからないから
ずっと、転居しなかったら
どうなるの?

やっぱり、住宅補助は停止される?
0772今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:53:20.09
>>771
いい物件がないので。といえばいいのかな。
てか無理くり引っ越しかける方もおかしいよね。精神病むし
0773今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:56:42.38
>>770
訪問は断れないしトラブル実害ないと担当変わらないから
女一人で訪問怖いとクレーム入れたら役所サポ役の人と二人訪問でくるよ
0774今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 10:58:53.86
>>773
ありがとうございます。もし来るとなったら二人で来てもらった方がいいです。口座やらだしてるけどもうは?みたいな対応されるし、もうつらい。
0778今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:18:16.57
>>772
無理くりじゃねーだろ
保護前から住んでて保護通っても住み続けて現在まで猶予与えられてもなお見つからないのは無理くりじゃないでしょ
0779今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:18:17.41
>>771
基本「いい部屋見つからない」で伸ばす

それでも圧が強くなってきたら2つ
都区内なら同区内の都営か区営住宅斡旋してくださいよー、でよい

また「25平米ないと健康で文化的な最低限の生活できないって国土交通省が指針出しましたよね」でもいい
0780今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:19:49.92
住宅扶助より高い部屋借りても生活扶助からその分引かれるんしょ
1万5千なら引越したほうがよくめ
0781今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:41:03.84
B型に通所してる方、契約書なりのコピーなり渡しましたか?なんか今日初めて収入証明だして契約書もだしたけど契約書いらない。といわれました。B型の意味がまずわかってなさそうでした。こういうもんなんでしょうか?
0783今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:49:13.54
>>781
契約書は必須ではないのでは?作業所の名前は明細の中に書いてあるだろうから、在籍確認したいならするだろうし
余談だけどうちの仕事先は外部に対して東京本社のフリーダイヤルしか公開しなくなって
自分は担当者と経理の仕事用携帯の番号しか知らないから、オフィスの移転後はCWに教えられる連絡先がなくなったわ
0784今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 11:59:17.33
いい物件が見つからないはあなたの私的判断なだけだからな
役所からしたら無抵は面倒見てくれて良いところになるし、でもあなたからしたらいいところとは限らないといいたいだろ?
だから、いい物件が見つからないで通るはずもないのよ
0785今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 12:06:39.13
>>784
国土交通省の最低居住面積水準では25平米が最低限です。これ以下の物件は私の健康で文化的な最低限度の生活を脅かす危険が高い為、拒否します

根拠があれば私的な判断にならない
0786今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 12:07:17.76
もうすでに扇風機じゃ追いつかないんだけど
0787今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 12:11:37.43
風入ってくる間取りだからまだ戦える
こういう時は角部屋で窓二つあってよかったと思う
0789今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 12:33:38.13
(必要即応の原則)
第九条 保護は、要保護者の年齢別、性別、健康状態等その個人又は世帯の実際の必要の相違を考慮して、有効且つ適切に行うものとする。

単純に厚生労働省の義務違反だし、大阪高裁は立証責任も転嫁してレッテル張り判決出していたから裁判官としての基本義務である中立・公正も否定した「犯行」に該当する
裁判を受ける権利は民主主義基づき選挙された国会議員による唯一の立法権をそのまま中立公平に適用することを確保した人権であるが、これを懈怠したものである
=反民主・反三権分立・独裁主張となる
米国が一番怒るやつ
0792今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 12:51:30.71
行政書士のYouTubeによると
資産報告書を出したために不正受給になった人が
いるみたいな動画があったね?

だとしたら出さなくていいものを出したために
不正受給になってしまうのも問題だよね
0793今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 13:00:35.87
>>792
都の問答集にあったけど学資用に収入認定除外になってて預金されてるはずの金が足らないみたいなパターンもあるからね(収入認定で返還命令の場合あり)
ここだと余るパターンばかり話題になるからあまり目立たないけど
0796今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 14:13:00.81
>>771
保護の廃止が検討されるけど、実際廃止できるか否かは不明
廃止したら家賃滞納になってすぐに保護開始にはなると思う
家賃滞納問題で大家ともめて実質的に追い出す流れかもしれない
0799今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 15:31:21.18
ゼルダは許可出てるだろ
0801今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 15:36:25.61
>>800
明日から涼しいのもあって外34度、部屋32度だけど扇風機も使ってない
朝が15度だったから窓開けで冷やした分でなんとか持った
0804今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 16:49:48.16
>>218
収入によって就労控除の額を知らないニワカ
よく調べないアホはホント調子に乗るよな
厳密に就労収入15200円は全額控除で間違いじゃないよ
就労による収入申告してたら分かる事項なんだけどな
調べればすぐに分かるのにコイツ就労控除受けた事無いからこんな事言えるんだろうね。無知な受給者を騙してる感じ
8000円就労控除に戻った言ったアホと一緒だよ
お前がキチガイなんだよ
バカが喋るなよ

お前>>222もコイツに真に受けるなや
ここで聞かないで自分で調べるクセ付けろよ
これ福祉事務所に聞けば分かる事項なんだから
0808今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/18(木) 17:11:42.36
>>805
>>806
ほら来た
やっぱキチガイ言われて反応してるのが分かりやすい
就労収入申告受けた事無い調べないアホいやキチガイだから答えられないんだよな
だからもう喋るなよ。バカもといキチガイが分かるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況