X



アメリカで 失業 - 転職 目指すヤツ ! #2

0001名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 14:27:11ID:01D6ui0z


ついに、「アメリカで 失業 - 転職 目指すヤツ ! #2」 です。

リセッションにも長期失業にもめげず、みなさん一緒に頑張りましょう!


過去スレ:

アメリカで 失業 - 転職 目指すヤツ! #1

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1230679850/


0005名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 02:30:15ID:xNmOisqA
>>3
今週中に連絡すると言ってたけど、今のところ連絡なしです。
もうあんまり期待してない。
0006名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 03:49:50ID:6+D/+uwv
>>4
>私が一番嫌なのは日本語ネイティブあいてに英語でしゃべること。なぜか英語が出て来なくなる。w
>自分の脳が英語にスイッチされずに日本語で考えたがる様な感じになってしまうし、
それよくわかる。
なんか、バイリンには二種類あって、日本語→英語の回路の人と、日本語と英語が別回路になってるひとがいるんだって。
オレもそうだけど、多分4さんは後者で、今まで日本語でしゃべってた人といきなり英語にスイッチするのは難しい(よって翻訳とかもむいてない)
0007名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 04:40:56ID:xNmOisqA
>>6
なんだかそのとうりみたいです。
自分が英語しゃべってる時と日本語しゃべってる時では、性格も違うとよく言われる。
なんか違う自分が二人いるみたい。
英語は若い時(ティーンエージャーの頃)にアメリカで学んだので英語でしゃべってると思考がアメリカ風になってる。
英語しゃべった直後に日本語をしゃべるとカタカナ語が多くなったり。w
なんか典型的な日系人のオッサンのような感じだ。
その日本人職員と英語でしゃべった後、その人が急に明るく笑顔になったのが印象的だった。
「こいつは日本人じゃない、やばいヤツかもしれない」と思ったのかもしれない。
日本の人は外国人の前ではよくニコニコするからね。
....だから日本の職業斡旋所で英語はしゃべりたくなかった。まあ、考えすぎかもしれないが、
失業中は暇なので悪いことを考えがちだ。
もうすぐMLB.COMでイチローの試合がはじまる。失業中なのに3年連続で$100払ってメジャー全試合をネットで見れるサービスを注文してしまった。
こんな生活に慣れるのが恐い。
最近昼からビールを飲むようになった。チョットやばいかもしれない。



0008名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 06:09:08ID:E63sEtQp
先週から転職活動開始。IT系。エージェントは絶対使わないつもり。
レジュメを一つだしたら、来週面接になった。短期集中でがんばらないとな。
0009名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 06:46:36ID:xNmOisqA
>>8
最初はみんな元気がいいんだよ。
でも10回ぐらい続けて落とされると、面接に行く意欲もなくなってくる。
そうなる前に合格するといいね。
0010名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 14:27:16ID:xNmOisqA
俺なんかもう、毎日ヤケ酒飲んでるよ。
仕事のあるヤツが憎くてしょうがない。
毎日毎日、仕事がしたくてウズウズしてるのに、連絡が全く来ない。
友人や親類からは「怠け者」扱いされるし、もうやってらんない。
ほんとに失業生活は最悪ですよ。
できればもう二度と経験したくないな。
0011名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 14:38:54ID:mcHQAaO2
とりあえず日系スーパーのレジ打ちでもやったら?
人脈が広がって何かが変わるかもしれんよ
0012名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 15:12:48ID:xNmOisqA
>>11
レジ打ちやるのは、グッドアイデアですね。
毎日毎日、自宅で閉じこもってるのは良くないし。
でも以前の仕事との収入が違いすぎて恐い。
でもまあ、40過ぎたら贅沢言ってられないのかもしれない。
あと2週間以内にはなんとか就職したいと思ってる。
0013名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 15:40:25ID:HU8kNHS1
金のためじゃなく、自分のためにやるという感じですね>レジ打ち
うまくいけばそこの企業に良い待遇で就職できるかもしれない。
家にひきこもっているよりは良いでしょうね
0014名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 16:30:20ID:E63sEtQp
英語がネイティブ並なら日系は避けた方がいいんじゃないか?
0015名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 16:45:29ID:xNmOisqA
>>14
英語は問題なくできるけど、日本の文化を理解しない白人と働くのはつまんない。
やはり自分は日本人なので、日本と関係のある会社で働きたいと思ってる。
アメリカ人だけの会社で働いていると、日本語をしゃべりたくてウズウズしてくる。
近くの日系書店に行って可愛いい日本人の女子店員に声をかける度にストーカー扱いされてしまう。w
まあ、人生簡単にはいかない。定年退職まで、あと23年ぐらいです。
長く働ける職場を見つけたいです。
0016名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 03:12:18ID:kUGtyaiY
失業中の皆さん、毎日自宅で何してますか?
私は暇で暇で狂いそうなんですが.....。
0018名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 07:35:04ID:vWDwInIG
>>16
暇してないでなんかしなよ。
毎朝ジョギングするでもいいし、ビジネスのハウツー書を図書館行って借りてくるでもいいし。

時間があって何にもしないで結局失業したときと同じままだったら誰もやとわなくなるよ。
0019名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 05:04:42ID:vffnoZgq
>>17
ありがとう。
PBSのマヤ文明の番組は感動した。
0020名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 07:23:25ID:cgf245xt
履歴書送ってもぜんぜん返事が来ないと、もうその会社の商品は二度と買いたくなくなるよな。
馬鹿にされたような気分になってくる。
0021名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 07:57:53ID:jdY1Pm1D
返事が来ないだけで卑屈になるか。。。
「面接する価値ありません」のハガキが来たほうがいいかい。
0022名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 08:20:56ID:7sLgWlU4
毎週、何通送られてくると思っている?
定型文でよければ送ってやるが切手代払えよ

履歴書はネットで送ってくるなよ
バイアグラ、タイムシェアリゾートスパムと一緒にされてそのままゴミ箱だ
0023名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 09:41:03ID:3BPbVOs2
今時紙の履歴書受け付ける所あるのか? 10年以上前から履歴書なんて
メールだけで送ってるぞ。
0024名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 10:34:48ID:cgf245xt
紙の履歴書を郵便で送るなんて習慣は、アメリカでは1998年頃までに完全に消滅してるよ。
0025名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 11:20:34ID:cgf245xt
>>21
その方が良い。
無視されるより、拒否された方があきらめがつくし前に進める気がする。
可能性がないのに希望を持たせるのは悪。
0026名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 16:03:10ID:D6ESgoz5
>>24
そんなこたね〜よ。うちの会社にも紙で送ってくる奴は数知れず。
0027名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 17:27:16ID:7sLgWlU4
うちは毎日履歴書が世界中からメールで送られてくる
はっきり言わせてもらうが“眺めるだけ”で見ない
読んで欲しければレターヘッド付けて郵送してこいよ
たまに研究内容などの要約がバサッと送られてくるがしっかりしていると
会ってやろうかという気も起きる
メールで送って来た奴はスパマー扱いしている

どうせ送るほうも何十枚も出しているのだろう
0028名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 07:46:22ID:iTiWy01i
ほぼ同じ仕事内容だったら、20%給料が高い日系の会社にするのか、20%給料が安いアメリカの会社にするか、
あなたならどうする?
0029名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:54:01ID:UFbRMW/7
日系ってだけでありえないから
0030名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 23:51:18ID:xYUDHEsr
同じ仕事で日系が高いってどういう業種であり得るんだろう?
0031名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 08:30:27ID:xwT/JRej
つい最近、日系の某エージェントに面接に行ってびっくりした。
彼らは派遣社員を募集してるんですね。まるで日本と同じシステムで。
某日系企業から求人の要請があると、そのエージェントは自分たちで選んだ現地採用社員を送り込む。
某日系企業は社員の給料をエージェントに払う。現地採用員はマージンを引かれた金額をエージェントから受け取る。
10年働いても20年働いても永遠にエージェントから給料をピンハネされる仕組みだ。
給料は永遠に現状維持のまま。実際に勤務年数を制限してるのかしてないのかは聞き忘れたが、場合によっては日本より酷い労働条件かもしれない。
こりゃ、まるで鵜飼いの鵜なみの扱い。貴族と奴隷ぐらいの差がある。
ここは日系のメジャーなエージェントだが、こりゃ日系はやめたほうが無難だと思った。
米系だと初任給は安くても経験を積めば高くなる。
日系だと一生安い給料で飼い殺しにされてしまう。
そして40歳過ぎたら頃にリストラでお払い箱。
日本の企業は酷い。



0032名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 08:37:25ID:xwT/JRej
>>30
小売業だな。
米系で初任給の時給が$8.50でも日系だと$12.00ぐらい。
でも3年後には米系時給$14.00になってるけど、日系は10年たっても$12.00で永遠に変わらない。
0033名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 12:45:28ID:xwT/JRej
日本からアメリカに来てる日本人は、日本と同じクウォリティーのサービスをアメリカでも求める。
アメリカ生活が長い日本人は、日本の観光客たちがウザくなる。
でも、アメリカ人のサービスが糞なので、日本人まで仕事が回ってくる。
それはありがたいです。
イチローの言葉に、「アメリカ人は守備がアバウトなので日本人は守備の天才に見えるよ」というのがある。



0034名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 13:47:00ID:PWOCCeua
>>22
会社のメールを相当に公私混同で使用してない?
どうして会社のメールにバイアグラ販売メールが
流れて来んのよ?総務人事担当者がそんなこと
じゃだめだね。
0035名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 14:26:38ID:Fj0C06kl
スパムということが分らないかね?
0036名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 17:11:07ID:xwT/JRej
以前働いていた会社のメールの50%以上はスパムだった。
スパムフィルターを使っても効果なしだった。
有名な会社ほどスパムが多くなる。
0037名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 17:38:12ID:p0lLjQBF
NYで中小電機メーカーってありますか?
0038名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 18:04:21ID:Fj0C06kl
スパムフィルターあまりきつくすると必要なのも弾いてしまう
うちの部署はほどほどか緩めに設定
毎朝、ごみ掃除から一日が始まる
0039名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 05:51:08ID:8GUs90/T
CAに在住でunemployment benefitsをもらってるんだけど、community collegeに行ったりするにはどうしたらいいんだ?なんかトレーニングを受けるなら届け出ろって言うんで聞きに行ったら誰も知らないって感じだったからさ。
0040名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 09:12:05ID:wKWrknla
>>39
ネットで調べられる。
カレッジでは学生バイトが多いので、そのォフィスで中年のオッサンかオバサンに聞けば分かるよ。
コミカレのクラスにいるオバサン学生たちに聞くのもよい。
0041名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 16:43:37ID:wKWrknla
就職先を見つけるには、やはり外に出ていって実際に話しをするのが一番だ。
どんなルートにせよ、実際に会うのが一番。
やはり人材は血の通った人間だからね。
電子メールで送った履歴書では人の心は動かせない。
0042名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 15:43:23ID:Q5CokU9z
最近、かなり求人が増えている!
リセッションも終りに近いかも。
0043名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 08:30:14ID:9fLmnxYG
>>42
最近その傾向をよく耳にします。
但し地域差もあるみたいですが。
00441
垢版 |
2010/03/28(日) 17:26:44ID:wKJBxN3K
ついに就職先が決まりました!
しかも2社から同時期に内定をもらった。
なんつーこった。w
来週から13ヶ月ぶりに仕事に復帰します。
今は、朝起きて夜寝るという当たり前の習慣を身につける練習中。

0045名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 19:15:37ID:klGB4AsE
>>44
おめでと〜ヽ( ^ω^)ノガンガレ
0048名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 22:50:21ID:JpVDXzIr
>>44
おでめたう。IT関連?
00491
垢版 |
2010/03/29(月) 06:12:55ID:R9iFY1J2
>>47
運送関連のカスタマーサービス。
給料は高くないけどこの失業生活地獄からまずは抜け出したかった。
失業期間が長くなればなるほど再就職に不利になるので。

>>46
情報交換の場になれば良いのでは。


0050名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 08:08:54ID:fcPvUNoH
>>49
一昨日見つけたばかりのスレなので、できれば情報交換の場でお願いしますw

で、さっそくなんですが
自分、エージェントも使おうと思ってるんですが、何かアドバイスとかあったらお願いします。
基本フルタイム希望なんで、派遣関連は無視しますけどw
0051名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 11:16:37ID:R9iFY1J2
とにかく実際にコミュニケーションすることが大事だと思う。
最初はパートでも派遣でもいいからどこかの会社に入り込むのが大事だと思う。
そうすればその会社の取引先とかからフルタイムでさそわれるかもしれない。
何が起きるか分からない。
一番悪いのは、履歴書を送って神頼み的に待ち続けること。
できれば希望の会社に行ってHRの担当に実際会って話をするのが一番。
とにかく外に出なければ何も始まらない。
0052名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 01:58:33ID:ssKIreLC
トピ主さん、おめ!

>>42
そうだね、求人増えてきたね!
0053名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 03:24:31ID:UAVQiGiv
私の友人も1年間以上無職だったが先週インタビューが4件も入ったって
言ってた。 最悪の時期は明らかに過ぎた感じだね。 
0054名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 03:37:08ID:UAVQiGiv
>>51
> できれば希望の会社に行ってHRの担当に実際会って話をするのが一番。

コネ無しにそういう事可能かな? 普通はまず履歴書送って下さいって
門前払いされるのでは? 向こうも時間を無駄にはしたくないからね。 
0055名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 07:24:16ID:pbbpctyy
>>54
会社によって社風がぜんぜん違うので、とにかくダメもとで行くのも悪くない。
暇を持て余してボケーッとしてると悪い事ばっかり想像して精神衛生上よくないから。

各地で開催されてるJOBFAIRなどに出席するとHRの担当に実際に会って話ができる。
そこでの印象が良ければ相当に有利に展開する。
0057名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 17:56:08ID:HdsDjP7+
マジで好転してる? 俺には実感できないのだが。
0058名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 20:38:21ID:eWHJZosn
アメリカ全体では微妙ながら改善してるけど、
日本人コミュニティー相手の企業ならば
改善は望み薄みたい。派遣される日本人が
減少してるもの。
0060名無しさん
垢版 |
2010/04/01(木) 05:16:51ID:7oHSM5gg
>>58
アメリカの失業率が9.7%なんだけど、10人に9人は仕事してるんだからさ。
そんなにたいした不況じゃない。
労働許可のある五体満足で英語が出来て健康な人なら、あんまり高望みしなければ普通に仕事は見つかるよ。
逆に今がチャンスかもしれない。給料が安くてもどこかの企業に潜り込む事が大切だと思う。
景気が上昇してくると給料も上がるだろうし、優秀な人材が入ってきだすので同じポジションでも
競争が激しくなるかもしれない。
確かにアメリカに派遣される日本人は激減してるけど、そのぶん賃金の安い日本人の現地採用は増えている。
まあ、みなさんできるだけポジティブ思考でがんばろう。
0061名無しさん
垢版 |
2010/04/01(木) 22:01:59ID:sedAu6jj
全国的な数字の上では悪くない感じだね.

Jobless claims match 19-month low
http://money.cnn.com/2010/04/01/news/economy/initial_jobless_claims/index.htm

Finally, an end to job losses
http://money.cnn.com/2010/04/01/news/economy/jobs_outlook/index.htm

こんなツール見つけた。
http://www.google.com/publicdata?ds=usunemployment#met=unemployment_rate&tdim=true

>>57
地域、職種によって大きな違いがあるのは当然だ


0062名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 15:55:14ID:dPT2CAs1
誰か、通勤に1時間30分以上かかってる人いますか?
まあ、日本みたいに電車で立ちっぱなしじゃないからアメリカは楽だけどね。
毎朝、新聞の朝刊を隅から隅まで読めてしまうぐらい長い間電車に乗ってます。
再就職したばかりなんだけど、体が新しい生活に慣れるまでキツイね。w

0063名無しさん
垢版 |
2010/04/03(土) 14:17:10ID:W+eu2y1P
金曜に、失業率が大幅に改善されたって大きな経済ニュースになってた。
リセッションが正式に終わった証拠なんだと。
0064名無しさん
垢版 |
2010/04/04(日) 23:36:40ID:9er+4lFY
>>63
大幅改善の最大原因はセンサス調査員採用だそうだから、
本当に改善したかどうかは疑問が残る。センサス調査員
は短期の期間限定ジョブだから。
0065名無しさん
垢版 |
2010/04/05(月) 15:07:08ID:HEI4PKJo
選ばなければ仕事はあるね。
でも選んでるとチャンスを逃す可能性が高い。
条件の良い仕事は既に会社で働いている人から与えられるからね。
外から募集してる仕事は、内部の人間がやりたがらない仕事がほとんど。
最初の数年は好き嫌い言ってちゃ仕事はない。
他の社員が嫌がる仕事から新人に回ってくるのが常識。
それでのこのご時世、仕事があるだけ感謝。
0066名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 14:57:57ID:2d13/Zno
真夜中の仕事とか、早朝に始まる仕事とかだったら結構求人がある。
独身者だったらそういう仕事から会社に入るのも手だと思う。
最初は給料が安くても、仕事さえ覚えれば給料は上がるだろうし、同業種の会社に転職だって可能だ。
とにかく専門職の技術のない人は、何とかしてどこかの会社にもぐり込むのが大切だと思うよ。
0067名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 05:50:51ID:/GeAYW9y
どんな仕事でも本当に受けれるかって、年齢や家族構成にもよるよな。
おれ子持ちだし、年収6桁行かない仕事は取るのに躊躇する&フルベネフィットは絶対に譲れない。

でもそうやって絞ってたら、なかなか案件が無いのは確か。
仕事内容は多少ハードでプレッシャーがあってもいいんだけどなぁ。
0068名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 07:44:34ID:NCVnuLz3
上司と喧嘩してやめた奴っている?
アメリカ人上司って日本人なめてないか?
こっちが一生懸命やって成果出しても全く相手にされないでアメリカ人ばかりちやほやしてたり
0069名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 07:57:26ID:UbTLtKb3
>>68
もしその会社に自分がいなくなると、会社が大いに困るぐらいの影響力を自分が持てるようになればシメたもの。
人の事は気にせず、自分の仕事を毎日きっちりこなしてれば自分の仕事は上司に認められる。
継続は力なり、です。
決して焦らず、自分の仕事を着実にこなしてればそのうち認められる時が来るよ。
0070名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:03:17ID:GS5Jb08k
>>68
しょうがねえだろ、俺たち黄色いんだし
それもここはアメリカだ
人類平等だといっても超えられないものもある
0071名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:08:22ID:NCVnuLz3
>>69
とっくに認められたんだが、最近色々イチャモンばかりつけるんだよ。
自分に非があるのかとおもってみても、どう考えてもたんなるイチャモン。
「他の誰々も同じようなもの」と文句を言えば怒って口をきかなくなる。

>>70
某国人みたく、人種差別で弁護士に相談してみるとおもしろいかもな。
本人は平等主義を気取っているが、データを取れば一目瞭然だろ。
0072名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:14:31ID:UbTLtKb3
>>70
俺はNY在住だけど、同僚を集めたら国際連合ができそうなぐらい人種は雑多だよ。
少なくても自分の会社では人種差別はない。
まあ、白人がオーナーのコンサバな会社だといろいろあると思うけどね。
自分の人種がディスアドバンテージになるような会社には入らないことだね。
アメリカはピンキリだからね。
素晴らしい理想的な会社もあれば、19世紀的な会社も未だに存在するから。
就職の面接の時には、自分が会社のマネージャーを面接するつもりでいろいろ質問すべきですよ。
自分の少しの質問でも、とても多くが分かる事がありますよ。
0073名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 08:22:43ID:UbTLtKb3
>>71
口論はできるだけ避けた方が良い。
自分に非がなくても上司に逆らうと自分のためにはならない。
我慢するのも仕事のうち。
文句を言うより、冗談で受け流すのが大人の対応だと思う。
でも、もしそれが出来ない所まで行ってたら、転職した方が健康的かもしれない。

0074名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 09:03:28ID:NCVnuLz3
>>73
そうだよなーでももう口論しちゃったよ。
その後謝ったけどね。
自分がいなくなれば困るんだけどね。他の人で何とかやるといってる。
俺が他の職場であっというまにやっちゃうんだけどね。
その場合、産業スパイになったらいやだから、初めからやりお直さないといけないけどな
0075名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 19:38:19ID:9oKfmSDp
もしIT系ならはじめから作り直しても訴えられる場合が多々あるよ。
雇用契約書一度よくチェックしてみ。
あと、契約書上は大丈夫でも腹いせに訴訟とかもある。
0076名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 03:09:42ID:8YWn83JE
UPSで何十万人ものドライバーを募集してるらしいな。
月収7000ドルだって。
0077名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 03:59:37ID:hKh0jAOp
>>76
日本の佐川急便と一緒でいわゆる3Kなんじゃない?
ちなみに佐川は同じく月収70万という期しくも同じ条件のようだけど(あくまで噂)
実際にそこまで稼ぐのはきついってよ

まあ仕事がないよりゃましだし
やりきればその給与も実現するのだろうけど
0078名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 04:17:32ID:8YWn83JE
UPSはアメリカ企業だし、無茶な残業はさせないよ。週休2日は守られているだろうし。
0079名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 05:57:47ID:hKh0jAOp
>>78
残業なしで何で7000ドルももらえるの?
素朴な疑問
kwsk
0080名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 05:58:43ID:hKh0jAOp
仕事は「ドライバー」だし
0081名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 07:54:09ID:qlxF7Cz3
UPSだと初任給が手取りで$1800ぐらいだよ。
でもオーバータイムで1.5倍の給料がもらえるから、手取りで$2500ぐらいは貰える人は多いでしょ。
クリスマスの多忙時期12月だと税込で月$4000ぐらいは行くかもしれない。
0082名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 17:03:01ID:TZGpe6Gf
日本にいたとき
借金返済でsのセールスドライバーやっていたが
別にきついとは思わなかった
周りと同じように働いていたし
早く終わると皆で飲みに行けた
残業入れると年末なんか100万超えた、規定以上の個数を配達すると褒賞も出たし

逆に残業つけないブラック企業と比べると良心的だと思うぞ
0083名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 10:10:42ID:Lv2ajC9E
新人はとにかく、失敗をしながら一つずつ仕事を学んでいくんだね。
最初は大変だけど、みんな頑張ろう。
0084名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 13:47:09ID:tUi1HohR
>>82

> 別にきついとは思わなかった

それはね借金のせいというかおかげだよ
周りの人もそう
借金という具体的なことがあるから頑張れただけだよ

肉体労働で月収100万の仕事がきつくなければ
みんなやるって

その証拠に君は今はやってないでしょ?
そして今の月収は?
0085名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 14:46:58ID:XnkuW3n/
ちなみに自分は庭の設計、施工管理
8万から10万ぐらい
008682
垢版 |
2010/04/10(土) 14:47:44ID:XnkuW3n/
0087名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 17:28:47ID:Lv2ajC9E
>>85
¥じゃないよな?
0088名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 20:56:52ID:Xe/S+2kd
先週から経験のない新しい仕事についたけど、やはり最初は心身共にキツイね。
まあ、新しい生活パターンに体が慣れるのに2-3ヶ月はかかるのかなあ。
でも外で働いてると精神的にもポジティブになって良いね。
失業中に退化していた脳細胞が蘇ってくるのが良く分かる。w
0089名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 18:32:17ID:2so6ruNy
今の時代、給料が高くて楽な仕事なんてないよ。
普通の給料でちゃんと生活出来て健康保険があれば十分。
そのうち将来景気が良くなれば条件もよくなるだろうし。
歴史的に見ても、不況は4-5年ぐらいで終わるもの。
今は現状維持で耐えるしかないよ。

0090名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 03:23:53ID:k0VOGidf
そう言いつつ日本は20年以上続いている

現在の不況は需給調整じゃない
雇用はこれから回復しないといわれている
人間が機械程度にしか扱われなくなるのが21世紀
人間の維持コストがあまりにも高くなった結果、他のものを見つけ出してしまった
たとえば機械がそうだし、機械並みに扱える中後進国の労働者
0091名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 03:34:50ID:EIC3QzTJ
そもそもに置いて、バブル期とか好景気の時と比べてたら
不景気なんて何十年でも続くがな。
バブル世代の文句がウザイのはその辺。
0092 [―{}@{}@{}-] 名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 16:17:10ID:OJwMBUZI
>>90
何言ってんの?仕事なんて幾らでもあるじゃん。行動力だよ。
機械が必要になれば機械を製造する必要があるし、機械並みの
労働力に回すなら、それを創出する製品企画に需要が生まれる。
能力のない奴だけが、ないない叫んでる。w
0093名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 18:44:35ID:0VKMRTA8
そのとうり。
0094名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 07:55:00ID:+4+/ejxv
新しい仕事について3週間目でやっと体が慣れてきた。
まだまだ覚えなければいけない事がいっぱいある。
たったの10日ほどで15ポンド以上体重が減った。
痩せたら10歳ぐらい若く見える。w
0095名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 15:01:15ID:TXfeedCR
日本で高校受験に惨敗、アメリカの田舎のコミカレで2年間語学勉強。
こんな俺でも日本人相手の引越し屋 日本○運 で楽々人生。
0096名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 18:23:08ID:JFkbPj86
>>95
引越し屋は40歳過ぎたら体力的にキツくなる。
若い今のうちに何か特技を身につけておけ。
0097名無しさん
垢版 |
2010/04/29(木) 19:03:13ID:+zRktCuf
【社会】 「なんだこの絵に書いたようなブラックは」 
新入社員の"スパルタ研修"に批判 「餃子の王将」が釈明文掲載★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272531734/

餃子の王将・新人研修
Japanese companies Employee Training 1
http://www.youtube.com/watch?v=9VRSAZ6Fzeo
Japanese companies Employee Training 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZOO751dfbxQ
Japanese companies Employee Training 3
http://www.youtube.com/watch?v=VWuhCuvNAiI&NR=1

餃子の王将・店長研修
餃子のなんちゃら
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
009895
垢版 |
2010/04/29(木) 21:55:44ID:lkdp2EwH
英語の喋れない奥さん達にも便利やトシテお付き合い
0099名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 11:20:04ID:kZwdEzf3
>>90
今思えばこの不況の原因は小泉の悪政もあるが、製造業の空洞化が大きいんじゃないかな。
で、その空洞化の原因だけど、あの頃「3Kはキツイから嫌だ」と言って何も取り得がない20〜30代の男達が働かずにニートになった。
もともと高卒レベルの学力なのに、親が4年大に行かせたような奴ら。

製造業は「人が足りない」ってかなり見聞きした覚えがある。
で、結局外国人を受け入れたり、製造業が中国へ移ってしまった。
ニート達は30〜40代になっても未だに仕事もせず、団塊の親に寄生をしている→団塊は金が必要になって仕事を辞めず、嘱託などで居座っている
→若い奴に仕事が回らない。
特に公務員、教員、郵便局などはその傾向が大きい。

そして今の民主政権は益々海外(中韓)へ金をばら撒こうとしている。
0100名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 04:36:28ID:XbcAPMIU
Job#: MT2258 [LA office: 310-323-9190]
タイトル: Import Coordinator / Logistics
勤務地:El Segundo, CA
ビザサポート: なし
給与:$12-13/h
仕事内容:★☆Air Import Agentポジション!☆★
Air Import Agentポジションです。ペースが速く忙しい環境ですので、経験は不問ですが
Logistics業界で一からでも頑張れる人を探しています。週休2日ですが、土日どちらかは出勤の
可能性高いです。残業や軽作業も有り。Word, Excel, PowerPoint, Email基本的なPC Skill要。
急募ポジション。
0101名無しさん
垢版 |
2010/05/05(水) 17:08:04ID:G/ytyThF
お前ら仕事してたときの上司どうだった?
アメリカの上司って日本以上に合わない人って多くないか?

アメリカで独立して起業するやつが多いのは糞な上司が多いからか?
0102名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 05:51:18ID:JfFIyIgo
何人もの上司に使えてきたが日本人と変わらないよ

日本人との一番の違いは個人的な接触をあまり求めないこと
日本でも上司が残業して“早く帰っても良いよ”とは言うが実際は帰れない雰囲気があった
こっちでは“じゃ”と言って勝手に帰ってくれるから自分もスケジュールが立てやすい
残業しようがしまいがまさに“あんたの勝手”と言うような

それ以外は白人の女性部長と不倫もしたし、社員旅行もあり、クリスマスの飲み会もあり日本と変わらない
日本で働いたのは3年ぐらいこっちでは15年以上だから日本のことはあまり言えないが
0103名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 07:45:23ID:GnSFi7s6
>>102
いい上司に恵まれてると思う。
自分の実力を発揮できるような上司に会いたいね
0104名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 09:46:41ID:0A4hyudc
>>95
高校受験に失敗したとしても、それで海外に出て結局挫折して帰国するわけでもない。
その根性と柔軟性があるだけ、内面的に優秀なんだよw
0105名無しさん
垢版 |
2010/05/07(金) 00:59:39ID:tPo4H/QB
あーあ、とうとうサラリー半減くらっちゃったよ
交渉したけどダメっぽい。
明日からどうやって暮らそう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況