X



カリフォルニア州の財政非常事態

0001名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 12:45:13ID:doLJgZig
[サンフランシスコ 1日 ロイター] 米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は1日、
財政非常事態宣言を発した。同州議会は6月30日、財政収支の均衡化に向けた予算について
夜遅くまで討議を行ったが、合意に至らないまま7月1日の新年度入りとなった。

議会は263億ドルに拡大した財政赤字に対処するため特別会議の開催を余儀なくされる。

非常事態宣言を受け、州当局は納入業者などへの支払いを停止し、将来の支払いを約束する
「IOU」
(借用書)を発行することになる。
カリフォルニア州がIOU発行という異例の措置を取らざるを得なくなるのは過去17年で初めて。

シュワルツェネッガー知事は声明で「議会は昨日、予算の問題を解決できなかったが、
安心してほしい。財政赤字の問題全体を解決することは私にとって唯一の最優先課題であり、
解決できるまで休むつもりはない。この問題を引きずることなく、ここで終わらせる」と
表明した。

ギブズ米大統領報道官は、オバマ政権がカリフォルニア州の問題を注視していると表明。
州当局者はこれまでに、米政府による資金支援や債務保証などを提案している。
報道官は「引き続き状況を見守り、展開を見極める」と述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38826720090702
0029名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 09:24:16ID:42pmZqFW
>>24
俺の友達、今年の5月くらいに卒業したから勝ち組だなw
0030名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 10:04:46ID:o63YP/Nh
自分はとっくの昔にしかも日本で学部を出た人間だけど・・・
>>24
読み直した。やっぱりどうかんがえてもひどいよな・・。
>>29
しょうがないとはいえ、出生年で違いが出るのは可哀想というか理不尽だよね。
0031名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 12:12:15ID:D5EWfrj9
彼女が大学辞めるかもしれん。
Tuitionの値上げもあるが、授業数の削減で卒業が遅れそうだから
それまで生活していくだけの蓄えがないということで。

今、夏休みで国に帰ってるけど、このままアメリカに戻ってこんかもしれない。
俺、オワタ。
0032名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 23:27:22ID:aCoQWNRv
>>29
本当の勝ち組は去年の9月以前に卒業した人たちだと思う。
0033名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 00:42:56ID:JHwpWO21
>31
もしそうなったら、これまで取った単位とか、払った授業料とか
まったく無駄になるのかも?
また、帰ってきて続けるならいいけど。
日本で大学出た人ならいいけど、高卒でこっち来てたら、日本の学歴が高卒になったり。。。
またはアメリカの大学中退?

彼女さんだったらつらいねえ。
0034名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 01:26:39ID:OESRPXD4
そうなんだよね。かりにアメの4年制大学をきちんと出ても日本では高卒だからね。
贔屓目にみてもらっても語学専門学校程度。大きな会社や官庁だと大卒相当とみなしてくれるけど。
途中でやめたら本当に高卒の扱いになっちゃう。提携大学が日本にあると
そこと単位互換が効くけどケースはすごく少ないと思う。

別に本人の落度でないだけに、よけいつらいな。ちゃんと慰めるなり相談するなりしてあげな。
0035名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 03:35:18ID:Mg46s1Va
>>33
彼女は台湾人です。
俺も彼女もgrad studentなので、一応それぞれの国で4大は出てます。
まだ、彼女も結論を出してないみたいだけど、
もし台湾に残ることになったら、たぶん別れることになるだろうなぁ。。。
0036名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 03:43:14ID:Mg46s1Va
>>34
相談っていうか、一応、一緒に住もうっていう提案はしておいた。
今、一人でベッドルーム使ってるんだが、二人で一緒に住んでも
俺一人でRentのほとんど全額払えると思う。
一人で暮らしてるときと額はあまり変わらないので。
ルームメイトの了承も得てる。
後は彼女次第だけど、まだ迷ってるみたい。。
0038名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 14:10:04ID:JHwpWO21
たぶん、その彼女さんは、卒業してもアメリカで就職もできそうにないし
っていう思いがよぎってるんだろうね。台湾での学位があって、こっちで英語堪能になったのなら
向こうのほうの就職率がいいかも。
留学生同士の場合、卒業時に仕事につけるチャンスがどっちも厳しいのが
これまたしんどいとこ。
彼女しだいだね。彼女の家族の状況もあろうからね。
0039名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 16:10:17ID:Mg46s1Va
今、彼女とチャットしてたけど、ほぼ大学辞めることに決まりそうだ。
学部の教授やコーディーネータに連絡取ってるらしいけど
秋セメで十分な授業数が提供されないなら、辞めるそうです。
でも嘆願したって新しい授業が開講される可能性なんてほぼ皆無だろうから、
終わったな。。。。。。

春セメ終わって、台湾に帰る時、もしかしたら学校やめるかもと
言っていたが、考え直して、やっぱりアメリカに帰るって言ってくれたのに
このBudget cutですべてオジャンだ。

日本に帰省してる間にお百度参りしたし、彼女が台湾に帰ってから
水以外の飲み物をすべて断ち、願掛けたけど無意味だったな。
オナニー断ちもしてたけど、これからオナニーでもするか。
むなしいから、やめとくか、やっぱ。
0040名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 16:26:30ID:gLjoDBzF
UCもCSUもコミカレも不法滞在者の学生を全員追い出せば合法学生をカバーするクラスは十分にあるだろ、
どうして不法滞在学生は出て行けムーブメントとか起きないかね?
0041名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 16:28:09ID:gLjoDBzF
California's highest court is poised to be the next battleground in the debate over benefits for illegal immigrants
as the justices have agreed to hear arguments on the constitutionality of a state law allowing undocumented students to pay in-state tuition
at public colleges and universities.
The decision could affect hundreds of illegal immigrant students who attend community colleges,
Cal State and UC campuses and who say they would not be able to afford a higher education
if required to pay out-of-state tuition, which can cost more than triple the amount that residents pay.
"U.S. citizens should have at least the same rights as undocumented immigrants," said one of the plaintiffs, Aaron Dallek,
an Illinois native who graduated from UC Berkeley in 2006.
Another plaintiff, 2006 UC Davis graduate Onson Luong, said he didn't think it was fair that he, as a native of Nevada,
had to pay higher tuition than illegal immigrants.
"If they are allowing illegals to pay in-state tuition when they aren't even citizens, what kind of message is that sending?"
For the 2008-09 school year, out-of-state undergraduates pay about $28,600 to attend a UC school,
compared with about $8,000 for students who qualify for in-state tuition.
Out-of-state undergraduate students at Cal State campuses pay on average $10,000 more than in-state students.
At community colleges, California residents pay $26 per unit, while out-of-state students pay between $140 and $170.
The California Supreme Court case revolves around a 2001 state law, known as AB 540, that permits the tuition breaks.
http://articles.latimes.com/2009/jan/05/local/me-immigtuition5
0043名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 12:11:49ID:HlHGr21M
オワタ。

今セメで予定されていた授業数が開講されない限り大学辞めるそうです。
今、台湾で履歴書書いてるって。

終わり。
この世に神なんていないね。
0044名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 12:13:25ID:iSWfDKTB
早い話がオマエも台湾についていけば良いだろ

ドラマになるぞ
0045名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 13:39:45ID:9gskv+l3
うう。。これはつらいねえ。台湾の人って、アメリカに旅行でもビザがいるんだよね、たしか。

今日CSUFの横のFreewayと通ったんだけど、ぽこぽこ何か建築中だけど、
そんなお金あるのかね。UCIもなんか建ててる。
建築業界との癒着じゃないの、こういうの?

ちなみに日本の母校も新校舎ですっかり様変わり。
学費は自分たちのころの倍以上に跳ねあっがてるらしい。
0046名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 16:07:04ID:eLyMNY0a
>>42

>>41嫁、とってもアンフェアーだな、
不法滞在学生がこんなの許されるなら、
日本人留学生が外国人用の高額授業料払う必要無いんじゃないの?
0047名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 17:03:45ID:lV2v7IAK
>>44
今、成田から書き込んでる。これからアメリカに帰る予定。
台北行きの便があるから、それに乗って台湾に行きたいけど、むりぽ。
台湾に行っても仕事ないでしょう。中国語はなせないし。
0048名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 17:34:08ID:eLyMNY0a
>>47
自分の人生を掛けるほど好きでは無いって分かって良かったね、
これで心置きなく諦められるね。
そんなに好きなら日本に帰って、日本に彼女を呼ぶオプションとかもあんだろ。
0049名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 18:33:45ID:WJ+KJzBs
そうからむなよ。

異国の異性を好きになったこと無いのか?
そう簡単に決められる程甘くないぞ。。言葉・文化のみならず異国で仕事を探す
難しさって大きいわけだ。英語圏の人間ならまだしもな。

しかしCSUは何考えているんだ?授業カットで学生がいなくなる+悪評が立つと
結局学費払う人が誰もいなくなって結局正味損になると思うんだが。
UCの俺がいるキャンパスでは授業数は若干カットだけれども卒業出来なくなる
ほどではないようだが・・
0050名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 23:20:51ID:9gskv+l3
ほんとに好きなら、日本かアメリカでしっかり自立して、二人で生きていく道は
いくらでもあると思うよ。
たぶん、英語が2人の共通言語だから、学業がんばって、アメリカで仕事Getして、
グリーンカードをGetして。それまでは休暇中に会うようにして、とか。。。大変だけど、不可能じゃないし。
Graduate レベルなんだから、卒業もあと数年。とポジティブにあおってみる。
0051名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 00:18:01ID:JITy6fNI
英語が共通言語なら最初から英語圏の国しか選択肢はないだろw
0052名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 03:55:19ID:AqJrocEM
州の財政と直接関係ないけど、知り合いのLAとオレンジ郡で交際してたカップルが
ガソリン代の高騰で行き来するのに嫌気がさして、別れてしまったらしい。
金の切れ目が縁の切れ目とはこのこと?
0053名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 07:19:01ID:UXS1jSep
今、アパートに帰ってきた。

今夜、彼女の友達が台湾に一時帰国するので
見送りにいって来ます。それで、彼女を説得するように頼んできます。
その友達も彼女に帰ってきてほしいので説得するって言ってました。

でも、正直無理だと思う。。。。
0054名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 07:22:20ID:UXS1jSep
ごめん。
こんな話全然興味ないよね。
もう書き込みません。
うまくいったら、報告がてら書き込むかも。
0055名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 08:27:55ID:FPC+Ph39
>>54
いや、報告頼んだぜ!
待ってるからな!
0056名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 03:12:27ID:7q5e7ugX
今朝のLA Timesの記事より。かなり悲観的に書かれてる:

California's higher education system could face decline

The state's budget cuts to the three-tiered system --
UC, Cal State and community colleges -- may threaten the
system's world-class reputation and the future of a
generation of students

http://www.latimes.com/news/local/la-me-college-cuts31-2009jul31,0,6428362.story
0057名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 06:25:35ID:7frILVtC
だから不法滞在学生全員排除すれば良いに、
不法滞在者受け入れてるから正規の生徒にまでツケが回るんだろ、
凄い迷惑なんですけど。
0058名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 07:16:37ID:XMSwhN5w
>>31は卒後どうするつもりなの?
卒後こちらで就職する(できる)の?
H-B、GC同士の外国人カップルの前途はいずれにせよ多難だよ。
この板の住人ならダメになったカップルを何組か見たって人が多いはず。
うまくいかないことのほうが多いから…。

落ち込む気持ちも分かるけど、もう少し現実的になったほうがいいかも。
行動に出たってことは、彼女のほうがその辺よく考えてるんだよ、きっと。
0059名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 07:20:02ID:7q5e7ugX
色々と複雑な問題が絡み、排除は出来ないだろうが、せめて留学生が
払ってるout of state tuitionは払って欲しいよな。

子供を私学に通わせてる政治家はその辺の所とても疎いんだろうな。
0060名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 08:01:16ID:3ozk8Mah
>>58
ありがとう。
確かに、将来を考えたら彼女の取った選択肢は正しいんだろうね。
きのうもチャットしてたけど、俺が強く説得しすぎるので
"You're pushing me too much"とかいって怒ってたよ。
チャットだからどれくらいマジに怒ってるかは分かんないけど。
とりあえず、しばらく連絡取り合うのは止めて
俺は少し頭を冷やし、彼女はゆっくり考えて、
最終的な決断をしたら連絡をくれるってことになったけど
彼女の意思は固そうなんで、たぶん、てかきっと帰ってこないと思う。

もう書き込まないとかいって、結局書き込んでしまったよ。
最後通告を受け取ったら、また来ます。

0061名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 13:46:28ID:+Js9DGYw
彼女がきっぱりしてるんなら、あなたもしばらく自分の事に集中するべき。
頑張れ〜!
0062名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 23:46:22ID:+Js9DGYw
昨日銀行のATM行ったら、CA州発行の小切手はデポジットできましぇ〜ん!ごめんね〜!
みたいなメッセージがいきなり出てきたよ。
信用ゼロじゃん、これって。
0063名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 01:34:25ID:bN0062CO
E-??
0064名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 04:47:35ID:hDnsagbJ
これ、万一昨年のTax Refundのチェックとか、まだキャッシュに返還
してなかった人なんか、ちょっとやばいんじゃ。。。
今度ATMに行ったとき見てみて。ちなみにCHASEでした。
0065名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 05:49:26ID:kgQRhBwS
IOU受け付けないだけで、チェックは受け付けてる、
中に行け。
0066名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 06:29:43ID:3ih+CbKL
>>58 GC同士でも問題あったりするの?

>>60
なんだか俺も昔帰国を機にだめになっちゃった彼女のこと思い出した。。。
でもほんとに好きなら、いつかまたチャンスをつくるくらいに気長にまって
あげて下さい。

昔台湾板で読んだ話だが、日本で出会った彼女を追いかけて日本の一部上場
企業をすっぱりやめて台湾で就職した人が居たそうな。
彼女の実家の近くに部屋を借りて幸せにくらしているそう。
日系企業も多いし、何かスキルがあれば英語+日本語でとりあえず道は開け
たらしい
0067名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 07:48:40ID:a1yG/dtf
>>66
>>58での書き方が悪かったですね。F-1しか持たないカップルが、
それぞれ永住権を求めたとして何年かかるんだという話。よしんば
片方が先に取れてもすぐに結婚できないばかりか、余計に厄介な
事態に…そういう事情でダメになったカップルを2,3は見たという
経験談です。

知り合った時点で2人ともGC持ちなら、とりあえずの問題はないですね。
0068名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 08:19:08ID:hDnsagbJ
F-1の学生が、地元の学生と交際してて、F-1切れるまで別れずに、卒業時に
結婚のプレッシャーをかけるってのも多いよね。
で、その地元出身者も職にありつけないこのご時勢、プレッシャーを
かけられたほうもたまらんだろうね。一組そんな感じで結婚したけど
旦那の卒業後の仕事は決まってなかった。どうしてるだろう。
0069名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 18:56:48ID:a1yG/dtf
>>68
それはまた違う次元の問題というか、超どうでもいいことではw?
男女の関係には、他人には分からないものがあるよ。
結婚したということは、なりゆきはどうであれ、する気があった
ということだからね。自己責任の問題。
0070名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 05:00:13ID:uo2V2Gdd
今朝、彼女とチャットした。
「たぶん帰れないと思う」と言われました。俺は「分かってる」と答えました。
「思う」と言ってるし、最終決断とは明言してなかったけど
maybe, I think, をよく口にする子なんで、あまり期待はしてない。
俺も覚悟決めた。

彼女を説得すると言ってた台湾人の友達の元カレも台湾人だが彼氏の帰国を機に破局。
その友達はGC持ちで、カリフォルニアの移住してこっちで知り合ったらしい。
0071名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 01:20:02ID:L2rkY/ac
俺の付き合ってた子も台湾人で maybe we can~~ とか we should~と
か言ってて結局実現しないことがよくあったな。
なんというか約束が軽いというか、しかも結構強情で、そこが可愛かったけど。

俺の方が数年先に卒業しちゃうってことで俺の帰国をきっかけにだめに
なっちゃったけど、あの時の辛かったのを思い出しちゃうわ。
金曜、月曜と有給とって週末でアメリカに会いに行ったりしたわ。
航空券17万払って滞在時間48時間以下とか、熱かったなwww
結局駄目になっちゃったけど

理由が州の財政とかなおさら理不尽だな。
彼女には「帰ってきて欲しい」ってこと以外にどれだけ想ってるかを
正直に伝えた? 今想うと俺はその辺で自分の想いを完全に言葉で
さらけ出せて無かったかもしれんってのがちょっと後悔。

決断した後の余計なお世話だったらごめんね。
0072名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 11:00:14ID:madPAk9o
最後通告来ました。
所詮、思い通りに行かないのが世の中だね。

0073名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 12:05:05ID:QmIXYowf
思い通りに、ってどういう意味だろうか。

彼女との幸せ、ていうのであれば台湾に行くとかいう事も出来ると思うが。
そういった努力をしないで「思い通りにならない」、とうそぶくには悪くはないし、まあ
みんなやっている。でもさ、自分で諦たら、そりゃ思い通りにいかない事ばかりの人
生だと思う。

ってまあ留学生の恋愛ってか恋愛なんてその程度だと思うよ。

口には出さないけれども、寂しさを紛らわす、性欲を満たす、なんとなく便利、相手が
いる方がカッコイイ、そんなのを「恋愛」なんて言葉で飾ってるだけだし。
希に本気で思い込んでそれが本当の恋いとやらになることもあるんだろうけど、
終わるような恋なんて恋じゃないさ。
0074名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 12:33:03ID:madPAk9o
>>73
俺だって台湾にいけるものなら行きたいさ。
詳しくは話せない事情があって
俺たちの関係は台湾では成立しないんだ。

思い通りっていうのは「俺の」思い通りにってことだよ。
俺の恋愛なんて奇麗事で着飾った自己満足だってことくらい分かってるよ。

ごめん。。。
0075名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 12:40:07ID:/JIAWxPi
>終わるような恋なんて恋じゃないさ。

これが真実、結果論で語るしかないんだよね、恋愛は。
0077名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 05:34:03ID:eUKYAbrk
>>76
今、この体験を基に小説書いてるぜ。
彼女も書くと言ってたよ。

小説なんか書いたことないけど、
「恋空」よりかはまともなもんは書けるでしょう。
これを発表して売り出そうなんて気は毛頭ないが。

ああ、少し気が晴れて来た。
0078名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 14:48:31ID:pEPU2rQ0
>>77
二人の立場から書いて、共著にしてくれ。
ものすごいズレがあったりしてw
0079名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 11:10:04ID:bf00jxKD
2人のルックスによるよね…
0080名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 17:11:03ID:ggqfZXHE
まあ、そこは映画化の時のキャストで誤魔化すしかないわな。
0081名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 23:11:02ID:lK0WnZPc
>>79
ルームメートに「なんでモデルにならなかったの」と言われるほど美人だよ。
映画学科の生徒にも出演してくれと頼まれていたみたい。

で、俺ブサメン。彼女にあうまで童貞。身長166。彼女は170。
俺のことを好きになってくれたことが未だに信じられんよ。

0082名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 23:24:40ID:lK0WnZPc
彼女、胃が痛いって病院いったら胃腸炎(胃炎?)だって診断された。
ストレス性だったら、たぶん俺のせいだな。
俺がしつこく帰ってこいって言い続けてたから。。。。
0083名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 00:15:19ID:Eax9uqkg
あれだろ、台湾人の日本コンプレックスだろ

日本人女性が白人に対してコンプ丸出しなのと同じ。

0084名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 01:26:27ID:uzFoqQxx
で、実際付き合ってみて幻想がさめたってことかな。
日本で4大でて、こっちで彼女と会ったってことは
大学院入学時はどうてい?
0085名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 03:35:25ID:UWE58Cam
>>83
コンプレックスがあるかどうかは知らんが、日本のことは詳しかった。
ドラマや漫画はもちろんのこと文学も好きで三島とか芥川とかが好きって言ってた。
あと宮部みゆきと村上春樹とか。
あと日本の地理もよく知っていて、
「なんで詳しいの?」って聞いたら「桃鉄で覚えた」だって。


>>84
はい、どーてーでした。
付き合ってみて幻想が醒めたってことはないと思う。
空港で見送った時、最後の瞬間までデレデレだったから。
でも、いよいよ彼女が帰って来れないかもしれないって時に
帰ってこいってしつこく迫ったので、それで俺に幻滅してると思う。
彼女の事情も考えず、我が儘に振る舞ったから。

0086名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 04:14:32ID:uzFoqQxx
興味本位で聞くだけなんだが、
そんなにデレデレだったら例え距離が離れても
頑張って続けて行こう、って話は出てないの?
頑張れば2人合わせて年に3回くらいは米台往復できそうだし。

距離が原因で別れるにしても最初は頑張ろうとするじゃん
たいてい
0087名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 04:29:39ID:UWE58Cam
>>86
その辺は詳しく話せない事情があって、遠距離は無理なんだ。
0088名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 04:56:16ID:4m69LOKV
>>87
まぁそういう話はLAには腐るほどあるわ。俺の韓国人の元カノも家族の
不幸で学校やめて緊急帰国したし。そういうケースで日本人の男友達だが、
中国人とつきあっていて、1ヶ月で中国語の会話をマスターして追っかけて
いま中国で婚約して一緒に暮らしてる奴はいるけどな。

すごい頭のいい将来有望な奴だったから、みんなびっくりしたけどな。
0089名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 05:12:46ID:uzFoqQxx
留学生同士で遠距離は無理って、遅かれ早かれって感じがするが、、
大学で出会ったカップルって大抵卒業を気に一時的にしろ遠距離に
なる場合は多いし、、

>>88 その中国いった奴は小説にできそうだな、いいな、熱い奴だwww
0090名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 08:29:37ID:G9vhHwrL
遠距離はどうしてもお金と時間が余計にかかるからなあ。国境をはさむと査証の問題もあったりなかったり。
ふっと面倒だなあと思ってしまった時にちょっとした出会いがあってしまうと・・・・。
>>89
アカデミックや政府関係だと、Spouse なんとか、というので
夫婦になっていればある程度の雇用上の考慮はあるけど、恋愛中だと卒業後の社会的な援助はないもんねぇ。
0091名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 18:09:19ID:Nu9d0KNg
流れぶった切ってごめん

今コミカレ通ってて、春セメからCSUにtransferしようと頑張って単位取ってたのに
Most CSU campuses and programs will not be accepting applications for admission to the Spring 2010 term.
て書いてある…自分が行きたかったところもclosedだし

でも前のレス見る限りだとCSU行く自体まずいみたいじゃん
半年延ばしてCSU行くんだったら頑張ってUC行った方がいい?
0092名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 00:20:39ID:BYOOrWI4
>>91
カリフォルニアやめて他の州にいったら?
0093名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 00:43:29ID:jmozMjfP
生徒の受け入れを拒否してたら授業料収入が減って、
結局、自分の首を締めてるだけのような気がしてしまうのだが。
0094名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 01:30:57ID:dcqwEtX/
その通り。
勿論馬鹿ではないからそれは理解しているけれどもそれ以上にカットが進んで
しまって事務機能が麻痺しているんだろうなぁ。

>>91

おれも>>92に賛同する。
授業料・生活費もっと安いところはいくらでもあるのではないかと。
0095名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 02:54:29ID:oWAoUJ51
まあお互いがどうしてもこの相手じゃなきゃ!
と思ってるカップルなら幾らでも乗り越えられるし
距離が別れる理由になるんならそのくらいってことじゃない
0096名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 05:35:16ID:vlyQeew+
>>93
でも、授業料な収入のごく一部にしかすぎないからね。
  特にUCでは、学生が減れば自分の研究がもっと出来るし
グラントも取ってこれると考える教員もいるわけよ。
0097名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 07:54:29ID:jmozMjfP
>>96
ごく一部に過ぎないんなら、授業料上げても焼け石に水なんじゃない?
授業料上げて学生が離れてくというマイナス面を考えれば
据え置いておくほうが結局、長い目で見てプラスのような気がするんだが。
0098名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 08:52:29ID:i+4Cq31R
>>92
>>94
アドバイスありがとう
他の州に行くってのは考えてなかったから参考になった

での他の州だと単位ちゃんと持っていけるのか
親に頼み込んで車も買っちゃったから車どうしようとか
色々と不安要素があるんだよね
とりあえず月曜になったらカウンセラーと相談してみる
ありがとう
0099名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 17:06:48ID:+3BEAkpY
>他の州に行くってのは考えてなかった

って、お前ちゃんとスレ読んでるか?
>>5で、すでに語られたことなんだが・・・。
0100名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 02:35:59ID:HkP6mH6X
すまん。書いてあったね

あと関係ないけどラスベガスってずっとCAだと思ってた…orz
0101名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 18:09:10ID:AukHZmoD
>>98
俺の知ってる日本人学生はカリフォルニアのコミュニティカレッジを
卒業した後、ノースダコタ州立大学のうちの1つである
Valley City State University www.vcsu.edu に行ってビジネス専攻で、
今年の5月に卒業した。Valley City State Universityに行ったのは
大正解だった、と言っていた。
ノースダコタ州は現在アメリカで唯一州の財政が黒字の州で、
失業率も4.4%で全米で最低。学生と教授の比率は13対1で
私立カレッジ並み。
0103名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 02:21:02ID:ppO4jOxz
一ヶ月だけ滞在したことあるけど北ダコタ良い所だよ。南もいいよ。
・・・たぶん英語はうまくなるw

州財政と関係あるのか、DMVが遅い?遅いのはいつもだろうけど、
免許更新書式とCheque送って10日するのにチェックが現金化されてない。
返金はおそいけど現金化は着いたらすぐするCA州政府にしてはおかしい気もするし
DMV自体が人員削減で機能低下中なのかもしれない。もう少し待って電話してみよう。
・・・単に住所書き間違えて先方についてないだけかもしれないけどな。
0104名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 02:34:08ID:0KJ13++k
ダコタか…一度サウスダコタに行ったけど、気候と人口密度では
まさに僻地、アメリカのシベリアみたいな感じだったぞ。あんな
ところに住むのにはよほど強靭な精神力がいるんじゃないか。
0105名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 07:48:42ID:XlC7YHnA
>アメリカのシベリア
!!!!
べつにいいけど
0106名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 01:27:11ID:Tt2uNvqu
今日も木の数をひたすら数える仕事が始まるよ!
0107名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 04:38:36ID:fUDPX9hF
気のせいか最近、交通警察ががんばり過ぎな気がする。
そりゃ手前らの給料に係わるから必死だろうけど。

横断歩道を歩行者が「渡りきってから」なら右折してもいいよ、というのがルールだけど
半分渡ったところで右折して切符きられた人がいるそうな。
0108名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 06:46:45ID:/DJQwmcc
>ごく一部に過ぎないんなら、授業料上げても焼け石に水なんじゃない?
>授業料上げて学生が離れてくというマイナス面を考えれば
>据え置いておくほうが結局、長い目で見てプラスのような気がするんだが。

非居住者の授業料がなぜ居住者の授業料の3倍以上もするか分かってる?
居住者学生の授業料の差額は州が負担しているから安いわけ。その負担金
がUCでは30%程度もカットされたのに授業料を上げずにいたら学生が増え
れば増えるほど赤字が膨らむの。10%程度の値上げで済んでるのはまだ良
いほうだろう。このまま財政状況が改善しなければこんなもんじゃ済まな
いよ。
0109名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 08:19:30ID:jWUbS2+2
授業料上げても焼け石に水だからCSUは2010春入学の募集を全て取りやめたんだろ。
州立大の悲哀だな。
0110名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 10:05:17ID:5m3hk8o+
カリフォルニア大学の授業料上げてもいいから授業の質を落とさないで欲しいな
0111名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 17:10:04ID:/QlCbp5B
>>108
だから不法滞在学生を州民扱いするのを即止めて、
全員追い出せば負担が相当減る、
不法滞在者の癖に州居住者の恩恵を受けるのは間違い!
その分を他の合法民が負担してんだぞ!
0112名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 01:36:54ID:Dyljfcca
気持ちはわかる。
州外部から来ている人間からしたらたまったもんではないだろうからな。

全く異なる次元話なるが、不法滞在者を安く使える事で州の居住者がかなり助かっ
ていたのも事実だからなぁ。社会負担というのを考えるに良い教材だ。

0113名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 02:46:45ID:PX9+wMl7
>だから不法滞在学生を州民扱いするのを即止めて、
>全員追い出せば負担が相当減る、
>不法滞在者の癖に州居住者の恩恵を受けるのは間違い!
>その分を他の合法民が負担してんだぞ!

その議論は一理あると思うが、UCに関して言えば今の財政危機に対する
効果は焼け石に水。10%学費上げても削減された州負担金のの1/3にに
もならない。教授の給料だって一か月分程度減らされてる。
0114名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 08:24:50ID:gg+Xr458
日本食レストランにもキッチン、メキシカンばかりだよな〜。
0115名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 11:11:23ID:xuISOQJW
>>114
それは今に限った話ではなくだいぶ前から・・・。
でもメキシコの人はどんな料理でもそこそこに仕上げるから、個人的には好感度はたかいけど。

不法移民の問題はでかいけど、子供の教育費はけちらないでほしい。
かわいそう、というのもあるけど、無教育のままだとかならず後でスラム化するし
そうなるとかかる社会的コストがばかにならない。
まさか壁で囲って中の事は無視しちまえというわけにもいかんだろうし。

Michiganみたいに州立大が州民でも高いのよりはUCの現状はまだマシなのかなあ。
0116名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 03:52:44ID:PJZ8Uetp
で、結局カリフォルニア州の財政はどうなったの?
暫定予算が通ったらしいけど、予算が通っただけで、赤字が解消するはずもないと思うけど。
結局破綻しちゃうの?
0117名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 04:20:24ID:peZsO7qw
超ド緊縮財政で3ヶ月はもつらしいよ。あとは、源泉徴収分や消費税の入り具合次第。
運がいいと来年6月までもつかも知れないらしいが.
州短期債がまるで捌けてないのでそのうちまた資金繰りでつまるとおもう。自転車操業中
0118名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 07:10:13ID:xB4p5woz
>>115
不法なんだか帰国させれば良いんだよ。
0119名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 04:47:11ID:BPOkw4/o
連中追い返してもまたやってくるし・・・。合法・非合法別にして仕事や生活の糧を見つけて
居座った不法滞在者ほど厄介なモノはない。そのへんの事情はアメも日本も同じだね。
アメリカのばあい、自然公園内でマリファナ栽培したり、煮炊きで山火事おこしたりするし・・・。
日本の場合、連中は生活保護をいけしゃあしゃあ請求するし。そういえば
大阪市が財政の4割を生活保護につぎこむとかいう話をきいたけど、ほんとうだとするとおかしな話だな。
0120名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 23:16:52ID:kbz2NWip
ずいぶん前TVでやってたけど、サンタアナの学校区なんか、不法移民か合法かを調べよう、という動き自体、地元で
握りつぶしてたよ。身内を守る意識が強い。違法だから、というより、既得権を失うまい
という気持ちが優先。あのあたり、どの家族を見ても、親戚、友人に何人かは不法で入ってきた人がいるはず。

でも、不法の人に使ってる予算を、もっと合法のわが子に、っていう親のグループも存在してて、
かなり会合でせめぎあいしてた。サンタアナの教育委員会のトップの人の選挙かなんかのとき。
0121名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 00:10:08ID:AEIKOKE0
>>108
なるほどね。
居住者(とその保護者)は州に税金を支払ってるから
授業料の一部は州が負担してあげます、ってことだよね。

非居住者がその恩恵に預かれないのは州に対して何の貢献もしてないから?
非居住者が州からの補助を受けてないっていうことになるなら
全生徒が払うTuitionの部分はともかく、非居住者に対する上乗せ部分のTuitionまで
値上げするのは、なんか腑に落ちないな。
恩恵には預かれないけど負担だけはしろ、って言われてるみたいで。

でも破綻されよりかはましだと思って我慢するしかないかな。
0122名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 02:49:28ID:wGEdVPZU
不法メキ問題はむつかしいよね。
全部追い出すと、いろいろ割高になるのでカリフォルニアの人口で頭割すると
一人当たり1000ドルくらいの負担増になるという試算がある。
この数字を大きいと思うか、小さいと思うかはその人次第だけどな。

州外からの学生は、Tuitionを好きに決めて構わないですからどうか通わせてください、お願いしまふ、
という立場と仮定されるから、好き勝手やられるな。講義不成立で卒業できない、というのはひどいけど。
0123名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 03:47:55ID:BONyEuWB
>>121
その理屈が通らない俺のケースがある、
グリーンカードロタリー当たったから授業料居住者扱いしろって言いに行ったら
GCゲットして一年経たないと駄目って言われた、
ずっと州内に合法的に住んでるのい不法滞在者より扱い悪いって何だよ、
しかもその間主に消費税+バイトの分の税金納めてるし、
これだとその理屈おかしいよね?
0124名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 06:12:35ID:nAeL23Od
メキの人達だって消費税を納めているし、合法な住民
がやりたがらない仕事安い賃金でやってるわけでしょ。
しかも違法民も多くは農場等、ペイロールのある所で
働いているから、所得税だって連邦と州に支払っている
ことになる。
0125名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 06:35:16ID:fg36cFKd
不法入国と不法就労は違法行為、
納税が違法行為を正当化する正当な理由にはならない!
0126名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 07:36:41ID:wGEdVPZU
でも公共財政上不利益にしかならない、と断罪する理由にもならないのよね

>>123
ラッキーカードおめ! でもそれは連邦の判断で州はまたちがうし。
この手の事は、事前にすべて本人が調べてかつ承知したことを仮定するから。
知らなかった=知ろうとしなかった=だからあきらめろ、
承知していた=ならあきらめろ、となってしまう。
理不尽ではあるが。その理不尽な枠組にいれてくださいと頭を下げた以上従うだけだね。
0127名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 12:51:08ID:UAZXQ+s9
>>126
おまえ味方なように見えて、向こう側の人間だな。うざいわ。しね。
0128名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 02:25:24ID:B7z4RYMi
>その理屈が通らない俺のケースがある、
>グリーンカードロタリー当たったから授業料居住者扱いしろって言いに行ったら
>GCゲットして一年経たないと駄目って言われた、
>ずっと州内に合法的に住んでるのい不法滞在者より扱い悪いって何だよ、
>しかもその間主に消費税+バイトの分の税金納めてるし、
>これだとその理屈おかしいよね?

基本的にそういう理屈で(non-residentとはいえ、アメリカ国民が不法滞在
者より高い授業料を払うのはおかしい)裁判が起こされてる。だけどGCはしょ
せん外国人だからちょっと立場は弱いかな。一年居ればresident扱いなんだか
ら他の留学生と比べたらまだ幸せだろ。それにバイトの税金ととsales taxく
らいで州財政に貢献してるなんて思うなよ。

カリフォルニアは(合法市民の)Latino票があるから難しいよね。
0129名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 03:28:09ID:kHXRokTw
>>127
なんだよ、味方だの向こう側ってw 勝手に線を引いて自分は「こっち側」の代表者気取り?
>>128
裁判起こすのは自由だからね。そういう訴訟ケースがあるだけでは
日本の自称市民運動家がやる手口と同じで意味がないよ・・。
無意味で間抜けはパフォーマンスか、単に弁護士にだまされて裁判に移行しちゃったのか、だけ。
その判決・評決はどうなったの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況