X



食生活 Vol.2

0001オレンジ ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/07/08(土) 19:03:15ID:8G7nnrk2
北米での食生活についての情報交換と、食生活の記録。
レシピ、外食、スイーツ、なんでもあり!
まったりお話しましょう。

まとめサイトに画像アップできます。
ttp://www6.atwiki.jp/foods/

<前スレ>
食生活 (#820で512kbオーバー、スレ終了)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1112268773/
0554名無しさん
垢版 |
2011/03/23(水) 10:55:02.38ID:yIA3gCdM
最近料理熱も落ち気味ですがとりあえず元気な3です。
0556名無しさん
垢版 |
2011/04/15(金) 09:40:22.33ID:dAHIwQD5
ちょっと変な組み合わせですが、冷凍庫に冬眠していたマヒマヒをカレームニエルに
しました。もらいものの高野豆腐、ほうれん草のお浸し、茄子の味噌汁。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/326.html
0557名無しさん
垢版 |
2011/04/27(水) 10:33:25.79ID:QJ85JnZt
母が遊びに来ており、和食が恋しいようだったので焼き魚で和風献立にしてみました。
秋刀魚です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/326.html

友人達を招いてディナー。マンネリメニューの集大成もいいところですが・・・w
プラスサーモンのマヨネーズ焼きとわかめご飯のおにぎり。久々に頑張って
デザートにはシュークリームも作りました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/325.html
0558名無しさん
垢版 |
2011/05/08(日) 05:18:37.00ID:bL8TI9Kn
ドイツレストランでChicken Paprikaschをいただきました。ちょっと塩気が多い
ですが、パプリカが効いてて少ーしスパイシー。ChickenはLeg Quarterで皮も
ちゃんとついていたところがポイント高し。ソースもパンで掬ってしっかり最後まで
いただきました。

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/320.html
0561名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 00:03:15.17ID:B3r7/VIv
Memorial Dayの連休はユタ州のArches National Parkに旅行に行ってきました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/302.html
二日目で食べたPasta Jayは、テラス席もありかなり混んでいて、なかなか良さそうな
印象だったので入ってみたところ、大ヒット。パスタの湯で加減も絶妙で、クリーム
ソースもしつこ過ぎずハイキング疲れも吹っ飛ぶ美味しさ。ビール、ワインでしっかり
堪能しました。
0562名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 01:32:37.01ID:8S0OHvpj
3人ご飯。暑かったので、さっぱりと炊飯器鶏がメイン。パスタは友人持参で、
パルメザンチーズとバジルのソースで和えてありました。加えてピラフも炊き、
チーズケーキも作りました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/325.html
0563名無しさん
垢版 |
2011/06/19(日) 05:49:58.14ID:9XZNfhmo
中西部ではスーパーにどこにでも置いてあるGoetta。不健康な食べ物の上焼くとかなり
臭いがきついのですが、ふと食べたくなります。しっかり焼くとカリカリ香ばしくて
美味。脂肪分が多いのでとても柔らかく、焼いてる間に崩れちゃいました。基本的に
朝食用ですが、地域では夏にGoetta祭wも開催されます。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/283.html
0564名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 10:19:09.14ID:3GN7R3/8
お菓子大好きな友人の急な来訪に、ご飯と共にデザート作成。時間がなかったので
電子レンジでプリン作りました。カラメルがなかなかうまく出来なかった上、プリン
本体もスが入りまくりで見栄えは最悪ですが、味はまあまあだったかな?
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/324.html
0565名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 09:23:30.23ID:PPX9niP1
最近食べ歩きの会に参加して、今まで知ることのなかったレストランへ行く機会が
増えました。意外に近くにあった地中海料理の店で色々食べてきました。Lamb Shankは
まずくはなかったのですが少しドライ。次回はGyroやシシカバブなども試してみたいです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/327.html
0566名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 23:13:21.11ID:7aA6+r+p
我が家の基本Max数w6人でディナーでした。主賓の到着が大分遅くなることに
なっていたため、基本的に暖かくなくても大丈夫な料理を中心に作りました。
ポン酢多用を避けるため、砂肝は醤油、ごま油、おろしにんにくに漬けました。
ワインが何本空いたことやら・・・(汗)

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/325.html
0567名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 10:36:15.29ID:dfCTqRg+
外食の機会が増えた上、時々週末に友人をよんでドカンを料理を作るというパターンが
できつつあるせいで、食費が大変なことになってますwせめて外食をもう少し
減らさないとなあ・・・
0569名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:56:49.00ID:4HYTE0gP
冷凍してある材料だけを持ち帰り、レシピカード通りに作ると素晴らしい料理の
出来上がり!という触れ込みの「Dream Dinners」というのを友達に誘われてやって
みました。

Tuscan Chicken、うろ覚えですけどペストソース、トマト、アンティチョーク、
にんにく、コンソメといったところでしょうか。焼いた鶏にソースをかけてしばらく
煮てパスタにかけます。マズくはないんだけど、自分で材料買って作ったほうが
ずっと安上がり・・・友人のように料理をさっぱりしない人にはぴったりですが。

全体的にしょっぱいので、茹でただけのインゲンを付けました。
http://www6.atwiki.jp/foods/editx/328.html
0570名無しさん
垢版 |
2011/08/22(月) 01:16:15.61ID:sUQWdssa
質問です。

日本のマヨネーズに近い感じの物はありますか?
メーカー、商品名を教えてください。
その辺のスーパーで売っている物が良いです。

ハインツのマヨネーズが、酸味と柔らかさが比較的日本のに似ているようですが、どうでしょうか?
(アメリカに売ってますか?)
出張に行く夫に頼んで買ってきてもらう予定です。

よろしくお願いします。
0571名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 05:42:11.88ID:wW5imNd8
>>570
3です。
マヨネーズは純粋に調味料(炒め物とか)としてしか使っていないので、マヨネーズ
そのものの味には無頓着なんですよね・・・以前はスーパーで売ってる普通の
マヨネーズ買ってましたが、今はQP常備。仕様頻度も低いので詳しくありません。

Hellmann'sやBest Foodsが日本人には合うというような話をどこかで見たような。
調べたらこんなの見つけました↓試してみてください。
ttp://cookpad.com/recipe/1200308
0572570
垢版 |
2011/08/29(月) 10:29:53.57ID:10RX2sSq
>>571
どうもありがとう。
サイト、参考になりました。

ベストフーズのは、入手しやすいので、OPっぽくしてみます。
0573名無しさん
垢版 |
2011/09/05(月) 01:23:33.17ID:OlF7fReQ
>>572
うまくいったらレポよろしくお願いします。

>>569のDream Dinnersの写真をアップし忘れていたので、追加でアップ。
TUSCAN CHICKEN WITH FETTUCCINEとCHATEAU CHICKEN WITH ALMOND BUTTER SAUCEです。

Chateau Chickenのほうは割りと美味しかったので、今度再現を試みる予定。鶏に
ハーブ入り小麦粉をまぶして焼いたあと、取り出したフライパンでアーモンド
スライスを炒め、白ワインを入れて煮立てた後バターとGreen Onionパラパラ、です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/328.html

それと昨日は同じくDream Dinnersシリーズ、Garlic & Balsamic Marinated
Flank Steakでしたが、こちらは味付けがかなり甘くてイマイチでした。
0575名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 05:26:34.92ID:qwFl0v78
友人からのリクエストでティラミス初めて作ってみました。レシピをあちこち検索し、
作りやすいように適当にアレンジ。

生クリームは前もって泡立てる必要なし、というレシピがあったのでそれを参考に
したのですが、クリームチーズでなく本物のマスカルポーネを使ったせいか、はたまた
生クリームを入れすぎたのか、かなりゆるくてほとんど液体だったので、慌てて
粉ゼラチン半袋お湯で溶かして混ぜました。ハンドミキサーだったのですがずっと
かけているうちに生クリームが角が立ってきたのか?固さが出てきたので、ゼラチン
いらなかったかも。次回は要検証です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/324.html
0576名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 10:02:50.52ID:RwSTxf5p
アリゾナ州Sedonaに旅行に行きました。
サボテンのフライ、Baffalo Burger、虹鱒料理などを堪能。
Dallas空港で立ち寄ったPappadeauxはチェーン店のNew Orleans風レストランですが、
ワニの唐揚げなどを食べました。

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/329.html
0577名無しさん
垢版 |
2011/10/09(日) 01:32:09.06ID:mxagp9CV
植木鉢の紫蘇が大分トウがたってきていて、花や実を切り取って捨ててしまおうかと思っていましたが
検索したところ実も食べられると分かり、実を茎からしごいて醤油で炒めてチャーハンの
具にしてみました。ついでに葉も刻んで山ほど投入。卵とスパムで美味しくいただきました。
実のプチプチの歯ごたえがなかなかです。実を塩漬けや醤油漬けにするともっと風味が
増すかな?
0579名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 11:21:59.67ID:zjIBr9og
>>577
紫蘇の実を洗ったあとザルに放置していたら、どんどん乾燥しほとんど味が無くなって
しまいました・・・早いとこ漬けておかなかったからかな・・・
料理に使うことで風味が戻ることを祈りつつ、何に使うかまだ決まってません。
0580名無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 01:03:09.35ID:A1aIGmok
近くに新しくトルコ料理の店が出来たので行って来ました。トルコワイン、赤も白も
初めて飲みましたがあっさりしていて食事によく合います。お値段も手頃。
Doner Kebab、またの名をGyro。お店の人は「ジャイロ」と発音してました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/330.html
0581名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 13:26:33.93ID:uZx5rolQ
料理写真は最近あまり撮れていませんが、寒くなってきたので今シーズン初の
牛タンシチューを作りました。日曜日丸一日かけて皮むきから始めて完成。
圧力鍋を利用し、かなり作り方が定着してきました。

混ぜるだけで出来るので、ティラミスも定番デザートになりつつあります。以前買った
クリームチーズの賞味期限が切れそうなのでそろそろチーズケーキも焼かないと
いけませんが。
0583名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 05:38:09.39ID:R8ndjcbV
Dream Dinners最後のレシピw、サーモンです。ケイパー、シャロット、白ワイン、
バターなどを混ぜたソースをかけてオーブンで焼くだけ。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/328.html

今日はご近所さんにディナーに招待されています。
Happy Thanksgiving!
0584名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 11:49:46.47ID:LJNnG8z2
Thanksgiving翌日の金曜日に鶏の丸焼きしました。友人が洗っただけの葉付きの
Radishを持参。スリ胡麻味噌マヨネーズで美味しくいただきました。

今回頑張ってグレービーも作った(鶏から出た肉汁にブールマニエ(バターと
小麦粉を練ったもの)とブランデーを加えただけ)けどちょっと脂っぽく
なり過ぎました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/328.html
0585名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 07:48:51.63ID:plM6n1XW
細々とですがカキコ続けてる3です。
最近これ!といった料理ネタはないですが、中華スーパーで試しに買ってみた
日本のインスタント麺に近いラーメンが割とヒットでした。写真撮ってまた別途
アップします。
0587152続き
垢版 |
2011/12/27(火) 05:39:40.78ID:lGfJbIs+
近所のKrogerへ行ったら、なんとイクラを売っていました。「Ikura Caviar」とか
なんとか。店の人に「ここでは初めて見ました」というと面倒臭そうに「あ〜
New Yearだからじゃね?」と身も蓋もない返事がw

物は試しと買ってみました。醤油漬けにして丼にしてみようっと。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/333.html
0588名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 02:58:51.92ID:I95c4tab
↑あれ、名前欄が変なことに。
イクラを醤油、酒、みりんに漬けて丼にしました。冷凍もできるらしいですが、
駄目になった時がもったいなくて挑戦するのがコワイ。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/148.html
0589名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 01:14:10.97ID:7RlQs1F+
近所のKrogerで売ってたイクラはその後見かけないので、おそらく気まぐれwだったと
思うのですが、もう少しお金持ちの住んでるエリアのKrogerに行ってみたらFish
Counterに値札だけありました。聞いてみると、3ヶ月ほど前から仕入れを始めたとか。
冷凍で来るのでその日は解凍できておらず買えず仕舞いでしたが、毎週木曜に入荷との
ことなので、これから時々足を伸ばしてみようと思います。

知り合いの日本食レストラン板前さんに聞くと、レストラン用にはポンド$60以上
するらしいのですが、先日買ったものはポンド$10、昨日の値札は$25.99となって
いましたので、破格のお値段。これからイクラ丼が普通に食べられるように
なるかなあ(・∀・)
0590名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 05:54:51.37ID:MwgAMaph
↑のKrogerへ行ってみたら今回は解凍済みのイクラがケースの中に(・∀・)!
既にパッケージは開封済みで、中身は少し売られた後でしたが、勢いでwパッケージに
ある残りを全部購入。2ポンドちょいで$53しました・・・小分けにして友人達にも
譲る予定です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/333.html
0591名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 22:03:28.18ID:zHjNPbNl
久々のちゃんとした和食(風)w秋刀魚は冷凍物ですが、かなり丸々と太っていた
せいか焼いた後の匂いが家中に染み付いてしばらく大変でした。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/331.html
0592名無しさん
垢版 |
2012/02/08(水) 11:28:43.55ID:ENRl4fuH
フットボールに全く興味のない4人で集まりwSuperbowlを観戦。
料理は持ち寄りでした。プラス日本食材店で購入したはまちカマと小さなイカを
オーブンで焼いて醤油で。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/332.html
0595名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 00:34:09.46ID:h2ZWN7pQ

607 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/02/25(土) 06:16:26.89 ID:4VazRPpm


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063493024/516
事実上の焼き肉無料で食べ放題なんてしたら、美貴ヲタとか以前に無職やらリアル乞食がメシにありつけると思って徹夜するだろ。




610 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/02/26(日) 00:17:15.15 ID:Yp7WaFlK
>>607
今から徹夜並びして5万円分くらい食って来るわ

by http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1275598470/610
0596名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 01:06:18.12ID:YkuAOiNR
NYのローワーマンハッタンの古いユダヤ人地区の
kosher Foodの食材店で
Ikuraやタラコ…Cod Rowを普通に売っているのを観たよ
0597名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 01:07:57.98ID:YkuAOiNR
Ikuraはロシア語だしな
0599名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:26:25.94ID:1Fz5Ebw+
近所のトルコ料理の店が最近のヒット。特にスペシャルでたまにしか出ないラム
シャンクは骨付き肉もさることながら、周りに巻いてある茄子が非常にGood。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/330.html
0600名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 09:22:12.91ID:tIBcHAo/
シュークリームを作っている間に記録として写真を撮ったのでアップ。カスタード
クリームも手作りですが、最近は電子レンジで楽に作れるようになりました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/334.html
0601名無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 09:59:27.31ID:u7x2vYMj
気付かぬうちに600ゲトしてました↑ヽ(・∀・)ノ

週末はまさかのアルゼンチン料理の店へ行って来ました。しかしアルゼンチン料理の
特徴がよく分からないメニューで、リゾット、エンパナーダ、Lamb Shankとアルゼンチン
風ビーフシチューを注文。味はどれも合格でした。写真またアップします。
0602名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 00:18:15.63ID:rGUlNPLd
カレーを市販のルーを使わず作り始めてから数年、スパイスもちょっと本格的に
ホールで買ってみようかとインド食材店へ行ってきました。バナナチップスはおつまみ
用にと思って買いましたが、全く甘みがありません。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/333.html
0603名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 10:38:18.06ID:kuOwCHIB
最近料理熱が冷めてきて、外食だったりチャーハンだったりと簡単な食事に走ってしまいます。
そろそろやる気出さないとなあ・・・
0604名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 02:57:48.97ID:Az1TRgnT
久々にちゃんと週末料理しましたw出張の多い友人達のために、ヘルシー料理をテーマにして週末食事会。
テーマに対抗wして友人が持参した角煮は美味しかった!
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/335.html
0605名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 13:17:06.92ID:UzacZIGv




今まで2ちゃんねるをご利用いただき

ありがとうございました



またお会いできる日まで   さようなら





0607名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 22:19:33.73ID:6F+qGDvK
10日ほど日本へ行っておりました。鰻が高騰しているとのことで、ひつまぶしいただきましたけど
前回食べた時より1000以上の値上がり。
アメリカに戻って中華スーパーで冷凍パックの鰻をみたら、一つ$15もしました。買っちゃったけど。
0610名無しさん
垢版 |
2012/07/17(火) 08:35:34.11ID:Lk+IDueC
二人用のシンプルw平日ご飯です。鶏マヨポン炒めはC○okpadで人気のレシピ。アスパラはオリーブオイルと
塩、胡椒、パルメザンチーズをかけてオーブンで焼きました←大分前Rachel Rayの30 Minute Mealで
見たレシピかも。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/335.html
0611名無しさん
垢版 |
2012/08/03(金) 09:07:17.56ID:Na+lTyno
ずっと鶏の丸焼きをしていませんでしたが、半身を買ってオーブン焼きにしてみました。ご飯でなく生米と
一緒に焼いたせいか、思ったより時間がかかり、途中であわてて蓋をしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/312.html
0612名無しさん
垢版 |
2012/08/07(火) 09:36:38.25ID:xsR5eSOY
久々に米人の友人に作った、洋風wの夕食。沸騰した湯に塩を入れて豚ひれを茹でてスライスし、マヨネーズと
粒マスタードのソースをかけました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/336.html
0613名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 10:05:53.43ID:LFDWpeLd
持て余していた友人から、乾燥きくらげを二袋ももらいました。使い道が分からず途方にくれた末レシピを
検索してみたら、出てくる出てくる!中華風の炒め物がポピュラーのようで、卵炒めでデビュー。水で戻す
だけで使えるので無事全部食べ切ることができそうですw冷凍していた茹で豚と炒めてみました↓
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/333.html
0614名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 13:04:50.52ID:Uqbhwv1N
今年は細々と鉢植えハーブを育てています。バジルがかなり元気になってきたので収穫してペストソースを
作ってみました。初めてちゃんと材料をそろえたw目分量で適当でしたがまあまあ美味しくできました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/337.html
0616名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 08:06:41.36ID:Xvwu30oa
鉢植えバジルが豊作なので、色々使い方を検索しています。今日の夕食はバジルオムレツ。適当にちぎった
バジルをたくさん、生クリーム・チーズと共に卵に入れてバターで焼きました。
なんとなく赤ワインに少しちぎって浮かべてみたら、安物ワインからほんのりバジルの香りが漂いいい感じ。
0617名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 02:40:59.48ID:NjOmQMvB
鉢植えシソも豊作wなのでこちらも研究中。案に困ったらとりあえず大量に刻んで炒飯に入れてます。
そろそろ花穂が出てきたのでシソも終わりかな。
0618名無しさん
垢版 |
2012/09/21(金) 10:47:34.01ID:8yMDr+Hv
ナスが駄目になりそうだったので消費のためにイタリアンソーセージ、マッシュルーム、トマト缶などと一緒に
煮込んでみた適当料理。鉢植えのモロヘイヤとパセリも投入。ご飯と一緒に食べましたがパスタでも良さそう。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/338.html
0619名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 09:24:31.13ID:mtFTl2vO
3人ご飯。野菜たくさんメニューがリクエストだったので、見えにくいですが豚肉の下に豚を焼いたフライパンで
インゲンとマッシュルームを山ほど炒めて盛り付けました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/336.html
0620名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 06:45:23.22ID:LWkbebOF
美味しいのでよく行く近所のペルーレストラン。今回はいつもと違うメニューを頼んでみました。
Aji De Gallinaはカレーとシチューの中間のような料理で、ご飯と芋にかけて食べます。とても懐かしい
味なのですが、なんだろ、大学時代に食堂で食べたChicken A la Kingに味が似てるかも?
Bisteck Apanadoはいわゆるビフカツ。肉を叩いて薄くしてあるらしく、まさにわらじカツです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/296.html
0623名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 04:11:45.25ID:7q/L0fb8
近所にレバノン料理の店が出来たと聞いて早速行ってきました。内装がとてもお洒落で、料理もどれもこれも
なかなか美味しかったので友人にもお勧めしときました。写真の料理プラスチーズ入りパイFatayer B'jibne
もアペタイザーに食べました。メニューにレバノン語(?)と英語両方で料理の名前が書いてあってとても
親切。すぐ近くなのでこれから通いますw
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/339.html
0624名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 11:16:38.43ID:TZhcYfpv
エチオピア料理の店に行ってきました。料理自体は可もなく不可もなくで、炒めた肉やドライカレーっぽい
ソースをチャパティのような平べったいパンでくるんで食べるものです。エチオピアはコーヒー発祥の地で、
日本人が「お茶しましょう」という感覚で親戚や近所の人とまるでお茶を点てるかのごとく時間をかけて
コーヒーを入れて飲むんだそうです。コーヒーの入れ方もじっくり見せてもらいました。
0627名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 08:28:54.37ID:aybRKWDw
メキシコ出張に行ってきました。本場のメキシコ料理はアメリカで食べるものより断然美味しく感じます。
お酒も、アメリカではテキーラなんて見向きもしませんが、メキシコではなかなか。アメリカの日本料理の
店で日本酒は月○冠や松○梅しか飲めないのと同じようなものですかね。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/340.html
0629名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 09:42:41.10ID:k4NJjpDz
鶏のマヨポン炒め、かわりにマヒマヒで作ってみました。醤油と酒につけてから片栗粉をまぶし、マヨネーズで
焼いてポン酢をかけて仕上げ。カラーピーマンとマッシュルームをあらかじめレンジで火を通し、出来上がり
直前にフライパンに入れて調理。

マヒマヒはしっかりした魚なのでうまくいきました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/341.html
0630名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 11:25:43.75ID:UdtDTslz
ここ数日急にツナ缶にはまり、色々買って試しています。今のところ一番高い缶は黄色のイタリアブランド
ですが、これ単体で食べるとちょっとしょっぱいくらいにしっかりと味がついています。

スーパーの棚にはツナ缶だけで膨大な種類がありますが、大多数は水煮(in water)。油漬けのものは
少数派で、大体いつも決まった銘柄を買います。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/342.html
0631名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 07:25:33.97ID:LY9VrZud
近所のマレーシア料理店に初めて行きました。お昼はカフェテリアスタイルでお値段もお安く、海南チキンライス
頼んでみました。鶏はとても柔らかくて上出来でしたが、ご飯に味がついてるともっと良かったかも。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/343.html
0632名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 08:14:25.64ID:w5rawexM
今出張で日本にいます。あんまり珍しいものは食べていませんがとりあえず食事写真ちょこちょこ撮ってます。
とりあえず保守。
0634名無しさん
垢版 |
2013/02/25(月) 11:05:57.90ID:FiCKTnv+
帰宅最初の友人ご飯。定番の豚肉ビール煮とアボカドパスタです。スーパーで珍しくLox切り落としパックが
売られていたのでプチトマトと共に入れてみました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/336.html
0638名無しさん
垢版 |
2013/04/23(火) 09:14:09.86ID:adOnEV3C
久々に作った炊飯器豚、芽キャベツソテー、ブロッコリーツナサラダ、ピラフです。子供もいたので味付けに
辛いものや食べにくいものを使わないように気を遣いました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/344.html
0640名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 11:13:04.95ID:akd+3edl!
このところ写真に撮れるような料理をほとんどしておりません。Trader Joe'sでさらにツナ缶仕入れて
みました。
せっかく購入したので、台湾製・クロアチア製・韓国製のフレークをトライ。意外なことにクロアチア製が、
中身が「フィレ」といった趣きで非常に美味しかったです。台湾製はまあ普通。韓国製は写真に撮って
いませんが、日本と同じく材料に野菜スープの記載があったものの味はアメリカのツナ缶と大差無し。
http://www6.atwiki.jp/foods/editx/342.html
0643名無しさん
垢版 |
2013/06/23(日) 00:54:19.57ID:Tx9rukVw!
ネットで見てなんとなく食べてみたくなり、油そば作ってみました。重曹の裏ワザでそうめんを茹でてみましたが
麺が細いせいか中華麺ぽい感じはあまりなく、ちょっとがっかり。たれのレシピはCookpadで適当に拾った
ものです。ちゃんとした(?)実物を食べたことがないので比べようがありませんが、味はまあそれなりで
しょうか。トッピングは鶏、ネギ、海苔、半熟卵、おろしにんにくです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/345.html
0644名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:d2DKAN9m!
初めてケールチップ胡麻油バージョンとオリーブオイルバージョン作ってみました。きちんと鉄板に広げないと
パリパリ感が出ないので、オーブンを止めてから余熱で放置するのがいいいようです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/346.html
0645名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:zW0NUrOM!
日本の料理番組などを見ていて急に食べたくなたカルボナーラ、久々に作ってみました。出来はまあまあ。
全卵に、牛乳、パルメザン、ペコリーノ、ベーコン、にんにく、黒胡椒。今回は生クリームも入れてみました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/317.html
0646名無しさん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:dZHSyBLV!
バターはいつもLand O'Lakesを買っていますが、気まぐれに違うメーカーのバターを買ってみました。
普段のバターよりも柔らかくて、微妙に酸味があり、かなり塩味がついています。お値段は実に倍w
パンはあまり食べないのですが、試食と思ってトースト焼いてみたら、あまりに美味しいのでつい食べ過ぎて
しまいました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/346.html
0647名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:1VsA4NwV!
スーパーでたまたま安売りになっていた牛肉で衝動的にシチュー作ってみました。ありあわせで作ったので
いつもは入れるセロリはなし。ほんとにぱっと下ごしらえしただけでしたが、美味しくできました。骨からも
いい出汁が出るようです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/347.html
0648名無しさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:DilWJPLF!
Trader Joeのツナ缶(Albacore in olive oil)食べてみました。肉質はまあまあでしたが
味が全くと言っていいほどついておらず(ヘルシー嗜好?)、かなり醤油をかけました。
0649名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 04:04:59.22ID:BH+89HQU
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0650名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 12:04:01.92ID:IRVOfFZT
レモン・ライム以外の酢ミカンは入手容易ですか?
0651名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 23:46:37.30ID:sgti7lnc
海外にいるとなぜか日本のカップ麺が恋しくなる
日本にいるときは何とも思わないのに
0652名無しさん
垢版 |
2014/03/14(金) 19:06:34.99ID:jelixf7G
>>651
わかる
0653名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 04:12:45.99ID:eVMJ2+Ll
ほんとそれ
オーストラリアで2年くらい働いてたけど、どんべえを
5ドルだか6ドルだかアホみたいな値段だけどかっちゃった
0654名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 17:10:54.13ID:+qBhrdz7
こんにちは海外と縁のない日本人です。
質問です。

アメリカにおいて、柿やビワという日本の庭先に無造作に生えてるみたいなフルーツはどういう評価ですか?

ある小説を読んでたら、「残されたフルーツは柿とビワだけだった」みたいに書いてあったので、
もしかして、まずいフルーツとしてネタにされてるのではと思った次第です。

まあべつに柿農家の回し者ではないのですが、どれも日本のイメージの強いフルーツなもので・・原産は中国かな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況