X



北米現地採用社員集まれ

0001現地採用社員
垢版 |
2006/04/05(水) 08:56:48ID:MqLw64d9
転勤してきた駐在員にデカイ顔させないように
皆で結束しましょう。
一人じゃ何にもできないのに何故に偉そうな顔してるのだ。

0191名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 18:01:57ID:GT3rvsrG
トヨタの場合はやっぱり会社側が即対処しなかったのが
まずいでしょ。友達が最大手の商社に勤めているけど、
駐在のアホボスが会社でポルノサイトをみていることを
HRに相談したら速攻で対処してくれたらしい。
0192名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 18:25:05ID:Pal53O7r
いくら相手がルール守ってなかったからって上の人に
はむかうのはあまり感心しない。
0193名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 20:00:30ID:+4BVQJnU
いくら相手がルール守ってなかったからって下の人を
軽蔑するのはあまり感心しない。
0194名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 20:52:19ID:j+9tovau
現地採用の人って
自分はこんなにすごくて英語もバリバリ
なのに、なんで英語も喋れないような駐在にこき使われなきゃならないの
という人が多いよね。

なら、日系以外に就職するか
日本で就職して、駐在になればいいのにね
0195名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 20:59:56ID:MWDsSuFk
アメリカの人って
自分はこんなにすごくて仕事もバリバリ
なのに、なんで英語も大して喋れないような現地採用の日本人にこき使われなきゃならないの
という人が多いよね。

なら、日本語ペラペラになるか
日本で就職して、駐在になればいいのにね
0196名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 21:41:25ID:Mp3m34uj
>>187
貴方の理屈なら、少なくとも米人と結婚した日本人女性の離婚率は、米人同士のそれと同じレベルか、或いは下回っていないと
おかしいだろう。なのに何故、米人同士のそれよりも率が高いの? つまりは、日本人女性にとって米人男性と上手くやっていく
のは日本人男性とやってくよりも難しいと解釈できるんじゃない?

0197名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 21:43:06ID:ZUMZqCa/
んで、セクハラした社長のオオタカはどうなのよ。
クビ?
0198名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 01:48:55ID:kcvX0m06
>>197
ダイハツに左遷になった
0199名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 02:23:04ID:fHAYO/pB
一日たって違うスレでこのニュース読んでたら色々言ってるね。
なんかたかりたかってしょうがない金に困ったチャンってかんじの
彼女と組んで訴えてる弁護士とそこのオフィス・・・・・・・・・・・・・
0200名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 03:16:39ID:jv3PqUFV
>>196
>貴方の理屈なら、少なくとも米人と結婚した日本人女性の離婚率は、米人同士のそれと同じレベルか、或いは下回っていないと
>おかしいだろう。なのに何故、米人同士のそれよりも率が高いの? つまりは、日本人女性にとって米人男性と上手くやっていく
>のは日本人男性とやってくよりも難しいと解釈できるんじゃない?

ソースは?
確か意外にも最近出た日本人女性と欧米人男性の国際結婚の離婚率は
日本人同士の離婚率よりも低かったので驚いた記憶があるぞ
0201名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 06:11:10ID:u02GqcGA
新聞の貼り方が判らんと。すんまそ。
記事によると、一昨年の日本人の国際結婚者数は3万五千人、
まぁ圧倒的に大部分は比・中・韓女性とオサーンの結婚だそうだが、
昨年の男性の国際離婚者数は1万2千人、女性は3千人だったそうだ。
女性の相手は、ほぼ間違いなく欧米人だろ?
少数派である女性の国際婚のうちの3千人が離婚だからな
決して(日本人とのそれと比べても)低い数字ではないわな。

0202名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 07:10:31ID:tYlN+vpz
1. The lawsuit says the executive, Dennis Cuneo, told Kobayashi he would make up a story suggesting that
Kobayashi's boyfriend was complaining about Otaka's behavior "in order to avoid upsetting Otaka."
http://today.reuters.com/business/newsArticle.aspx?type=ousiv&storyID=2006-05-02T220647Z_01_N02278995_RTRIDST_0_BUSINESSPRO-AUTOS-TOYOTA-LAWSUIT-DC.XML
         +
2. Cuneo, a former attorney for the U.S. Justice Department
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=aQiQvhnF9xJE&refer=news_index
         =
former attorney for the U.S. Justice Department would make up a story
と主張してますね。

何かおかしいな、would make up a storyの部分を抜くとしっくりするね。
0203名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 07:43:31ID:bja+SkNi
国際結婚についてはその離婚率の高さが指摘される。
2002年現在、離婚率は43%に上り、これは日本人同士
の38%に比べて高い。

夫が日本人・妻が外国人の国際結婚同様、その文化や風習、
考え方や国民性の違いによる離婚率は高く、在日米軍の男性
などと結婚する日本人女性の離婚率は国際結婚の平均離婚率
より高いと言われている。
0204名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 08:23:05ID:xtf/+fav
>>202
これって、元US Justice Dept AttorneyをしていたCuneoという
人が「貴女(小林さん)が文句をゆってると言うと、大高氏がムカつく
と思うから、話をちょっと作って、貴女ではなくボーイフレンドが文句
をゆっているっていうことにしよう」とゆった。 
でも後から「やっぱり二人きりで話して解決しなさい」とゆったという
ことじゃないの? 
0205名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 08:46:55ID:jv3PqUFV
>>201
>女性の相手は、ほぼ間違いなく欧米人だろ?

...国別内訳全くみてないね・・・
日本人女性の国際結婚の相手の国のほぼ3分の2はお隣の国です
欧米人との国際結婚は全体の3分の1だね
ソレほど多くない

ソース↓
ttp://1dk.fc2web.com/toukei.htm
0206名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:32:42ID:O7eOw4Mx
>>201
ほー、いい資料があるもんだね。勉強になりました。
これ、在日韓国人との結婚も国際結婚としてカウントしてあるね。
まぁ当然と言えば当然だけど。
そういうあんたの「日本人同士のそれより低くて驚いた」
てソースはどこよ。
0207名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:34:22ID:O7eOw4Mx
↑ごめーん >>206の間違い
0208名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:36:00ID:O7eOw4Mx
↑度々ごめん >>205の間違いだから
0209名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:40:12ID:JTcS+b6I
このトヨタのセクハラの件は、日系企業による現地採用日本人の典型的な扱いを反映しているのでは。
仮に大高氏の秘書が米国人だったら、同じ態度はとってないと思う。
セクハラに限らず、現地採用日本人に対する偏った扱い方は様々な場面で見られると思う。

と言っても、自分が日系企業で働いていたのは随分前のことだから、
今時は違うかもしれないけどね。
0210名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:46:07ID:xVkzURT9
ま、ババには示談金で数十万ドル渡してオオタカは日本逃亡で決着だね
0211名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:59:47ID:bja+SkNi
エロエコノミックアニマル
0212名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:39:19ID:8EirdNxD
>>190
それが錯覚。およそ当てにならない調査も世の中には
あるわけで。調査項目や数字を出すのに使う係数などをちょっと
いじっただけで全く違う結果がでるとはっきりわかってる調査は
あてになりませんって。自分に合ってるかどうかだけです。
私は自分に合ってるからアメリカにいるだけで客観的には
日本にいる日本人のが生活はいいと思う。というかこっち来て
苦労してる人が大杉だし、アメリカ人も日本にいる日本人ほど
安心して暮らしてる人は少ないと思います。
0213名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 12:37:06ID:w8fv1mD+
>>212
個人にとって大事なのは調査結果よりも実感だよね。そんなの当たり前。
でも、そこから「日本人は」「日本女性のほうが」とか一般化することに
正当性はないよ。そういうのを「客観的」とは言いません。
0214名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 12:58:02ID:8EirdNxD
>>213
いったい何言ってんですか?
日本女性のほうが立場が低いって言ってる人がいるんで
それについて評論してるんですが何か?
0215名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 13:03:35ID:w8fv1mD+
>>214
あなたがどういう印象を持とうと自由だけれど、
「客観的に」「評論」出来るほどのデータは持ち合わせていないでしょ?
0216名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 13:24:04ID:mGK3Um4/
>>このトヨタのセクハラの件は、日系企業による現地採用日本人の典型的な扱いを反映しているのでは。

同意です。
0217名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 13:26:43ID:8EirdNxD
>>215
あはは、必死ですね。
0218名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 13:29:15ID:8EirdNxD
>>216
さすがにそんなことはないと思います>セクハラ
ただ、現地日本人を都合よく使う会社が沢山あるのは、確かで・・・
0220名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 13:52:30ID:jv3PqUFV
おっと、改めてソース見たら
日本人女性と韓国人夫、中国人夫との結婚って半分近く離婚してんだな・・・
これまた別の意味で驚きだ・・・w
在日との結婚ってそんなに困難な事が多いのかな?
これが国際結婚の離婚率を引き上げてる要因みたいだね
日本人妻と米国夫・英国夫は日本人同士の離婚率よりもやっぱり低い模様
意外だろ?
0221名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:06:24ID:8EirdNxD
つうか、中国人とか韓国人とかってのに限らず、
日本女性の国際結婚はきわめて離婚率高いです。
そもそも付き合いだすときからかなり安易だし・・・


0222Beverly HillsのKojimaだ
垢版 |
2006/05/06(土) 18:08:01ID:xVkzURT9
うるせーよ
馬鹿なのは女の方だろ
会社のトップの癒しもできないで何が社員だ
社長アシスタントだろ?
何が仕事だと思ったんだ?
大高氏がロスに居たころから仲良かったけど君ら貧乏人とは違う
0223名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 19:47:51ID:CoUC+m1f
セクハラは犯罪です
これからはオオタカ容疑者と呼ぶように
0224名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 20:05:59ID:HDjA7Wrc
そこの、国際結婚のデータでモメている君たち。
スレ違いなので、他でやるように。
0225名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 21:17:14ID:O7eOw4Mx
>>224
そもそも187が離婚を権利だと言い出し、それが米国にはあるから離婚率が高い
だなんて言い出すからこうなってる。
あんたも冷めてないで、日本男児として大和撫子187の目を覚まさせる必要あり。
0226名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 22:09:07ID:bja+SkNi
よほどの信頼関係がないと、
国際結婚て上手くいかないよな。

0227名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 22:50:20ID:8EirdNxD
アメリカ人のカレシが欲しい→できればケコーンしたい、
などというアホな考えのうちはうまくいく確率は低いです。
根本的にゃ人間にアメリカ人も日本人もありゃしないっつうに。
ありゃぜったい、恋人・旦那をファッション化なんか
と勘違いしてまっせ。

話をスレのトピックに戻すけど、こちらに来てスマートな仕事
見つけるみたいな甘い考えで、実際こっち来てすんごい苦労してる
人たちもいるがそれとこれと似たようなもん。
(そんでもって、大抵は女性なんだわな。)

こういう甘い考えて来て苦労してる人たち大杉。
0228名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 23:11:26ID:bja+SkNi
ファッション的に欧米の外国人と結婚したがる日本人女と
中国の若い嫁を貰う日本人男


0229名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 01:02:05ID:RehlKbmP
北米トヨタの大高英昭社長、セクハラで女性社員(秘書)に訴えられる

http://www.nypost.com/news/regionalnews/67975.htm

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

北米トヨタ:日本人社長、セクハラで女性社員に訴えられる
【ワシントン木村旬】

トヨタ自動車の北米事業を統括する北米トヨタ自動車の日本人社長(65)からセクハラ(性的嫌がらせ)を受けたとして、
同社の日本人女性社員(42)が社長と北米トヨタ、トヨタ自動車を相手取って慰謝料など総額1億9000万ドル(約215億円)
の損害賠償を求める訴訟をニューヨーク州の裁判所に起こした。

訴状によると、女性は昨年春から社長秘書を務めていたが、同9月に出張先のワシントンのホテルで社長の部屋に呼ばれ無理やり抱きつかれた。
同11月にもニューヨークの公園で抱きつかれたという。
女性は北米トヨタ副社長に相談したが、当事者で解決するよう助言されたにとどまり、セクハラ防止体制に不備があったと主張している。
女性は現在、病気で休職している。

社長は2日、毎日新聞の取材に対し「訴訟内容を把握していないので何とも言えない」と話し、
北米トヨタは「この種の主張は深刻に受け止めている。
ただ係争中の案件なのでこれ以上のコメントは差し控えたい」としている。
トヨタ自動車本社は「提訴は事実だが内容を確認中なのでコメントは控える」(広報部)と話している。

毎日新聞 2006年5月3日 19時55分

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060504k0000m040058000c.html
0230名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 02:34:47ID:KyEI9OrT
最近減ったから良いけど、まだいる駐在員。うっざ。
0231名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 03:02:57ID:tFjXqGVM
>230

そんなとこ、はやいとこやめちまいな
0232名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 05:13:35ID:1fJxxJqF
最近多いのが、アメリカ嫌いのアメリカ駐在員と
アメリカ嫌いの日本人留学生。そんなに嫌なら、
来なくていいじゃん。世界中をみわたしても確かに
日本は素晴らしい国であるから、マジでわざわざ
アメリカに来て文句たれる必要ないのに。
0233名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 07:25:19ID:k/v8vqxR
>>232
来るまで、アメリカがどんな所なのかよく分かってないという罠
ま分かるわけ無いからしょうがない。駐在さんは仕事だからしょうがない
とおもってがんばってくらはい。また、学生さんならちゃんと卒業まで
がんばれよ、じゃないと後で苦労するよ。
0234名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 09:41:01ID:0CnVj9h+
>>223
お前馬鹿だろ
学もないのに見え張るな
それを言うなら大高被告だろが
0235名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 10:50:45ID:fTsL6cWQ
>>232
それをわざわざ2chに書き込む喪前の意図は?

別に最近多いって訳じゃないだろ?
駐在員なんて希望して来れるもんじゃないよ。国も選べるものじゃない。

学生だってアメリカでしか学べないものがあるから、わざわざ高い金出して来てるんじゃないのかな?

アメリカに居るならアメリカ命であるべきって2chに書き込んでるお前はアメリカには不向き。
色んな考えのが居て、それを認める国がアメリカだと思うが。
0236名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 10:50:53ID:tFjXqGVM
>232

あんまりアメリカ万歳のやつも困るけれどね
0237名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 11:08:47ID:jF6tGC4W
ま、渡米の最初何ヶ月かは、言葉のこととか、生活習慣の違いとか、ホームシック的に
雨嫌いになったりするもんです。俺も、当分の間は、ノリ弁とかシャケおにぎりとか
ペットボトルのお茶とかを売っている日本の「コンビニ」がそこに無いと言うだけで
苦痛だったこともありました。
それから、まもなく好き嫌いとかいう感情はなくなったけどね。

ソレを通り越してなお嫌いだ好きだといってる奴は、ある面で適応し損ねてるんじゃ
ないかと。
0238名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 11:28:16ID:HanVrCMu
留学生だと、言葉の面でのブレイクスルーもまだだろうし、
「受け入れられている」感覚がないから辛いよね。
多くはお金払っていさせてもらっている立場なわけで。

働くようになると、お金を払って自分を雇ってくれる会社があること、
何らかの期待を持って自分を選んでくれた人たちがいるわけで、
外人でビザサポートが必要で英語も流暢とまでは言えない自分なのに、
それらのデメリットを補って余りある能力があると認めてくれた人と社会に大して、
感謝と尊敬の念を持てるようになるよね。

日系企業の現採だと、そこら辺の「受け入れられている」感が
相変わらずないままだから、辛くない?
0239名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 12:15:55ID:l+P6IxYS
>>232
要するに、そんな奴らはアメリカだろうが
ロシアだろうが中国だろうが、派遣先あるいは
留学先でいつも文句たれてばかりじゃないの?
特別にアメリカがどうのこうのじゃなくてさ。
0240名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 13:31:07ID:k/v8vqxR
>>238
その先にもう一山ありますよ。
0241名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 13:45:46ID:HanVrCMu
>>240
否定的な言葉を一言だけ放つところに人柄が現れてますねw
人生辛そうですねw
0242名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 14:05:15ID:k/v8vqxR
>>241
いやほんとにあるねん、35歳くらいになってくると。
やっぱ経験がついてくると、次は偉くなって
上のマネジメントやりたいやん?そこにもう一山・・・
日本にいるよりはちょっと山が大きいですよ、やっぱり。
0243名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 16:05:55ID:H18bU/7M
>>242
分かるなぁ。
ある意味それは、人種の壁だね。
0244名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 01:20:59ID:1Su/UC6q
>>242
> 上のマネジメントやりたいやん?

それは人それぞれだと思う。
自分はマネジメントに転向する気はないな。
人間のマネジメントに興味はない。

技術者のまま行っても job grade が上のポジションは当然数が減るから、
技術レベルが同じなら白人アメリカ人男性様のほうが有利だろうけど、
知識の範囲や能力が全く同じなんてことはありえないからね。
best match のポジションが見つかるかどうかは、
会社と自分双方にとっての運だと思う
0245名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 05:26:58ID:hUwNPRcR
>>244
けど35歳くらいになって、先々40代で何をやっているか
というのが視野に入ってくると、いつまでも下じゃ悲しくなってこないか?
やるべきことを延々とこなしているだけっつうのはつらくなってくる、
自分のアイディアってもんが出てくるわけだから、それをガンガン会社で
仕切って中心的役割を果たしていきたくなる。

営業職なんかでラッキーな人は、アジア向けか日本向けビジネスの
ボスになってたりするわけだが、これも運よく市場が拡大して
行った場合だけであってごく稀だし、それですら、所詮はお店で言えば
出店の店長なんだよな。
俺は、いずれは起業しようかなどというのが頭をよぎってるよ、最近。
0246名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 05:35:30ID:bM+miQ3O
>>244
今はそう思っていてもあとからマネジメントしたいと
思うようになるぞ。
0247名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 06:37:24ID:hUwNPRcR
まあ、下のほうのマネジャーには割りとすぐなるけど、
会社の中核をなすスタッフになる道からは外れたマネジャー
になってるだけなんですよね。
仮に移民していても、一世だとアメリカ人と見做して
もらえないので、ここらへんが苦しい。
それを痛感して通り越さないと、まだまだ。
0248名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 09:40:02ID:1Su/UC6q
>>245
分野の違いかな。
うちは、人間のマネージメントとR&Dを引っ張る人間て別系統だから。
0249名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 10:31:47ID:4cRuqD+T
1-248まで興味深く拝見致しました。
「『北米』現地採用社員集まれ」なのに、カナダの話が一度も出てこないので
カナダ現地採用(日系企業じゃないです)の私としては悲しみで一杯です。
0250名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 10:47:52ID:hUwNPRcR
>>248
別ってことは無いと思うんですが・・・
R&DのVPなんかの仕事はマネジメントでしょう、
人間も技術も何も区別しようがないじゃないですか、両方絡んでくる。

あるいは、248さんところは、事務屋が強い会社なんかなあ?
0251名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 11:41:33ID:hUwNPRcR
>>249
それはあんたみたいのが語らんからである

つうかそれは現地採用とは言わんと思うが、
関係はあるし参考になるのでよろぴく。
0252名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 12:21:07ID:1Su/UC6q
>>250
エンジニアリング系のVPまでR&Dに入れちゃうのか。
自分の感覚では、部下がいる時点で違うんだが。
プロジェクトからは完全に離れているし。
もちろん、最終的には彼らが予算を割り振ってくれなきゃ
それまでなんだけどね。
部下を持たなくても、VPに直接 report to している
神扱いエンジニア(アーキテクト)とかいるよね。
自分の考える最高峰はそっち系。
0253249
垢版 |
2006/05/08(月) 13:42:50ID:4cRuqD+T
>>251
日系企業現地採用社員って事ですね?言葉が分かってませんでした。
さて、何を語ればいいのやら・・・
0254名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 13:48:51ID:hUwNPRcR
>>253
カナダ系なのにカナダで採用する人間を現地採用社員とは言わんでしょ、
カナダ系の会社の日本法人で働いてるなら、カナダから見て現地採用社員
かしら。

てか明日仕事あるからもう寝る時間だ罠
0255名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 21:50:39ID:8Y+icTSE
>>244
日系の会社から現地企業に転職している
技術の人がいるんだけれど、
その人、神扱いされているよ。

日本の仕事の進め方が上司に評価
されるようなことを言っていた。



0256名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 22:14:22ID:Gy6AWlLo
現場で生産技術をやってたオサーン達の海外の同業他社への
再就職は引く手数多だよ。
あのポルシェでさえ、トヨタのOBを招へいして生産性を改善した
ちゅうのは有名だからな。
アジア系企業だとマジ神格化されてる技術系オサーンを結構知ってる。



0257名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 23:51:32ID:8Y+icTSE
じゃ、やっぱり日系から他国企業への転職って
重宝される噂は本当なのかな?

まぁ、技術に限ってだけれど。
0258名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 01:48:35ID:z7nwhmws
中国系企業は日本の定年技術屋のハンティングに熱心だと聞く。
生産技術は、どの分野でも圧倒的に日本が世界一だからね。
仕事でこっちの生産技術と話す機会が多いけど、管理レベルからして全然違うよ。
俺が行く殆どのローカル企業は現場のあちこちでラジカセがガンガン鳴ってる。
こんな雰囲気で良品なんか出来るわけがないって確信したよ。
見学に行って、ラジカを止めさせろって一喝した日本人のオサーンがいたけど、
組合強いから止められないとか何とか言ってた会社があったなぁ。
そう言う会社は出荷前の検品で見つかる製品不良率が凄い。材料業者は喜んでるわな。
その検品すらちゃんと出来ない会社が五万とあるからね。


0259名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 01:50:04ID:667K3SCR
ふぅ
0260名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 09:51:23ID:TrXxip6G
>>252
例えばこんな感じ?
-Advisor to IT project teams
-Technical Thought Leader
-Change agent, evangelizing appropriate evolution in IT
0262名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 14:36:42ID:9G9C9Tco
>>257
技術に限って……だろうな。
0263名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 19:45:41ID:zdy2wixo
>>257
>>262
でもそれは大抵、日本の会社でキャリア積んでそれなりの仕事してきた
上で来てるような人でしょう、移民して、アメリカからキャリアを
積んでる人にはなかなか当てはまらないと思うが。
0264257
垢版 |
2006/05/09(火) 22:38:39ID:EdurYGCC
>>263
もちろん
日本の会社でキャリア積んでそれなりの仕事してきた
上で来てるような人の事を言っているんだよ。

日本の会社でキャリア積んで英語が使える人は最強だと思う。
技術に限っての話だけれど。
0265142
垢版 |
2006/05/10(水) 03:07:02ID:R4mKdK/O
技術系だけじゃないよ。日本の会社がアメリカに現地法人をつくれば
妻子コミで英語の不自由な人達が渡米してくる。最初の引越しで外人と
出会おうものならパニック必至。そこで私の出番です。
日本に帰国する時も同じです。英語でなんか引越しの指図できません。
又も私の出番です。
40歳過ぎの年齢が信頼感を与えるのです。
若造ではこうは活きません。
しかも私はグリーンカードを持っているのです。

みなさんも地に足つけた職業を選びましょう。
0266名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 03:34:12ID:35UyWaD9
このスレは、学生に、日系会社現地採用だけは止めようと思い留まらせる良スレ。
0267名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 09:01:14ID:Bme1lYPd
>>261
うちの会社のArchitect職募集要項より。
0268名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 14:05:56ID:0Ikjotfa
日本人の痒いところに手が届くような仕事振りは、
重宝はされるだろうけど、神とは違うんじゃ?
神っていうのは、ある程度会社の短期的な利益とは切り離して
自分のやりたいことをやらせてもらえる人じゃない?
その人が社員であることが会社にとって名誉であるくらいの人なら
文句なく神だな。
0269名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 21:47:32ID:dwgCF1QA
>>268
禿同
あんたは世の中を分かってる。みんながあんたなら争い事は起こらない。
265みたいな椰子が大杉で、会社も友人関係も2ちゃんも荒れる。
0270名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 22:39:37ID:kCTcgjgF
http://en.wikipedia.org/wiki/Mongoloid

Since people with Down syndrome have some superficially Mongoloid physical characteristics,
the term "Mongol" was once also used as a synonym for retardation.

ダウン症の患者と黄色人種の顔が似ていることから、かってはモンゴルが
知恵遅れと同義語だったらしい。
0272名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 11:06:00ID:qoneYbIM
>269
あのー、そこまで大げさにはげどうするような内容か?
0273265
垢版 |
2006/05/15(月) 16:54:38ID:vyqbGoev
たんに、英語も米語も喋れないのにアメリカに赴任して来る鴨ばかりなので
仕事が多過ぎて金が儲かるだけですよ。
仕事振り?アメちゃんと同じですよ。
楽して儲けられるのは米語が喋れるから、それだけです。
0275名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 10:41:05ID:xPflTuwm
列島の日本人は何故レザメ(resume)のことをレジュメって言うの?
その事情に詳しい人教えて。
0276名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 11:09:48ID:UVQ4ZcCu
フランス語由来だから。
0277名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 12:06:21ID:zo/7hBAb
>>275
resumeのことを「レザメ」って言う君はどこの何人かねw
0278名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 12:36:50ID:xPflTuwm
>>276さん、そうだったんですね。ありがとうございました。
0279273 日本の通運
垢版 |
2006/06/04(日) 10:40:50ID:GiWrPsMc
アメリカで職にアブレタラ引越し屋がお勧めですよ。
日本人相手の仕事場ですから日本人の貴方ならOKです。
0280名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 13:51:39ID:bODpSJRw
でも引越し屋には、体力が必要だからなあ。
0281名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 03:00:22ID:R4ytR07B
>>277
>>275は幼い頃からアメリカに住んでて(フランス語ではなく)アメリカの"resume"の発音しか
知らねえんじゃねえの。
0282名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 10:55:59ID:OACAWKlH
アメリカの発音がレザメに聞こえるのは世界で韓国人だけだとおもう。
0283名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 14:42:11ID:65sZJZnj
>>282
お前には何て聞こえるの?
0284名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 23:28:21ID:CNWM4vw+
アメリカでH1Bビザをスポンサーする会社は、外国人労働者に
「平均給与」支払いを保証しなければならない法律がある。
日系企業は、それを守らずに安い賃金で日本人労働者を雇用する。
0285名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 23:32:11ID:CNWM4vw+
>284
日系企業は、ビザ・サポートを盾に日本人労働者の足元を見る。
0286282
垢版 |
2006/06/11(日) 00:23:58ID:oik8YyHO
アメリカ人の"resume"の発音は私には「レ・ス・ウ・メ」と聞こえますです。
0287名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 00:34:13ID:oliYD9cg
う・ぅ・レズィメイじゃない?
0288282
垢版 |
2006/06/11(日) 00:38:40ID:oik8YyHO
レザァメイと聞こえる日もありますです。
0289名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 21:30:15ID:b64yrYrq
アメリカに純粋なゲルマン民族なんてほとんどいないよ。
ほとんどの奴は、雨リカンインデアン、ユダヤ人、ケルトの血が
入る。

クリントン夫妻を例にとると、
クリントン=アメリカンインディアンの血が入る
クリントンの妻=ユダヤ人の血が入る

ブッシュだってケルト系の Scots-Irishの血が入ってるし。
( http://en.wikipedia.org/wiki/Scots-Irish_American 参照)
0290名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 02:06:47ID:x56Rr1Ry
英単語をカタカナで表記するのはあまり適切じゃないんだけど、
Germanの発音は明らかに「ジャーマン」の方が英語の発音に近い。

ゲルマンねぇ。
そういう言い方する気持ちは分かる。
日本では"Gel"のことジェルじゃなくてゲルって言うしな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況