X



英語力ゼロから留学した人っていますか?

0200名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 21:50:30ID:2rJIpERj
TOEFL取ってアメリカの大学に入学したはいいものの、やっぱり英語力はほぼゼロに近いと毎日痛感する…
授業ではディスカッションなんて絶対ついて行けないし、大量のリーディングは全く頭に入らない。
生活面では、少人数ではなんとか話せるものの、みんなが話しているのを聞いても、なにについて話しているかわからない。
正直きつい…語学学校に行くべきだったんだろうか。でもそんなお金も時間もないしなぁ…
0201名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 10:10:25ID:y/+k2bD0
>>200
普通にESL行けよ。
TOEFLの点が高くても実践の英語スキルとはあんまり関係ない。
お金も時間もないならなおさらESL行け。このままじゃ卒業遅れるだけだ。


0202名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 10:16:37ID:y/+k2bD0
>>200
普通にESL行けよ。
TOEFLの点が高くても実践の英語スキルとはあんまり関係ない。
お金も時間もないならなおさらESL行け。このままじゃ卒業遅れるだけだ。


0203名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 14:44:50ID:bHqGIsUC
TOEFL取れるんなら英語ゼロじゃないじゃないですか。。

私は
私も英語力ゼロですが大学の交換留学の枠ねらってます。
一年間学費タダだし・・・。無謀だと思うけどやれるところまでがんばる。
選考はずれたら健気に語学学校行ってきます。
0204名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 00:25:05ID:j33tnAdL
>>203
頑張って。
大学は大体550点以上みたいだね。
0205名無しさん
垢版 |
2007/09/10(月) 01:54:18ID:70xZe5Fw
英会話の基礎が出来てないのに無理して留学した奴は苦しいね。
行けば何とかなるみたいな発想が甘いよ。
丸腰で戦場へ行くようなもんだよ。丸腰でも死なずに生き延びる奴はいるけどね。
0206名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 00:24:23ID:CQ/ClslC
あまりの甘さにワロタ。
中学生ならまだわかるけど。

もし日本でインターナショナルスクールに通ってなかったんなら、
英語の基礎は独学で徹底的に詰め込みまくった上で、それで渡米し、
実践にもまれながらトライアルアンドエラーを繰り返し、誤りを自分なりによく考えて修正・整理。
それを繰り返すことによって成熟してくるというか整理できてくるようになり、英語が使えるようになる。
そういうプロセスの基本が“経験的に”わかってないんじゃ、せいぜい日常会話レベルで終わりだよ。
0207名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 01:11:59ID:ASzz9o4G
交換留学生と語学留学生は本当に邪魔。
日本の質を落としてるだけなんで来ないでください。
0209名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 10:49:54ID:BOZVDEdy
アメリカ人と互角に戦えなくて悔しい!

こう思っている人、いませんか。
私は現在、アメリカの大学院に行っています。
クラス中、ディスカッションが多い中、何か言いたくても、なかなか言えない。
どうやって言おう、と頭の中で考えている間に、もうその話題は終わっている。
でも、考えずにいきなり話し出すと、文法がめちゃくちゃに。
文法なんか気にせず、というのはもう何年も前の
留学したての頃の言い訳で、今さら間違った英語など、恥ずかしくて絶対に話せない。
でも私の英語は完璧ではないから、間違う、
それでますます英語を話すのが怖くて話せなくなる。
悪循環・・
アメリカに来たばかりの頃の方が、ある意味、今より積極的だったかもしれない。
クラスでも、3,4人のグループに分かれた時はなんとかポロポロと発言できても、
クラス全体のディスカッションの時は、緊張すると英語が余計にひどくなるので、
発言する勇気がどうしても出ない。
プレゼンテーションなど、今から思い出すだけでも赤面のプレゼンばかり。
ペーパーを書いても、ネイティブのアメリカ人に見てもらわないと安心して提出できないから、
必ずライティングセンターに行ってなおしてもらう。
なんだか、自分がバカで能無しに思えてくる。
人からもバカにされているのだろうと思う。
明らかに見下げられてる、と思うときもある。
自分の母国語が英語だったら、、とどんなに願っても、英語は私の母国語ではない。
両親が亡くなって、他にもいろいろとあり、日本には帰れない。
言葉のハンデがなければ、アメリカ人と互角に戦えるのに・・
悔しくて悔しくてたまりません!

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r



0210名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 10:50:51ID:BOZVDEdy
留学はTOEFL600レベルになってから

専攻が何であれ大学学部への留学を成功させるには、まず語学力が
このレベルになっている事が必須の条件だろうな。すなわち
TOEFL600(または、CBT250/IBT100/IELTS 7.5 程度)
TOEFL以外の試験でも構わないけど、要は語学力がこのレベルに
達していることが必要だということ。

たとえ大学入学の条件として求められているスコアがそれ以下であったとしても、
どこの国へ留学するにしても、この事実は変わらないと思う。
語学力が向こうの中学生レベルしかないのにネイティブの学生と
席を並べて授業に参加しても、ついていけない、
ていうか充実したものにはならないだろう。

「語学力はなくても何とかなるよ」などという優しいウソに騙されてはいけない。
何年も語学学校へズルズル通うハメになって結局留学が失敗した時の責任は
自分持ちなのだから。
結果を出したいなら、留学へ発つ前に日本で語学面での最低限の準備はしておこう。
(と言っても、語学さえ出来ればいいという事ではないが)

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=topics&board=1834897&type=r&sid=1834897


0212名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 21:10:58ID:ghEyD6q1
グダグダ愚痴ってないで、悔しかったら死ぬ気で努力しろ。
努力がいやだったら、帰国しろ。
帰るのがイヤだったら、寿司でも握ってろや。
0213名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 21:16:57ID:ghEyD6q1
は?
TOFELで満点取ったヤツ(中国人)でも、現地でまったくチンプンカンプンなんだぞ?

点数取るのは当たり前。
それに加えて、英語圏の人としゃべりまくる環境の中で、コミュニケーション能力を高めておくことだよ。
優先順位は、コミュニケーション能力→点数。

0214名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 02:29:36ID:KaQ0a50a
すいません、来週LAへ留学することになっちゃったんだけど
英語がぜんぜんわかんないので、どうすればいいか教えてください
0215名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 02:32:31ID:0Y7Xe3+v
>>241
Dangerous
0216名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 03:15:28ID:1Q1hocaA
LAでサーフィンでもやってればいいじゃん?

あんたみたいなタイプは、英語なんてできるわけないから、あきらめろ。

カンタンな日常会話レベルで終了だよ。
それで日本に帰ったら、維持できなくて忘れちゃうのが関の山。
0217名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 03:23:05ID:1Q1hocaA
1.日本人とつるまない/しゃべらない。

2.家では、寝る直前まで基礎知識を徹底的に詰め込め。

3.とにかく失敗しながらしゃべりまくれ。

これを地道に繰り返すだけ。
知識を相当やんないと、高度にしゃべれるようにならない。
これ以上にないくらい、徹底的にやらないとできるようにならない。
0218名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 04:01:31ID:UIxaAMR+
今すぐ中止しなさい
無駄です。
100人に一人ぐらいしか英語は憶えません。
0219名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 04:21:57ID:1Q1hocaA
相当に、処理能力の経験的な自信がないと、まずできるようにならないよ。

金と時間をムダにするだけ。

完全な無計画。

なんでしっかり準備してないのに、留学が決まったのかがわからない。

親のススメ?

本当なら、そのレベルだったら、一年間は浪人生並の詰め込み作業を徹底的にやって、それで渡米するもんだよ。
0220johnny
垢版 |
2007/09/19(水) 04:48:36ID:yT7y0TyI
別に緊張しなくてもいいと思うよ。
自分も、17年前に一人でアメリカに行ったけど
楽しかったから勉強できたし。
まずは、どれだけ気後れせずに自分にチャレンジするかだと思います。
君の年齢は知らないけど頑張れ!!
帰ってきたとき、良かったと思えるようにね
0221名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 05:14:04ID:UL1f5fBT
219が言ってる事に当てはまるほどダメな奴も少ないと思うよ。
0222名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:27:09ID:1Q1hocaA
あんまいないでしょ。

語学留学だったらたくさんいそうだけどね。

0223名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:34:30ID:1Q1hocaA
つーか、どう考えたって語学留学だろこれ。

LA行って、現実を知ってから本気になるかもしれんから、行くのが決定事項なら、先に行ってみればいい。

どーせ、親の金なんだろ?
0224名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:37:44ID:UL1f5fBT
いいじゃないか別に英語物になんなくても、南加の暮らしを楽しめれば。
0225名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:47:02ID:MI0Z+JkU
語学留学だったらしゃべれなくても平気だろう。
しゃべれるようになるための学校に行くんでしょ?
0226名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:50:24ID:1Q1hocaA
ただ遊学するんだったら、自分の金で留学しろよ。

親の金だろ?

親の金→遊学じゃ、親がかわいそう。
0227名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 06:54:50ID:1Q1hocaA
なんにもわからないレベルで語学留学したって意味ないよ。
費用に対する効果の期待が薄い。

本人がこれからやる気マンマンならいいけど、どー考えたってそんな気配すらない。
0228名無しさん
垢版 |
2007/09/19(水) 22:23:40ID:UL1f5fBT
親の金で勉強もしないで遊んだっていいじゃん。
0230名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 03:25:21ID:NnogAd73
あるある、いっぱいある、アメリカの暮らしをエンジョイできる。
君達みたいに苦労は美徳みたいに考える奴等は、苦労しすぎて性格がすっかり歪んじゃって2ちゃんの説教タレになっちゃってるじゃん。
ラクに行こうぜ。
0231名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 10:29:06ID:BxsE0oTP
>>230
お前悲しい奴だなぁ。

日本にはもう帰ってこないでね。
0232名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 22:17:44ID:Tu+iBDg1
英語力ゼロから行くのは金の無駄に終わる。

それから
何かトラブル等が起こった時に十分な説明できなくてみじめな思いをするし
不利な扱いを受ける。英語が喋れないばかりに損な目にあってばかりの毎日。
スクール外でも「アメリカ人と互角に戦えなくて悔しい!」ことがいっぱいある。
アメリカにいる限り、非ネイティブの苦労は一生続く。

こんな苦労の毎日を送っていては、苦労しすぎて性格がすっかり歪んでしまう。
>>230みたいに。





0233名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 22:21:55ID:A6Y8CwSH
トラブル起こると、英語が一気に上達するよね。
0234名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 05:12:53ID:P4m6wP8S
暮らしている人間だって、完璧に話せるまで時間かかるもんだよ。だけど多少の勉強をしてから行った方が、あなた自身、楽しめるんじゃないかな?寂しい思いするのもあなた次第。
0235名無し
垢版 |
2007/10/03(水) 11:45:34ID:vurWn37j
ABCからロサンゼルスで英語の勉強はじめましたよ。
今、アメリカに9年住んでいて、英語、スペイン語、北京語はなします。
話してばかりだったからね。

233のトラブル起こると上達するは、賛成。
英語話せるようになりたいなら、刑務所がおすすめ!
本当に、すぐ話せるようになる。
実体験からでした。
0236名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 13:32:17ID:ZdRwpnqW
アメリカの大学や高校に一年間留学するの費用っておよそいくらくらいなんですか??

あと交換留学は学費はいらないの?(英語も成績優秀じゃないとダメですよね?)
0237名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 15:15:34ID:4+/7RBaT
>>235
おすすめするなw

で、なにやったんよ?

>>236
君は英語よりも自分で調べるって事を先に覚えなさい。
0238名無しさん
垢版 |
2007/10/05(金) 00:28:45ID:Px/4XTRP
>>236
 >アメリカの大学や高校に一年間留学するの費用っておよそいくらくらいなんですか??
  大学による。

 >あと交換留学は学費はいらないの?(英語も成績優秀じゃないとダメですよね?)
  >>236の行ってる大学による。
0239名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 05:41:06ID:aTr90sr+
>>231
>>230みたいなノリ好きだけどな
0240名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 06:19:08ID:d60HLN3/
おれも英語勉強してーなー
でも母音の発音からやらねーとだからなー
めんどくせーけどこれやんねーと後で悲惨なことになりそうだしなー
(通じない英語になっちゃう?)
やっぱ駅前留学ですかね?
0241名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 13:29:13ID:NDN6UhM6
インチキNOVAなんか、金と時間の無駄ww
そんくらい自分で考えれないようじゃ、英語なんて無理無理
0242名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 18:22:43ID:aTr90sr+
外人と触れ合う機会がないならNOVAに行って
慣れ親しむことで、会話できる楽しさを実感して
勉強に打ち込む意欲になるならいいと思うよ
0243名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 20:08:01ID:djkhsBgp
what up biatch

scrilla

の意味分かる方いますか?
0244名無しさん
垢版 |
2007/10/09(火) 13:16:51ID:1jWR4Klj
外人と触れ合う機会つくっての「モチベーション維持」や「英語力キープ」のためならわかるけど、
そもそも上のヤツみたいに、英語の基礎がまったくないんじゃ効率が悪すぎる。

日本の英会話学校は、基礎を身につけてる人が、いろんな目的で利用するもの。

じゃね?
0245名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 03:53:30ID:4fywo5mm
はいっ!じゃあ今までのスレを英訳してみよっ♪
0247名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 14:25:13ID:9ao8W4GF
age
0248名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 19:12:26ID:tgkK2kMz
ジャッキーチェンは40歳から英語を勉強したらしいぞ。TVで見た。
0249名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 19:21:57ID:iB8G0F/F
私は、高校中退してしまいました。
語学留学も一時期考えたのですが…
高校中退者のための留学プログラム?とかあるじゃないですか。
それってどうなんですかね?
私でも学資ローンはきくのでしょうか?
0250名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 00:17:44ID:L6Yz5Wjq
>>249
>>248
イギリスの植民地で育ってた
ジャッキーチェーンなんて
40から英語を学んだとしても説得力ないな。
40からハリウッド進出したの間違いでは?

彼は、本が読めないくらいの
バカだったらしいけれど、会話力は北京、広東、英語が
堪能だったらしいから、この話を聞いた時に、
会話力と読み書きの神経って全く別物なんだなって思ったことがある。
0251名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 00:34:32ID:1e+yv+Sr
> 243 わかっちゃった こんなこといわれテンカ 
What's up bitch? Screw ya!(screw you)
どうかしたかあばずれ?とっちめるぞ(或いはFUCK YOU)
0252名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 00:52:11ID:pWXlTw1r
screw you は、screw yourself って事。
だから「とっちめるぞ」っていう意味にはなんない。
251さんは、いつ迄たっても日本語センスの抜けない方ですね。
0253名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 00:59:51ID:1e+yv+Sr
‥Screw U!てよくいうじゃん!
いじめたるで〜っていう風なニュアンスにとってたけど

‥気を引き締めろとか、がんばれとか?いうわけ?

0254名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:00:52ID:1e+yv+Sr
(日本語センスって何ー?)
0255名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:04:12ID:pWXlTw1r
日本語式センスで英語を理解しようとして勘違いしちゃうって事
0256名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:10:39ID:1e+yv+Sr
とっちめるぞ〜 がブロークンすぎるからっていって
(センスが)日本的なわけじゃないよ

‥自分はよくイジめられるのでScrewというとそっちの意味になりがち。
0257名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:13:57ID:pWXlTw1r
だから、君の言ってるのは、Screwの主語が自分でしょ?
それが完全に間違えてて、日本語式なの。
0258名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:14:14ID:z7gJXU9y
何言ってんだか…
既に「英語力」とかの問題ですらねぇな。
0259名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:38:02ID:1e+yv+Sr
@I Screw You 
AYou must screw yourself
似たようなものじゃん?て思ってた 意味的に
0260名無しさん
垢版 |
2007/11/24(土) 09:41:15ID:my0R/n5O
250よ。お前が間違いだよ。英語でしゃべらナイトでジャッキーが言ってたぞ
0261名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 22:32:20ID:hYlp/MVk
英会話が「留学」や「フリー会話」で習得できない事実!

アメリカ言語学者の権威T.アンダーソン博士によれば、言語教育学上、0〜10歳時を
「言語形成期」と呼び、「体験的に言語を習得する能力」を多く持ち合わせた時期とされています。
一方、10歳時を過ぎると「体験的に言語を習得する能力」は次第に失われていき、
反対に「理論的に言語を習得する能力」が上回り、20歳で完成します。

つまり、私達が日本語の会話を苦もなく体得できたのは、「言語形成期」という
特殊な時期に日本で生まれ暮らしたからに他ありません。

この事実を知らず、英会話も同様に自然な体得と考え、単に海外生活を送ったり
国内で外国人と接触する機会を多く持つことのみ重視する人がいますが、
「言語形成期」を過ぎれば「体験的に言語を習得する能力」は失われており、
それだけでは大きな成果は望めません。「言語形成期を過ぎた人」は子供とは異なり、
「理論的に言語を習得する能力」を活用し、理論も学ばなければならないのです


0262名無しさん
垢版 |
2008/01/09(水) 20:01:47ID:96YHLojo
Wednesday morning at five o'clock as the day begins

Silently closing her bedroom door

Leaving the note that she hoped would say more

She goes downstairs to the kitchen clutching her handkerchief

Quietly turning the backdoor key

Stepping outside she is free.

She (We gave her most of our lives)

is leaving (Sacrificed most of our lives)

home (We gave her everything money

could buy)

She's leaving home after living alone

For so many years. Bye, bye

Father snores as his wife gets into her dressing gown

Picks up the letter that's lying there

Standing alone at the top of the stairs

She breaks down and cries to her husband

Daddy our baby's gone.

Why would she treat us so thoughtlessly

How could she do this to me.

0263名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 06:41:33ID:p+2Sbbqm
難民とかじゃないんだから、英語力ゼロで留学とか辞めようよ。
せっかく日本に生まれたんだからチャンスを生かして勉強する為にこっちに
来てください。
0264名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 11:15:19ID:/cUflG1N
シアトルのワシントンアカデミーオブラングエイジには絶対行くな。時間、金の無駄
0265名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 14:50:20ID:tbeIbr20
出発前から基礎を固めベーシックに話せる能力があれば問題ない。
そのレベルに達してない者が留学しても落ちこぼれ組で終わるだけだ。
力もないのに留学した奴をいっぱい見てきたけど、痛い奴ばかり。
世の中、要領よく能力のある奴が得をするようになってる。
安くて賢いコースを進んだ者が勝ち組。そういう連中はみんな充実した人生を送ってる。

語学学習においても、20−30万くらい握り締めて格安の市民講座を受講し
一日五時間くらいバイトして・・・一年くらいみっちりやれるんじゃない?
無理にでもみんなが行っているからって高い費用使って斡旋業者に頼み、行ったとして
優れた講師もそれほど多くないし、オチャラケに来ているアホな学生もいるから目障り。
自分独自のやり方で望むのが好ましい。

じっさい「アメリカ以外じゃ学ぶ意味がない」とか何とか、アメリカ様を崇拝している奴を
何人も見てきたが、アメリカに憧れて勘違いして留学しているバカ野郎や
ハリウッド、TVドラマの影響を受けた30−40代の年増女が
単に業者に騙されて来たって程度なんだよね。
0266名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 01:02:30ID:NXwjkMWA
>>263
英語力0からでも別にいいだろ。
0267名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 01:38:21ID:hVRfb6Bl
移民するつもりなら英語力0からでもOK。
つまり、覚悟が要るってこと。
0269名無しさん
垢版 |
2008/04/09(水) 23:27:43ID:Mow1W2fb
今の英語力がどうあれ覚悟があるから移民するんでしょ。
同じ覚悟があればなんでもいいんじゃないの。
0271名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 01:54:23ID:S2u2cMMd
>>270
そいう話じゃないんだけど、>>263 が「せっかく日本に生まれた」
なんて言うもんだから、「せっかく日本に生まれた」んだから
英語なんか勉強しなくてもいいってことじゃないってね…
0272名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 02:53:35ID:ZzX0z4+/
>>271
なるほどな。

で、全然飛ぶけど世界的に見れば、
日本での義務教育受けてる時点で、英語力ゼロってのありえないんだよな。
流行りの歌とか映画やらで、結構耳に入っててなんとかなるレベルまでに自然となってるよな。
あっちの市民向けの学校に通える機会があって三か月行ってたけど
中国人とか、ヨーロッパ辺りのすぐに思い出せない国名の奴らはかなーり苦労してた。
そいつら見てたら「あー日本って英語に関しては意外と覚えやすい環境なんだなぁ」って思ったよ。
0273名無しさん
垢版 |
2008/04/14(月) 10:31:15ID:PmR56EJ0
なにを言ってんだか。日本人は世界で一番英語が下手だよ
0274名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 06:55:37ID:2O35UoUJ
英語力ゼロで来るのはそいつのチョイスだからいいけど
人を頼らないでほしい。一人で動けないならこないでほしい。
0275名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 03:42:06ID:KBSoayX4
まぁ、留学なんて自分のためだしな
もし留学したら日本人とは喋りたくないな
英語のみで会話したい
日本人なんてジャマッケだ
0276名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 12:41:01ID:RYWM/nBX
Noriko…I want to meet you
0277名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 23:28:24ID:xBAnUzE+
半年、文法をみっちりやってったら余裕だった。
中一くらいから吹き替えを受け付けない性格で海外映画ばかりみてたから、長文の発音やイントネーションは誉められたよ。
あっちに半年しかいなかったけど、困った事は全くなくて生きてけた。
やはり発音はどうにかなるが(緊急時はwriting)、読み書きは多少やっておけ!
1.日本人とつるむな。
2.耳を使え、澄ませ。
3.英和辞書つかうな。
あと、個人的に一番肝に命じてたのは「心の声も英語に」だ。
普段、頭で考えたり妄想したりする時も英語にしてみ。
あと声を張れよ。聞き返されても、ただ君の声が小さくて聞こえてないだけだから
0278名無しさん
垢版 |
2008/06/26(木) 20:04:41ID:eAMSiTTA
>>277
やさしいですね。


私も10月から行きます。
大人の事情でいきなり親に行けと言われたので、英語力ゼロに近いです
ほんとは行きたくなくて泣いていましたが。やっと決心がつきました
ただ英語アレルギーがマシになったらいいかな、っていうきもちでがんばろうと思います
でもやっぱり出発前に努力は必要ですね。
3つのルール、肝に命じてがんばりたいとおもいます。
0279名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 23:49:48ID:zEF19VlL
がんばれよ。ここは語学学校をぼろくそに批判するが、
親の金でいって遊んでる奴と一緒にされたくない。
侵害だ。真面目に通う奴もいる。

語学学校出の自分でもペラペラになれたんだから>>278 も頑張れ。結局はやる気。
単語は覚えといて損はないからね。
ちなみに自分も11月にもう一回半年程度だけどいく。学校じゃなく、アパート暮らしだけど。
なんかあったら書き込め
0280名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 00:20:07ID:rWWvlC79
10月までであまり時間ないなら中学の教科書やり直したらいいんじゃないか?
俺も数年、留学してた。 夢も英語で見るようになってたよ。 上で言ってるように、
単語一杯覚えたほうがいい。 
0281名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 06:30:49ID:a5CNMUgY
私も語学ゼロと呼べる状態から留学しました。
そのときはまだ高校生だったので、本当に不安でいっぱいで。
しかし、田舎に留学したせいか日本人とつるむことなく(つるめなく)英語が本当に
得意になりました。いまはアメリカの大学生です。
いろんなトラブルもありましたが、本当にいい経験になったとおもっています。
そのとき、かならづやったことは発音の練習と中学校の時の復習です。
中学英語本当にバカにできません、ほとんど中学英語の文法でカバーできます。
単語は生活していくうちにいやでも増えます。しかし語彙力は勉強しないと増えない単語
とかもあるのでがんばって勉強してください。
はじめのうちは本当にストレスとの戦いになるとおもいます。
しかし、自分の話したいことを理解してもらえずとも、ひたすら伝える意思をもって
英語で話し続けてください。
自分の英語の間違いを直してくれる友達をつくってください。
あとは、誰にも負けないくらいの積極性をだしてください。アメリカは積極的な人間が
必ず得するような国です。
今は、単語力をつけ中学校の教科書を読み返してください。
あなたも留学半年後には、この努力を続ければ不自由なく生活できる程度まで英語が
上達できます。
がんばってください。心よりあなたの成功を祈っています。
0282名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 03:13:07ID:Ke6JBLbY
だいぶ過疎ってるようですが、どなたかレス・アドバイスお願いします
今大学2年で休学して語学学校に留学しようと考えています
出発までには単語・文法を高校2、3年レベルにはするつもりですが、海外行ったことないので飛行機内、空港から不安です
英語力ゼロに近くて留学したかたはそうゆうのはどうしたんですか?
0283名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 04:40:22ID:b86iTDSj
>>277
英和は使うだろ。
確かに書いてある訳は違うけどね。
0284名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 08:58:09ID:jgGtG8zJ
>>252 >>255
>>screw you は、screw yourself って事。
はぁ?
Are you crazy? You are totally wrong!
You make me laugh my ass off.lol
"Screw you" means "F**k off" or "F**k you" etc.
The guy, 251, is right.
あんたが日本語式センスっていうやつで、主語とかどうたらで、間違ってるじゃん。
人に注意する前に英語がわかってないです。
勘違いもほどほどしいので、レスしました。
0285名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 09:14:56ID:YwHZkT72
俺も英語力ゼロで留学しました。高校2年生の時だけれども。
2年間だけだったけど、日本人とは全く関わりが無く(というか日本人俺だけ)、ド田舎の超白人町という恵まれた環境ののおかげもあって
目標のTOEFL IBT80点以上取れたし、TOEIC900点以上取れた。

懐かしいOrz
0286名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 09:34:01ID:N5YiUmQa
みんないいな。研究職でアメリカにくると、もともと英語がネイティブでない人がまわり多い上に
別に英語は通じればいいや、的なところがあるので発音矯正とか
しなくてもなんとかなってしまう。気楽だけどやはりつまらなくもある。
語学に集中した時間がなかなかとれないしね。

そんな生活の中でちょっと効果的だったのは、日本語の3〜4倍速のを10分位聞くというやつ。
何故か英語の聞き取りがよくできるようになった。側頭葉の言語野が刺激されるからだろうか。
発音はもうだめぽのままだけどね。

みんながんばってね。
0287名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 16:27:45ID:bR20VcwO
>>282
私も英語ゼロから留学した。恐らくビビルのは最初だけ。半年もしたら慣れると思う。
最初は周りともちつもたれつな関係をキープしといて、語学力伸びたら自立したら良いと思う。

>>286

速聴か。頭良くなるらしいね。昔CD買ったけど10分聞いてギブアップした。
0288名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 05:17:27ID:cf48ONr9
>>287
やはり1年以上留学しないと語学力つかないかな?
とりあえず1、2ヶ月留学して馴染めなかったら即帰国、て考えてるけど甘いかな?
0289名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 06:49:03ID:8iOSRxGz
>>288

期間よりも中身といいたい所だが、半年以上留学しないと上達は難しいと思う。

>>とりあえず1,2ヶ月

それでいいと思うぞ。最初は無理すんな。留学先が自分に合ってたら滞在を伸ばせばいい。

語学学校(TOEFL400前半)から大学へ編入するTOEFL525点をクリアするのが平均1年じゃないかな。
早い子で6ヶ月。凄い子で3ヶ月。
3ヶ月でパスした子にコツを聞いたら「とにかく毎日図書館で勉強した」と言ってたぞ。

留学先に日本人がいるなら、とにかく悪口は言うな。ややこしい素になるぞ。

深く考えずラフな考えで行け。頑張れよ。
0290名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 09:24:01ID:8iOSRxGz
>>288

ただ金がない限り、留学できるチャンスは人生であまり無いと肝に命じとけよ。、
0291名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 12:23:40ID:cf48ONr9
>>289
正直、性格が留学に向かなそうなんですよね
性格を変えたい、ってのもあるんでとりあえず1、2ヶ月、理想は半年以上、で頑張ります

>>290
ですよね
自分の金だけにしようと思いましたが足りなかったら親は金出すって言ってくれたんで良かったです
0292名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 17:14:04ID:1+p5jb1Z
っていうか、、英語力ゼロで留学するのは「無理」じゃない?
そもそも入学審査をパス出来ないでしょ。

もしかして語学学校のこと言ってるのでは、、、???
0293名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 02:43:39ID:MdB5ZDRh
>>292
っていうか、当たり前
語学学校への留学が語学留学じゃないの?

ただ語学留学でも、特に1、2年ぐらいの語学留学ならそれなりに勉強しなきゃいけないよ、って話でしょ?
0294名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 08:15:45ID:oejEvk80
>>292
>>293
いや、ただの語学学校に留学だろ。で、会わなければ1、2ヶ月で帰るっていう話しだよ。
>>282が言ってるのは。

0295名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 08:22:04ID:Nb3zFdGy
やっぱり..
語学学校は通常「留学」とは言いません。
正規留学生に失礼です。
0296名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 08:44:08ID:S7eDkYmS
ヤー違うよ
80年代ごろに語学学校やESLに留学するという
いみで─ 語学留学ということばができたんだよ
学部留学と区別して
0297名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 09:16:11ID:Nb3zFdGy
斡旋会社がステイタス感持たせて客を釣る為に言い出した言葉じゃないの?

とにかく、現代は留学と云えば通常学部留学のことだよ。
0298名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 09:20:28ID:S7eDkYmS
じゃあそのころだけ、はやって今はすたれた言葉なの?
自分は今でも面接のときXX年に ちょっと語学留学しました、っていってるよ
面接官もその意味知ってるから

最近何かの留学関係の本でもこの用語の話を読んだよ
失礼だとか何とかいって貶めないで!
0299名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 10:53:04ID:WXz9CqQ1
英語力0でも移民ならできるぞ。
0300名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 11:04:55ID:Nb3zFdGy
>>298
留学関係の本も斡旋業者と同じ理由で「語学留学」使ってる。

でも貶めといいたいのはこっちの方。
必死で勉強して入学し、寝る間も削って卒業したのに
「私も3か月留学してたよ。楽しかったよね〜」なんて言われちゃうんだから。

0301名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 11:08:48ID:oejEvk80
>>300

マァマァそんな事もあるさ。気にしない気にしない。
語学留学と学部留学の違いは皆わかってるヨン。
0302名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 13:40:01ID:WXz9CqQ1
寝る間も削って勉強していったい何手に入れたの?
そんなことで貶められちゃうような見栄だけかね?
そんなんじゃ何箇月留学だろうと何年留学だろとおんなじこっちゃね。
0303名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 17:20:17ID:MdB5ZDRh
語学留学(結局語学学校への留学でFA?)を学部留学に比べ馬鹿にするのはわかるが、いきなり学部留学とかトーフル満たしててもキツいんじゃないの?
あと俺は英語力を本当につけたいから大学休学して語学留学したいんだが語学留学じゃ意味ないのか?
0304名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 18:33:24ID:RhBGxM7n
日本の英語教育をうけて、英語力ゼロのやつなんておらんだろう。
英語力ゼロってのは、学校で英語が全然ダメだったということか?
まあダメだったというのも曖昧で、程度にもよるしな。
0305名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 23:46:52ID:ZmleWl52
やはり語学留学ならホームステイのほうが英語に触れられるし良いですかね?
腹壊したらトイレにこもりまくるし、迷惑かけまくりそうなんですが…
0306名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 00:28:16ID:F2bO0rO+
>>304
いるんだよ、それが。
簡単な過去形、am→wasやgo→wentを「知らない」と言う。
高卒だったなあ、そいつ。
0307名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 03:31:44ID:3L9oUVsy
>寝る間も削って勉強していったい何手に入れたの?
学位と現在の職業。
0308名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 07:55:45ID:IYfQk3mo
行動力さえあればなんとかなりそうだけどな。
俺は行動力なさすぎる
0309名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 14:13:51ID:NALveHfL
>>307 そんだけ?寝る間も削って遊んでたけどそれは手に入ったけどなぁ。
0312名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 18:02:04ID:jbE0MzZB
博士号
NASA
0313名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 19:17:18ID:qAiIMeSf
遊んで帰ればいいんだよ。
それで将来は約束される。
すばらしいよね、留学って!
0314名無しさん
垢版 |
2008/11/10(月) 01:22:26ID:RoU329vp
>>312
つまんない。
0315名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 19:18:16ID:JWRUTHGP
教えて下さい
0316名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 22:43:40ID:bgVZ6jge
何を??
0317名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 10:37:31ID:Dpl+xV6J
ゼロから〜ジョン万次郎w
0318名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 23:22:34ID:mI0DxDZD
通信制の高校を卒業して、語学+ダンス留学を2年ほど考えていますが、日本に帰ってきた時仕事とかないですよね…?やはり普通に日本の大学出たほうがいいのでしょうか?
0319名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 03:44:17ID:2OLRL/2L
安定した収入で考えるなら
学ぶのが国内外関係無く、ダンスでは厳しいだろうよ。
でもその道を極めたいならやるべきだし。

てか失礼だけど、通信の高校から大学受験や良い就職先てのも厳しいのでは、、?
0320名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 07:28:10ID:JfYh707C
>>318

一般受けするダンスをやり込んだら、ダンス教室に就職できるんじゃない?
ジャズとか。

友人達が通信出てたけど、大学に行ってたぞ。あんま知られてない大学だったけど。
一人はその後更に専門へ進んだ。もう一人はどうしてるか知らない。

てかまだ若いんだし、留学した後日本で大学行ったら?人生は長いんだし。
0321名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 04:00:57ID:oDMagTuK
今マーチの大学通っていて、休学しての語学留学を考えてます
卒業したら日本の企業に就職するつもりですが、マーチだし、留学してたからと言って海外で働けたり、院留学(MBAとか)させてもらいやすいってことはないですかね?
永住するかまでは考えていませんが海外(英語圏に限らず)で働きたいので留学経験で有利にならないですかね?
0324名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 14:01:18ID:S36Uh1Dq
>>306
大卒でもいるよ、そういう人は。
高校で使用している教科書を5行朗読するのに5分かかる人が。

その人は小学校から私立で受験勉強をしなかったせいか
英語と数学が全くだめで5年間高校に通ってたけど。

これは極端な例に過ぎないけど、もともと勉強や読書の癖がついていなくて
人の話をちゃんと聞いて理解する習慣がない人だったら、留学しても
あまり成果は期待できないな。
要は自分の頭を使って考えたりしゃべったりすることが苦手な人(地頭がよくない人)な。
0325名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 08:48:14ID:dMy5Kcq7
>>304
高校を卒業していてもアルファベットさえわかるかどうか
怪しい奴とかいるんだよ。
0326名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 09:04:52ID:rdWmMqM3
そんなアホな
0327名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 12:52:06ID:kDepdmXp
いや、本当にbe動詞とか中1レベルの単語から
はじめないといけないような人はたまにいる。

語学学校卒業するまでにどれくらいかかるか知らないけどね。
0328名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 16:08:10ID:QcwbZ1ux
ジュニアカレッジに留学すればどうでしょうか。
学科を取りながらESLもとらなければならないシステムだし、いいのでは?

それに本人にやる気さえあれば4年生へトランスファーできますよ。
語学学校は時間とお金の無駄ではないでしょうかねー。
それに学歴としては認められないしw
0329名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 15:42:26ID:GmWxQmcw
学科を取りながらESLもとる必要のあるやつが
4年生へトランスファー??
0330名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 01:15:28ID:6v9iqZUn
ジュニアカレッジって何ですか?
0331名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 01:30:29ID:cTjnjxRk
いい大学卒業のアメリカ人がスペルとかしょっちゅ-間違えて
聞いてきた。大文字小文字ごちゃまぜだし...
そんな英語気にしなくてもやる気があって別に永住しないんだったら
テキトーでいいんじゃねえ
自分は筆記体がよくわからなくなるし会話は小学生程度
来年からESL逝きますorz..
なんとかなるだろ、気楽にいこう
0332名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 02:02:50ID:i4563yer
>>331
小学生程度って、非母国語にとってはかなりのレベルだよ?
少なくともESLは必要ないだろ
0333名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 02:27:45ID:6v9iqZUn
昔のトフルの550ぐらいが12,3才レベルと感じたけどね
0334名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 07:35:54ID:BglFoiQg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1226458424/l50
のスレッドで、自分は中国人じゃないといいたいのを(差別したいのねw)
#41ぐらいから読んでね。英語力ゼロって開きなおると怖ーいww

すごいDQNが興奮必死で暴れまくって開きなおってるから、
Check it out!

0336名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 16:55:12ID:0G8cXG24
私も1か月の短期留学することになり
今中学生のワークをやり直している20歳です。
中学生のワークも満足にできず、
だんだん不安になってきました・・・

ワークよりも単語の聞き取りを学んだほうがいいのでしょうか?
どういった勉強をしたらいいのでしょう・・・?
0337名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:05:06ID:F+Sr9yKJ
一か月の短期留学はお遊びなので本気でやるなら最低1年いかないと。
そんなの皆は相手にしません
0338名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:14:04ID:jKBwH46i
そんな事言う必要はありません… 短期の滞在でもいろいろ発見して、
それがきっかけになります─ そののち自分にとって英語の勉強の仕方も
ガラっとかわったり、イキイキした新しい世界が広がることは確実!
0339名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:27:38ID:0G8cXG24
中学生の時から英語が苦手な自分に
すごくコンプレックスがあって…

このまま苦手なまま一生を終えるのは
もったいないし、嫌だと思い短期留学を決意しました。
英語を好きになるきっかけが欲しいんです。

でも一緒に行く文学部の子たちよりも
社会学部の自分の英語力の差が本当に辛いんです…
だからできるだけなにかをしてから、留学したいのですが
何をしていいか全くわからない状態です。
0340名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:48:20ID:jKBwH46i
中学生のワークをやって、さらに時間があれば英検2級レベルの参考書とかで
も文法をざっと復習できたらいいんじゃないでしょうか…
0341名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 18:43:01ID:jKBwH46i
英語学校とゆったって基礎レベルなら、たぶん
基本文法や語彙のクラスがあります、
クラスでも、生徒それぞれのレベルに あわせてくれるでしょうし
さほど恐れることもありません、 
ヒヤリングはやっていれば自然とついてくるもので…

0342名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 18:47:17ID:F+Sr9yKJ
>>339
1か月というのはちょうど慣れてきたころに帰るということ。
それを覚悟した上でどうしても行きたいなら、本当に×5億 積極的に喋ろうとしなきゃいけない。
ルームシェアでアメリカ人と一緒に住むなりなんなり積極的にしゃべる機会を増やすこと。

帰国子女のおれもESLに夏休みを使って2か月行ったが慣れたころに帰国。30万の価値があったのかどうか。
まわりは英語ができない移民の中国人、韓国人、駐在の奥さん。できないやつとしゃべっても上達しない。
しかも学校単位で行くESLなんて内輪でいちゃいちゃして1か月終り。これは友達から聞いた。
アメリカ人と喋る機会が先生としかない。だから積極性がマジで必要。

なにが言いたいってESL程度じゃ苦手意識は治らないから過度に期待しないように。
ちなみに留学=TOEFLこれ常識。そんな中学のワークやらずにTOEFLの参考書をやったほうがいい。
0343名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 19:57:08ID:VTZMzTDM
ワーホリで1年海外に行った場合 どれくらい英語力が身に付くの?? 
トーイック何点くらい? 日本に帰国した時には、役にたつ?
それとも1年ワーホリしたくらいじゃ会話できるくらいなもんなんですか?
教えてください
0345名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 11:34:13ID:z42YZKHA
>343
参考になるかわからないけど俺は高1で1年行ったら日常会話はほぼ支障なくなったな。
かなり英語はわかるようになるよ。映画も字幕なしでそれなりにわかるようになるし。
まぁ脳みそ柔らかいうちに行ったからかもしれんが。
トーフルの便利さは異常。日常会話とすごい密着してるからめちゃくちゃ役立つよ。
勉強して絶対損はない。
0346名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 20:47:37ID:gffL/0Fn
>345 
助かります!!!
21なんで金ためて挑戦してみますよ! ありがとう
0347名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 21:13:28ID:pH7cwxVD
英語力ゼロでアメリカに来たら、はっきりいって苦労する。
これは確実。経験者多数!
せめて文法と発音は完璧に勉強してから来るべき。
ヒアリングはこっちにいると嫌でも身に付く。

でも、もしあなたが日本では超馬鹿でぜんぜん英語勉強したくない人間だったら、
それでもオーケー。とりあえず、こっちに来てみなさい。
周りの人が英語喋ってると自分も喋りたくなるので、無意識に努力するようになる。
勉強してるというよりは、遊んでる感覚。白人のイケメンや美女とデートしたり
パーティーに出席したりして英語会話に、どんどん貪欲になっていく。

もしそれでもダメなら、日本に.帰りなさい。
あなたは海外に住めるタマではないという事。
0348名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 22:07:15ID:gffL/0Fn
まさに超バカだ
早速!やってやりますよーーーー
0349名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 02:58:04ID:a4lc+zc7
あと一か月で出発するんだけど英語全くしゃべれない。
いったい私は何をすればいいんだろう??
0350名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:06:38ID:rYAReVb7
どうでもいいけど、 >>347は白人好きなんだなぁ。
で、他の人もみんな白人崇拝してると思ってるんだなぁ。。
0351名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:28:05ID:Il/Jo8jK
>>350
オマエはアホか....
アメリカ人の大半は白人。
CAとかNYとかシカゴとかフロリダに行かない限り、周りはみんな白人。
白人嫌いだとノイローゼになるぜ。食い物もアメリカンばっかだし。

>>349
日本の美味いメシでも味わって食っとけ。
こっちじゃ臭いメシしかない。

0352名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:28:22ID:9D6ldOAT
>>349
読み書きの勉強でもしてろ

こっちきたら、知ってる表現、単語はすぐ聞き取れるようになる
0353名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:43:29ID:rYAReVb7
>>351
だから、白人だけではないし、確立でいうなら
実際日本人留学生が多いのは >CAとかNYとかシカゴとかフロリダ でしょ?
自分もフロリダだけど、白人の方が少ないよ。
0354名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:50:01ID:P4dIe7Tc
>>351
白人ねぇあんまり見ないねぇ。メキとチャイばっか。英語もろくに聞かないし…。
スペイン語の少しも勉強しときゃよかったよw。
0355名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:58:00ID:rYAReVb7
自然にスペイン語カタコト話せるようになったよw
0356名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 04:02:34ID:Il/Jo8jK
俺、こっちに来てスペイン語大好きになった。
音楽も聴くのはスペイン語ばっかり。
一年ほどスペイン語学校にも行った。
それに、女はラテン系が一番そそられる。
ただ、中南米系のメシはだいたい不味い。
メキシコ料理はまあまあ。
ブラジルとコロンビアの肉料理だけは絶品。
スペイン系は美味いが、高価。
0357名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 04:15:04ID:rYAReVb7
>女はラテン系が一番そそられる。

ハゲドウ!
0358名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 05:43:25ID:u+gQZWYe

ラテン系女はCheap&NoBrainer.男はマッチョだけwwwww
0359名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 06:06:53ID:Il/Jo8jK
脳味噌のある女はそそらない。
日本が少子化なのは、それが問題。
おまけに、日本人男はひょろひょろノンセクシー。
エッチする気になんねーよ。
0360名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 06:11:46ID:u+gQZWYe
↑犬とヤッテなwww 
0361名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 06:13:56ID:u+gQZWYe
バウゥバウゥバウゥ  www
0363名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 21:50:18ID:dbUuoJQ8
no-brainerって意味違うような気がする、「脳たりん」ジャナイヨ
0364名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 22:24:45ID:Il/Jo8jK
no-brainer
脳味噌なくても分かる様な簡単な事。
普通はそういう意味。
0365名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 22:26:32ID:Il/Jo8jK
馬鹿の事は
She has half a brain
とか言うよ。
悪い言葉なので使わないのがベスト。
0366名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 22:30:49ID:dbUuoJQ8
pea brainとも
0367名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 02:03:04ID:dvvhP23h
4月からボストンの語学学校に一年留学するのですがとびっきりウケるギャグ教えてください。
0369名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 10:23:06ID:n9NuO56L
ギャグなんか言っても誰も喜ばないぜ、今時。
アメリカまで来てコメディアンなんかになるな。
ボストンは美味しい超大型ロブスターで有名だ。
$60ぐらいで腹一杯食えるから、クラスメートにおごってやれよ。
今円高だから安いもんだろ。そのほうがギャグなんかよりよっぽど良いし、
モテると思うよ。
0370名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 13:32:28ID:d9a1heOa
>せめて文法と発音は完璧に勉強してから来るべき。
>ヒアリングはこっちにいると嫌でも身に付く。

こっちにいるだけでヒアリング力が身につくのは
もともと聴解力があって母国語のボキャブラリーや理解力
が高い人だけ。

とりあえず、有意義な留学をしたかったら
まずは知識の引き出しを増やしてください。
0371名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 17:42:12ID:Xz3EufjL
370>
勉強しろっうことよね?
寝てるときにでも勝手に頭に入ってくシステムとか
勉強するしかないのか
0372名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 18:01:21ID:n9NuO56L
もし金があれば外人教師を雇え。
生きた家庭教師が最高。
できればカワイイ娘が良い。
いやでも勉強したくなる。
語学は五感を使って勉強するのが一番。
触ったり臭いを嗅いだり聞いたり味わったり。
そうやって覚えた単語とかは一生忘れない。
0373名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 00:15:08ID:kTAHmIlN
探してみましたよっと! 
あとはお金払って連絡待ち♪
もちろん21〜26の5人
I have a nice present for you
持っている、ナイスなプレゼントをあなたに=
あなたのために素敵なプレゼントを用意してあるある
勉強中
0374名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 09:53:00ID:wC7l4P27
370ですが、
× 母国語のボキャブラリーや理解力が高い人だけ。
○ 母国語のボキャブラリーも豊富で理解力が高い人だけ。

ですね。 

失礼しました。
0375名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 11:32:26ID:jm2aSS1u
>>370

> >せめて文法と発音は完璧に勉強してから来るべき。
> >ヒアリングはこっちにいると嫌でも身に付く。

むしろヒアリングと文法が最優先だと思うけどw
発音を本場で養うもんだろ
0376名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 15:23:34ID:Nm/CaxkO
文法は日本で学べるし本場でヒヤリング理解するためのベースになるので渡米前に完璧にやっておくのが
ベストです
ヒヤリングはベースがあれば滞在期間に比例してアップしていく傾向あるから

0378名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 16:40:52ID:NPtRCXar
留学するためには、現在の語学力より資金力の方が重要
よって英語力ゼロでも金があればOK!
0379名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 17:09:48ID:c6YO7S7O
留学生の英語は基本的に、アメリカ文化が好きな人は必ず上達している。
喋れば喋るほど上達が早い。こっちに来たら辞書を片手に歩きまくれ。
家に一人でこもってると日本にいるのと同じだ。
0380名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 22:51:10ID:g7ff2TLr
大学から語学研修に行くんだが
向こうに行ったら向こうの人と絡む機会が多いのかと思っていたが
学校が終わった後など、同じ日本の大学生同士で
生活するのがほとんどらしい…

これって意味ないよな…
どうしたら良いんだろうか…

人数も多いから、日本人学生の中でも
グループができるだろうし…
楽しめるのか、勉強できるのか不安だ。
0381名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 23:31:14ID:Nm/CaxkO
単にきっぱり意識して授業のあと日本人とつるまなきゃいいだけなんだけど…
初めての渡米だと、それが出来ないらしいな… 
ESLだと多彩な国の人(米国人以外の)と混じれてみんなで
カタコト英語で喋くりあうのが楽しいと思うけど


0382名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 23:51:00ID:Nm/CaxkO
行く前から現地に現地人の友達をつくっておくこともおススメ
ハヤリのソーシャル・ネットワーキングサイトを使って(その地域在住で特定の
テーマに興味のあるグループ等を検索して好きなグループに参加しておく)
日本在住時からそちらの付き合いを深めておくと現地でも自然にそちらメーンに
できる可能性も(といってもある程度の語学力は必要なのだが)
0383名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 00:15:28ID:TNlFTv0c
でも自分自身にその気がないのなら、無理
0384名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 07:06:52ID:/AoT7j15
急にスレが伸びるなw
もうスレにESL行こうってやつはいなくなったのに
0385名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 19:41:13ID:+9E7BIGd
>>380

大学からの留学や研修は日本人で固まり易いって良く聞くよ。
単身でもESLだけの人とかも。
やっぱり、将来的に向こうで大学に進学する、編入する、就職する等の目標がないときついのでは?
0386名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:46:34ID:7Bo4UF/p
日本人のグループでアメリカに来るとそこから出られない。
無理に出ると村八分にされるだろ。島国根性まるだし。
留学は一人に限る。米国両海岸は日本人が多いので避けるべし。
日本食が手に入らない場所なら英語だけの生活ができる。
言語とは文化だから。食べ物とか生活パターンとか思考とか
英語文化は全部違うから。そういう場所で2年も暮らすと
英語の基礎が身に付く。
0387名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 03:39:22ID:KYtbJxol
米国東海岸だけど、学部にアジア人ひとりだよ。
0388名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 10:02:44ID:YCvP2Sgz
島国根性っていうけど日本に来てる就学生もにたようなもんで就学生同士つるんでるよ。
授業は就学生同士で受けてるからしょうがないんじゃない。
授業以外で現地民と交流しろって言われても難しいでしょ
0389名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 11:54:36ID:eHs9ExDB
ボストンの語学学校EFに行くんですが9ヶ月でどのくらい変わりますか?やる気はマンマンです!
0390名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 13:16:41ID:ZRFRHsfx
英語力がほとんどない人に限定すると、

語学学校に通って得るもの: 簡単な英会話、いっしょに食事する程度の友人
語学学校に通って失うもの: カネと時間

結局、カネと時間が有り余っていて日本にいても何ひとつ生産的なことが
できない人なら留学も悪くないかも。
0391名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 13:29:45ID:BEeKuKvF
留学すると良くも悪くも人生変わっちゃうからな....。
日本の普通の生活で我慢(満足)できる偉い人は留学しないほうがいい。
一度外の世界を知ってしまうと、小さな世界に戻るのは大変な苦労だ。



0393名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 12:50:06ID:fgZN83ql
就学生は日本語を勉強しに来てる人のこと(日本の場合ね)
留学生は日本になにかの分野を勉強しに来てる人のこと

ESLなのかundergraduteなのかの違いみたいな
0394名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 13:33:37ID://GCp3Tl
>>134
ピザハットに電話
0395名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 17:12:46ID:jDXIkj4U
英語出来ない
引きこもるしかない
0396名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 12:14:54ID:dXpQ1mM5
お聞きしたいんですけど、マンハッタンに留学したくて学校に通うつもりはなく向こうでバイト(フリーター)をしたいんですけど、それでもホームステイはできるんですか?
それか留学生寮か迷ってるんですけどこういった場合はどこに相談したらいいでしょうか
ちなみに中学英語でいっぱいいっぱいです
0397名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 21:22:51.26ID:Bg3lIusN
俺の英語力なんて「ガソリンマンタン」とか「スーパーカミオカンデ」とか「アイアムオパーイダースキ」とかぐらいだな
0398名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:27:10.86ID:EikxIWwt
アメリカ行って
ひきこもってちゃ意味ないぞ!!
0399名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:51:17.10ID:0SyDknjj
男子校中高一貫でそれなりの進学校でドンケツに近かった、

英語の力は全くなかったが最終的にはQS世界大学ランキングで
20位以内の大学に入って勉強した。

帰国後、全く勉強せずにTOEICを受けたら960点、リスニングでコツが分からず
スコアを落としたが、楽勝に近かったわ。
0400名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:52:03.05ID:uP/DWf9p
ひろゆきって引き篭もってたんだろうなあ
0401名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:53:12.81ID:0SyDknjj
高校時代は校風が合わず、全くやる気なし、

留学時代は大学が気に入ったのでヤル気あり、そこは違った。
0402名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:53:57.37ID:0SyDknjj
お前らはどうなんだ?
0404名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 12:10:17.97ID:dfpRVZPt
多分何処にも行ってないよw

0405名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 06:19:13.02ID:a8rP8TGo
英語できないのに受け入れてくれる大学なんて無いだろw
0406名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 04:39:25.86ID:3Yik07u6
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0407名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 02:48:24.34ID:zfiwvZYq
私は高校卒業後テキトーに生きてて、親に無理やりアメリカに行かされました。
アメリカに全然興味無かったし、
英語の成績も悪くて、Thank you とかSorryくらいしか最初は言えなかったよ。
でも、来たからには英語とことんやろうって決めたから、
語学学校で毎日頑張って勉強しました。
なるべく日本人とはつるまず、外国人の友達作ったり、
ホストマザーとおしゃべりしまくったり、
週2回のペースで英語の先生と会って個人レッスン受けたり。
そしたら、みるみる英語伸びました。
んで、今現在で在米10年目。
来て良かった。
0408名無しさん
垢版 |
2013/04/13(土) 00:34:41.60ID:l4vijCwA
お前ら本当にアメリカいってるの?
アメリカは人種と民族と宗教と国籍で固まってるんだよ。
もちろん例外はあるし学生のうちは自由なところもあるけど。

日本にいる英語圏の人間を見てみろよ。
英会話教室に固まるか軍隊で固まるか外資系に固まってるだろ?
韓国系も中国系も民族で固まってるけど英語は普通にうまくなってるよ。
0409名無しさん
垢版 |
2013/04/13(土) 04:19:26.42ID:xxVQFUPt
>>407
俺とそっくりの経歴でびっくりした。
俺の場合無理やりいかされたわけじゃないけど。

中学英語が理解できない状況からでも、日本人とつるまなければ
一年後には、何とかアメリカの企業で就職できるくらいの語学力は
つく。

性格と、どれくらい英語が好きになれるかにもよるけど。
日本で学生だったときは、ひどい英語恐怖症だったけど、語学学校
いって、それはなくなったね。
 日本の英語教育のしょっぱなでつまづいて、日本にいたときはまさか
自分が英語しゃべれるようになるとはおもわなんだ。
0410名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 16:58:50.76ID:fKc2UbTj!
俺も無理やり行かされたクチだが外国人の友達なんか2人くらいしかいないわ
死のう
0411名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 22:10:11.00ID:uDLiK1tH
やっぱESLや語学学校が必要だね

>>408
>アメリカは人種と民族と宗教と国籍で固まってるんだよ。

>日本にいる英語圏の人間を見てみろよ。
>英会話教室に固まるか軍隊で固まるか外資系に固まってるだろ?

人種と民族と宗教と国籍で固まることと、
英会話教室に固まるか軍隊で固まるか外資系に固まることが同じことなん?
(─前者は米国の移民の生活圏のことだけど
後者は海外滞在外国人の職場のことじゃん…混同というか…)
それに日本で働くホワイトカラーの外国人というのは、
グローバルワーカーといって、職場は最近は大概ものすごく多国籍だよ
0412名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 00:50:49.60ID:FQ9ElmWj
英語ゼロから留学しましたが
今はそれを後悔してます、ESLとか入れますけどあくまで一定のレベルの英語力は必要になるので
基礎がないと余計に時間がかかるだけです
文法や一定以上の語彙力など基礎の英語力は身につけてから留学した方が良いですよ
0413名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 01:40:02.37ID:a2gZdtuN
できればトフル700点台だけどね…
0414名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 01:40:36.85ID:a2gZdtuN
トーイックでした!
0415名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 07:21:45.66ID:UtI9qV9z
英語ゼロから仕事をイギリスでしてたよ!っても美容室ね お客さんは100ぱーイギリスの人 もちろんスタッフも。で発音はまだ難ありだけど、ストレスは一年ぐらいでなくなってお客さんもついて二年目からは楽しかったよ!もちろん勉強と学校を両立しながらね。
最初からできるならそれに越したことはないけど、あっちいって勉強するやつはする。しないやつはしないからずっと行けない。行きたいと思った時がベストタイミングだと思う
0416名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 14:58:22.32ID:OxxUQUU2
不動産屋前に頭蓋骨入った段ボール箱、死体遺棄疑いで捜査 千葉県警
 6日午前8時ごろ、千葉県御宿町須賀の不動産会社の玄関前に、
人の頭蓋骨が入った段ボール箱が置いてあるのを、出勤してきた社員の男性(34)
が発見し、110番通報した。県警いすみ署が死体遺棄事件として捜査している。(産経新聞)
0417名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 19:41:12.36ID:eAytQWB9
>>415 仕事と留学とは全然ちがうよ、
0418名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 19:43:54.60ID:eAytQWB9
英語力ゼロで留学できるか、なんて考えるより、
日本にいるあいだに、向こうでESLコースを取る必要ない段階の英語力を、
どうやってつけるか、
にフォーカスした方がいいとおもう(文科省が…)
0419名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 06:49:54.83ID:U+Lv8CzJ
you need everything you need とはどういう意味ですか?これは覚えておけと言われて
0420名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 06:59:32.57ID:U+Lv8CzJ
you have everything you need こっちでした。すみません
0421名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 18:41:31.44ID:g6K8yJAM
なにごとも経験だから悩んでないで行きなさい
0422名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:22:58.85ID:PUJjJkMWa
芸能リポーターが10万円で生徒を買収! 元KAT-TUN赤西仁がロサンゼルス留学をしていた現地の英語学校MLI
http://la-happy.net/post-138
0423名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:20:33.83ID:8PBdTV1e0
行くとしたらシアトルの格安英語学校だろうか。
アメリカが厳しければフィリピン、インドネシア、南アフリカの選択肢もある。
どうしようか迷っている人はお金の問題が大きい。
私は45歳だが個人的な語学向上のため数か月留学を考えている。
0424名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:54:22.28ID:TuDXSiWD0
そうなんだ。みんな色々調べてるね。
俺はサンディエゴに決めたよ。
もういい年(37歳)だけど去年から決めていたことだから今年渡米します。
お互い頑張ろう。犯罪だけには気を付けよう。
0425名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 19:43:35.30ID:TuDXSiWD0
>>407>>412
いい加減にしろ真剣になったらどうかな。
俺はTOEIC870だ、見くびるなよ。
月収17万の派遣社員だ舐めるなよ。
実家で両親にメシを喰わせてもらっているカス野郎とは違う。
交際している彼女はボストン出身イングランド系だ。
4月にはサンマテオ、7月パサディナで生活する。君とはレベルが違う。
0426名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:35:24.88ID:zEnKK74w0
留学して語学身につけるのは学習より資金力の方が重要
英会話が下手でもおバカさんでも金があれば問題ない。
貧乏人はアメリカに来るべきではない。
0427名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 01:35:08.55ID:o5ku9BCp0
俺も海外にいきてーぜー
金がないから工場でバイトしてるー
おっしゃロンドンの貧乏学校にいくっぺー
いや、やっぱりフィリピンの英語学校がいいなー安いからね
0428名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:58:49.46ID:dK/6UMdg0
やめなさい貧乏根性で一線を超えるのは
何も生まれない。
0429名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 01:18:03.84ID:kxD0999J0
>>423
頑張ってください。私は同年47歳ですがブラッシュアップのため個人留学します。
アメリカ西海岸ですが初めてのアメリカ。
もし無理だったらフィリピンかニュージーランドが候補です。
0430名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:27:18.72ID:/c7ZzYNA0
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権党に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0432名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:51:54.82ID:mVwQwro20
アメリカに来るとそこから出られない。
無理に出ると村八分にされるだろ。島国根性まるだし。
留学は一人に限る。米国両海岸は日本人が多いので避けるべし。
日本食が手に入らない場所なら英語だけの生活ができる。
0434名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:09:51.59ID:eg8jUNmRH
自分は14で留学。大学までこっちで日本に帰ったけど、五年で戻って来て今は米市民権保持者です。最初はテレビにサブタイトルつけて、分からない言葉は辞書引いてました。発音は鏡の前で口の形でを毎日練習してました。
0435名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 01:26:16.71ID:1Cz4oz4Ta
これ普通にショックだね。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw
0436名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:44:56.43ID:t7Az7elH0Pi
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
しかし、文章を二つに分けなければ、次のように正しく使うことが出来ます。

「そうですねえ。私最近とても忙しいので、ちょっと予定がたてにくいんです
0437名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 17:12:48.81ID:9QlOzvw80
日本人ほぼ0の学校に通い始めた時、中学で習ったはずの単語も分からずに貰ったプリントを一単語ずつポチポチ翻訳してたよ

結局5年いたけど日常会話に電子辞書は要らなくなったかなあ
難しい単語は英語で意味を聞いて英語で噛み砕いて説明してもらってた
0438名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:50:38.97ID:aKK9XgmCa
35歳でいい歳だけど結婚なくなったしずっと夢だったアメリカ生活してみたい。あともう少しお金貯める。
0440名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:53:33.18ID:B6nKp0OU0
TS Consulting の紹介で、富士通テン(Fujitsu Ten)に転職したら試用期間で解雇された。
会社が用意した辞表にサインすれば引っ越し費用を払うという、裏取引を出された。

ここで99%の人は、裏取引に応じて辞表にサインしてるんだぞ、きっと。
その辞表には「私は会社を絶対訴えません。批判もしません(インターネットの書き込みも含む)」
みたいな文章が書いてあることは容易に想像つく。

オレはそんなクソ取引に応じなかったんだぞ。
0442名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:37:24.87ID:DHx9ei610
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

B0GJM
0444名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:15:06.47ID:vMUMDXro0
筋トレ知識やアメリカ生活で学んだ事、日本との違いなどをブログに書いてます!
よければ是非読んでください‼
http://america942486243.wordpress.com
0445名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:52:42.37ID:bpa1Gd/p0
私は、現在オーストラリアに住んでるけど、初めてオーストラリアに来た時は、中学レベルの英語も喋れなかった。

オーストラリアの英語の語学校も一番下のクラスに入れられて、2ヶ月くらい必死に勉強した。英語の上手なドイツ人がシェアメイトになってから、毎日 英語で日記を書かされ、図書館から借りてきた英語で書かれた子供用の本を読むように言われて、読んだ分のページから英語で質問された。

これを半年やってたら、英語の語学校で一番上のクラスに入れた。でも英語圏に住んでいても、語学校では、ネイティブスピーカーの友人は作れないので、自分の英語力の伸びに限界を感じた。

だから、オーストラリア政府が経営してる、オーストラリアの専門学校に2年通った。
オーストラリア人の友達も出来て、現地で仕事に付き、永住権を自力で申請した。

今は、オーストラリア人のパートナーも出来て、現地でオーストラリア人と仕事してるよ。

だから、英語力0でも、自分の頑張り次第で、英語ペラペラになるよ。ちなみに自分の仕事場でアジア人は、私だけ。
0446名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:00:13.06ID:rsERrRXi0
高校アメリカ留学について話している動画を見つけた。
https://youtu.be/5uB940PBeFY
0448名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:38:36.74ID:omM9N6370
君の笑顔が周りの空気を明るくするんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況