漏れの場合、数年前に英語圏以外に留学したけど、その時はもう必死。
まず数字覚えなきゃ買物できない。買物できないから当然食事もできない。
初日の3日間水だけで生活して、餓死する寸前にショッピング会話を習得。
って感じで死活をかけてスルスルと覚えていった。
日々進歩するのが自分でもわかって楽しかった。

で、今は英語圏にいるけど、
良くも悪くも中学英語のおかげでなんとなく生活できちゃうから、
≪死活ターボ≫がかからなくて、なかなか覚えない。
日常単語で頻出なのはなんとなく聞き覚えがあるから
覚えた感動が薄いし。

むしろ英語力ゼロからスタートしたほうが
純粋に語学習得の醍醐味が味わえて楽しいと思う。