>456,457
レスありがとう。ホント悩んでたけれど、ラボの中国人は相談出来ないしずっと悩んでた。
正直嬉しい。

まずまさか生徒が皆中国人というラボがある事自体予想してなかった。MS取った学校では人種の
偏りに教授会が煩かったし、俺の自分の学科では全て同一民族というラボは無い。けど俺のボス
の学科は中国人が多く、中国人だけのラボも存在してそこに知らない内に入ってしまったという経緯。
いい奴も多いが、ラボ内は全て中国語で、お昼も中国食の匂いで充満。宿題してても俺の後ろでお構い
なく中国語で何時間も捲くし立てるので最近は俺が一人図書館で勉強するように変えたが、もう中国語
恐怖症になってしまった。

何人かの友人からはボスを変えるべきと言われて考えてる。確かにTAも出来ない(他学科の生徒にはさせられないから自分で探せといわれた)
し、RAも怪しいし、何より俺の学科のrequirementを知らないので俺が調べてそれに向けて対応をしようとすると
俺の学科の攻撃を俺に対してし始めて正直疲れた…。ただ俺の希望分野は今の学校ではその先生しかいないので、どうしようか悩んでる。
ただ仮にRAくれても、中国語ばかりのラボであと3年以上耐えられない…。

>俺のとこも周りがみんな中国人だが、 当然みんな英語だし
普通そうだよな。俺のラボの奴は教授の前以外は全て中国語。授業中もそう。。。もう中国語は聞きたくない。
正直サイコセラピー通ってるよ。この春休みに決めなければと思うが、とにかく疲れた。。。