あの、質問なんですけど、
アメリカでは一般企業に就職する際に、
修士課程卒よりも博士課程卒のほうが優遇されると聞きます。
年収でも博士卒のほうが修士を上回るみたいな。
アカデミックな職につくなら別ですが、一般企業に進むなら
アメリカで就職するのが一番いいのではないでしょうか?
自分は今学部3年で、学部を卒業したら直でPh.Dに進もうと
考えているものです。しかし、進学したその後のビジョンが
まったくつかめていません…将来ある程度稼ぎたいです。
アメリカで就職ってのは厳しいものなんですか?
あ、自分は理系です。