みなさん、アドバイスを有難うございます。

やはり、分野が希望と合わなくても修士に行く方が良いですか。

大学院と言う場所がどんな所か分からなくて、日本の学部卒の僕には非常に敷居が高く感じられます。
「海外の学部を経験しないでいきなり院に行くとかなり苦労する」と言う話を聞いた事があり、
下手に興味のない分野の修士課程に行って、ひどい成績を取り、博士課程にも進めなくなるのでは・・、などと心配してしまったりします。

ただ、第二学士に行かれた方はたいてい、「院に行けば良かった」と思うそうなので、
やはり、僕も院に行くべきなのかも知れません。
また、いろいろな研究を知って、知見を広めると言うお話は納得です。
院に行くべきかなあと思い始めました。

まあ、残りの一校からも断られるかも知れませんので、悩むのも変ですが・・。
どちらに転んでも、それなりの良さはあるのかも知れませんね。
ありがとうございました。

それにしても、たいした名門でもない院からも、アドミッションを貰えないとは・・・_| ̄|●。。。。