X



アメリカ家電についてマターリ語る

0001名無しさん
垢版 |
04/04/19 21:47ID:u+gBN13I
大は小を兼ねる?
安物買いの銭失い?

時代遅れっぽいデザイン・機能の数々に驚く一方、
現代家電の多くが米国に起源することにも気づかされる。
そしてやはり米国ならではというものもある。

そんなアメリカ家電をマタリと語るスレ。
0079名無しさん
垢版 |
04/04/29 04:18ID:9bR5sfRa
>>78
> ビルトイン電子レンジに付いてる換気扇は、なぜか室内循環なのね
> 意味ないじゃん
屋外に排気できるのもあるよ。 うちのはそうだ。 独立した
換気扇でも室内循環しかしないのもあるが。 意味ないよねw
00801
垢版 |
04/04/29 17:03ID:3J6h16e9
鍋の中が湯気で見えなくなるのを防止するだけの作用>室内循環換気扇
0081名無しさん
垢版 |
04/04/30 01:54ID:uecdNlAA
こっちの電化製品は何でこんなにうるさいんだ?だからアメリカ人は声が
でかくなるかな?
例:
1−掃除機
2−エアコン
3−トイレの換気扇(乙姫の代わり)
4−暖房(ファンが入るとテレビが聞こえなくなる)
5−皿洗い機
賑やかで派手なのがよいとするアメリカ文化とわびさびを尊む日本の文化のちがい?
0082名無しさん
垢版 |
04/04/30 01:56ID:97d3l8Yz
>78

ちょっと古い家電は全部そうだよね。
しかもアパートに入る奴は安いんだけど、
壊れねえんだよ。前住んでた築100年のアパートは
ガス台なんか40年もたってるらしい。
ある意味レトロでかわいいんだけど、火がむらむらだった。

0083名無しさん
垢版 |
04/04/30 01:58ID:uecdNlAA
あと、電化製品に限らず、こちらの店は店舗が大きくても意外と品薄。
そのモデルは取り扱ってませんなんて場合がおおい。
日本はどこに行ってもとりあえず色んなモデルが一通りそろってると思うけど。

流通システムの違い?日本の小売店って、買取式じゃないのかな?本とか雑誌
とか売れ残ったら返すみたいだしね。こっちの小売店はもちろん買い取り
式だから、売れないものは最初から仕入れない。だから、売り場が広い
わりには、物が無いんだな。
0084名無しさん
垢版 |
04/04/30 02:06ID:uecdNlAA
もう一丁。

日本では、何でも調子が悪かったら買った店にもって行くと、そこで
見てくれて、分からない場合は、修理に出してくれるけど、こっちは
売ってしまったらそれっきりだよな。でもその代わり、30日以内なら
返品可能no questions askedのシステムが出来上がっている。でもこれを
またabuseする奴がでてきて、SuperBowlの前の日に大型テレビをかって、
見終わったら、返品するというただでレンタルがわりにするけしからんやつ
もいる。おかげで、みせの棚は返品された品物だらけになる。それも、日本人
てきに、きちんと、内容物を入ってきた小袋に全部入れて、とかいう配慮は
まったくなし。部品が2−3個無いなんてのは普通だし、以前赤ちゃん用の
遊具を返品だというのに気が付かずに買ったら、食べ物のカスがベトベトに
ついていた事があった。ヒェー。
0085名無しさん
垢版 |
04/04/30 03:15ID:sAcWMHTW
うるさいのは古いエアコンの室外機もすごいヽ(`Д´)ノ
前に住んでたアパートの窓の外の室外機が4台一気に動き出すと、
工場の中みたいだった。ちなみにいつも思うんだが、エアコンの新旧
で月々の電気代とかやはり変わるんだろうか?
0086名無しさん
垢版 |
04/04/30 08:23ID:TuJD3nnF
>>84
以前、Fry'sでプリンタのインクを購入したら、インクタンクが干からびて
いたので、返品要求したら断られた。マネージャー呼びつけて文句たれたが
だめだった。
0087名無しさん
垢版 |
04/04/30 13:10ID:gohkqj7G
アメリカのコンセントってさ〜、ちょっと古いやつは使い古しの万個みたいに、
なんかユルユルじゃん。
構造上になんか欠陥あるのか?
0088名無しさん
垢版 |
04/05/01 09:51ID:l8TB90n5
うちのアパートも室内循環式の換気扇しかないのですが、料理をすること
が多いので、なんとか外へ換気したいです。日本にあるような窓に
取り付ける換気扇とかあるといいのですが。ウォルマとかに窓に取り付ける
扇風機みたいなのはあるのですが、やたらと大きくて、無用心な感じで
イマイチです。
0089名無しさん
垢版 |
04/05/01 21:48ID:zTAYq3x1
アメリカには、日本みたいに自然に空気を循環させる、空気を入れ替える
というような概念がありません。アメリカの建物の窓の多くははめ殺しか、
わずかに開くていど。それに、建物の両側の窓を開けて風が通り抜ける
ことが出来るような設計になんていることは殆ど無い。

昔から借景など、周りの自然環境との調和の中で生きてきた日本人文化と、
自然は征服するものという西洋文化の違いが顕著に現れている例でしょう。
アメリカの建物は、外界から遮断するという事しか念頭に置かないで設計
されている。

日の光に対する感覚も全く同じ。日本の家は、南向きに建てるのが普通。
南に面した部分には大きな開口部を取って、日の光が最大限に取り込める
ような設計をする。アメリカの建物は、通りを基準にしているので、通り
の走る方向によって、北向いたり東を向いたり色々で、南側の壁に窓が
一つもなかったりすることも多い。つまり、方向に全く向感心なのだ。
アパートを探しにいく場合でも、レンタルオフィスで、部屋の向きとかを
聞いても大抵I don't knowという答えが返ってくる。
0090名無しさん
垢版 |
04/05/01 22:17ID:tdyRZV/R
>自然に空気を循環させる、空気を入れ替える
というような概念がありません。

あるよ。うちは玄関のドアとかも網戸がついているし。
両側の窓も開くし。
風通しかできない家っておまえの家だけじゃないの?

南向きを嫌がる人が多いのは、直射日光によって
家具を傷めたくないためだよ。
あと、紫外線が強いからそれを避けるため。

占い禁止のキリスト教圏では、もちろん、風水みたいな考え方も無いし
北枕は悪いことが起るみたいな迷信もないから、西洋圏のインテリアは
非常に無駄がなく機能的で快適だと思う。

0091名無しさん
垢版 |
04/05/01 23:43ID:6e2Zv3Zg
でっかい冷蔵庫っていくら位すんの?
0092名無しさん
垢版 |
04/05/02 11:51ID:kvoPe4Kg
>>89 >>90
どっちも当たってると思う。
とにかく雨人は日本人ほど繊細でないことは確か。
0093名無しさん
垢版 |
04/05/02 11:54ID:cE2rSWgG
yeah, japs r 2 fussy
0094名無しさん
垢版 |
04/05/02 15:40ID:ky5M7YQy
>>90
いや、窓の大きさとか考えてごらん?日本の住宅は、南側が縁側のように
なっていて、大きな引き戸で開けっ放すことが出来るようになっている。
アメリカでそのような大きな開口部を見たことが無い。

日本のアパートやマンションも、通風が可能な設計がしてあるが、アメリカの
アパートでそういうつくりになっているものは皆無といって良いほど無い
(大抵裏は廊下になっていたり、別のユニットが入っている)

>南向きを嫌がる人が多いのは、直射日光によって
>家具を傷めたくないためだよ。
アメリカでは、家具は大抵くくりつけになっていて、しかもペンキをベタベタ
塗っているところが多い。紫外線で痛むような家具なんて無い家のほうが
多いんだが。

>あと、紫外線が強いからそれを避けるため。
でも、ちょっと日が出ると、すぐ水着で日光浴をするから、30過ぎると、
みんな染みだらけなんだが。紫外線をさけているとは思えない。

>西洋圏のインテリアは
>非常に無駄がなく機能的で快適だと思う。
日本の伝統的な住宅は、同じ空間を多目的に使用できる非常に効率のいい
設計だった。客間が、居間になり、夜は布団を敷くと寝室になる。
ふすまを取っ払えば、大広間にもなるという具合だ。全てハードウォールで
仕切り、空間にフレキシビリティをもたない西洋の住宅設計は
むだばかりで機能的だとは思えない。今住んでいる家も、面積的には、
日本で言ったら、フロア面積50坪という大邸宅になるが、非常に
使い勝手が悪く無駄があるために、5人家族で非常にせまく感じる。
日本の30坪の実家の方が広く感じる。
0095名無しさん
垢版 |
04/05/02 15:45ID:ky5M7YQy
>>91 ピンきりだけど、$1000くらい出したら結構いいのが買えるだろう。
0096名無しさん
垢版 |
04/05/02 15:46ID:m7yS3bSO
アメリカの家に換気扇がついてないのは、風通しの問題とか窓が大小とか
は関係なくて、単にアメリカ人は家で料理をしないからというのが、その
理由だと思うが、、、どうよ。
0097名無しさん
垢版 |
04/05/02 17:41ID:ky5M7YQy
>>96
>単にアメリカ人は家で料理をしないからというのが
たしかに、あの包丁じゃ何にも切れない罠。
0098名無しさん
垢版 |
04/05/02 17:56ID:j7upip7A
コードレスホンの電波が強くていいね!
日本で使うと違法らしいけど、こんどおみやげにGEの
安いのかっていこうかと思ってます。
0099名無しさん
垢版 |
04/05/03 04:22ID:9+/InA6O
>>96
そうかもね、炒め物はまずしないし、
使うのは電子レンジとオーブン位だもんね。

>>97
アメリカ人て物(食べ物)を切るのにはさみを使う人が多いよね。
01001
垢版 |
04/05/03 06:05ID:hGbs2fJu
当方持ち家に住んでいないので偉そうなことはいえませんが、
一軒家のデザインについては、少なくともその土地の風土と関連しているということで、
極論はどうかと。まあ当たり前なんですがね。

例えば気温・湿度が高い南部の古い家では風通しが少しでも良くなるよう、
軒を高くし、また玄関と勝手口がついている家屋が多い。一方暑くて乾燥した地域では
南向きのリビングが少なく、各窓に照り返しによる熱を防ぐためブラインドがしっかり付いている。
ウチは雨の多い北西部なので、天井を高くして採光が良くなるよう工夫されているし。

全く横ですが、日本の家屋といえば、小池康壽さんのHPはよく見ている。
面白い〜。

01011
垢版 |
04/05/03 06:07ID:hGbs2fJu
>>98
最近ファックスが壊れたためコードレスフォンを買いましたが、
店先に並んでいるのはデザイン的にどれも「…」で意思決定に時間かかりました。
0102名無しさん
垢版 |
04/05/03 06:50ID:NJGDMZ4n
>>94
>いや、窓の大きさとか考えてごらん?日本の住宅は、南側が縁側のように
なっていて、大きな引き戸で開けっ放すことが出来るようになっている。
アメリカでそのような大きな開口部を見たことが無い。

家は、南側がポーチになっていて大きな引き戸で開けっ放すことが出来るようになっているよ。
家の一階の窓も2階の窓も凄く大きくて、凄く開放感がある。
60年代に流行ったスタイルらしい。
窓が大きいから、小さい子供がいる家にとったら安全面では危険かな。

0103名無しさん
垢版 |
04/05/03 07:54ID:nNELRYfB
>>102
どこら辺に住んでるんですか?
自分は、中西部と、南北カリフォルニアにしか住んだこと無いけど、
そんな家は見たことが無いです。(まあバックヤードに面して引き戸がある
いえは無いわけじゃないけど、その横にはその倍ぐらいの面積がのっぺりとした
壁で覆われていたり、暖炉があったりして意外と薄暗い。最近はそのためか、
バックヤード側にもう一部屋付け足して、窓を大きく取りサンルームとか
呼んだりしている家が増えている。
0104名無しさん
垢版 |
04/05/03 11:02ID:4kzZGcvh
建築に関するスレを立てた方がよろしいかと・・・
01051
垢版 |
04/05/03 13:04ID:hGbs2fJu
>>83
今さらレスですんませんが、自動車メンテも同様ですが、ちょっとした
家電製品の故障の際、日本の小売店のサービスが恋しくなります。

>>104
はは…とりあえずマターリとしていただければいいんですがね。
0106名無しさん
垢版 |
04/05/03 15:42ID:W64H8yjt
テレビが壊れました。
フィリップスのものです。
購入して6年目。
0107名無しさん
垢版 |
04/05/03 21:07ID:pgKMFIsr
v
0108名無しさん
垢版 |
04/05/03 22:32ID:yGsFCLIX
>>103
中西部でーす。
この家のスタイルは、昔流行ったスタイルみたいですよ。
0109名無しさん
垢版 |
04/05/04 02:22ID:RovG2fGq
当方は東海岸北部(もっとも保守的、かなあ)ですがそういう
家はまず見ないです。

昔流行ったって、たぶんフランクロイドライトあたりのぱちもんでしょうね。
そういう家に住んでみたいなあ。
逆にうちの地方はビクトリアンやコロニアルの家ばかり。
古い物が大事にされてて、1800年代の家なんかちょくちょくあります。
一応市の発行したプレート付けてるので保護されているみたいですね。
物によっては見た目、お化け屋敷ですな。
0110名無しさん
垢版 |
04/05/04 02:33ID:l9LZ6JDs
>>106
1988年に購入した今はなきEmmersonという会社の
テレビいまだに快調。 一度電源がつかなくなって
6年目ぐらいに修理に出したのと、あとコンポジットの
入力が死んで同軸ケーブルの入力しか使えないん
だけど、画面はいまだにきれい。 ハイデフィニション
が安くなるまでなんとかもってくれないかと期待してる。
01111
垢版 |
04/05/04 03:20ID:4/Y4QuBM
>>110
今は亡き…って、えっEmerson Electricは健在だと思いますが…。
http://www.gotoemerson.com/index.jsp

日本にいた頃友人や知人と話したことがありますが、テレビというのは
メーカー問わず、かなり当たり外れがあるのではないかという印象が。
「〇〇のテレビ、5年ほどで画像が赤くなってきちゃったよ」、と誰かがいえば
かならず他の誰かが「え、うちは同じメーカーのだけどもう17年目、
早く壊れないかな、なんていってるんだけどね」という話になる。

うちもPhilipsのテレビ、あと2年ぐらいしたら買いかえたいところ。
もうちょっと我慢w。
01121
垢版 |
04/05/04 03:27ID:4/Y4QuBM
>>109
>昔流行ったって、たぶんフランクロイドライトあたりのぱちもんでしょうね。

書きこみ後半をみれば悪気がないのは分かるのですが、
他人様のお家についてこういう書き方は有名建築家にも102さんにもチョット
失礼じゃないかと…。

仕切るための1ではないんですが、どうしても気になったので。
マターリということでおながいします。
0113名無しさん
垢版 |
04/05/04 03:31ID:l9LZ6JDs
>>111
あり? Consumer Electronicsから撤退しただけかな? これ
ほんとに同じ会社? サイト見てみたら重電関係みたいだけに
見えるけど?
0115110
垢版 |
04/05/04 03:45ID:l9LZ6JDs
>>114
ほんとだあ〜 失礼しました。 最近すっかり見かけなかった
もんで死滅したものと思い切ってました。

01161
垢版 |
04/05/04 03:58ID:4/Y4QuBM
>>115
自分もググってみるまであまり知らなかったんですが、
アメリカの老舗家電メーカーなんですね。TVは1940年代から作ってる。
ここなんか面白かったです。
http://www.tvhistory.tv/tv-prices.htm
0117名無しさん
垢版 |
04/05/04 05:20ID:CvfHalMG
日本のラジカセとかブームボックスって、必ず、外出入力端子とかついて
るんだけど、こっちで売られているブームボックスは基本的に、そういう端子
がなくて他も機器にはつなげません。

あと、古い話になるんだけど、ウォークマンがブームになった頃、
アメリカで売れているのはもっぱら弁当箱のような大きさのウォークマン
類似品だった。$15ぐらいだったなあ。
0118102
垢版 |
04/05/04 09:28ID:r//Q9uku
>>109>>112
家から10分くらいの所に、フランクロイドライトの生家があるよ。
確かに、ここら辺て変わった造りのモダンな家が多いかも。

TVはゼニス製品を使っています。古くてやたらとでかいけれど、壊れないよ。

0119102
垢版 |
04/05/04 09:30ID:r//Q9uku
>>117
弁当箱のような大きさのウォークマンって黄色いやつ?
確かに、流行ってたかも
0120名無しさん
垢版 |
04/05/04 10:15ID:3U33rdUW
うちのアパートについてる、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは
プエルトリコ製だよ。
でもちゃんと動いてる。
01211
垢版 |
04/05/05 02:04ID:DPgnl8tw
>>117
日本では電車通勤者が主に使用するため、コンパクトさ、高機能、
あと収納が簡単で周囲に音がもれないイヤホン、等の装備重視。
若者は金に糸目をつけないから、ファッション性も重視で高価格。

片や米国ではエクササイズ用で落としても壊れにくい、大きな人が
操作しやすい、低価格、がポイントなんでしょうなあ。
0122名無しさん
垢版 |
04/05/05 02:05ID:X/S6m5N1
109だけど、ごめん。
「ぱちもん」ってただ真似した物っていういみじゃないの?
私関西じゃないもんで、誤った使い方しちゃったみたいですね。
0123名無しさん
垢版 |
04/05/05 05:08ID:/iQivKr0
>>118
102さん、ひょっとしてスプリング・グリーンあたりにいるの?
確か、Taliesinだったけ、があるところですね。生家は違うのか。
以前に、大学のラボで一緒に働いていた人の実家はFrank Lloyd Write
の設計したものだった。Pewっていう人だけど。
0124102
垢版 |
04/05/05 09:30ID:7BrE4vHQ
>>123
ごめんなさい。
家から10分くらいの所って云うのは生家じゃなくて
フランク・ロイド・ライト自邸の近くでした。
(彼の生家はウィスコンシンなんですよね。)
123さんの同僚の実家が彼の設計なんて凄すぎますね。
日本の帝国ホテルも昔のまま残して欲しかったです。
01251
垢版 |
04/05/07 06:05ID:NWeW1kZS
>>122
悪気があったわけではなかったのですね。


「ぱちもん」だと「いかがわしい物」という意味合いになりますな。
そういう自分は関西出身。
0126名無しさん
垢版 |
04/05/07 09:12ID:85aTN5+C
>以前に、大学のラボで一緒に働いていた人の実家はFrank Lloyd Write
の設計したものだった。

すごーい、すごすぎる!!!
ほんもののFLWの家に住んでいるんだ。

いいなあ。

あんな家に住んでみたい。

でも滝がある家は今では古くなって、水が室内に漏っちゃうらしいね。
0127名無しさん
垢版 |
04/05/07 15:20ID:6Ixe4NC7
>>126
ウィスコンシンのマジソンだったけど、自分のアパートの近所にも
FLW設計の家があったよ。やはりひときわ異彩を放っていた。
01281
垢版 |
04/05/10 02:19ID:C+2ThD6Z
2週間前食洗機の具合が悪くなりました。
水の出が悪いのか洗剤が残ってました。メンテ依頼を提出してから数日の間、
何度か空で作動させたらなおりました。
0129名無しさん
垢版 |
04/05/10 23:14ID:4K+81/Ua
メタル系のキッチン電化製品がべらぼうに好きで集めています。
(レンジ、ジューサー、トースター、チョッパー等)
日本ではメタル系の家電はとても高いので日本へ帰るときは
全て持ち帰るつもりです。
01301
垢版 |
04/05/12 02:36ID:009haUyk
>>129
でっかいキラキラのやつですね。
0131名無しさん
垢版 |
04/05/12 03:39ID:spEdN4U+
日本から家族の引っ越し荷物が届いたんだけど、やっぱり日本の掃除機は良いですね。
とてもよく綿ぼこりを吸ってくれます。
でも、泥は吸い取れない。

一方で、アメリカの掃除機は、綿ぼこりを残してしまうけど、泥はがしがし吸ってくれます。

わが家は、土足禁止にしてあるので、玄関やガレージなど外をアメリカ掃除機で、屋内を日本掃除機で吸っています。

あと、電子レンジだけど、やっぱり日本のはご飯を暖めるが得意ですね。GEのそこそこの電子レンジでもガビガビになったけど、日本の電子レンジが届いて、一発で解決です。
加湿器は、日本のは容量が少なすぎて、一晩持たない。でも、静か。一長一短があります。

1500Wの降圧トランス6台を活用しています。
01321
垢版 |
04/05/14 03:19ID:SRY1QnbY
>1500Wの降圧トランス6台を活用しています。

すごすぎです。
0133名無しさん
垢版 |
04/05/14 06:52ID:YJ+92Ifv
>>89
>>90

アメリカ人は直射日光が家具に当たるのを嫌うなんて、
日本人が言っているの以外聞いたことない。

アメリカの物件、西日がもろに部屋に差し込むのが多過ぎ。
寝室東向き、リビング西向きなんて当たり前のようにあるもんなあ。
夏場は3時頃から8時頃まで延々と部屋に直射日光が差し込んで参るわ。
以前に北に窓&パティオがあるStudioに住んでいたときは良かった。
日本の気候で北向きだと湿っぽくなってしまうかもしれないけれど、
この辺(CA)だと北向きでちょうどいい。
0134名無しさん
垢版 |
04/05/14 07:01ID:YJ+92Ifv
>>129
私もステンレスの家電好きです。
鍋も全部ステンレス。
アメリカ製ではないけれど、
オールステンレスのエスプレッソマシンが欲しい!
0135名無しさん
垢版 |
04/05/14 07:12ID:ldyTwDqQ
>>133
> 寝室東向き、リビング西向きなんて当たり前のようにあるもんなあ。

うちのapartment、まさにこのパターン。これからの季節は激暑ゲナーリモード。

> 以前に北に窓&パティオがあるStudioに住んでいたときは良かった。

俺は北向きbasementに住んでいた時が一番快適だったよ。
クーラーいらないし、暖房も効率良いし。
ただ、洪水があったら水没しそうで怖かったけど。(実際、flood plane上だったし)
0136名無しさん
垢版 |
04/05/14 07:44ID:0RlNYngx
ミート(フード)スライサーは便利。
でも、日本では場所を取るし、そもそも薄切り肉なんて日本では珍しくない。
0137名無しさん
垢版 |
04/05/14 07:56ID:EMYq9oxW
>一方で、アメリカの掃除機は、綿ぼこりを残してしまうけど、泥はがしがし吸ってくれます。


そう、うちのHoover吸引力はものすごいんだけど、
横の排気口から出る風もものすごくて(当たり前だけど)
その風か、壁とかにあたって、綿ぼこりを逃がしちゃう。
うまく吸い込まないと、逃げる。

やっぱその点はキャニスターの方がいいと思った。
0138名無しさん
垢版 |
04/05/14 08:31ID:0RlNYngx
>>137
つうか、ブラシの設計が綿向けでないと思う。
音がでかくてパワーもあるんだけどね。
0139名無しさん
垢版 |
04/05/14 08:41ID:ldyTwDqQ
>>137
> そう、うちのHoover吸引力はものすごいんだけど、
> 横の排気口から出る風もものすごくて(当たり前だけど)
> その風か、壁とかにあたって、綿ぼこりを逃がしちゃう。
> うまく吸い込まないと、逃げる。

つーか、吸い込んだカーペットクリーナーが結構排気口から出てこない?
0140名無しさん
垢版 |
04/05/14 08:58ID:nA/qMDOL
>>139
今の家を買ったときにセントラル掃除機を入れました。
埃はみんな外へ直通。 これ最強。
0141名無しさん
垢版 |
04/05/15 05:13ID:mJrqxXzU
>>140
最近、日本でも導入されていますね。
使い勝手はどうですか?
メンテナンスがややこしそうですが。
0142名無しさん
垢版 |
04/05/15 05:15ID:mJrqxXzU
>>139
HEPAのフィルターをつかったらどうですか?
日本の掃除機も、トナーを吸い込んだら、物凄いことになりました。
結局、分解してモーター部のフィルターを水洗いしました。
01431
垢版 |
04/05/16 18:33ID:QgCk1rHg
カーペットクリーナーといえば、うちのサンヨーは排気口部分にフィルターが
ついていて粉が出てこない。芳香剤役にたたず。
それまでは掃除の後いいにおいがしていたのだが、所詮ゴミということか。
0144140
垢版 |
04/05/16 22:58ID:OZqpRrpa
>>141
メンテナンスは2,3ヶ月に一回たまったごみを捨て、そのときに
スポンジ式のフィルターとあとごみをたまる容器を洗うことだけ。
フィルターはなかなか乾かないけど、予備があるから、予備の
フィルターを入れ、今使ってたのは数日乾かしとく。
まあ、バッグを出してポイよりは手間がかかるけど、
数ヶ月に一回ですからトータルとしては楽じゃないかなと。
0145名無しさん
垢版 |
04/05/17 05:36ID:PufxysBx
>>144
ダクトとか、洗うんですか?
どうも、ダクトが汚れそうで、ゴキさんの巣窟になりそうな悪寒。

実は、私も欲しいのだけど、その点が気になるんです。

0146名無しさん
垢版 |
04/05/17 11:29ID:C/DkFr7+
テレビでCMやってるモスキートマグネットって効果あるんでしょうか?
蚊取り線香よりもパワーあるのかな?
0147名無しさん
垢版 |
04/05/17 14:35ID:o1sjtxJd
節電が趣味です。電気を一番消費する電気ボイラーの温度設定は節電に
関係するのでしょうか? 湯温を高くして蛇口の方で水を混ぜて温度を
下げて使用するのと、湯温設定を下げて蛇口で水を混ぜずに使用するのと
どちらが節電に効果があるのでしょうか? どなたか実践された方が
いらっしゃればご教授下さい。 
0148名無しさん
垢版 |
04/05/17 18:32ID:iKB+CMWx
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ     >147
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |    ある月は湯音をsage、次の月はageて
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、   電気代を比べればいいのである。
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >   NO!  ___/   \
     /   WAR!!  7      \
     |        /


0149名無しさん
垢版 |
04/05/17 20:23ID:fVyCmCCa
>>147
物理的に考えて、ボイラーの温度設定を下げた方が、節電になるのは
間違いなし。どれぐらいの節電になるかは、ボイラーの大きさ、断熱材
厚さ、実際の温度設定、ボイラーの置いてある場所の温度というように、
さまざまな要素が関連してくるので、一口にはいえません。

考えてみてください。やかんのお湯でも、沸騰するぐらいの温度にキープ
するためには、火をかなり強くしておかなければなりませんが、ぬるま湯
程度だったら、とろ火でいいわけです。同じことがボイラーにもいえるわけです。
一日中強火で高温を保っておいて、蛇口で冷水と混ぜて使うのか、弱火で
ぬるま湯にしておいて、そのまま使うかの違いですね。
0150140
垢版 |
04/05/17 21:45ID:cnMEzOKU
>>145
いやあ、あの暴風環境でゴキちゃんが生存できるとは
思わないけど。 ものすごく高速で空気が移動しているから
あの中に汚れがたまるとも思えないし。  ダクトは
直径4cmぐらいにプラスチックのパイプで物理的に
あの内部を清掃するのは無理でしょう。 

ちなみに家は掃除機にインストールを含めて4年前に$800ほど
でした。 買ったのはElectroluxという会社のものです。

ちなみに現存の家にインストールが容易に出来るかどうかは家の
構造によります。 家は1,2階のBathroomが上下に重なって
同じ位置にクローセットがあったので、クローセットの内部を
つないでパイプを通し、そこから廊下側に出すという感じで
非常に容易な工事で半日ほどで出来ました。 そういう
都合のよい空間がない場合には複雑な工事になってしまうかも
しれません。

0151名無しさん
垢版 |
04/05/18 07:15ID:KZou1pVp
家電と言えないかもだけど、目覚まし時計が糞なのには閉口するねー
だってさークオーツじゃない目覚まし時計ばっかり売ってるじゃん。最初気づかず
買ったらすすみやがんの。びっくりした。

日本にいまさらクオーツじゃない目覚まし時計なんて売ってるとこあるのか?
0152名無しさん
垢版 |
04/05/18 09:18ID:Mlz51ANz
↑中国製でしょ、それ。うちのもだよん。
0153147
垢版 |
04/05/18 11:49ID:XIQII7gC
>>148 149
レスありがとうございます。うちの電気ボイラーは容量が小さくて、水温
設定を低くすると、一回シャワーをあびるだけで冷水になってしまいます。
いろいろな水温設定で電気料金実験してみます。
0154名無しさん
垢版 |
04/05/18 14:32ID:RswjeADG
アメリカで、買っててよかった。
これ日本にもって帰りたい!っていう家電ある?
0155名無しさん
垢版 |
04/05/18 20:46ID:KZou1pVp
>>154
基本的にはないですよ。だって「アメリカ製」のものなんてないじゃん。全部日本製か東アジア製だもの。

こっちの方が安いお買い得ってものっていうのはあるけどね。
0156名無しさん
垢版 |
04/05/19 03:22ID:6PBHJhGh
スレ違いかな。
ウォシュレットってアメリカで買えますか?
東陶、New York Branchはあるみたいですが。
01571
垢版 |
04/05/19 03:59ID:lyRMNWTv
>>154
考えてみた…。ないような…。
台所家電でいえば、スタンドミキサーは日本で買うと高いらしい。
でもでかいし重いし、お菓子やパン、麺類を頻繁に作る人でなければ
ハンドミキサーのほうが便利だと思う。

>>156
INAX, TOTO, Bio Bidet, SCS, Panasonic/NAiS, Home Tech…

Bidet Seatsで検索すると結構でてくると思いますョ。
0158名無しさん
垢版 |
04/05/19 04:31ID:CJMrUA1j
>>156
この間Bath roomを全面改装したときにTotoのウォッシュレット
入れました。 家は改装だったからよかったけど、 トイレだけを
入れようと思ったら手ごろなところにコンセントがないのが
問題になるでしょう。 
0159名無しさん
垢版 |
04/05/19 04:42ID:st2Kgb1g
>>154
ワッフルメイカーとか?
前に日本在住のアメリカ人友達に買ってきてくれと頼まれた。
0160名無しさん
垢版 |
04/05/19 06:32ID:rMFIPthY
>>154
あーワッフルっていうの見て思いついた!
Popcorn Popperだ。ポップコーン好きの私としてはもって帰りたくなる

でも日本だと狭いからじゃまかなー
0161名無しさん
垢版 |
04/05/19 06:53ID:5mohopYS
>>160
アメリカの調理器具は魅力的だよね。








でかくて日本の台所では困るモナ
0162名無しさん
垢版 |
04/05/19 06:55ID:5mohopYS
シンクのディスポーザーは最高!!














日本では設置禁止だモナ
(条例でダメな場合が多い)
0163名無しさん
垢版 |
04/05/19 06:57ID:5mohopYS
アメリカは、スピーカーが安くて高性能ですね。
あと、背面投射型の大型テレビも安い。

問題は、でかいことと、日本の室内照明が明るすぎること。

そうそう、3wayの白熱電球と照明器具は日本に持ち帰りたいです。
0164名無しさん
垢版 |
04/05/19 07:34ID:rMFIPthY
考えてみたらけっこうあるような気がしてきた。

ガレージオープナー


家電じゃないか?
0165名無しさん
垢版 |
04/05/19 07:40ID:5mohopYS
アメリカの自転車は良いぞ。








これも家電ではないモナ
0167156
垢版 |
04/05/19 16:11ID:6PBHJhGh
>>157
>>158

ウォシュレットの件、レスサンクスです
コンセントの場所ね、なるほど
でも、売っていると知って一安心です
01681
垢版 |
04/05/20 06:14ID:CocTc4e9
>>163
スピーカーは同意。
といっても私の場合コンピューター用の安いものを差しておりますが。

>>164
ガレージオープナーは日本にもあると思う…。
0169名無しさん
垢版 |
04/05/20 16:31ID:CsQoZWa8
中国製のメモリースティック。
あれは日本で買うよりかなり安い気がする。
0170名無しさん
垢版 |
04/05/21 01:08ID:9+9zkjiv
日本製品向けの中国互換品は安いね。
漏れはニコンのデジカメ買ったけど、標準付属の充電池が
クソだった。10枚撮影すると、もう終わり。
んで台湾製のデジカメ用リチウムイオン充電池買ったら、
とっても長持ち。大満足です。

初期型VAIOノート505のバッテリーも、標準付属は二年であぼ〜ん。
中国製の互換品に交換して使ってまつ。
0171名無しさん
垢版 |
04/05/22 10:20ID:z4SQ+H5I
>>170
アメリカで買う家電製品の付属電池は全てダメ。
なぜならば在庫保管などの流通後の品質管理がメチャクチャだから。
0172名無しさん
垢版 |
04/05/24 00:31ID:8mE8lYYh
家電じゃないけど、日本でよく見かける突っ張りポールってやつ。
アメリカで90インチ以上のサイズのものを見かけた方います?
01731
垢版 |
04/05/31 05:06ID:GGPZ8o61
我が家のショボテレビ(ン年前のPhilips)に、Onkyoのスピーカーを
つけました。

日本で買うより確かに安いけど…なんだかなあ。
大人の為のオモチャという感じでちょっと勿体無い感じ。

自転車が安いとか、上で書きこまれていた方がいましたが、
まあいえることは、アメ人はいつまでたっても精神年齢が上がらないのな。
いつまでもオモチャを欲しがる。
0174名無しさん
垢版 |
04/05/31 05:11ID:CCVxLOE3
家電ではないが、天体望遠鏡は安いぞ。
0175名無しさん
垢版 |
04/05/31 05:50ID:iwX2hLQW
冥王星まで見える?
0176名無しさん
垢版 |
04/05/31 07:25ID:CCVxLOE3
冥王星は14等星だからよほど暗いところで、でっかい望遠鏡を使わないと無理ポ
0177名無しさん
垢版 |
04/05/31 08:27ID:rYPUubmV
>>174
おーそうそう。
ウチも買ったよ。Meadeの大きめのやつとか日本と比べたらバカ安。
製品としては同じもの。
>>174はどれ買ったの?
0178名無しさん
垢版 |
04/05/31 08:32ID:nPVHht7u
ミード最高ポヽ( ・∀・)ノ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況