X



海外でバカでも入れる大学院教えてください!
0001シンジ
垢版 |
03/12/10 09:51ID:VD81jET0
はじめまして。僕は1年前大学を卒業しました。
まぁまぁの大学ですが、自己推薦の自分は英語全く分かりません、多分3級ぐらいです。
センター試験は52点でしたw

こんな僕ですが、今は学校の職員として働いています。
しかし日に日に物足りなさを感じるようになりました。刺激に植えているって言うか・・・
それで、アメリカに行って生活しカルチャーショックを受けてみるのも面白いかと思いました。
どうせ行くなら大学院の修士や博士を取りたいと思いました。
そこでこんなバカでも入れる大学院を教えてください。
最近は単位を乱発するワンルームマンションが事務所の通信大学院があるそうですが、通信は嫌です。
通学できる大学院でバカでも入れるとこありますかぁ??教えてください(><)できればLAとか最高です。
0181名無しさん
垢版 |
04/04/04 13:16ID:nFU29Qq8
ペパーミント大学院
0182名無しさん
垢版 |
04/04/06 13:33ID:xlqiEWfm
age
0183名無しさん
垢版 |
04/04/06 14:32ID:AOYTj4Gj
シンジは田舎の大学に行くとノイローゼになるな。
とりあえずCSUにしとけ。
0184名無しさん
垢版 |
04/04/07 06:41ID:nfYDiPIU
チャールストン大学ってどんな感じですか?
0185MADTV
垢版 |
04/04/07 10:03ID:9NPXbn7x
どこでもいいから逝けよ

行って嫌ならトランスファーすりゃぁいい
0186名無しさん
垢版 |
04/04/07 10:27ID:nfYDiPIU
うーんどんなんか知りたいんじゃボケェー(´・ω・`)
どこで聞いたらいいんじゃ〜.゚・(つД`)・゜.ウエーン
0187名無しさん
垢版 |
04/04/07 11:31ID:c3dww6uf
教えてやれYO

>シンジ
お勧めは西海岸。またはハワイ。その辺りに逝っとけばノイローゼになることはない
0188名無しさん
垢版 |
04/04/07 12:05ID:9aEaHT3l
チャールトン大学 plusone MBA
ttp://www.ucwv.edu/eagle/academics/majors/plusone.cfm
0189名無しさん
垢版 |
04/04/07 17:04ID:HmVmb5RF
なんだ、チェルストンは田舎じゃん、俺はLAがいいよ〜
0190名無しさん
垢版 |
04/04/07 17:06ID:xhkMN5ho
>1
高校に行ったら?
勉強はしなくても良い成績取れるし、
女の子はみんな可愛くてやりまんだし
0191名無しさん
垢版 |
04/04/08 04:33ID:uc1LTtKI
>>188
ウッサイボケェ〜(`Д´)
>>189
サンクス〜(*´∀`)
0192
垢版 |
04/04/08 06:23ID:uc1LTtKI
レス番間違えた・・・反対だから・・・スマソ
0193名無しさん
垢版 |
04/04/08 06:33ID:z/oXdBGz
シトラスカレッジは?(・∀・)ニヤニヤ
留学生の日本人たくさんだよ
0194MADTV
垢版 |
04/04/08 08:13ID:MiKciK6I
>>186
マジレス。行かないとわかんないことのほうが多いよ
0195名無しさん
垢版 |
04/04/08 16:37ID:gGmud5YB
シトラスカレッジもいいけど大学院がいいなぁ
0196名無しさん
垢版 |
04/04/08 16:50ID:b7YuGJaQ
>>シンジ
ハーバードはどうよ?
0199名無しさん
垢版 |
04/08/31 01:56ID:n0zE15Od
age
0200名無しさん
垢版 |
04/08/31 19:48ID:OARlUhsz
bringham young universityへ逝け
0201名無しさん
垢版 |
04/08/31 21:07ID:PyzR1JS8
このスレに語学留学自慢をしてる馬鹿がいますよ。
その事を馬鹿にされ、挙句の果てには切れ捲くり。
1人で書き捲くってるし、本当救い様の無い馬鹿。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1013620648/l50
0202名無しさん
垢版 |
04/09/17 22:01:26ID:wuY4ofgy
ダラス大学、モンタナ大学は難しいですか?
0204名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:26:26ID:SP4o688r
DeVry University & Graduate School
0205名無しさん
垢版 |
04/10/08 06:56:55ID:4V+PNBrr
修士や博士なんて、絶対無理だよ。英語わからないんでしょ?
そんなに行きたいなら、まず語学学校それで、
コミカレに、少しGPAや英語力あげて
それから大学院に行ったら?
贅沢いってられない状態だと思うけど。
大学卒業したっていってもなんあ、あほっぽいし。
0206名無しさん
垢版 |
04/10/08 07:12:00ID:4V+PNBrr
あと、その通信の大学院って、普通の大学として認めてもらってないんだよね?
あの、NHKの放送大学みたいなもんなんだよ。
だから、働いてる人が、その職場にいながら学士とるとかならわかるけど、
それ以外のひとはやっても無駄。
この、シンジって本とあほとしか思えないような奴。
こんなあほが実在してるんだね。
アメリカの大学なめてるんじゃねーよ。
っていうか人生なめてる。
0207名無しさん
垢版 |
04/10/14 11:36:07ID:1tVAWvg2
>>1
てめー・・・

日本で恥かいとけ  決して外出るな  分かったか  へなちょこ
0208名無しさん
垢版 |
04/10/14 11:49:27ID:tFBcZ5w7
>>204
DeVryってこっちの高校卒業したばっかの人は
入りやすくてそれ以上の人は入りにくいんじゃなかったか?

>>206
アメリカの大学を過剰評価しすぎ。
0209名無しさん
垢版 |
04/10/14 11:59:21ID:tFBcZ5w7
>>12
ちなみにBARより日本の司法試験のほうが合格率低い。
0210名無しさん
垢版 |
04/10/14 12:55:29ID:T6p8TEHv

 Sanfrancisco State Universityを滑り止めで今年出願しようかなって思っ
たんですけれど、そんなにダメな学校なんですか?まあ、あんまりいい大学
じゃなくて、中堅かなあって思ってたけど、そんなにだめなのかとちょっと
ビックリしました。

 まあ、確かに、本命はUC系列なので、GRE来月いい点が取れるといい
なあくらいに思ってたんですが。当方、TOEFL260、GRE未受験
GPA3.4なのですが、SFSUも滑ったりしないかしら、、、。

0211名無しさん
垢版 |
04/11/30 14:47:05ID:7az5nIMn
>>210
滑りません。
0212名無しさん
垢版 |
05/01/30 21:41:52ID:c4gSZL90
Monterey InstituteならGREもないし楽なんじゃん?
0213名無しさん
垢版 |
05/01/30 22:04:58ID:hY5AfCh9
そういやぁ、前の会社でMSEEを取った女性を採用した所
(LSIの設計部署ね)、彼女、オームの法則も知らなかった・
げ、そんな大学もあるんだぁ・・・と思った。

あと、電子工学で有名な州立大学出身者で反射を理解
していないのもいたなぁ・・・色んなのがいるよ、ほんと。
0214名無しさん
垢版 |
05/01/31 01:31:12ID:0Fp6I2Ga
君たち、>1が一般人だという事を前提に話していないか?
世の中には、お偉いさんにコネがあるだけでクリアできる事が色々ある訳だ。
>1は知り合いの要人に頼んでみなさい。英語が出来るか出来ないかなど、
聞かれもしないで、卒業資格もらえます。
飛び級の手続きもお願いしてみては?ラッキーなら通るかも。
0215Che Vuole Questa Musica Stasera ♪
垢版 |
05/01/31 17:52:16ID:AjeV/7jP
鬱です。
「おまえは英語でコミュニケーションができない」などと言いましたが、
自分は5年半かかってもPh.D.が取れませんでした。
0216名無しさん
垢版 |
05/02/04 22:55:01ID:BiMI4Z3R
>212
MIISは簡単だけど、あんなとこいったらあとで就職に苦労する。
アシラマーとかPG近辺とか、海岸の見えるアパートに住めば優雅な気分。
カーメルの白砂の夕焼けもすてきだよ〜。
0217名無しさん
垢版 |
05/02/05 00:03:28ID:fyuGRyoc
アメリカの大学って、卒業するのがマジで大変。
入るのは結構誰でも出来るって感じがするけど。
日本の大学生は入っちゃえば後は遊びまくりでいいよね。
0218名無しさん
垢版 |
05/02/06 11:31:45ID:pylRv+ov
>>217
大学院に関して言えば、ある程度それは言えると思う。

でも undergraduate なら、アメリカの大学は千差万別。
C.C.の学位(A.S.とかA.A.)なら日本の高校レベルの勉強ができれば
簡単に取れるし、4年制でも易しい大学に行けば、 bachelor も簡単に
取れる。日本のしっかりした大学と比べて、特に卒業が難しいとは
思えないな。
0219名無しさん
垢版 |
05/03/03 20:33:19ID:Qh7F5s2M
>>218
たしかにアメリカのコミュニティカレッジや、四年制大学でも易しい学校なら
日本の有名大学よりもラクだわ。
0220名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 15:22:18ID:ijISqDvn
NAISTは京大阪大と並ぶ国立、関西の雄として業界の方に認知されています
第一回入試はもう締め切られましたが、まだまだチャンスはあります
大学院進学の際はご検討をよろしくお願いします
■公式
http://www.naist.jp/

■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) (単位・本) (1994〜2004年)
順位 大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19←★★★★★
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
0221名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 15:36:18ID:A/aNdFXo
>>4年制でも易しい大学に行けば

そんな大学意味ないじゃん
0222名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 20:21:16ID:KN7N55cg
TOP20レベルの私立大になれば結構きついですよ
まわりも毎日夜遅くまで図書館にこもっているような人ばかりですし
適当にやってると教授も普通にFくれます
0223名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 21:04:45ID:A/aNdFXo
きついきつくないっていうより、本人の知的水準に拠ると思う。
英語がそんなにできなくて日本で現役で東大に入れる人だったら
それなりにさっさとこなすことができる。
一方、日本で日当駒専レベルの人がアメリカに来たら、語学学校より
先にいけない可能がある。仮に学部に入れても田舎の州立大レベルでも死だろ?
0224名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 22:47:27ID:gymxC6rI
ディプロマミルでも使えや
0225名無しさん
垢版 |
2005/08/15(月) 00:40:22ID:P6F+k6Gx
アホがたくさん居る大学院? MITに決まってるじゃんか。
わざとオレンジジュール腐らせて酔っ払おうとして、死に掛けたり。住む
所が無くって、研究室で寝泊りしてる奴とか。熱いときにキャンパスの広場
に雪だるまつくったり。 他の大学の女子寮に隠しカメラ仕込んだり。

完全にアホが多いです。
0226名無しさん
垢版 |
2005/08/15(月) 00:48:14ID:LhIp2YN+
ゆにばーしてぃ おぶ ふぇにっくす

バカでも読めるように、ひらがなにしておきました。
0227名無しさん
垢版 |
2005/08/15(月) 12:02:57ID:89RdESJ6
ラーメン大学とんこつスープ学科なんかどう?
卒業後、開業すると行列のできる店が出来るら
しいよ。
0228名無しさん
垢版 |
2005/08/15(月) 19:31:35ID:QbQpw2bp
とランスクリプトにFとノンクレジットがあるのですが
大学院は無理でしょうか?GPAは3.1です
ちなみにEast Asian Studies専攻です
0229オレゴン州
垢版 |
2005/08/19(金) 10:27:35ID:y7roi/7a
米国ではオレゴンリストに対する苦情が各大学である。「疑わしきは罰せず」
という法律の基本思想があるとすれば、「疑わしいものは罰する=規制」がオ
レゴンにある。かなり詳細の調査に基づく場合も多数ある。米国からみて外
国大学の場合はどうだろう?。本国側の公認取り消しなどある場合は、「疑わ
しきは罰せず」の思想どおり規制は可能だろう。現在、リベリア公認とフラ
ンス登録(公認同等)が有効であるアダムスミス大学の場合では、それぞれ
の国内において取り消しなどは、まったく発生していない。実体として現地
法人もあり、弁護士が各国の法律を遵守する体制を整えている模様。日本国
法で軽犯罪法に示される偽学位(軽犯罪)には該当しない。他大学で認可な
し、会社登記だけの大学が横行している事態は軽犯罪法違反行為になるので
は?日本の弁護士の判断による。という一般的で客観的なニュース解説でし
た。
0230オレゴン州
垢版 |
2005/08/19(金) 10:29:21ID:y7roi/7a
2005、アダムスミス大学の場合はオレゴン当局に対して、2003、2004こ
ろ言われていた「diploma mill」について、「誹謗中傷」として抗議した。
それによってオレゴンは折れ、オレゴンリスト(2005/7/11版)の中の
「diploma mill」の文字を削除したが、オレゴンの意気込みはアダムスミ
スをリストから消すことはなった。今後、アダムスミス大学に所属する
弁護士が交渉しオレゴンリストは変化することが予測される。また、各
大学から苦情がある授業の割合などの目安は現在ない。オレゴン当局は
行き過ぎた規制に苦慮し毎回修正している。行き過ぎは州の積極的な数
名の議員にある模様。法律上の「判断の基準」が争点ではある。全米で
このことが認識されている模様。というオレゴンは法解釈に負けたとい
う一般的なニュース解説でした。参考HP –> 
http://www.answers.com/topic/adam-smith-university
http://www.osac.state.or.us/oda/unaccredited.html
0231オレゴン州
垢版 |
2005/08/19(金) 10:31:46ID:y7roi/7a
ちなみにアダムスミス大学はリベリア通信制大学の公認の以前に、フラン
ス通信制大学の登録(2001:公認と同等)があり、リベリア公認問題はク
リティカルな問題ではない点に注目する必要がある。フランス登録は米国
関係大学でほかに2つあるが完全に現地法人があるかないかの判定により
フランス登録を規制している。アダムスミス大学はフランスに現地法人が
ありフランス登録をオレゴンに規制されない。オレゴンが今でもなお、こ
だわる「リベリアの公認の問題視」はここにある。リベリア公認の裏では
、前政権の文部省担当が通信制大学を米国のセントリージス大学に相談さ
れ国の議会で審議し通過した後できたが、セントリージス大学、セントル
ーク医科大学だけがその後、事務業務の中で公認審査の過程で正規の手続
きを省いたことが発覚。米国内の情報によりリベリア、首都モンロビアの
米国大使館員がリベリア文部省に通報し、その後、セントリージス大学(
賄賂問題もあり)、セントルーク医科大学の2大学のみ公認取り消しとなっ
た。その後、全通信制の大学は一斉に現政権において、公認の再提出をし
、現在、アダムスミス大学は公認を得ている。という現状のニュース解説
でした。
0232オレゴン州
垢版 |
2005/08/19(金) 10:34:13ID:y7roi/7a
法律に単に従うアダムスミス大学リベリアでは現地責任者が弁護士であり
法律遵守で進めている模様。この辺がオレゴンの問題視する点ではあるが
、日本なら具体的な起訴や判決がない状態で、関連する規制は不可能と行
政の人間や日本の弁護士は語る。また、外国の問題に日本では法律は作ら
ないという。オレゴンリストには当局の運営の難しさが裏にあるというニ
ュース解説でした。
0233名無しさん
垢版 |
2005/08/19(金) 13:33:17ID:20n0KPSj
基本 三行以上の書き込みは読まれない
0234名無しさん
垢版 |
2005/08/24(水) 23:37:49ID:G3HSDM3x
www.biochem.wustl.edu/~elelab/tetsuro_wakatsuki.htm
ここに問い合わせれば先輩が教えてくれるよ
0235名無しさん
垢版 |
2005/10/18(火) 16:09:20ID:TxN4uBeD
>>233
それって2chでは基本なのかもしれないけど。

三行以上の書き込みだと読まない(読む気力がなくなる)人って、
まともに読書とか大学の勉強とかできないタイプの人だよね。
読むのがすご〜く遅い人とかね。
0236名無しさん
垢版 |
2005/10/18(火) 23:32:26ID:nIL6T55R
>>235

そういう根拠のない決め付けもイタい。
0237名無しさん
垢版 |
2005/10/19(水) 16:42:51ID:FYXkR+vo
>>236
そりゃ根拠はないけどさ、例えば>>229-232なんて軽くサラッと読めるじゃん、
ふつうにさ。ふだんから新聞とか本とか読むのを習慣にしている人なら、
ほとんど意識もせずに斜め読みぐらいはしちゃうんじゃないかな。
(というか、少なくとも自分はそう。)
根拠というよりも自分の経験からすると、そういうことになるってこと。
0238名無しさん
垢版 |
2005/10/19(水) 22:02:12ID:lD71Lcac
>>237

おまえさんが>>229-232を軽く斜め読みできるからって、どうやったら>>235みたいな結論がでるんだ?
0239237
垢版 |
2005/10/21(金) 23:28:25ID:YYwukRD2
それは私がスレ主だからです
0240名無しさん
垢版 |
2006/02/09(木) 14:37:44ID:BfeAUzl1
古いスレを上げる組合
0241名無しさん
垢版 |
2006/02/09(木) 14:53:36ID:GvwrG2ph
そうしてあがったスレをさげる組合
0242名無しさん
垢版 |
2006/02/09(木) 15:46:34ID:GvwrG2ph
>>1センター50点ではいれるまぁまぁの大学とは一体?
0244みみ
垢版 |
2006/02/10(金) 12:00:00ID:x/72rzAt
カレッジなら英語力いらないんじゃ
0245名無しさん
垢版 |
2006/02/11(土) 03:12:03ID:PFFui87u
>>244 大学院なら英語力は 必 要 。>>1は大学院に行きたがっていた。
0246名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 03:11:08ID:Z8nELXwq
名門 the University of Asshole の Shit Graduate School
0247名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 02:22:00ID:MJz7JdHR
海外でバカでも入れる大学院教えてください!

 お隣どうかな。英語も要らないし。
0248名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 19:09:36ID:zmsnJDi/
>>247
解説してください。意味がわかりません。お隣って?
0249桃色半査
垢版 |
2006/08/21(月) 12:25:51ID:FViajs82
ヒント 焼き肉が鱈腹
0250名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 09:10:15ID:yVV/LhEL
>>249
BBQの国・カナダかぁ。
0251名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 07:16:33ID:0VHsrJDF
カナダに韓国人が多い件
0252名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 07:40:33ID:7kS1tvV1
>>1は韓国語もできなさそうだが。語学院から行かなきゃな。
0253名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 03:06:15ID:m5Fvw6jJ
[3925] 「アングロ・サクソン人」という言葉は、安易に使ってはいけません。
http://snsi-j.jp/boards/sample1/68.html
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1 (気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板)
そして、今、「彼らは、アングロサクソンだ」という言葉を使っていいのは、誇り高いフランス人たちだけだ。
彼らから見たら、今のアメリカ人(イギリスから流れ出していった貧乏、下層白人であるケルト系のアイルランド人や、
スコットランド人を無視して、イングリッシュを前提にして言えば、の話だが) は、「あいつらは、ノルマン貴族で
あり、フランス王の従兄弟であった者が、1066年に、イギリス(ブリタニア)を「ノルマン・コンクエスト」
(ノルマン人よるイギリス征服)で、征服した時に、屈服した原住民、現地人どもだ。それが、アングロ=サクソン
どもだ。我々の被征服民だ。あいつらアングロ=サクソンどもは、我らに征服された民族だ」という使い方。これだけ
が、正しいのです。日本の知識人階級は、イギリス人と、アメリカ人の違いが分からないから、まとめて「英米白人は
、アングロサクソン族」と言いさえすれば、それで自分は、知的だと思っている程度の、土人の秀才たち程度です。
アメリカ人のインテリに、「あなたたちはアングロサクソンですよね」などど聞いてごらんなさい。「何言っている
んだ。このアジア人は」という顔をされるでしょう。日本の知識層のアメリカ理解は、あまりに浅薄である。話になら
ない。
(中略)
ですから、「アメリカ白人は、アングロサクソンだ」という低劣な、アメリカ理解は、私、副島隆彦のアメリカ研究が出て、
水準があがったのですから、みんなで恥を知って、全廃しなければいけないのです。
(中略)
ですから、「アメリカ白人はアングロ=サクソン人」という愚劣な文は、もう二度と誰も書かないようにしなさい。
書けば、「馬鹿だな。こいつは」とすでに、日本のインテリ、読書人階級では思われます。
私、副島隆彦のアメリカ研究が出てから、10年で、すべての政治思想系のインテリは、いくら日本土人の秀才だと
言っても、今では、それぐらいは賢くなっているのです。賢くないのは、私の本をまだしっかり読んでいないで、
私のそばに寄ってくる者たちだ。
0254名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 09:16:28ID:vcM0A7+g
>>253
それはソエジマ自身がどっかで赤っ恥をかいたのを他人のせいにしてるだけ。
事実はイギリスの白人もアメリカの白人も多種多様であって、それこそ
11世紀時点におけるイギリス征服民の子孫も被征服民の子孫も、その雑種も
全部いる。もちろんNorman Conquestとは何の関係もない地域・文化圏から
やって来た(オランダ、ドイツ、南欧、東欧、旧ソ連圏などからの)白人
の子孫も多い。
その程度のことは、そこらへんの留学生(俺も含めて)でも知ってることだ。
そして、そういうことを知ったからといって、誇り高いフランス人たちだけが
アングロサクソンを使っていいなどという暴論に達することはありえない。
どうして隆彦は早く入院しないのか。
0255名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 21:18:53ID:zTCbXYSe
1ではないのですが…私のGPAは2.5しかありません。
これで大学院に入るのは絶望的でしょうか?
できればHospitality系の院に入りたいなぁ、と思っていたのですが、
私のGPAじゃそのメジャーは難しいかなぁ。
だったらピンキリまであるMBAならこのGPAでも入学できると思いますか??
0256名無しさん
垢版 |
2007/03/29(木) 18:20:43ID:+ouhRHx9
>>255

私の友達行ってる大学院はGPAがいくつでもいいらしいよ
確かに聞いたことないような院だったが。ちなみに心理学専攻だけどね
0257名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 18:51:10ID:uJ6o+NAi
w
0258名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 18:48:52ID:GPn9fOPp

留学して自分の無能ぶりを受け入れた人

投稿者 : yamatodaisuki00998172

日本の大学を中退し留学生活を始めました。
学部に編入したのですが、早3年が経とうとしている現在、
「ああぁ、自分の実力ってこんなものだったんだな」と痛感する毎日です。

発音だけはネイティブ並みと言われるまでになりましたが、
英語で大したことを言っているわけではなく思考力が停滞するのは3年前とさほど変わりません。
講義やら教授との会話やら、一歩日常会話を離れると途端に意識が飛びます。

リーディングも遅い上に理解力もいまいちです。これも3年前と比べて自分では変化を感じません。
今日、履修している授業の教授に言われました。「英語の壁がなけりゃ、君だってこのクラスで
もっとよく出来たろうにね、ふぅ〜」と。3年もいてそんなことを言われる自分が情けないです。

留学というと、身近なものでもネット上のものでもなぜか美談しか聞いたことがありません
(つらいこともあったけれど行ってよかった、という感じの)。私が学んだことと言えば、
「自分はそこまで勉強好きではなかった、そこまで勉強ができる人間ではなかった」と
いうことです。どなたか留学経験者の方で、多かれ少なかれこのような挫折感や失敗感を伴って
帰国された方はいらっしゃるでしょうか。そのような状況の後、帰国後どのように生活を送って
らっしゃるのでしょうか。私はこの冬卒業予定なのですが、成績はボロボロです。暗い就職生活も
覚悟しています。その後の気持ちに変化のあった方もなかった方も、自分の実力のなさを認識した
ことのある方のお話を伺いたいのですが・・。
0259名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 18:52:02ID:GPn9fOPp

yamatodaisuki00998172さんへのレス

ESLを卒業してから、大学のクラスをとり始める外国人のほとんどの人が経験するのが授業についていけないこと。

アメリカに来て、大学を出るのに4〜5年。早いひとは3年。でも、卒業するまでに、
ネィティブのように話せる外国人がどれだけいるでしょう?リサーチによるとアメリカ人と同等に授業をとり、
ディスカッションできるようになるには7〜10年かかると言われています。
それから、アメリカ人と普通に英会話(日常会話)を無理しなく話せるようになるには3〜7年かかるといわれています。

だから、ほとんどの外国人は英語力をどんどん伸ばしていくっていう時期に、大学を卒業することになります。
だから、yamatodaisuki00998172さんだけが、英語力に対してむなしさを感じてるってわけじゃないので、
自分のことを「無能だ」なんて言わないで下さい。少なくとも私はそう思いませんよ。

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r

0260名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 14:36:01ID:sLO7s2wh
0261名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 22:51:03ID:1k7Mcr2H
公共政策大学院に進学したいと考えています。
MPA課程がある大学で、特筆すべき大学ってありますか?
0262名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:05:48ID:Tqv+lkFP
教育学部の院なら、よほどのバカでもない限り、学位楽に取れるぞ。
他学部の院でダメで、教育に逃げ込んで学位取ったやつ、一人ならずと知っている。
実際、教育の院生はレベル低い、特に体育教育。
0263名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 02:04:54ID:7cOPkP3m
アメリカの大学院に入るには、
お金か優秀な頭脳か、少なくともどちらか一つは必要だと思う。
0264名無しさん
垢版 |
2007/10/12(金) 02:21:40ID:PKu61FKR
USNEWSランキングのNational UniversityでTier 3辺りにいる大学でph.D取った場合って就職・研究者になる辺りどうなるんだろうか?
0265名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 09:08:48ID:h3SDEGMB
米国の大学院、アイビーリーグやいわゆるビッグスクールと呼ばれるような
主要州立大学でなければ、お金も頭脳もそんなになくても大丈夫な場合もあるよ。
ただ、文系MAや教育は、奨学金も出ないだろうしなあ・・。

研究・教職の場合、3rd Tierあたりだと、専攻しだいでは、コミュニティーカレッジでも
仕事見つけるのはきついね。ただし、publicationが多いとかよほどの実績があれば別だよ。
一般論的にはかなり厳しい。学位はとったけれど・・になる。時間と労力の無駄ということだね。
それに専攻によっては、最初から外国人には極めて門が狭い場合もある。まずは行きたい学校・学部の
就職実績とか調べるべきだね。

ちなみに、日本には帰ってこれないと覚悟した方がいいよ。有名私立か主要州立大出でないと、
まずはなから相手にされないから。

0266名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 11:55:41ID:+4070aDD
私は英検4級に落ちましたが無事大学に入れました
セントバーナード学院です
0267名無しさん
垢版 |
2007/10/18(木) 10:06:07ID:mAyTTYUg
>>266
その大学どこにあるの?
0268名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 00:05:16ID:dyI2lPmU
バカダ大学大学院に入りな!
バカボンのパパがいるよ!
0269名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 02:05:34ID:YbWOvzdP
>>1は勝手に無い大学か専門学校の卒業証書をPCで作成して
またはそんなのを作る業者があるらしいけど依頼して
アメリカで4年くらい遊学して履歴書に書いて
その大学は潰れましたって事にしたら?
よく分からんけど...なんとかなる!!たぶん¥$さえあれば
0270名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 02:56:54ID:CHEEgxYT
学歴詐称もMONEY TALKS BULL SHIT WORKS ってか?
0271名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 18:20:22ID:K2i6NM1F
俺,年末〜年始にかけてスタンフォード受験するんだけど,受けるやついる????
俺は余裕だけどね^^
0272名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 16:20:19ID:q2o13Ls9
アメリカの大学は試験がないから受験はできないだろ。
アプライはできるけど。
でもって、アプライが「余裕」という意味が分からない。
スコアレポートや推薦状、エッセイが間に合うという意味?
0273CUSSW ◆P.cM3I0aTU
垢版 |
2007/12/05(水) 19:47:12ID:18W/bk/z
>>271
>>272
ワロタ
0274名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 19:59:06ID:y1nY11HC
>>272 的確すぎるww
おれも聞かれたな、アメリカの大学はいつ「受験」なの?って。
出願期限しか知らんわ。

0275名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 09:52:58ID:EPrwruA4
> 守屋前次官の次女が入学を希望したのは米国にある工科大の大学院。
> 93年に山田洋行のオーナーが100万ドルを寄付したのを契機に日本人留学生向けの奨学金制度ができた。
> 関係者によると、次女の希望を知った宮崎元専務は約2年前、この大学院を紹介。
> しかし、入学はできず、近くの語学学校で英語を勉強することになった。

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰か、この哀れな留学生にピッタリの大学院教えてやれwww
0276名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 14:46:22ID:noUUTG4l
>>275
守屋の次女さんはレンセラー工科大学(RPI)に
入ろうとしたけどダメだったんだってね。
ここはそれなりの名門校だし、あんまりバカだと入れない。
でもそれ以前に英語力で落とされたのかもね。
TOEFLで500すら取れなかったとか。

Rensselaer Polytechnic Institute
http://www.rpi.edu/
0277名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 21:25:06ID:9srRXJLh
はあおれも500あるか不安だ。
IBTでぼこぼこにやられた・・・。
0278名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 06:22:46ID:t11VwXTe
どっかの政治家がペパーミント大学って聞いた事も無い大学を卒業したって事にしてなかった?
だから>>1はまずはマイスペースかどっかでアメ白人の女をゲットしてヒモになり
永住権を手に入れて大学に通えばいいんじゃね?
そんで大学卒業したら本命を捜す

0280名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 12:51:16ID:ixcUn+Mc
いや流石に>>1はもう海外に大学入ってるだろ
0281名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 17:04:30ID:QHEGHxCn
>>278
それはペパーダイン大学だろ。日本では知られていないが、
ロサンゼルスエリアの住民ならほとんど知っている。
明るく楽しいマリブのキャンパスで青春を謳歌するための大学だ。
http://www.pepperdine.edu/

Wikipedia より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6
> ロースクールもある総合大学であるが、俗に『サーファー大学』と
> 呼ばれる


しかし改めて>>1を見てみたら、今から4年前の書き込みなんだねw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況