X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント381KB

【TULIP】 チューリップ伝説 7 【45周年ツアー中】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1c99-eSwa)
垢版 |
2016/10/22(土) 11:31:23.43ID:192EaLHH0

ビクターエンタテインメント
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A010054.html

財津和夫オフィシャルサイト
http://www.zaitsukazuo.com/

上田雅利オフィシャルサイト
http://masatoshi-ueda.com/

姫野達也オフィシャルサイト
http://www.tatsuyahimeno.com/

宮城伸一郎 OFFICIAL WEBSITE
http://www.shinichiromiyagi.net/

前スレ
【TULIP】 チューリップ伝説 6 【45周年】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1473579701

※980レスを超えるとdat落ちしてしまうかもしれないので、スレ立て宣言後次スレを立ててください。
※スレ立て時にメール欄にsageteoffと記入するとスレタイに[転載禁止]が付きません。

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0638昔の名無しで出ています (ワッチョイ 031c-PQxc)
垢版 |
2017/01/24(火) 09:03:22.26ID:rsCw77YR0
君の心の中を誰もが素通りして行っただろう
ひとりしか歩けない道を君は歩いてきたようだ…

君に子供が生まれた時はちゃんと教えてあげることだよ
一人ぼっちが大好きなんて誰にもしゃべっちゃいけないと…

多感だった大昔?死ぬ程聴いた。take Off
0644昔の名無しで出ています (アウアウカー Sac7-gGqZ)
垢版 |
2017/01/25(水) 19:30:30.69ID:+63efeO+a
Melody が一番バランスの良いアルバム
0645昔の名無しで出ています (アウアウウー Sa67-K15j)
垢版 |
2017/01/25(水) 23:01:55.01ID:eWuApYfTa
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当?
ショックだね。。
0651昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/01/26(木) 09:49:23.87ID:mZcFmN/b0
>>???
私も「Halo」のアルバム好きです。優しくて癒されます。特に 愛を抱きしめて は 青春の影 に匹敵するほどの名曲だと思うな。


アルバムの話しも好きだけど、ここはコンサートの話はタブーなの?明後日の横浜公演行く人はここにはいないのかな?
0663昔の名無しで出ています (ワッチョイ afba-NjD2)
垢版 |
2017/01/27(金) 01:20:29.32ID:6GuBvNJr0
>>658
財津さん宮沢賢治を尊敬してますよね。
先日の『しくじり先生』見た人〜いるかな?
宮沢賢治解説でもう一度『銀河鉄道の夜』を読みなおさなくっちゃ、と思ってたところです。

New Tuneの中の『そんな男になれたら』宮沢賢治ですよね。
雨にも負けず、風にも負けず・・・
タイトルの「なりたい」じゃなく「なれたら」ってとこが気に入ってる。
0665昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/01/27(金) 09:10:31.92ID:XYYpvW/50
>>663
はーい、見ました。同じく読み直そうと思いました。

>>664
いえいえ。でも昨晩、岩手の星空、田園、夏の風を想像しながら・・短命だった宮沢賢治
を思いながら・・「hslo」を聴いていました。とてもてもても良かったです。今朝、
車の中でも聴きましたが良かったです。先入観って不思議ですね。というか、いいものは
どんな聴き方をしても良いって事でしょうか。
0666昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/01/27(金) 10:16:19.25ID:XYYpvW/50
連投ごめんなさい。↑
       hslo→halo<m(__)m>
>>663
New Tuneのcdは持ってなくて聴いたことがありません。今「そんな男になれたら」の詩を
検索しましたが良いですね。cdがほしくなりました。サンクスです。
0669昔の名無しで出ています (オッペケ Sr13-vo5k)
垢版 |
2017/01/27(金) 15:11:42.77ID:ditd6YHQr
Haloは高校の頃チューリップファンになって最初の最新アルバムだったから思い入れがあるな
当時はチューリップとかおっさんかよって友達にはバカにされてたけどw
0670昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2afe-vZph)
垢版 |
2017/01/27(金) 17:46:36.04ID:OMSoKH2o0
いつも悩むんだが、良いアルバムとは良い曲がたくさん入っていること
なのか、アルバム全体の流れで見るのか分からなくなってしまう。
ビートルズで言うと、個々の曲ではマジカル>サージェントだが、
アルバムの雰囲気で行くと逆なんだよね。
0678昔の名無しで出ています (ワッチョイ afba-NjD2)
垢版 |
2017/01/27(金) 23:35:33.11ID:6GuBvNJr0
HALO 改めて見直してみると良い曲ばかりじゃないですか。
この頃からシンセが入って来ましたが作品の完成度は高いですね。

The Halo (作詞作曲:財津和夫)
コスモスの咲く郷(くに) (作詞作曲:財津和夫)
輝く星 (作詞作曲:財津和夫)
丘に吹く風 (作詞作曲:財津和夫)
星空の伝言 (作詞作曲:財津和夫)
想い出のランドスケープ (作詞作曲:宮城伸一郎)
The Bells Are Ringing (作詞作曲:財津和夫)
セルリアン・ブルー (作詞:財津和夫 作曲:姫野達也)
愛を抱きしめて (作詞作曲:財津和夫)
0679昔の名無しで出ています (ワッチョイ bb62-7ocW)
垢版 |
2017/01/28(土) 00:14:01.55ID:25Pi01150
>>678
シンセが入って来たというか、シンセの比重が高くなってきたって感じかな
ちょうどデジタルシンセが普及し始めた頃でもあるし

シンセ自体は例えば「サボテンの花」あたりでも
アナログ機のソリーナ・ストリングアンサンブルが入ってるからね
0680昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/01/28(土) 00:16:17.23ID:uaeMdYVm0
>>678
ですよね。曲も良いし、演奏もきれいだし,詩も良いし・・。
LP盤が出てから30年以上でしょうか。今こんな曲を作れるバンドっているかな?と
おもいます。haloにハマりました。


しかし・・横浜公演のカキコないですね。横浜、もう今日になりました。
0683昔の名無しで出ています (ササクッテロラ Sp13-9M00)
垢版 |
2017/01/28(土) 04:56:02.30ID:8JKbmjh9p
2期の宇宙志向は好きじゃ無い
財津和夫が偏向宗教に嵌ったみたいで嫌
2期で一番好きなのは地上に再び降りてきた「I dream」
ラストナンバーのI dreamは2期の最高傑作だと思う

2期の曲を45周年コンサートでやらないのは財津和夫がやりたくないんだろ
0685昔の名無しで出ています (ササクッテロラ Sp13-9M00)
垢版 |
2017/01/28(土) 10:32:27.80ID:8JKbmjh9p
>>684
比率は圧倒的に少ないだろ
ココは2期の曲もっとやってってカキコが結構あるけど2期の曲やって欲しいってのは2期からのファンの方ですか?
それとも何度も何度も行って違う曲も聴きたいって思いからですか?
0687昔の名無しで出ています (ワッチョイ afba-NjD2)
垢版 |
2017/01/28(土) 12:12:09.82ID:0OlBPC6i0
>>685
違う曲も聴きたい派です。
チューリップの初期の頃の曲もいいですが、徐々にイメージチェンジしてきた
チューリップの嗜好も好きです。宇宙的=宗教とは全く思えないんですよね。
むしろ宇宙=ドリーム(夢)ではないですか?
とは言っても言われたのでドリームと返しただけですが・・・

財津氏本人も初期のファンからよく初期の頃の方が良かったと言われ
「初期の方がいいと言われても・・・」と困った返答をしていたのを思い出します。

人間は変化・成長して行くわけだから、ずっと初期の頃のままでは居られる訳もなく
むしろ初期のまま何十年も続けていれば飽きてくるわけです。
財津氏はそこから脱却したかった様に思えます。
アイドルから抜け出そうとしたのそうですよね。

2期のファンと言うのはそんな「ピクニック」「HALO」「Shooting Star」を聴いてファンになった訳ですから
2期の曲を嫌いだ、好きじゃないと簡単に否定しないでほしいと思います。
今1期の曲が多いのは1期ファンに感謝の気持ちを込めて歌っているのかも知れません。
1期あっての2期ですから2期ファンは1期の曲も好きですよ。
0689昔の名無しで出ています (ササクッテロラ Sp13-9M00)
垢版 |
2017/01/28(土) 12:24:21.94ID:8JKbmjh9p
2期はシングルがなぁ・・・
ふたりだけのオーディエンスや星空の伝言とかは良い曲だけど内省的で明るいポップな作品じゃないからねぇ
2期の曲は総体的に財津和夫の内省的な作品が多いから
チューリップはシングルが素晴らしいんだよね
大ヒットって心の旅と虹とスニーカーの頃しか無いんだけど代表曲で挙げられるのは1期のシングル曲が多いよね
1期のシングルA・B面収録のチューリップガーデンは本当にチューリップの魅力をギッシリ詰めた愛聴盤だった
80年代前半に財津和夫が人生ゲームでその頃のシングルに付いて喋ってたので自分達のシングルは家に例えたら玄関じゃなくて寝室と言った類の事を言ってたの覚えている
2期のシングルは確かにそんな感じの曲が多い
ラストになるかもしれないコンサートで1期の曲が多いのは当然だろうね
0693昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8362-oEgt)
垢版 |
2017/01/28(土) 16:47:18.35ID:pamud7gT0
>>689
チューリップはシングルが素晴らしい

激しく同意だな

チューリップガーデン素晴らしいよね
ライナーノーツ書いてる小倉エージ氏がシングルに付いて書いてるけど全くその通りだと思う
もうすっかり変色しちゃったけど載せとく
http://imepic.jp/20170128/599160

魔法の黄色い靴
一人の部屋
心の旅
夏色のおもいで
銀の指環
青春の影
ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜
サボテンの花
悲しきレイン・トレイン
娘が嫁ぐ朝
風のメロディ
ブルー・スカイ
WELCOME TO MY HOUSE
夕陽を追いかけて
約束
虹とスニーカーの頃


I am the Editor(この映画のラストシーンは、ぼくにはつくれない)
さよなら道化者
ふたりがつくった風景
We Can Fly
星空の伝言
夏の夜の海
たったひとりのオーディエンス
愛の迷路
it WAS love
もっと幸せに素直になれたら
アイ・アイ・アイ
涙のパーティー

1期はヒットを狙ってけど2期は途中からヒットなんて関係ないってスタンス
小倉氏が書いてるのが2期のシングルではなくなっちゃった
0695昔の名無しで出ています (ワッチョイ aae0-oEgt)
垢版 |
2017/01/28(土) 17:41:29.45ID:Ot2aiNk40
自分1期からのファンだけど、曲に1期2期って区別つけて聞いたことがない
ここに来るようになってから、皆さんが区別しているのでそんな風に見る人もいるんだなと妙な感心をしています
0696昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8362-oEgt)
垢版 |
2017/01/28(土) 17:41:52.55ID:pamud7gT0
>>687の人の言ってることは全くその通りだけどチューリップってバンドの最大の魅力って言うか本道と言うかはポップなコマーシャル性に富んだ楽曲だから
2期の曲をもっとやってってのはねぇ
最後のツアーの可能性だってあるから代表的な曲中心になるのはしょうがないんじゃない?
アルバムの隠れた名曲ってのを聞きたいってのはわかるけどさ
3期になってまた原点回帰って感じでポップな路線に戻ったし
選曲については今回は同窓会的な感じが強いんだから楽しい王道の曲の演奏なんでしょう
0697昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2afe-R1en)
垢版 |
2017/01/28(土) 20:30:34.07ID:7PZ3Qt6p0
runのツアーの時だっけ、パンフにメンバーの好きな曲とかいうのがあって、
みんな王道を言ってたんだけど、宮城さんだけピクニックとシューティング
スターを挙げてたんだよな。まあ力関係からして、今後2期の曲が増える
とはあんま思わないけどねw
0701昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8362-oEgt)
垢版 |
2017/01/29(日) 04:47:40.32ID:lSaTMNsp0
チューリップは財津和夫のバンドだけど2期の財津・姫野のダブルシンセがメインの
財津和夫の内省的な世界をずっとやらされてた安部俊幸はもっとシンプルで楽しい音楽やりたかったからチューリップ抜けてALWAYS結成したんだろうな
0709昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/01/30(月) 10:29:41.97ID:MA3vzGTQ0
横浜の財津さん、初めてみた黒シャツ。黒もお似合いでした。

春からは何色だろう〜?ってここはシャツ柄はタブーでした?抗議デモの前に帰ります。
0710昔の名無しで出ています (ワキゲー MMe2-v4nS)
垢版 |
2017/01/30(月) 17:06:04.20ID:AgNt2a82M
>>708
ヨドバシ・カメラ資本のプロバイダー「ワイヤレス・ゲート」を使ってるとワキゲーと表示されるんだ
そのまま略したワイゲーにしてほしかったぜw
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP#.E6.96.B0.E6.96.B9.E5.BC.8F.E3.81.A7.E3.81.AE_ID.E6.9C.AB.E5.B0.BE.E8.A1.A8.E7.A4.BA_.E3.81.A8_.E5.90.8D.E5.89.8D.E6.AC.84.E5.86.85.E3.83.8B.E3.83.83.E3.82.AF.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.A1.A8.E7.A4.BA
0711昔の名無しで出ています (スッップ Sdca-bF0B)
垢版 |
2017/01/30(月) 17:56:58.48ID:uK7fKPzvd
チューリップってサボテンの花とかでソリーナとか使い始めたの早かったけど、その後オーバーハイムとかプロフェット5は使ってない印象。
オフコースはプロフェット5メインでライブでも2台ぐらい使ってたけど。
その後、ヤマハからDX7が出たけど、これまたチューリップではあまり使ってないような。
0713昔の名無しで出ています (ワッチョイ 3edd-bF0B)
垢版 |
2017/01/30(月) 19:52:04.78ID:qJj1p9aC0
2期でもヤマハというイメージあんまりないけど、多少は使ってるでしょ、当時DX7、DX7II全盛だし。
もちろんエレピはヤマハ。

そー言えばI dreamかNew Tuneの頃にキーボードマガジンかギターブックか何かで、サンプリング関係でカーツウェルをレコーディングで使ったとインタビューが載ってたな。
カーツウェルは高価な機材なんでレンタルだろうけど。

昨今はKORGだね。
0717昔の名無しで出ています (ワッチョイ bb62-7ocW)
垢版 |
2017/01/30(月) 20:17:38.26ID:VHKIUE5t0
>>711
「Jack is a boy.」のクレジットにはTX816がどうとか書いてた気がする

>>713
コルグとモニター契約でもしてるんだろうね
ALWAYS時代の姫野さんはカシオとモニター契約してたのか、
FZ-1か何かを使ってたり、ツアーパンフにVZ-1の広告が出てたりしてた
でも、マスターキーボードは「YAMAHA」などのロゴを隠したKX88だった
0719昔の名無しで出ています (ワッチョイ 3edd-bF0B)
垢版 |
2017/01/30(月) 21:43:42.61ID:qJj1p9aC0
>>717
ALWAYSの時はカシオ使ってたんだ。
知らなかった。
シンセは電子楽器の宿命でその時代で機種異なるよね。
その点ギターは変わらないね。

そー言えば電飾リッケンバッカーは今回追加になった私のアイドルとかで弾いてるのかな。
この電飾リッケンバッカーもレア物だよね?
0720昔の名無しで出ています (ワッチョイ bb62-7ocW)
垢版 |
2017/01/31(火) 00:14:53.16ID:H/JO7pKz0
>>719
ALWAYSでも、キング在籍期くらいだったはず<カシオ

シンセでもムーグやプロフェットやジュピターとか、
デジタル系でもDXやM1など、時代を超えて愛される名器もあるけど、
ステージでそれらを使い倒す人って少数派だよね
エレピなら昔のローズとかを使う人は時々いるけどさ

ビンテージシンセは、やっぱりコンディションの維持が難しいんだろうなぁ
ギターはギターでもちろんメンテも難しい部分があるんだろうけど、
電子部品が絡むのとそうでないのとでは難しさの性格が違うからね

電飾つきのリッケンなんて、俺は財津さん以外で使ってる人を知らないw
0721昔の名無しで出ています (スッップ Sdca-bF0B)
垢版 |
2017/01/31(火) 05:45:00.66ID:wRcS6t5Vd
>>720
デジタルのDXが出る前まではシンセは基本アナログだから調整は大変だよ。
しかもプロフェット5とかでも同時に5音しか出せないしね。
小田さんステージでもよく使いこなしていたと思うよ。
個人的にはアナログシンセの音の方が厚みがあって好きだけどね。
0727昔の名無しで出ています (ワッチョイ bb62-7ocW)
垢版 |
2017/01/31(火) 21:08:01.38ID:H/JO7pKz0
>>721
あ、そういえばアナログシンセはステージで使うには
安定性が悪くて大変だとも聞いたことがある

あと、ポリフォニック機でも同時発音数が少なかったりもするし、
マルチティンバーにも大半の機種は対応してないだろうし

デジタル機が出てきたあとでも、
DXあたりはマルチティンバーは2パートだったはずだし、
M1はパート数こそ増えたけど同時発音数は16音どまりだし、
やっぱり平成期以降のデジタルシンセのほうが
ライブでは使いやすいんだろうな

アナログシンセにもデジタルシンセにもそれぞれの味があって好きだけど、
たしかに音の厚みでは圧倒的にアナログシンセに分があるね

>>725
これも面白そう
地方在住じゃなければ一度観てみたい
ピアノの伊藤心太郎さんって、財津さんがコーラスで参加してた
ブレッド&バターの「DO・DA・DAY」のアレンジをしてた人だよね
0730昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/02/01(水) 08:11:21.91ID:S69WgoQt0
ネオンは重たいたい。後半は肩が疲れてギターを下したいたいけど下せない
やけん、ばってんアンコールでは時々ギターを抱きしめとるたい。
ギターになりたいたい、ギターになりたいたい、ギターになって君を愛したいたい〜。
(博多弁の使い方正しいかな?)
0731昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2aad-Hx4G)
垢版 |
2017/02/01(水) 18:16:52.79ID:S69WgoQt0
TULIP 45th Memorial Tour ”it remembers”

追加公演開催決定!!

2017年
6月28日(水) フェスティバルホール[大阪府]

   開場17:30/開演18:30
   チケット料金:¥7,800(税込・全席指定)

2017年
7月7日(金) Bunkamuraオーチャードホール[東京都]

  開場18:00/開演18:30
  チケット料金:¥8,800(税込・全席指定)
0732昔の名無しで出ています (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/02(木) 04:49:48.05ID:5nhLaZ1v0
え〜また追加公演と思ったけど、
ここ1、2年、外タレのビッグ・ネームが次々と物故してるから、行けるうちに行っておいた方がいいのかもな…
0735昔の名無しで出ています (ワッチョイ 7fad-gztn)
垢版 |
2017/02/02(木) 18:38:09.49ID:LRRA8UpA0
>>734
うん。
大阪は盛り上がるしなぁ
大阪はノリノリだしなぁ
大阪は合いの手がうまいしなぁ
大阪はメンバーも楽しそうだしなぁ
大阪は新幹線に飛び乗って・・大都会でアクセスもいいしなぁ
大阪は笑いも多いしなぁ
大阪はタイガースがあるしなぁ(兵庫だ)
大阪は安部さんがラジオやってたしなぁ
大阪は・・ああ大阪は大阪は・・いいなぁぁぁ頻繁にコンサートやって。
一度大阪の客席を視察しに行ってみたい。
0737昔の名無しで出ています (ササクッテロレ Spa7-51wG)
垢版 |
2017/02/02(木) 20:30:22.61ID:jr65J6Yhp
「7月7日にコンサートができる事。
念願が叶って嬉しいです。
この日は安部俊幸君の命日。
このTULIP45周年ツアーの意味する所は、安部君への追悼でもあります。
きっとこの日のコンサートは特別な意味をもつ事になるでしょう。
去年9月以来ずっと安部君とステージを一緒にしてきた気がします。

財津和夫 」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況