X



トップページ懐メロ邦楽
100コメント32KB

いちご白書をもう一度って歌詞をみると卑怯だよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/10(水) 07:28:44.43ID:B3OzOW6r
やりたい放題学生運動やってたくせして、
いざ就職となると髪の毛整えて真面目ぶりやがってさ。
個性を大事にだの決められたレールだの言ってたDQN高校生が
就職となると必死こいて髪の毛黒くしたり坊主にするのと同じ
0002昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/10(水) 08:16:28.62ID:PJvb6tTH
君も見るだろうか?
0003昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/10(水) 19:00:05.64ID:sb/73yR0
だからこその森田童子なわけですよ
学生運動を貫いてハシゴ外されて孤独のまま自殺した奴らがたくさんいた。
そういう奴らへの挽歌を歌ったのが森田童子という存在だった
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/11(木) 00:43:28.58ID:???
>>1
そんな世渡り上手な連中が今、保守派に鞍替えして、
保守派ででかい面して、戦中派や昭和一桁生まれの遺産を、食い潰してますよw

苦しい中、戦中派や昭和一桁と一緒に支えて来た、下の世代の少数派が偉い迷惑受けてます

一生、迷惑掛け続けてきたんだろうね
0005昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/11(木) 18:46:00.47ID:sDR+DKdS
生き残るし経済的にも成功するんだろうけど、
係わり合いにはなりたくない
0007昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/15(月) 06:53:14.90ID:NGBdTBwP
メロディーは好きだけど、歌詞が気に入らない曲ってあるよね
普通メロディーがよければ歌詞なんかごまかしがきくんだけど
0008昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/16(火) 06:52:42.19ID:nMeAWikQ
80年代の秋元康と売野雅勇の歌詞は嫌いだった。
曲が良くても減点。
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/20(土) 09:04:36.39ID:YFhkbVn9
クリーミーマミ二番の歌詞も結構ひどいぞ

嫌いと感じたら手遅れみたい
さよならが心にあふれてしまう
興味ない人と一秒も一緒にいられない私たち
0010昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/21(日) 09:09:55.32ID:28BHPCcF
22才の別れも酷いぞ

5年も付きあっときながら他に旦那見つけて、
「あなたは変わらないでいて下さい」って。
そんな女、ゲスじゃんw
0011昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/27(土) 18:22:06.84ID:krxWG2Pi
久宝留理子の「男」はフェミにウケてたようだ
でもあんだけ言っておいて本人あっさり結婚はないだろ
0012昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/27(土) 21:05:40.91ID:ID02U9cZ
ロマンスの神様も
歌詞がゲス過ぎる。
0014昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/28(日) 01:59:17.09ID:FpMZHG4F
それだったら
竹内まりやのけんかをやめてしかないだろ
0017昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/02/29(月) 21:58:27.11ID:VSP2OcOA
B'z「君の中で踊りたい」ってセックルの歌なんだろ
マ○コにチ○コ突っ込んでグリグリするとしか読み取れない
「恋心」の松本に相談しようか、でも多分冷やかされるからやめとこう
稲葉はリアルに結婚するとき松本に相談したんだろうか
0020昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/03(木) 17:05:45.02ID:Ptheuu+l
aikoの二時頃は、チャラい男にコロっとやられる粘着女な感じがして不快。
0021昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/03(木) 18:49:35.46ID:N+hMgTnO
>>16
前世紀の日本は特にそう。
好きでもない人との結婚が当たり前だった。
0022昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/04(金) 13:34:24.26ID:???
いつか君と行った映画がまた来る       
授業を抜け出して二人で出かけた      
哀しい場面では涙ぐんでた  
素直な横顔が今も恋しい
雨に破れかけた街角のポスターに
過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる
君もみるだろうか「いちご白書」を
二人だけのメモリィー どこかでもう一度

僕は無精ヒゲと髪をのばして
学生集会へも時々出かけた
就職が決って髪を切ってきた時
もう若くないさと  君に言い訳したね
君もみるだろうか「いちご白書」を
二人だけのメモリィー  どこかでもう一度
0023昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/06(日) 13:03:30.26ID:NO7s601G
大黒摩季
冗談じゃない同情のSEX
愛してるなんて本気でHしたら

作詞本人なのか、この女エロエロだなと当時オモタ
0024昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/08(火) 21:48:23.86ID:EZtfB/XK
贈る言葉って恋愛の歌であって、教師から生徒へじゃないよな
0025昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/11(金) 07:42:00.50ID:SwT5Vx0z
たいした努力もしないで成功してしまった奴に作詞させると決まって
「信じれば夢は必ず叶う」的なことを書いてくる
0026昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/11(金) 10:24:03.59ID:???
>>1
>やりたい放題学生運動やってたくせして

実際は"学生集会へも時々出かけた"程度
このくらいは普通じゃないのかね
0027昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/12(土) 06:54:22.86ID:YOL59w/c
時々も百回も同じなんだよ
暴走族の集会へも時々出かけた
だったらDQNだろ
0029昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/13(日) 07:19:24.34ID:6KX+8aTu
コミケへも時々出かけた
0030昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/15(火) 12:20:36.63ID:yGtMm1jl
ユッコたんは大好きだったがラストの「くちびるネットワーク」の歌詞はゲス過ぎて歌って欲しくなかった(涙)
聖子の品格かね
0032昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/16(水) 08:15:03.30ID:0LzkqiaA
学生集会…今で言うたらシールズデモに出掛けることか
0033昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/16(水) 13:36:53.27ID:???
現実に折り合うためにいろんなものを捨てた
つまり一貫性のないファッション学生運動だったのかよという批判だが

しかしパンタのようなバカ左翼は
一貫してバカなんだからどっちもどっちだろw
0034昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/16(水) 13:41:57.64ID:???
一貫してイデオロギーに忠実であろうとした人は、
現実に折り合うことも転向することもできず
イデオロギーに殉じた。
そういう人たちへの葬送を歌ったのが森田童子なわけだ
荒井由実(バンバン)、パンダ、森田童子・・・
三者三様だな
0035昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/17(木) 22:33:45.80ID:f9rTmYqo
尾崎豊は年をとったらどうなってたんだろうな
0036昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/18(金) 06:47:55.10ID:Tlj/4SlS
山本太郎みたくはなって欲しくないな。
0037昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/19(土) 05:24:53.82ID:os2jN58O
吉岡秀隆はポスト尾崎豊を狙ってた時期があったが
男はつらいよの監督に「おめーは余計なことすんな」
ぐらいのこと言われたんだろうなあ
0039昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/20(日) 04:44:07.36ID:wzK/sbqc
橘いずみは「女尾崎豊」という触れ込みだった
0040昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/21(月) 08:19:50.47ID:mEGLKhCR
それはプロデューサーが同じだったからじゃね?
0041昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/22(火) 12:22:31.66ID:AcUs5ziU
東京オリンピックにサザン推してる奴いるけど
歌詞の内容は基本的に「あの女とヤリてぇ!」だからな
0046昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/23(水) 07:14:32.80ID:Fx7jHgx2
日本の男が歌ってる曲はほぼ「あの女とヤリてぇ!」に行き着くわな
女は「欠点あるかもしれないけど、アタシにベタ惚れして貢げ!」
0047昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/23(水) 19:09:54.77ID:RN3o+SQx
学園闘争も団塊によって散々美化されているが
あれも結局はみんな周りに流されていた
フーリガンみたいなもの。

本当に過激だった連中は山岳ベース事件のような
おぞましい悲劇を起こすのだが。
0048昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/23(水) 19:12:34.73ID:RN3o+SQx
>>46
何だかその山岳ベース事件の永田みたいな女だな。
0049昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/26(土) 08:22:51.21ID:KX4Vxbd5
学生運動全盛時代の69年のヒット曲は
心に優しいヒット曲が多かったのは何故だろう。

プロテスト系の歌でメジャーヒットしたのが無かったし。
(URC系の曲で100位内に入ったのは「くそくらえ節」のみ)

むしろ80年代前半のツッパリヤンキー全盛時代のほうが
攻撃的な荒んだ内容のヒット曲が多かった。
尾崎豊とかチェッカーズとか中森明菜とか。
0050昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/26(土) 09:25:05.93ID:???
フォークブームだから
アコースティックなシンプルなフォークソングに荒々しい歌詞は似合わないだろ
0051昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 09:51:36.74ID:waKmP/4R
汚い大人にはなりたくないオーイエーとか言っとけばいいんだろ
0052昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 10:14:42.42ID:???
佐野元春は「つまらない大人にはなりたくない」と歌っていた自分が
つまらない大人になってしまったから
ガラスのジェネレーションが歌えなくなってしまったと言っていたな。

それにしてもあの時代は
ピーターパン・シンドロームの全盛時代だったな。
0053昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 10:31:09.32ID:???
>>1
別に「イチゴ白書をもう一度」は卑怯でも何でもないよ
これは団塊世代後の三無主義(俗にいうオタク世代)のユーミンの歌なんだよネ
この世代って肉感信者の三島由紀夫市ヶ谷割腹事件や連合赤軍粛清虐殺事件やら学生運動や政治に失望して距離を置く世代なんだよ
井上陽水の「傘がない」(アルバムは当時驚異の100万枚以上)も典型的なその時代を表現している
「いちご白書をもう一度」もそんな中の雰囲気で生まれたものです
ここからプロテストソングからニューミュージック・POPロックへ変化し現在のJ−POPへと進化してきたんだよ
まあ、批判は22歳でもう若くないなんて・・・アホ過ぎと年配評論家から批判が激増したことな
だからみゆきと並んでユーミンの存在が大きいんだよ
0054昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 10:38:11.98ID:???
>>1
今でも同じでしょうに・・・・
金髪、茶髪娘がヤンキー娘が就職のためにどうしてるの?
長髪は女の子に超人気だったアイドルビートルズ世代のビュジュアルだったわけ
長髪・ジーンズは女に大人気のビートルズのスタイルに肖ったファッションにすぎません
まあ、女の子にもてたいがため・・ともいえるね
0055昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 10:50:05.44ID:???
なにが卑怯なんだろうか
やれることやらずにひきこもりニートになったような奴が
>>1みたいな戯れ言ほざきだす
0056昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 11:02:32.08ID:???
みゆき・・・敵を求めてプロテストを引きずる
ユーミン・・プロテストへレクイエム
NOKKO・・・・すべてを突き破るがすぐにレベッカ解散
この80年代から「引きこもり」「校内暴力」「イジメ」と若者のエネルギーが歪んだ

みゆきは本人の意思にかかわらず敵を探し求めた結果、綺麗事と自由でカモフラージュした金融似非グローバル化の非情を
ターゲットに咬みついた・・・・したがって闇のスパースターとして異彩を放ち現在でもパワーアップしている

女性ボーカルだけに限ると少なくともみゆき・ユーミン・NOKKO(レベッカ)を知らないとJ−POPも解らないだろうね
0057昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 13:20:21.93ID:s/XfVena
>>54
だからDQN高校生と同じって>>1に書いてあるじゃん
当時の連中って「自分は見る目があって物事を知ってて賢い」
って自惚れて勘違いしてる馬鹿だから駒として扱いやすかったろうな
DQN高校生のほうが「俺にそんなことわかるわけねえ、できるわけねえ」って
身の程を知ってるから駒としては扱いにくい
0058昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 13:49:25.10ID:ClNM5blE
尾崎みたいに学校や教師へのプロテストを歌ったものは
どれだけ破壊的な憤怒を歌っても何の問題にもならないし
NHKで放送禁止にもされない。
0059昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/30(水) 17:13:39.64ID:n0KYKMze
>>55
半端モンが掌返しで裏切ることが卑怯でなくてなんなんだよ
あ、おまえ自身がそうだから認めたくないのかwwwwwww
金剛番長の卑怯番長くらいに開き直れよ
0061昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/03/31(木) 02:17:21.43ID:???
>>57
演奏下手なんて言ったらビール瓶飛んできそうなキャロル・矢沢永吉は早くから存在してたよ
だからストレートな矢沢永吉の人気は衰えてない
ただしDQNのままで終わると先がない
0063昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/04/01(金) 18:46:20.44ID:oxK2wPBP
ハチのムサシは死んだのさって学生運動を歌ったものなのか
本当に言葉通り適当な歌詞だったのかどっちだろう
0064昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/04/01(金) 19:26:57.72ID:Y7IrXNYk
ハチの武蔵ってのは俳優の内田良平が作詞してるんだよ
この人はくせ者っつうか性格俳優で知られた人
0065昔の名無しで出ています
垢版 |
2016/04/01(金) 19:30:56.07ID:Y7IrXNYk
いちご白書をもう一度批判は昔からあるよ
コラムニストの中野翠なんか言ってたしな
まあつまり学生運動やってたのはファッションでやってただけかよ
そんなんなら最初からやるなよってな批判
このユーミンの歌詞と対になってるのが
中島みゆきの「永遠の嘘をついてくれ」の歌詞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況