X



トップページ懐メロ邦楽
180コメント54KB

なぜ佐野元春は若い世代の知名度が低いのか?

0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/10(土) 18:31:23.08ID:???
佐野元春は偉大なロックシンガーですが、10〜20代の若い世代の
知名度が低いのが気になります。
音楽の内容はおろか名前さえ知らない人がたくさんいます。
あれほど実力があるミュージシャンなのに実に不思議です。
0002昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/10(土) 19:24:52.81ID:???
自主レーベルを設立してからヒットが無い
これに尽きると思う
あと、自主レーベル設立後の佐野元春自体に商売っ毛が無いのよ
まぁせっかく独立したんだから受けたい仕事だけ受ければいいというこだわりがあるんだろうけどさ
0003昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/10(土) 23:55:01.03ID:???
独立以降、オリジナルを3枚出しているけど、どのアルバムも心に響く曲がギッシリつまっているから、
CMやドラマなどタイアップに上手く起用することは十分可能だと思う。

・月夜を往け、希望、君の魂 大事な魂、レイナ、太陽(from THE SUN)

・荒地の何処かで、君が気高い孤独なら、コヨーテ、海へ、黄金色の天使(from COYOTE)

・世界は慈悲を待っている、虹をつかむ人、ラヴィータ・エ・ベラ、ポーラスタア、詩人の恋(from ZOOEY)

それに、この3枚をまとめたベスト盤を作ることだってできるはず。
しかし、元春本人はその手の商売に関心を示さない。
良くも悪くも大衆に媚びない所が元春なのかな。
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/11(日) 19:42:02.74ID:???
なぜもなにもあんた・・・・・・(´・・`)

悪いことは言わん、削除依頼だしたほうがいいよ
0008昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/14(水) 16:21:02.26ID:???
オレ20代だけど、カラオケでアンジェリーナを熱唱したら引かれてしまった。
「佐野元春、誰それ!」って目で見られてショックだった。
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/14(水) 21:32:29.74ID:???
80年代当時は「彼女はデリケート」は
沢田研二のオリジナルよりも佐野元春のセルフカバーのほうが
遥かに有名だったのだが。
0017昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/05/24(土) 21:08:13.52ID:???
5月24日(土) 22時〜
NHK Eテレ
佐野元春×浦沢直樹 僕らの“ボブ・ディラン”を探して
0025昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/13(金) 04:15:45.58ID:lvYRpIvh
聴いてて恥ずかしくなる
0028昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/18(水) 02:16:53.04ID:???
オッサンたけど
サムデイにロックを感じません
激しくないし、反骨心も感じない
0029昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/28(土) 00:46:22.48ID:3qcMyOyr
かつての元春ブランドっていうと、舶来直輸入の乾いたメッセージ内包のセレクトショップ風スタイル三昧でいながらも
当時のユーミンブランドなんかのホワイトカラーに憧れエンジョイ層とはまた一線を画すかの如く、
感情的にはブルーカラー寄りでいながらもフォーク的なセンチな情緒には深く掘り下げないという新ポップ文化提案型の
当時の中産階級の若者にはすこぶるフィットした都市型のアレだよな

スタイルアイテムとしては、レノン、ボス、ジョージャク、コステロ、ポルウェラ、ナイアガラ、その他もろもろだな
0030昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/28(土) 06:14:19.51ID:ruNHacIM
「つまらない大人にはなりたくない」と書いて歌っていた自分自身が
つまらない大人になってしまったから
「ガラスのジェネレーション」がもう歌えなくなってしまったと言ってたな。
0032昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/28(土) 13:06:24.07ID:???
サムデイ82年が人気期で
ノーダメ83〜84年が人気爆発期
ビジ84〜85年はカリスマ化期
カフェボ86年は浸透期
0033昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/28(土) 13:08:17.52ID:???
音楽的(商業的見地でもいい)に何を残したかってのがはっきりしないからだろうな
0034昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/29(日) 11:11:51.50ID:a1twB1rv
浜省にも言えるけど
最大ヒット曲がドラマがらみで
本来のファン層の嗜好との温度差が大きいからかな・・?
0038昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/29(日) 14:52:27.53ID:???
パーティソングや街のダイナミズムを歌ってた80年代は開けた世界観だったけどね
成長して大人になっていくというのはあるんだろうけど
その世界観がやや閉ざした感じがある
一人きり又は二人きりの閉じた世界観というか
0039昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/29(日) 16:23:51.33ID:???
ポップミュージック聴いてまで世の中に唾はいたりブルー(笑)になりたくありませんw
0040昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/29(日) 21:04:18.63ID:???
オーディナリーな少年少女が夢を見ながら
世界や社会にちょっと違和感を感じつつ
ポップにクールに街の中でランデブーする。
という初期佐野元春の世界観から派生したモノって
いっぱいあるだろうに
0041昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/30(月) 03:02:45.86ID:goB8aAHZ
>>33
売上的にも音楽的にもインパクトが薄いのは確かだなあ
0043昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/06/30(月) 12:47:51.45ID:???
>>40
サリンジャーのライ麦畑でつかまえて的な気分を
JPOPにはじめに導入したのは佐野元春だからね。
0048昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/07/01(火) 03:05:54.20ID:???
パンパパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´))) >>46
       ☆
さむいでー!
0052昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/10/24(金) 03:39:33.40ID:???
母校立教で1年だか授業やってたから学生の中で新たなファンも生まれたのでは
ライブでは若者割引(当日半額返金だっけ)やってるよ
デビュー当時から見てきたけど、正直言って最近は義理で年に1回ほど
見にいくだけになってしまった 
Xジャパンの方がおもしろいわ 色々ありすぎで
0053昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/10/26(日) 19:03:46.74ID:XXSzhy4q
元春はずっと昔から大好きだ
中学・高校時代はずっと元春ですごした

最初に言っておくがこのレスは自分の単なる自慢だ
自慢と言うよりうれしかった事
また ちょっとしたファンの意見にも目を通してた
元春に尊敬してしまう事件だ

まず そのことに触れたのは The Singles という
ベストアルバムを レンタルした時だった

ライナーノーツには彼の丁寧なその時代のコメントがのっていた
ダウンタウンボーイのノーツを見て愕然とした!

(続きは次レスで)
0054昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/10/30(木) 14:25:34.48ID:???
デビュー当初から見ていたので最後までつきあうつもりで声が滅茶苦茶な
状態なのに我慢して聞いてきたが、なんかもういいや 観ててつらすぎる
Xジャパンに早く乗り換えればよかったw
0055昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/10/30(木) 17:58:18.59ID:???
教育テレビの番組で若手シンガーソングライターの添削やってる分には良い感じだけどライブツアーまで再開されたらちょっとね…
0056昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/11/07(金) 02:21:59.99ID:???
10年以上アルバム買ってないが、まだ出てるの?
渋谷のライブ、一応行こうと思ったが売り切れてた
多分当日売りはあると思うが、まだ行く層はあるわけだな
多分50前後のオッサンオバ様
0059昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/12/16(火) 02:43:43.19ID:???
10年前のライブの録画が出てきたので見ているが、歌が下手すぎ・・・
最近の歌手は歌うますぎ
0061昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/12/21(日) 04:44:16.99ID:gzhb5Evk
おまえらわかってないな・・

現在ミスチル桜井とかが典型的にやってる
「一つの音符に2個の日本語母音を無理やりハメ込む作詞法・歌唱法」の元祖だぞ。

コトバとメロとの関係で現在のJポップの大きな流れを作った「教祖」のような人だよ

尾崎豊も佐野の猿まね 

(自分はそう好きでもないが)後世の音楽シーンへの作品やスタイルの影響度は
サザンなんかと比較にならんくらい、でかかった人だと思う。
0062昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/12/29(月) 20:13:19.71ID:CCH5AhJy
文語調でしゃべるから伝わらない。
0063昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/12/31(水) 20:53:39.24ID:ZKtkhxg0
大瀧詠一のナイアガラ・ファミリーにはアンチが少ないけど
この人は結構叩かれていたな。

「ドロボ〜歌謡曲」とかで。
0064昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/01/01(木) 12:42:48.49ID:8iAFJUwP
フジTV「JAP18」騒動
0066昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/05/30(土) 03:26:45.34ID:???
あー、今の若いこは佐野さんの初期のバラードにはわりと反応するよ
「彼女」とかシンガーソングライターっぽい曲ね
0067昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/06/03(水) 02:22:54.12ID:???
>>61
NO MUSIC NO NAME[sage]

サウンドや作品では洋楽レベルを築いてたのは佐野以前にいたんだよ
矢野顕子にしろ山下達郎にしろ海外録音とか輸入も込みでさ


佐野元春の場合は何が新しかったかという点は
日本語のリズムの取り方や乗せ方=譜割の新しさだな

日本語はアイウエオの母音に支配されてて
それまでの人は1音譜に1母音っていうのが割と常でさ

それを早まわし的に表現したのがサザン桑田の勝手にシンドバットや気分次第で責めないでとか

続いて佐野元春の場合は、1音譜に英語譜面みたく言葉の一節まるごと入れるとか、
つまりは1音譜に複数の母音が入ってしまうという乱暴な手法
よって発音は母音をややアクセントでもって崩すという方法で
ロックサウンドに日本語を乗せたんだな
だから初期は聞き取りにくいとか英語っぽいとかよく言われてたわけなんだけど

大滝詠一がそのソロ初期で実験的にトライしてた手法ではあるんだけどね

でもまあ佐野元春が広めたその日本語乗せの手法も
特にNYから帰国後のカフェボヘミア以降はさっぱりと捨てた感があったね
0068研二郎&元春
垢版 |
2015/08/18(火) 19:33:06.51ID:/Lfius1a
街の声が聞こえてきて
真夜中にアルファベットこしらえた あの夜
騙し続けていた
嘘のフラッシュライト浴びながら
心の痛みも感じないまま
コネにもたれ
コンペのひとつひとつを
獲ってゆくのは 楽だけど
緩すぎて何だか分からなかったことが
リアルにバレてしまうこの頃さ
Happiness Emblem
約束された賞
だからもう一度あきらめないさ
大金がつかめるその時まで
SANODAYs    この胸に
SANODAYs    誓うよ 
SANODAYs    朴る心いつまでも
SANODAYs!
0069昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/08/20(木) 15:37:41.72ID:???
もう一度何かが変わるかもしれない高揚感のある時代が訪れない限りない!と断言しよう
そしてそれは当分ない。
0070昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/09/06(日) 08:06:17.74ID:WGpxXRhk
佐野パクリ騒動に明け暮れる今こそ
佐野パクリ糾弾の元祖「ドロボー歌謡曲」を再販すべき。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況