X



トップページ懐メロ邦楽
768コメント268KB
歌う昭和史、藤山一郎2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/11/30(金) 23:43:19ID:BkNnrAgj
2get
0003昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/11/30(金) 23:49:36ID:+fykYcbp
>>1
スレ立て感謝です。
藤山先生の歌声は永遠に!
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/02(日) 13:28:40ID:8HhkMBDe
age
0005昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/02(日) 16:46:32ID:???
「また逢う日まで」楽しみにしていました。
「またの逢う瀬が〜あるの〜や〜ら〜」
0006昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/05(水) 20:13:24ID:hphv0jxB
age
0007昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/13(木) 02:13:41ID:IgC7wKu/
age
0008昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/19(水) 14:06:09ID:lgMFJDyW
いきなり不躾な質問だが
藤山一郎が好きな人は同性愛者が多いのか?
mixiのコミュニティーを見て
気になったので聞いてみる
気を悪くしないでほしい
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/19(水) 17:40:14ID:Vg7iA3rm
>>8
いや...多分mixiやってる偽り藤山ファンが
同性愛者なだけだと思う...。
0010昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/20(木) 00:10:52ID:W0oo1iYz
別に藤山一郎が好きな奴ならば
どんな趣向があっても関係ないんだけどな
あまりにも多いので気になった

>>9
答えてくれてありがとな

自分はこれからも藤山一郎ファンとして生きていくつもりだ
0011昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/21(金) 23:19:34ID:UOGxMm3/
藤山先生最高
0012昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/25(火) 16:53:46ID:hnODayr3
メーリークリスマスッ!
なんかビクター時代にそんな歌あったよね
0013昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/25(火) 22:26:43ID:hnODayr3
「メリーウィドゥワルツ」じゃないの?
0014昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/31(月) 10:36:11ID:eoq5B4d6
紅白のテーマが「歌の力、歌の絆」なのに
藤山先生の歌がないなんて…
0015昔の名無しで出ています
垢版 |
2007/12/31(月) 21:01:46ID:Y6Wccecr
藤山先生にピッタリのテーマなのに...。
0016昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/01/14(月) 19:09:47ID:ueKw72NL
最近カラオケBOXに行って思ったんだけど、藤山先生の曲も、確かに(東京娘・ニコライの鐘・山のかなたに)とか揃っているが、俺の好きな昭和11年のヒット曲「回想譜」がない。
0017昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/01/14(月) 21:33:41ID:4ZLP3RB2
回想譜は悲しい歌だよね。何でも、古賀政男が明大在学中にマンドリン倶楽部の合宿かなんかで行った御宿の海岸を回想して作曲したみたい。
0018昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/01/24(木) 05:01:30ID:EgKUPLXk
楷書の歌聲
0019ナツメロファン
垢版 |
2008/01/27(日) 13:15:57ID:???
声楽の基礎の無い歌手が、クラシック系の歌手が歌った曲を歌うと思わず耳を覆いたくなる、
これは私だけだろうか。
0020昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/01/30(水) 05:14:56ID:???
中途半端な声楽の技術を持った人間が、クラシック系の歌手が歌った曲を歌っても耳を覆いたくなるぜ
講演なんかで歌うやつがいるが馬鹿かと。あほかと。
0021昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/05(火) 18:13:41ID:Xsxqoitd
藤山さんはどれぐらいの身長だったのでしょうか?
0022昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/05(火) 20:20:30ID:43RCGyjr
>>160センチぐらいだったんじゃないの。
余談だが、藤山一郎の若い頃の写真を見るとナイナイ岡村そっくりw
0023昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/05(火) 22:37:04ID:???
>>22
もうちょっとあるだろう、「思い出のメロディ」とかで全員集まるときも
大体の人と同じくらいはあるんだから。
0024昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/05(火) 23:24:06ID:43RCGyjr
>>23
そのまわりがが淡谷のり子や渡辺はま子、二葉あき子、市丸あたりじゃねぇw
0025昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/06(水) 16:51:46ID:0xKmWY8x
http://jp.youtube.com/watch?v=zFS1Gk6l8d0

確かにそうかもしれませんがこれを見る限りもう少しあるんじゃないんですか?
0027昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/10(日) 09:29:08ID:gwBN2Pla
青い背広で
0028昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/22(金) 19:54:10ID:/tI00DGb
丘を越えて聴いてたら涙が出てきた
0029昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/02/28(木) 23:01:35ID:LvShhTOg
ラッタッター
0030昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/03/08(土) 12:28:44ID:+C8h9Pbm
藤山さんの身長は、5尺5寸と言われている
0031昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/03/09(日) 21:08:14ID:i+XuIeip
聖路加が出て来る「夢淡き東京」
NHKでは放送禁止だったの?
0032昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/03/10(月) 07:00:24ID:liqRVQea
>>31
昭和62年の「思い出のメロディー」で歌ってたよ
0034昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/03/24(月) 14:54:20ID:+ybTN3Ti
>>31
それにこの前のビッグショーでも歌ってたよ
私が見た限りでも3回は歌っていますよ。
0036昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/04/03(木) 23:26:16ID:utV5n7jZ
4月11日(金) 27:00〜28:00 (12日 午前3:00〜4:00)
ラジオ深夜便
〔にっぽんの歌・こころの歌〕
”真夜中の夢の競演”
灰田勝彦&藤山一郎
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html
0037昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/04/08(火) 14:42:28ID:RDzVE6LY
宮城県立図書館に
「東京ラプソティ」
「春よいづこ」
のビデオがあったよ
 主演なんだね
0038昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/04/08(火) 14:54:01ID:NmM/lUGQ
空を飛ぶ鷲 隼か
風切る翼に 力あり

翼の凱歌 という映画に
藤山先生の主題歌としてつかわれててびっくり
0039昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/04/20(日) 12:22:42ID:7oeOqwsz
民族の歌はなぜ藤山先生に仕事が来たのでしょうか?
軍歌長だったら伊藤久男さんあたりに依頼が来そうですが。
0040昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/04/28(月) 11:19:00ID:dgVBBOZd
>>39
そりゃあ、元尉官だからだよ。
正統派歌手の金字塔 藤山一郎 です
0041昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/03(土) 01:55:33ID:CyIjKcdS
コブシを効かせる演歌調の歌い方が苦手だから
藤山先生の正しくキッチリした歌い方がますます好きになる

我がワンゲルでは「丘を越えて」「キャンプ小唄」「青い山脈」が公式歌
0042昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/03(土) 16:19:35ID:aHeqBLaK
今30ですが中学時代、よく「東京ラプソディ」や「青い山脈」など友達と口ずさみながら帰りました。
0043昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/03(土) 17:12:43ID:L0ZKrmh1
今中学生ですが藤山先生の大ファンです
友人に「酒は涙か...」を聴かせたら気に入ったようです
聴く人が聞けば良いと感じるんだと思います。
0044昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/03(土) 17:39:34ID:xpT0RgTV
当方27ですが藤山一郎先生の歌大好きです。
DAMカラオケでは本人映像が出てくるのでお気に入り。

80歳ぐらいの集まるカラオケでみんなで盛り上がったのは良い思い出。
0045昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/04(日) 04:48:11ID:xSvME4Sa
山川静夫さんの話

「紅白の時、藤山さんは『蛍の光』を2コーラスやらないと気がすまない」
0046昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/04(日) 22:24:28ID:CrqpOhMO
「影を慕いて」をカラオケで歌いたいんだけど、難しすぎないかコレ
“・・・もいー”のところでミックスボイスに切り替わるのな
素人には絶対歌えないだろw
0047昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/05(月) 11:15:08ID:qgBY+uEY
>>46
藤山さんは大体1番と2番はそこから切り替えていますが
3番は全て地声で通していてとても盛り上がりますね。
0048昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/05(月) 20:35:22ID:2XN9w+Xo
>>47
本当に自然に切り替わってますね。最初は気付かなかった。

ミックスボイスを使って原曲のキーで歌っている人居ます?
0049昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/06(火) 13:56:13ID:H/y8NDbV
>>48
私はミックスボイスだととても不自然になってしまいます
ステレオ盤なら地声で何とか持ちますがSPのオリジナル盤だと
「もーおゆーる」の「お」の部分で声がひっくり返ってしまいます。
0050昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/06(火) 15:04:44ID:SxrJXk6z
>>49
やっぱり地声じゃ苦しいですよね。

ミックスボイスを習得してみます(難業みたいですが)。
0051昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/05/06(火) 18:03:57ID:H/y8NDbV
>>50
私も練習してみます、
裏声で歌ってはどこかおかしいですもんね。
0052昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/01(日) 16:01:02ID:gtBIrIWg
藤山センセはテクノカットのはしりか?
0053昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/02(月) 22:56:55ID:2S+vsgsQ
歌うロボット
イチロー・藤山
0054昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/08(日) 12:45:08ID:???
            ?????  ??
          ???????▼?? ????
        ??■?        ?▼??
       ???.:?:??         ???
       ????〓?: ??      .:???▲
         ????? ?  ??????  ?????
       ?? ???? .::???:??::  ?▼??
       ▼? ???? ?? ■??   ?★ ??
         ???〓 :?  ? 〓    .:?????
       ??:: .:??   ??   .: .:::??? ▼ ?
          ????◆??  ??  ::::??:???
        ????????  ?  ::?:::?   
          ?????? ?〓?:: .::??:?   
         ????■???:  :?????
          ??????  .:????  ▲
          ▲?■????〓? ?????
        ???????????: ?????????
0055昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/15(日) 15:39:44ID:Vst99sEe
↑遠目で見ると藤山先生に...!
0056昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/18(水) 02:35:05ID:AgwyxiMR
ミックスボイスって、何ですか?
ファルセットのこと?
0057昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/06/18(水) 19:02:32ID:KIXAM2jI
>>56
定義の話題は荒れるので、検索してくださいませ
0058昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/13(日) 14:32:36ID:ggQNmtEQ
ピンちゃんが活躍してた時期って、まだ演歌(広義での)ってジャンルが無かった頃だよね

「長崎の鐘」は叙情歌だろうけど「青春日記」なんかはどうするんだろう
0059昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/13(日) 15:10:09ID:3K7LiP10
流行歌とか歌謡曲じゃない?
0060昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/13(日) 21:07:41ID:eoomgVSl
当時としては「流行歌」だと思いますよ。
0061昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/13(日) 22:08:23ID:ggQNmtEQ
>>59-60
戦後の音楽しか聴かない人には、流行歌と言っても通じないんだよね
かといって演歌でもないし



藤山さんの歌声って、60代の頃が絶頂だね
特に「遥かなり・・・」での「影を慕いて」が真骨頂だと思う

なんかのインタビューで「悲しい歌は感情を出さずに歌う」と
言っていたけど、戦前の歌い方はさすがに平たすぎる
0062昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/23(水) 14:25:58ID:UVIA2P8j
「夜の湖」が好きです。山田耕筰作曲の「この道」を聴くと、
クラシックの声楽家だったのだと改めて思います。戦後に録音された
「歌謡曲の歌い方」は明るく溌剌とした話し方で、数年前まで日本が
世界と戦っていたことが信じられないぐらいです。
0063昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/25(金) 00:56:16ID:rLl/Itvu
昭和28年に引退宣言をしてから、藤山さんはどうやって生計をたてていたのですか?
0064昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/07/27(日) 14:10:57ID:QiAdP0TX
きのう27時間テレビで明石家さんまが「豊乳ラプソディ」って言ってた
0065昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/01(金) 18:23:39ID:???
「懐かしの昭和メロディ」(昭和歌謡大全集のリニューアル番組)
8月15日(金)
テレビ東京系・19:00〜21:00
司会・宮本隆治

ゲスト
東貴博(Take2)・柏木由紀子・五月みどり・橋幸夫
曽根史郎・島倉千代子・岡本敦郎ほか
0066昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/05(火) 21:48:51ID:psMKTX2g
藤山先生は出してくれッ!頼むッ!テレビ東京ッ!
0067昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/05(火) 21:55:11ID:7NZ05S+O
藤山先生のスレで申し訳ないが、
東海林太郎・伊藤久男も禿しくキボンヌ。
0068昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/06(水) 15:50:00ID:PHZ/ymne
>>65に追加
作曲家・服部隆之が祖父・父を語る
0069昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/06(水) 18:53:40ID:2uZ1LVpk
なら安心でしょうね。
東海林さん、伊藤さん最近出ていませんね
私は林伊佐緒さんにもでてもらいたいなぁ
0070昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/13(水) 13:48:54ID:18Hnvhjr
古賀、服部特集があるからまず決定でしょうね
「イヨマンテの夜」とありますから伊藤さんも出ますね、
東海林さんと林さんはどうでしょうかねぇ〜
0071昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/15(金) 19:52:24ID:THuvot1W
古賀さん特集なのに出てこないとは・・・ありえない
0072昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/15(金) 21:24:35ID:5v9VaPTW
・・・と思いきや、「影を慕いて」の熱唱!
0073昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/15(金) 21:52:00ID:THuvot1W
老け込んだ後の映像でしたね

ビッグショーの「影を慕いて」の映像が最高だと思います
0075昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/16(土) 13:15:29ID:w9fFWjXp
>>63
それにガソリンスタンドもやっていましたし、
今週の明星や我が家のリズムのレギュラーを持っていましたから
特に困る事はなかったのではないでしょうか?
0076昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/16(土) 14:18:02ID:KV/caho+
私を懐メロ愛聴家の道に導いたのが藤山一郎先生の「みどりの雨」
と言う歌だ。こんな詩も曲も美しい歌があったのか・・・!と
感動で身震いしたのである。「夜の湖」私も好きです。古賀メロディーの
傑作中の傑作だと思います。
0077昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/17(日) 15:32:42ID:7UqG+ql6
「夜の湖」藤山さんも古賀メロディーの中で
一番好きだと言っていましたね。
又シンプルなギターの伴奏もいいんですよね。
0078昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/19(火) 21:09:19ID:4jncSYyY
テイチクから昭和13年に発売された「歓喜の丘」のB面「青春旅情」も古賀先生の
ギターに藤山先生の歌唱が甘く絡んで独特のムードを醸し出しています。
0079昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/19(火) 21:40:32ID:Jp2SKwaM
古賀さんとのコンビより古関さんとのコンビの方がいいね。
0080昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/20(水) 22:06:45ID:jZAlYvg2
24回と30回の紅白で歌った「長崎の鐘」はちょっと酷いな・・・。
珍しく崩しているというか雑というか、聞けたもんじゃない。
どうしてだろう?
0081昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/21(木) 06:36:05ID:qZGW5GXY
15回忌ですね
合掌
0082昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/08/27(水) 01:50:15ID:XfHO0bBV
藤山が真面目に歌うのは録音のときだけ。それ以外では崩して歌うことが多かった。
0083クニ丸
垢版 |
2008/09/01(月) 13:38:27ID:zQsqwYR6
追憶♪と云う歌をビデオに撮っていたのですが、テープが劣化して泣く泣く処分しました。今ならDVDに永久保存出来たのに・・・良い歌だったのに残念です。
0085昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/02(火) 19:30:41ID:kY4LrKeG
そんな曲ありました?
0086昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/03(水) 18:46:17ID:/jkbv13o
>>83
空はあお〜ぞおら〜ふるさとの〜
って歌ですよねビッグショーで歌っていましたよね。
0087昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/04(木) 18:36:05ID:PBVe4N8j
本当に古関作品ですか?
0088昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/04(木) 21:51:36ID:M+CxhTZG
今ビデオ確認しましたが確かに古関さんの作品です
昭和49年の作品です
0089昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/05(金) 00:36:15ID:l55B2Bel
そうですか…
藤山一郎氏と古関裕而氏の年譜に載ってないので、録音はしていないのでしょうね。
わざわざありがとうございました。
0090昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/09(火) 20:57:59ID:oIUqgUb/
クラシック出身の藤山さんですが、いかにもそれっぽい歌い方(千の風の秋川さんのような)はしませんね。
流行歌向けの発声を追求した結果なのでしょうか?それとも他に意味があるのですか?
ご存知の方ご教示ください。
0091昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/09(火) 21:11:59ID:0rfl5jXV
>>90
戦前の「この道」や「荒城の月」聴くと秋川さんのように
までは行きませんがいつもとは違いかなり声を張っています
やはり少し声を柔らかくした方が大衆には聴きやすいと
思ったんではないでしょうか?
0092昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/13(土) 07:32:48ID:qlidZTyn
小畑実さんほどではないけどクルーン唱法に近いですね。しかし戦時歌謡
は明らかに歌唱が違うと思います。
0093昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/14(日) 00:08:08ID:TMKNXXvM
>>91
そうなんですか。CD化されているのでしたら聞いてみたいです。

>>92
「空の勇士」では溢れんばかりの若い歌声が聴けますね。
ただ藤山さんの難点の低音が・・・スムーズに出ていないのが残念です。

ところで「決戦の大空へ」ですが、これは吹き込みミスでしょうか?
いくら藤山さんでも、こんなにも高い声は出ないと思うのですが。
戦後のCD音源ではテンポが落とされてますので、もしかしたらと。
0094昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/14(日) 20:28:43ID:m/6fAI6M
>>93
「この道」でしたら、山田耕筰さんの
CDで復刻されている気がします
「決戦の大空へ」YOUTUBEなどで聴ける
SP復刻の音源は確かに高すぎですね、
SP盤からそのまま78回転で聴けばそれほど不自然な感じはしませんでしが。
0095昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/14(日) 20:43:29ID:m/6fAI6M
質問なのですが
「水の王者の冠ゆえに」
という歌いだしの曲名をどなたか御存知ありませんか?
0096昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/14(日) 21:28:50ID:TMKNXXvM
>>94
再生速度を落としてみたら自然な感じになりましたので、おっしゃるとおりのようです。
「決戦の大空へ」「燃ゆる大空」「空の神兵」「航空日本の歌」など
藤山さんの爽やかな歌声は空物にピッタリ!

藤山さんの歌を聞くようになって1年程経ちましたが、まだまだ分からないことだらけです。
「藤山一郎とその時代・南方従軍記」などは読んでおくべきでしょうか?
0097昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/09/15(月) 19:14:50ID:TMC2vknc
>>96
私は読みました、やはり読めば面白い内容なので
買って損をするような本ではありませんよ。
藤山さんの趣味などにも触れられていますので
私はとても気に入っています。
0098昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/10/15(水) 01:21:05ID:0ul69TIz
影を慕ひての戦前の録音を聴くと確かにクルーン唱法なんですが、
昭和40年代のテレビ録画のを聴くとベルカントに近いような気がしますが、
やはり年齢を重ねるとクルーンは辛いのでしょうか?
0099昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/10/17(金) 01:09:43ID:???
影を慕いてをバリトンで、それもモンテローネ伯爵を歌うような発声で歌ってみたけど、
歌ってる本人ですらやかましいと思ったw
本来は一流のバリトン歌手でありながらあの発声で歌えるのはやはり凄い!
0100昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/10/19(日) 18:52:48ID:OXIB9rR0
声楽的な発声・マイク使用前提の発声を、曲ごとに使い分けていますね

「朝」では増永丈夫としての歌声を聞けます
0101昔の名無しで出ています
垢版 |
2008/10/21(火) 01:34:58ID:cz7zytJG
オペラかドイツ歌曲のCDとか出てませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況