X



潰瘍性大腸炎 Part32 (連投コピペ荒らし出禁)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 21:34:06.25ID:/QL5YZzW
国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです

疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう

※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です

(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part31 (連投コピペ荒らし出禁)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1698836639/
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:42:25.25ID:yW8RG/G4
オフィスの仕事しか経験ないけど、コンビニとかのトイレ使うのは行き放題って表現なのか
遠かったり、空いてなくて大変なイメージ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:25:35.99ID:OpulBZ9t
委託だとそのへんの土工と同じような格好だからそういう扱いされるのよ
大手子で社名つきの制服だとそんな扱いは一切されない

委託だと明らかにコンビニ店員より下
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 16:10:15.29ID:jI8s5L+w
ここで和食がいいって書かれてたし
頑張って煮炊き物作って毎日食べてたら随分良くなった
でもこんな食事をこれから先ずっと継続するのは結構辛くてストレスだな...
人生まだ3分の1しか生きてないのに
でも悪化して寛解しなくなるのももっと嫌だし不安だし
あーー好きな物食べてた頃に戻りてーよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:55:01.60ID:5c1KBaxK
病院で栄養指導してもらった?
制限するのは脂質と不溶性食物繊維だよ
和食は脂質は低いけど食物繊維は多い場合もあるから注意してね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:57:26.41ID:59zpykDP
薬の個人輸入してる人いる?オススメの店あれば聞きたい

医者が大病院でめんどくさいやつだと転院も難しくて困ってる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 01:22:19.75ID:OxyWCyeH
>>557
少しずつ出血して、貧血が起きてる
すぐに疲れるし頭がぼーっとする
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:16:17.08ID:SYqIS09f
メサラジン不耐だけど海外のメサラジンなら問題なく使えた。という話あったりしますかね?

ジェネリックか否かで副作用の話は聞いたことがあるのですが
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 00:05:16.60ID:sVeEaJCa
>>563
ペンタサアレルギーわりとここでよく聞くよね
自分は高熱出て入院して3日目で薬のアレルギーだってわかった
医者はあまりないケースって言ってた気がする
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:07:29.80ID:q9u+I3Ax
>>564
ペンタサ不耐を疑ってくれた新人医師が教科書的なの見せてくれた
約1%と書いてあった
自分の行ってる病院は県内では駅弁大学病院よりIBD患者多いところだけど入院して2週間以上わからなくて、感染症の検査だの膠原病の診察だのいろいろあったよ
1%なら診た経験ありそうだけどね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 15:27:21.35ID:rDRPPj2D
確か安倍元総理もペンタサ効かなくてアサコールができて効いたから復活したハズ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:22:27.97ID:ps+L1ohZ
>>563
これ気になるのはメサラジンとペンタサが別物ということ
薬局は、ジェネリックは先発医薬品と同じですって説明するよなあ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:22:53.90ID:rDRPPj2D
>>567
だから!その剤型が無かったんだろ!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:53:50.65ID:4VlxpRye
軽症とのことで切られてしもうた
議員様の給料は増やすのに、
いつも皺寄せは弱いとこからだね…
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:39.92ID:eVsRcnL2
人工肛門になって医療費無料になったけど生きるのが辛いわ どっちも大変だよね
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:15:56.87ID:7kwMXyzD
軽症だけど、月3万円以上が年3回以上あれば切られない。(岐阜県)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:28:37.22ID:ALhK4X0F
>>562
検索しても輸入の薬の話書いてる人全くいない


聞かない薬もあって興味ある、少しだけ成分違うとかね。
メサラミンとか色々薬あるよなあ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:48.18ID:R2CYu1P4
軽症でもリアルダ使いなら切られないかもね
でも他のメサラジンならジェネリック使えるそっちの方が安上がりかな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:10:28.31ID:FIvvXqSd
リアルダやゼルヤンツあたりは薬価がまだ高めだから高額軽症になる人いそうだね
アサコールの時は軽症で更新できないことあったな
地味に出費かさんでしんどかった
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:26.57ID:DdF8UAOg
ヒュミラで安定して気が緩んで菓子を食いたくなる。
症状がひどかった時の絶望感を忘れてる。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:25.74ID:AcGRPde3
菓子ってせんべいくらいなら大丈夫じゃない? チョコレート、アイスクリームとか洋菓子系はヤバいけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:22:25.87ID:4uHG64Nh
寛解に近づくにつれ、つい好きなもの食べてしまいがち
で、また悪くなって後悔しての繰り返しだ
やっぱ難病だなって再認識してる
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:25:26.16ID:/anTIFXY
>>587
アサコール2錠1日3回?
メサラジン腸溶錠にすれば1万円は浮くんじゃない?
ちょっと薬代以外が高い気がするから主治医に相談して検査項目減らしてもらったらどうだろう
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:52.30ID:Kea2sYAH
自分は100円ローソンにあるピーナッツチョコは腹痛でダメだったけど、カカオマス単体は大丈夫だった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:58:45.11ID:4RklaaCU
チーチーダブチ食べたいよ〜
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:40:50.03ID:UnYqSSgy
結論として食べ物一覧と自分の傾向が合わなかったとしても、罹って絶食入院して「何食べていいのやら…」のときには一覧があると良い
そういう意味で初心者の参考にはなる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:16:44.06ID:YzfiYvBQ
スーパーで酒粕買ってきて甘酒 たまにだけど
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:19:54.33ID:VjlsfpBd
寛解が中病院行かなくて悪化したら適当に病院行って薬だけ貰う人ここにいる?
行くのめんどいんだが、新患の病院ですぐに薬くれるとかやってくれないかな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:45:43.19ID:D+YKHl9x
紹介状書いて貰っても新患はさすがに無理なんじゃないの
ただ薬の処方だけやってくれるところもあるにはあるよ
しかし悪化したときだけ薬を貰うって通院の仕方が許されるんだな
それも1つの信頼関係では?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 22:18:33.54ID:+qAcGDgq
>>603
俺はもういつでもOK!
子供も大きくなったし、ローンもチャラになるし、生命保険も入るし、NISAもiDeCoも絶好調だし。
一度、覚悟を決めた事のある人間は無敵よ!w
人生がより楽しくなったわ!
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:54:54.88ID:+mOKd6CT
転院したらいちいち内視鏡やるわけ?それはないだろ
メサラジンくらいなら新患でも貰えるしょ

結構病院行くの止めるやついるらしいぞ。ここは重症多いからいないんだろうけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:33:58.53ID:0bfYgdqL
自分を大切にしよう。
きちんと病院に通い、薬を飲もう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:05:53.37ID:O3WMLWb9
寛解になって病院行くの辞めて10年経って再発して内視鏡したらガンができてたって例は枚挙にいとまがないぞ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:06.92ID:SYSRVgei
緩解して自己判断で薬やめてて、再燃してまた受診したら注意されたなー
怒られはしなかったけど気まずかった
そして再燃したら前回より悪化してて後悔したわ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:44:16.70ID:O3WMLWb9
普通の大腸がんだとステージ2くらいは切ればおしまいだろうけど、UC合併の場合は前癌でも全摘っぽいからな
血便だけじゃなくて下痢頻回でも炎症は進むっぽいし油断してたらアウトだぞ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:05.15ID:O3WMLWb9
訂正:
前癌でも全摘が結構あるっぽい
ただ前癌=異形成は経過観察で治まることも結構有るっぽい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:19.44ID:0bfYgdqL
見つけにくくて分かりにくくて、その上、あっという間に悪くなるらしいな。
医師も怯えてた。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:19:11.31ID:O3WMLWb9
そうなんですよ
自分も生検で異型が見つかって半年くらい怯えてて再検査の結果で大丈夫になったから良かったけど
これからは気をつけたい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:01.77ID:INeDZw6k
潰瘍性大腸炎で大腸全摘の中日 田中選手本日巨人戦でプロ入り初ホームラン!
凄い人がいるね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:57:55.16ID:KDVtZWW4
発熱が症状の一つというのは知識としては知っていたけど
罹患後数年、最近になってたまに急に発熱するようになったわ
そんな人います?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:16:59.60ID:qiIEiCEv
>>625
ビオスリーを処方してもらったことがある。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:05:57.12ID:KKU90RNX
通ってたクリニックが閉院しちゃったから新しい大腸専門クリニックに行ってみたんだけど貯金切り崩して生活して働いてない事馬鹿にされて挙句にはそんなんじゃ治らないって言われたよ…
30過ぎのおっさんだけど泣いちゃったよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:19:03.21ID:IczVxKf8
>>619
そうらしい。
俺なんて何年も寛解してるけど、少しでも炎症が残ってると発癌のリスクがあると言われた。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:48:54.96ID:htnYXNJZ
>>630
ひどい医者で草
詳しくないが病院の口コミサイトあったよね?そこで低評価つければいい
あとグーグルマップも
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:11:57.93ID:1aXvyTmM
洋食やめて毎日 米、味噌汁、焼き魚(焼き鳥)、納豆にしとけば落ち着くだろ?
米も少なめにして
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:01.01ID:X8FfsdZT
>>633
10年単位なw
5、6年なら大丈夫じゃね?
知らんけどw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:11:27.02ID:tbLUgo4X
>>636
自分も正しくそんな食生活だわ
お陰で寛解までこぎ着けた
腹八分目じゃなく6,7分目くらいにとどめておくのが良い
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:19:46.61ID:eHc5tHNA
確かに食いすぎると脂質少なくても調子悪くなるわ
食事は三食トータルで脂質過多にならないように位でそこまで気にはしてないけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:50:34.49ID:RprtTypP
>>636
調子悪いときはそういうのしか食えなくなるね。
納豆はそのまま出てくるからよく噛まないといけないけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:02.85ID:X8FfsdZT
納豆の豆知識
・朝より晩飯のほうが身体にいい。
・ひきわりのほうが消化にいい。
・50℃で納豆菌が死滅するので炊きたてご飯にはNG。
・卵と混ぜると栄養を打ち消し合うのでもったいない。
・常温で食すほうがいい。
・混ぜても効果は変わらないが、美味しくなる。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:16:10.64ID:TgiKO1d7
ペンタサは毛根からではなく途中からの切れ毛が多かったがリアルダでそれが急になくなった。昔みたいに毛量がもっこり増えてきて嬉しい。今までは毎日洗髪してたが半年前から二日に一度に変えたことも良かったのだろうか?パサパサ感もなくなり艶々で滑らかなな毛髪になったわ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:07:27.11ID:pOHvVxnr
>>644
洗髪方法と栄養だと思うよ
洗うことによる髪への負荷を減らすには美容師のような技術やシャンプー選びが必要
髪だけ見せるタレントは毎日シャンプーでガシガシ洗ったりしない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:12:11.44ID:C5rSlU2w
>>645
シャンプーは25年前から同一の超高級品のみ使用してる
毎日洗いたくはないがこれから夏季になるとそうもいかないんだよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況