X



潰瘍性大腸炎 Part25 (連投コピペ荒らし出禁止)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:09:54.78ID:KltupnsY
国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです

疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう

※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です

(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1600478499/
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:55:51.50ID:AFiA3n1A
内視鏡検査うけて、数ヶ所生検に出したてさ、先生は「この病気の可能性は低い」って言ってたけど、十中八九これだよね?出血してたし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:49:56.73ID:lhAWQpS/
>>353
内視鏡検査で大腸の炎症(出血)と潰瘍が目視で確認して、それを病理診断に出したなら確率は高いと思うけど、まあ結果次第だね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:56:54.50ID:LNcVQIjp
わいなんて生検の結果まだなのにペンタサ座剤っての処方されてもう使ってるよ
しかも粘血便止まったしwブブブ!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:04:50.78ID:AFiA3n1A
>>355
そうなのか、クスリは一切出されなかった
整腸剤くらいくれてもいいのに
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:05:34.73ID:AFiA3n1A
>>355
そのときは、先生はなんて言ってたの?「可能性高い」とか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:08:35.02ID:AFiA3n1A
>>354
潰瘍がどんなのかはわからなかったんだけど、確かに出血はしてたんだよね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:22:12.94ID:SUt7DAfw
>>353
低いというならそれっぽさが感じられなかったんだろう。
変に薬貰ったりするよりも、食生活を変えて改善するか試すべき。
若いなら最初がとても辛いと思うけど、腸炎の類が悪化した時の地獄は想像を絶するぞ。
普通の生活が出来なくなるくらいだから治せる時に治しときなよ。
牛・豚・乳製品・香辛料で辛くしたもの・酒を3か月程やめて穀類と海産物主体の食事に変えて様子を見るんだよ。
鳥はまぁOKかな。
最初はこれがほんとに辛いんだよ。
特に肉類食べなくなったら力が入らなくなるしさ。
でも1か月もしたら慣れてくる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:01:39.38ID:PkknJSOf
俺は生検前にペンタサ処方されて検査結果グレーだったのに薬が効いてるから潰瘍性大腸炎でしょうって言われてこの病気になったで。
正直今も半信半疑…でも専門医だからそんなもんなんかなぁ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:34.46ID:5wm2CDhK
今は生検で判断するんだな
25年前は内視鏡だけで判断されたよ
薬はサラゾピリンとプレドニンしかなかった時代
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 23:11:13.69ID:c/+vpzhK
>>366
いや、フツーのクリニックです
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:51:58.84ID:MSfhKlkg
>>368
内視鏡検査うけて、数ヶ所生検に出したてさ、先生は「この病気の可能性は低い」って言ってたけど、十中八九これだよね?出血してたし

自分で血便と下痢の症状あるなら
潰瘍性大腸炎認定病院と認定医師の所で、
内視鏡検査を主治医勧めませんでしたか。
クリックも商売だから喜んで内視鏡検査しますが患者さんを思えば認定病院認定医師を紹介
認定病院と認定医師で無いと潰瘍性大腸炎は、
認定出来ないからくすり出して患者さんを
抱えこもう? 
認定病院で潰瘍性大腸炎認定されれば
健康保険も2割とくすりも収入によって
限度額以上は払わずに済むので、
ここの上
>>220にアドレス貼ってありますから
潰瘍性大腸炎認定病院と認定医師
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:36:50.27ID:49PXuwBh
粘血便の原因がずっと痔だと思って医者から処方されてた注入軟膏とか使っていたが変わらず
先日病院変わって粘血便ばかり出る話をしたら年で2回目の大腸内視鏡やることに。
結果、潰瘍性大腸炎だろうと言われペンタサ座薬処方され使ってみたら粘血便出なくなった…
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:42:08.12ID:kpsJ/ox7
>>370
俺とまったく同じだ

最初近所のクリニックで痔と言われ中々治らないから胃腸科行ったら潰瘍性大腸炎て言われてメサラジン飲み始めたら治ってきた
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:56.58ID:y4bdSZvb
だいたい、痔を疑うやつがおおいだろう

俺もしばらく肛門科にかよったが、肛門科の先生はきれいだけど切れ痔だろうと言って、
潰瘍性大腸炎を疑いもしなかった
トイレが真っ赤になるほどの下血してあわてて別の病院へ行って発覚した
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:51:14.28ID:Nuft0y8X
>>372
大腸カメラで異常なし・痔じゃないですか?と女医は投げやりというか軽視した口調。
肛門科へ行ってS字結腸まで見たけど異常なし・少々内痔核はあるようだから薬で治しましょう・・
しばらくしたら便器いっぱい真っ赤に染める大出血。
貧血みたいで力も入らずフラフラで国立のガンセンターへ。
そしたら以前胃カメラで冷たくあしらわれた先生と再会・・嫌がられながらも大腸カメラする事になった。
カメラは別な先生で上手だった。
癌ではなく、おそらく潰瘍性大腸炎だろうという事で、癌ではないからにはガンセンターでは面倒見る事はできないと
紹介状を貰い、近所の病院で潰瘍性大腸炎の診断。
現在に至る。
最初はとりあえず痔と言われるな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:08:10.14ID:Dxa36vcs
自分も同じく、内視鏡やってる病院で恐らく痔でしょうって笑われて、他の病院で内視鏡やってもらったら、潰瘍性大腸炎でした。笑われた病院でやらなくて本当良かったと思ってます。
0376ローライズオムツ
垢版 |
2021/03/28(日) 17:22:04.96ID:1/klFrgE
免疫力を上げる為に、適度な運動、朝食を摂る、体温を上げる、日光浴とか色々言われてるけど、免疫上がると逆にヤバいんじゃね?とか思ってこれらの事はしていない。
運動は仕事以外ではしない、朝は食べない、身体冷やし、太陽から逃げる生活。
堕ちろ免疫!を合言葉に生活してる。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:29:48.13ID:mYLcGrER
俺の経験上は肉体的に辛い労働を5時間続けたりすると、当日は硬くてポロポロのクソ。
翌日血が付き始めて以降は長い再燃。
何となくだけど、治まってる時でも腸壁は弱いままで何かのきっかけで傷ついたりしやすいんじゃないかな?
2時間動いたら休憩するとかして、ほどほどに体を休めると大丈夫っぽい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:07:21.28ID:PCQXRSQ8
レクタブルを朝晩とベンタサ坐薬でかなり効いてきました。症状に合ったようだ。
なんとかこのまま寛解まで持って行きたいが。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:18:51.83ID:ok2RpprL
>>382
多分ダメ・・・だけど、俺の場合仕事中に出されたコーヒーだから仕事によってダメだったのかコーヒーによる出血だったのか
切り分けができてないまま、とりあえず疑わしいから飲まないままで数年経過してる。
俺の場合、テキメンでダメなのは安い牛肉とか非加熱のチーズ。
銘柄牛やピザみたいに過熱してあるチーズは大丈夫。
つーか、今の潰瘍性大腸炎になってから、肉類やらその他色々制限してるおかげで食費と酒代がかからなくなった。
病院・薬代よりも酒代の方がかかってたw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 16:59:26.57ID:CxP9jw1I
>>388
俺の場合は薬の作用だと思うけど大腸内の便の進みが遅いみたいで硬いよ。
それに下痢・・ではないと思うな。
血と粘膜と少々の糞が混じった中華丼の餡というか何というか・・
ある意味ビチビチいってるときは糞が行方不明になってると感じる位少なくて
血と粘膜が主体になる。
それって下痢と言うかな?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:31:37.67ID:CxP9jw1I
>>390
それが軽症だと言うんだよね。
一時期出血酷くて力も入らんヘトヘト状態だったんだけど、それでも軽症。
今は調子がいいよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:29:40.16ID:laY7zKq3
前はもよおしてトイレ行くとイチゴジャムみたいのだけ出てたけど
処方された薬使った途端に出なくなったわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:30:51.28ID:xh+n8bM7
時代劇の、斬られ役の血が障子に飛び散るみたいな
感じで白い便器に鮮血が散り、肝心の便はない
便意はある
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:40:22.05ID:CxP9jw1I
>>394
だね。
でもその状態の時って出来るだけ便器を汚さないように抑えながら出すでしょ?
俺的にはそういう時こそ思いっきりぶっ放したいんだけど、多分周囲が大惨事になるから野望叶わず。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 15:32:06.29ID:DCr7uW/5
糞でないの3日目で、今日出なかったらどうしよう?と思ってたら出た。
わりと快便・・出てなかった割には柔らかめで紙に糞も血も全くつかずで安心した。
つーか、この病気になってから毎日ウンコの事ばかり気にするようになった。
タバコ吸う奴がタバコの事ばかり考えてる位に気になる。
出かける前だと、ウンコしたっけ?
念の為に紙オムツと下着と替えのズボンと・・あっ・トイレットペーパー。
出かけた後だと・・この公園には便所があるな・・
ここは無いから最悪野グソか・・
もう1日のうちに10回以上ウンコと飲み薬と坐剤の都合の事考えるようになったっつーの。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:47:24.14ID:5FVkZUI9
潰瘍性大腸炎と過敏性腸症候群
浮き輪脂肪に包まれた腸なのに
日没後の北風に何故か敏感に反応して
きゅるるぅーお腹痛い一年中貼るホッカイロは、手放せないです。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 21:39:28.24ID:VIRjRG9x
もやしが意外と消化に悪い食べ物だったのがショック
いかたこ、揚げ物や炭酸、コーヒーも敬遠しがち
あったかくなってきたけど温かいほうじ茶飲んでる
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:41:52.38ID:l1dHpJ6A
モロの話
ひじき そのままの形で出たのを見てから
二度と食べれなくなりました。
コイツ消化されないんだ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:23:26.87ID:IkhuoVdX
今まで緩解状態だったんだけど先週腰痛くなって整体受けてから腹痛と少量の下血が止まらないんだが整体が再燃の引き金になることってある?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:57:31.10ID:KptBPMP8
>>403
そもそも腰痛の原因がこの病気な気がする
わいは最近この病気が発覚したんだけど、発覚する半年前くらいから変に腰の左側だけ痛いことがあって腰を痛めた覚えもなくおかしいなぁ?って思ってた
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 08:00:42.57ID:KptBPMP8
途中で書き込みしてもうた…
つまり整体云々も多少因果関係あるかもだけど、やらなくてもこういう結果だったんじゃないかと思うよ
腰痛自体がそのサインだったんじゃないかと
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:17:32.66ID:+GdMGMgJ
>>404
俺も腰痛出たよ。
なんだろう?っていつも思ってた。
なんとも言えんしつこく常にあるような腰痛だよね。
状態悪い時に今も出る。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:13:59.59ID:WfqucrFN
俺は「調子がいいから2ヶ月分ください」って言って60日もらってる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:25.33ID:cwibGOAX
ほんのちょい調子悪くなってペン注でもイマイチな時朝プレ注夜ペン注のダブルにするんだけど、みんなはどうしてる?

主治医からはペン注+レクダブルがいいって言われてやったけど、いつも下行結腸まだ炎症あるからどうもレクダブルは届いてる感じがしないんだよね、症状もいまいち
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:46:04.08ID:BGi+SQd1
調子悪くなってるくるとレクタブルを足して様子を見る
それでも改善しなかったら、飲むステロイド追加
それでもだめなら、G-CAPかヒュミラ増量だな

今の所ヒュミラ増量までは行った事はない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:49.45ID:/yQSdK2u
>>410
アサコールって数多く飲まないといけないからメンドくない?
確か3粒×3回だろ?
同じ成分ならリアルダの方が楽だよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 00:01:24.06ID:MipGgP3G
>>418
こんなもん俺の喉は通らんぞって思うサイズよなw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 01:00:27.53ID:qo/vum0x
>>419
ほんとにね
医院のブログにも大きすぎって書いてある
もしかしたらこの世で一番大きい錠剤なのかもw

潰瘍性大腸炎の新しいお薬について
https://www.yoshiokaclinic.or.jp/blog/2016/12/post-2033.html
しかし・・・、
これはちょっと大きすぎやしませんか?
https://www.yoshiokaclinic.or.jp/wp-content/uploads/2016/12/IMG_1272-e1481951633229-1024x671.jpg

10円玉の直径とあまり変わりません・・・。

しかもコーティングが命なので、
割ったり粉砕したりして、
飲むことはできません。

若い方でもたまに、
錠剤を飲むのが苦手な方がおられますが、
高齢者には酷かもしれません。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 01:22:26.38ID:MipGgP3G
>>420
最初あまりのデカさにビビるんだけど、実際に飲むとあっさり飲めるんだよ。
コーティングがつるつるしてるからご飯を食べた直後に飲むと抵抗なく飲める。
そして一回に1粒でもいいし2粒飲む必要があるなら2粒。
とにかく飲む回数を減らせるのが一番ありがたい。
飲み忘れるのが一番面倒だからね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:08:30.62ID:wJhESudk
>>418
俺も最初はそのデカさに驚いたがすぐ慣れる。
最初の頃は1錠ずつ飲んでたが、今では2錠と血圧の薬2錠、ビオフェルミン3錠、ミヤBM2錠を一気に口に含み飲んでる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:09:53.56ID:P1upB4JG
>>420
>>420
医科歯科大学病院主治医に
大き過ぎて飲みにくいと伝えたら
主治医そうですかー他人事
そんなこと無いですよぉ
他の患者から出てません一点ばり
飲みにくいからアサコールに戻してとお願いしたら【わがまま患者で、こだわりが強い】
レッテルはられた💢
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:33.04ID:8y7CewJx
ペンタサのがよほど飲みにくい
表面がざらついてるし、ボラギノールみたいな弾丸形状でもない
粒が短いから直腸で横を向いてしまうことがままある
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:20:32.49ID:UsdoXbSL
サプリのビタミンC錠寝る前になめて、
朝腹痛と下痢やっぱりビタミンCかな原因
下痢は、つらいな。
これから仕事なのにきゅるるぅー
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:58:12.14ID:lRERYD3z
今はビチビチの血みどろが治まっているいるけど、逆に硬くてゴロゴロの石垣のようだ。
踏ん張ってポロポロ出してる感じは、まるでウミガメの産卵。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:52:34.12ID:lRERYD3z
>>434
いいねぇ・・俺ぁ肉食ったら血みどろに逆戻りだから牛肉食うのが恐いわ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:45:03.71ID:lRERYD3z
あんたらグルメ化してるなw
羨ましい限りだWw.
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:31:54.10ID:onybJCUr
鶏肉がいいよ
買うなら唐揚げ、焼き鳥、フライドチキン
自分で調理するなら煮物、スープとかかな
これで十分
牛肉豚肉は食べない

焼き肉を断らなきゃいけないのだけ不便かな
0443ローライズオムツ
垢版 |
2021/04/11(日) 17:35:18.54ID:omvEzUiC
ショッピングセンターなどで便意に襲われ、おお!こ、これは間に合うかも!ってトイレに急ぐ時に限って、チンタラ歩く客に行く手を阻まれる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:25:23.29ID:Ro/6AW4z
>>443
それわかるー!
そういう時って便意もなにも・・尿意・屁・ビチビチが三位一体となって襲い掛かるよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:30:04.59ID:Mohx8P9Z
>>442
寛解5日翌日だと、焼肉かどうかはあまり関係なさそう
個人差あるけど、寛解1ヶ月くらい経たないと安定しないかも
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:06:07.25ID:tVcGInql
2年ほど前から血液検査でP型アミラーゼが高値のまま推移しています
アサコールとレクタブルを使用しており両方とも副作用に血中アミラーゼ増加の記載があります
主治医は精密検査をしたものの膵臓に異常なはく現状維持の処方薬という状況

昨日過去数年の検査データをExcelでまとめたところレクタブルを使用し始めた時期とアミラーゼ上昇がほぼ一致していました
過去にプレドニンを飲んでいる時期も今程ではないがアミラーゼ高め傾向ありです

他にアミラーゼが高くなっている方は居りませんか?
主治医とどのように対応されていますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:14:36.45ID:/OQeham1
>>449
坐剤?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況