こちらに初めて書き込みさせてもらいます。
潰瘍性大腸炎3.5年目の26歳男です。
現在は、シンポニーと青黛という漢方を服用し、半年ほど寛解の状態を保ってます。
中〜重程度の症状と診断されております。

先輩方に質問があります。
最近抜け毛が激しく、頭頂部の髪が薄くなってきており困ってます。
もともと髪は少ない方だったのですが、潰瘍性大腸炎の治療を開始した時から徐々に薄くなってます、、
今まではペンタサ注腸やペンタサ顆粒、リアルダやプレドニゾロン(ステロイド)やGキャップなどいろいろな治療を試してました。
調べてみると、メサラジンやステロイドに脱毛の副作用があることがわかりました。
これは加齢によるAGA(男性型脱毛症)なのか、薬の副作用なのか、、
同じように潰瘍性大腸炎になってから髪が薄くなった方いらっしゃいますか?
現在は念のため、AGAの治療も並行して行なっております。(フィナステリド服用)

詳しい方いらっしゃいましたら、何かアドバイスなど頂ければ嬉しいと思い、書き込みさせていただきます。