X



【煽り禁止】ALS・筋ジストロフィー総合スレ その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:08:06.74ID:HgrsgVwb
筋萎縮性側索硬化症(ALS)、筋ジストロフィーに関する専門的な情報交換を目的としたスレです。
この病気に関する質問や相談から実のある議論まで、気軽に書き込んでください。

筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは、手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。
しかし、筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし、かつ運動をつかさどる神経(運動ニューロン)だけが障害をうけます。
その結果、脳から「手足を動かせ」という命令が伝わらなくなることにより、力が弱くなり、筋肉がやせていきます。
その一方で、体の感覚、視力や聴力、内臓機能などはすべて保たれることが普通です。

筋ジストロフィーとは、骨格筋の壊死・再生を主病変とする遺伝性筋疾患の総称です。
筋ジストロフィーの中には多数の疾患が含まれますが、いずれも筋肉の機能に不可欠なタンパク質の設計図となる遺伝子に変異が生じたためにおきる病気です。
遺伝子に変異が生じると、タンパク質の機能が障害されるため、細胞の正常な機能を維持できなくなり、筋肉の変性壊死が生じます。
その結果筋萎縮や脂肪・線維化が生じ、筋力が低下し運動機能など各機能障害をもたらします。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:58:52.59ID:xWlPbSAS
実はほとんどが家族性の遺伝子異常だよ
はっきりと分かった遺伝子異常が10~20%なだけ
治療方法が見つかるまで発表しないだけでしょ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:41.92ID:RwOFU7lf
完璧主義に多いというがあんまりあてにならん
うちの婆ちゃんクッソ癇癪持ちで常にイライラしてて喚いてるしめっちゃ1日中動き通しの81歳だけど持病といえば便秘と多少血糖値が高いくらい

性格で発病するならうちの婆ちゃんは発症してないとおかしい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:53:14.88ID:5zpx83nC
>>35
医療用大麻液のススメ
https://a.r10.to/hIB4u6

マッサージで言うと 経絡(つぼ)を視点化するような感じです

合法化法案議員も増えてきました
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 20:43:45.02ID:uxXoTE04
>>50
ALS、筋ジストロフィー含めて指定難病は331種類
母方父方関係者をたどれば何らかの難病や遺伝性の病気を持ってる人間は一人はいる
あなたと家族、親類の遺伝子を調べれば、何らかの先天性、遺伝性の問題や病気の発症因子を持っている人間はかならずいる
症状が出ていなくても発症していない場合や発症が遅い、年齢を経て症状が出るものもある
生物は雄と雌が混じり合って進化を続ける引き換えに遺伝子の問題を抱えるようにできている
家族程度の難病、遺伝病を調べることは可能かもしれないが、家計すべてを調べることは現実的に不可能
本気で言ってるなら結婚や恋愛はしないほうがいい、相手のためにも
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:43:34.16ID:WIWsBCOh
失礼します。

息子がデュジェンヌ型です。
先日、誤嚥性肺炎になり入院しました。
痰切りの不安がありましたが、肺炎の症状が良くなり6日間で退院しました。
自宅に戻り様子を見ていましたが、夜になると痰が出せなく、呼吸も難しい状況です。
後日、別の病院へ診察をしてもらいましたが、酸素濃度が落ちているとの事でした。
このような場合、切開、呼吸器の判断をしないといけない時期でしょうか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 13:02:53.99ID:bvDKLdRu
酸素濃度が落ちると今度は脳もヤバくなるので早目に気管切開して確保した方が患者の為になるのでは?
本人が望むなら早いに越したことはないでしょうね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:19:06.20ID:SAfj+puH
>>59
気管切開の時に気道と食堂の分離手術したらどうですか?
誤嚥性肺炎はかなり防げますよ。
分離手術やってる人も多くなってきてるみたいです。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 11:29:02.32ID:soykUrVO
難病ALS女性を安楽死 医師2人を逮捕へ、嘱託殺人容疑 京都府警

全身の筋肉が動かなくなっていく神経難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した京都市の女性から
頼まれ、薬物を投与して殺害したとして、京都府警捜査1課などは23日、嘱託殺人の疑いで、仙台市の
医師の男(42)と、東京都の医師の男(43)を逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17bab764c4188cde883d8ecb11a28d6744582d91
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:55:07.65ID:RIUciENZ
懲役食らってもいいから楽にしてあげたいと腹をくくったんだろうな
出世欲があったらそんな事はできない医師の鑑だよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:14:45.60ID:x0DwUgZn
イソジン
梅毒などは50mlの内服で回復するかもしれない
ほかにも梅毒4期や筋ジストロフィーやパーキンソン病にきくかもしれない
ほかの病気や感染症にも効くかもしれない
筋ジストロフィーは3つあり感染症3うちひとつは梅毒の治療で治るかもしれない
パーキンソン病は2つあり感染症2
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:56:41.17ID:yLpXuWBb
書き込んだら1000だった。恥ずかしい…

整形外科的所見なし
ピクツキあり
足のこわばりあり(歩行に支障がでるレベル)
で神経内科受診して今筋電図検査待ちなんだけど、
最近症状が出てる方の足の靴がすごくゆるく感じるんだけど、足先の萎縮から始まりこともあったりするのかな?
見た目で萎縮してる感じはしないんだけども。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:33:53.39ID:StSOUFBr
手足の先の方の筋肉である「遠位筋」が冒されやすい遠位型ミオパチーと呼ばれる筋疾患もあります

とあるからこれの可能性もあるんじゃない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:44:03.08ID:uYgIc/rh
整形外科的或いは脳外科的な所見なんてものは
たぶん自分自身に思い当たる節があるものだと思ってる
そしてそれ以外は全部神経内科的な原因であって
神経内科的な原因は殆どが治療法含めて不明な領域であり
あとは出たとこ勝負の運任せで経過を見るしかない
ALSにしても何にしても足先や指先の遠位から始まるのはごく一般的
非対称で片側だけにまず症状が現れるのもALSその他でよく見られる特徴
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:44:03.32ID:0QZQZGqT
https://youtu.be/O-BiGTfrjF0
この人筋ジストロフィーみたいなのですが路上生活抜け出せないのでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 19:32:39.87ID:PZkcNEtz
朝目が覚めたら足先や手の指先の感覚が完全に無くなってる事があった
揉みほぐしてるうちに感覚が戻って激痛でもんどり打ってた事が数回
前スレで血行不良って言われたけど確かに気づかないうちに血栓症が繰り返して神経がダメージを受けた可能性はあるかも
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:02:57.16ID:7WoAy9jO
>>71
むしろ筋力が低下したって感じるのは臀部とか太ももなんだよねー
血液検査も異常は見当たらなかったし

先生はALSの可能性はほぼないから
気にしないで筋トレでもやれって
言うけど、この足のこわばりはなんなんだって感じ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:57:29.98ID:sA3eQrPT
足や手のこわばりなんて特に珍しい現象でもないよ
ピクつきがあるから神経質になってしまうのかもね
半年くらい筋トレしながら様子見てみたらはっきりするんじゃないかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:48:33.51ID:m4TPDLmt
Twitterのうさぎの人はALSなの?
医者から宣告貰ったらしいけどそれって身体表現性障害でもどんどん症状が出るらしいからそれのせいで歩けなくなってる可能性もある。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 03:57:36.90ID:S1bOWBX9
それ、ここで聞いて答えが出ると思う?もうあの人の話題はいいんじゃない?苦手な人も多いみたいだし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 08:31:03.38ID:Qz7TXsAW
あの人確定はされてないでしょ
(もしalsだとしたら)の話なんじゃない
あの調子で医師にも食ってかかってるのかな
どちらにせよ荒れそうだからやるなら別スレで
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 12:58:45.59ID:P77g3OQV
ALSは痛みが無いって言われる割には疼痛を訴えてる人が多いじゃないですか
筋肉の線維が壊死していくような痛みとか、神経が切れていく痛みとか言われますよね
0087sage
垢版 |
2020/11/11(水) 13:32:57.88ID:hJNM0c4o
>>86
繊維が壊死したり神経が切れたら体動かないよ
als の人が動かなくなるのと同時に痛みを訴えるのは当たり前
動かせないから関節固まって痛むし
動いてるのに痛む人は原因別にあるでしょ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:12:35.01ID:AENiQ45w
>>84
食ってかかってるかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:16:05.69ID:AENiQ45w
私は別にうさぎの人嫌いじゃないけどね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:22:04.08ID:AENiQ45w
>>91
まあ好き嫌いはあって当然だと思うけど、はっきり自己主張することは別に悪いことじゃなくない?安楽死のこととか、ちゃんと考えてるなって思ったし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:25:12.95ID:BzPp+9b3
>>92
それって自分の中で留めておけないことなの?
せっかく話題が移ったのに、蒸し返してまで主張すること?
それとも擁護に見せかけた嫌がらせ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:26:57.56ID:AENiQ45w
>>9 分かった。ヲチスレあるならそっちに行くよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 02:15:17.92ID:4BC5zOki
こないだ胸を強調した画像をあげた時は、さすがに気持ち悪いなって思った。ブログのアクセス数を稼ぐためのプロセスの一貫なんだろうけど。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 04:07:59.63ID:FUxPb/CL
場の雰囲気を悪くしてしまったので話題を変えてみます。ALSには長い潜伏期間があるといいますが、それを実感された方はいますか?私は本格的に発祥する1年くらい前から、就寝時に筋肉のひくつき、体を触ると柔らかくなったような感覚、手や腕の肌の質感が変わったことが気になっていました。体の機能的には全く問題はなし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:22:03.49ID:qm57Zmc5
>>98
今受診中だけどオレまさにこれだわ
萎縮ってよりも筋肉が脂肪に変質してるみたいな感じ。
無理して食べてるせいもあるかも知れないけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:01:32.61ID:zfXrjROp
als患者に直接聞いてみりゃいいと思うけど、そんな話してる患者も医師も見たことないから違うんじゃない?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:11:38.39ID:R2m3Jm/W
両足のふくらはぎがピリピリ痛くて歩く気にならずほぼ寝たきり
廃用症候群の筋萎縮による痛みなのか免疫異常による神経炎で痛みがおこってるのかわからない…
痛み止めの薬も効かない
痛みさえなければウォーキングなどで体力維持できるのに
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:39:19.11ID:qm57Zmc5
>>103
そうであることを祈ってるんだよね
もともと大会とか出るレベルで筋トレやってて
急にやめなくてはいけなくなってから
半年ぐらいして症状ではじめたから
それが原因だと信じてるけど。

もともとかなり運動やっててALSになった人とかいないのかな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:46:35.99ID:R2m3Jm/W
>>105
人工甘味料入りのドリンクやプロテインを大量摂取してたせいで
全身の皮膚がイボだらけになって一生薬を飲む羽目になったという人を見たことがあります
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:01:38.05ID:R2m3Jm/W
筋トレしてた人が突然半年間ベッドから動くのを禁止された場合
筋肉が衰えるのと同時に血行不良から糖尿病性神経症に似た障害が起こるのかは興味がある
ボディビルダーの無駄に発達した筋肉って安静にしすぎると血栓ができて、急にトレーニングやめると全部心臓の負担になるらしいし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:50:14.66ID:qODvSfgg
>>109
そうそう、ボディビルダーは心臓に負担かかってる人も多いよね
発達した筋肉を持ってると、運動不足で衰えただけで萎縮してるんじゃないか?って気になってしまうんだろう
alsは十万人に何人もいない難病なのだから、別の疾患や心気的な面からアプローチした方が早い気がする
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:31.73ID:qm57Zmc5
>>110
筋トレって言ってもビルダー系ではないです。ちなみにフルマラソンも走れてました。

筋力の低下以外にピクピク、足のこわばり、突っ張りがあって歩きにくい症状があるのでもしかしたらと思ってます。

別な疾患だと何が考えられますかね?
MRIや血液検査に以上はありませんでした。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 18:16:03.84ID:R2m3Jm/W
>>111
就寝中短時間のエコノミー症候群を繰り返して徐々に神経がダメージを受けていったんじゃないでしょうか
ちょっとずつウォーキングでも始めたら改善するかもしれませんよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:14:13.75ID:g1D4t62/
>>117
確かに寝相悪くて腕の血が止まって感覚なくなってるとき時多かったです。
自分でもこれ大丈夫なのかなって思ってました。
あれが神経を害するなら結構やばいかも知れないですね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:29:25.76ID:R2m3Jm/W
>>118
寝起きに手足が痺れて全く感覚が無くなっていた事ありますか?一緒ですね。
あれ多分寝たきり老人とかに起こる血栓症だと思うんですよね。
あと突然バッタリ運動やめてあまりにも急激に筋肉が萎縮すると、皮膚と筋肉がはく離して炎症が起きるんだと思います
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 06:11:56.98ID:EQBr2S8H
前スレに書いてる人いたけど、曽祖父母の兄弟姉妹・その子供達まで遡ったらalsの人が何人かいたって人もいるからわかんないよねー
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:47:40.99ID:ADDnVUNg
>>122
基本的には年寄りが罹るわけだし、発症前に死んでたら分からない。
また、昔はかなりいい加減だったし、寝込んで動けなくなって死んだ、みたいな扱いでALSだと気づいてない可能性もある。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:42:51.83ID:Mo8gFAOK
患者数でいうと筋ジスの方が多いはずなんだけど
ブログをやってる人が多いせいか、ALSの患者の方が多い気がするんだよね

何か年々増えてる感じがする
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:33:22.44ID:YC6aUjHD
寿命が伸びる=病気になる老人も増えるんだから、alsだけじゃなく他の病気に罹患する人ももちろん増えてるよ
若年者のals患者数が増えたわけじゃない
筋ジスは年寄りに特化して多い病気でもないからね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:22:24.74ID:bLcpKhBo
膠原病でも両足の神経が冒されて車椅子になったりするらしいし
神経に何か起こってるのは確かだけどALSじゃないとだけは言えますって人も多いと思う
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:54:09.11ID:bLcpKhBo
色々検査してきたけど結局なんもわからずじまいだった
だからもう神経難病ってのは一人で立てないレベルに進行しないと先に進めないんだなと思うことにした
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 05:35:32.35ID:MZfGRVqG
東大には動ける患者しか見ない、来ないようだね
先週のEテレでヒロさんの再放送してた
ハートネットテレビ

ヒロさんってリア充だったんだねー
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 07:06:15.65ID:MZfGRVqG
見捨ててるってことだよ
東大は金にならない者にはよう無いっていうスタイルだし
研究対象にもならないのも
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 10:17:46.10ID:ssfAw0ax
日常生活に師匠が出るほど腕が上がらない、指先が動かない、足があがらない、ものが食べられない、alsって診断されてる…以外の人は、とりあえずのんびり一年過ごしてみなよ。
一年経ったら現状とここの書き込みを比べてみたらいい。
とりあえず皆さん大丈夫。
ひどい言い方するけど、alsは早期発見しても無駄な病気なんだからできることは経過を見る事だけ。
早期発見がいい、と言われるのは治療がすぐできるからじゃないんだよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 12:14:22.78ID:SxHhUl08
ガチのALSで苦しんでる人からみるとピクつきだのでギャーギャー騒いでる連中見るとイラっとするんだろうね
健康な奴らへの嫉妬もあるんだろうけど指先の切り傷くらいで救急車呼んでるかのように見えてしまうんだろう
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 14:11:19.71ID:SxHhUl08
といらえずもうちょい進行して生活に支障が出るくらいになってから騒いでほしいというのは同意しておく
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 15:31:10.58ID:xBYK6GIr
>>140
そういうこと
ガンや怪我と違って治らない、治療薬も治療法もなく進行するだけの病だから。
騒いでる人って診断ついたとしてどうするんだろうと思うよ
介護の段取りするための準備をしたいなら、診断前から色々調べて準備はできるよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:57:58.01ID:k+/QIbMd
偽陽性だらけです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 05:51:15.74ID:KEButzsK
感情抜きで考えるとしたら
自分が見た治験の応募条件はどれも
症状が軽いことだったし
ALS認定が早ければその分補助も早く受けられるから
早く見つかるに越したことはないと思わなくもない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:18:07.61ID:XAPar9UN
alsの場合、症状が軽い=「人口呼吸装着してない人」の事だから
どちらにしても早期発見意味なし
見も蓋もない事言っちゃうと治験も意味なし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:32:54.66ID:nEuep9gt
脳神経内科の先生から全身に起こるぴくつきは逆に重い病気のリスクが少ないと言ってたのですが本当のことなんですか?自分の場合7月にふくらはぎ、瞼、太ももがぴくつき始め8月お尻、9月は右手の手のひらの左の部分、口の周り、他二の腕の関節辺りにぴくつきが起こり今日初めて腹筋の上のほうがぴくつきました。
針筋電図は異常なし、ただこれは上記ぴくついた部分に指したわけでは無いです。
手のひらの萎縮してるように見えます。
https://i.imgur.com/HJm6pmP.jpg
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:24.87ID:nEuep9gt
24歳でこんな悩むとは思わなかった
もっと50までは健全に生きれるものだと思ってたのにどうしてだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況